まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

共同浴場コンプ! 大湯温泉 下の湯共同浴場 NO1133

2024-07-26 20:33:00 | 秋田の温泉
夏の湯旅を慣行。いつもの「ドラ割」の北東北周遊を申し込み,一路北へ。
途中で降りて(ドラ割は決められたエリア内であれば乗り降り自由・もちろん追加の料金は掛かりません)寄り道を。大湯温泉郷に立ち寄るよ。
まだ未湯だった共同浴場,下の湯に。

こちらもどうぞ☟

 

大湯温泉 上の湯共同浴場 NO799 - まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

楽しみにしていた大湯温泉一泊旅行。7月に塩原に泊まって以来かな?今回は温泉を第一に宿選びをしたので,ますますルンルンです。よりによってこの3連休,気温が高いじゃ...

goo blog

 

 

 

大湯温泉 川原の湯共同浴場 NO800 - まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

温泉記事も800をカウントしました~。半分以上が再訪だと思いますが・・・このまま突っ切ります。さて,上の湯で温まった後,涼しい夕風を浴びながらさらに宿から離れて...

goo blog

 

 

 

大湯温泉 荒瀬共同浴場 NO506 - まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

眠い~きょえ~。さて、湯瀬の後はいよいよ今回の旅のメイン「大湯温泉」へ足を伸ばします。やっぱりここは定番の共同浴場へ。ちゃんと駐車場もあります。あの建物っぽい。...

goo blog

 

これで,大湯共同浴場コンプとなりました。

大湯は珍しく共同浴場(激渋)がそのまま利用されている温泉地。
下風呂や赤湯みたいに無くならないで・・・
 
さて,着きました。目の前にあるわずかなスペースが駐車場。
 
 
 
目の前の谷地商店さんのおばちゃんに一応確認してから車を停めさせてもらいました。
おばちゃん,ありがとう。
 

 
男湯と女湯の入り口の間に券売機あり。
200円で券を購入。
男女別の入り口から中に入ると,昔の名残?番台みたいなスペースがあって
結局繋がっている。
おもしろいところに時計がある。
時計の隣にあるプラ箱に入浴券を入れる。
おじゃましますぅ・・・わくわく。

 
夏の湯巡りになぜか選んでしまうナトリウム-塩化物泉
熱い夏にあえて熱いお湯を選ぶ変態か?
源泉温度は68度。使用位置では44度。

 
素朴な脱衣所。
七夕に書いたと思われる子供たちの短冊がかわいい。

 
短冊側からロッカーをみた図。
どうやら,毎月のお休みが増えたよう。
第1木曜と第2木曜?になったみたい。
来月は8・15日がお休みよ。
利用時間は,6時~21時まで。



簡素なアルミ戸をガラガラと開けると,ハイキター♨
湯船しかない,簡素だけど高級十和田石が敷き詰められた浴室・・・
はあ,美しや。

 
小さな浴槽には源泉オンリー。
ちょっと仕切りの上部が
欠けているので温度差はあまりないけど,大きい湯舟の方は加水している。
しっとり肌になじむお湯はそんなに熱くない。
うんうん,なじむよ・・・いいね~。
やけどをしないように気を付けながら,源泉蛇口に近付きクンクン。
ほんのりタマゴ臭がする。
 
 

 
 
激渋の浴室と熱いけど優しい手触りのお湯を
独泉でいただきました。
荒瀬の自噴もいいけど(熱すぎるのが夏場にはキツイかも)こちらのタイル風呂もイイネ。



今回は,家を出発したのが8時過ぎていたからチェックイン前の湯巡りを考えると,
寄り道はここだけで我慢。
一路津軽地方を目指します。
 
大湯温泉下の湯共同浴場
秋田県鹿角市十和田大湯下ノ湯13;
 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小原温泉 ホテルいづみや NO1132

2024-07-15 19:39:00 | 宮城の温泉

やっ,おひさ(手)ブログ放置ごめんなさい。今月末には青森に行くので,そのレポを待たれよ。

(待っている人いる?)3連休,久しぶりに小原温泉に行ってきたよん。

前回は,かつらの湯に入りましたが,その時に「ん?やっているかも」と気になっていたのが,
いづみやさん。レトロな看板がいい!
 
 
ザ・昭和なロビー。古いけどきちんとお掃除&メンテしていて安心。
フロントの方に600円を支払い,お風呂場へ。
 

 
フロントの奥にはロビーがあって落ち着く雰囲気。
各地のこけしが展示されているのが,またいい。
鳴子こけしはもみあげ濃い系だったのね。

 
こけしを右手にみながら奥に進むとお風呂場。
男女入れ替えあるのかな?
ここの湯上り処のベンチ,座っていると角度によっては女脱衣所見えちゃうので注意。

 
脱衣所.古い感じは否めないけど清潔。
 

 
さいかちの湯という源泉名。
泉質は単純泉。
湯温は64度
で,弱アルカリ性なんだね
加水・加温・循環・塩素すべてない,純温泉のかけ流し。素晴らしい~

 
うわあ・・・きれいなタイル風呂です。
いいね~この雰囲気大好きです。
湯船も広くて10人はゆったり入れる大きさ。

 
真ん中に仕切り。といっても二つの湯船は湯温は一緒かと。
ではでは,ちゃぽんと・・・
おお,しっかり熱め。43度くらいかな。
びりびりします。硫酸塩含有多めだからかな?
久しぶりにじんじんしみ込む系のお湯を堪能・・・・いい・・・

 
内湯が気に入ってほとんどここでまったり。
カランにはボデソとリンスインが完備。

 
源泉がぼこぼこと湧き出てくる湯口。
近くは熱め。



ドア一枚で露天に出られる。
近くを白石川が流れ,自然が一杯。
 
 
 
お湯は温め。
虫よけにオニヤンマ君が2匹警備しておる。
よかよか。

 
こちらもかけ流し。
オーバーフローポイント。



は~久しぶりのジンジン単純泉。
気持ちよかった。
次々他のお客さんも来たよ。
よかったよかった繁盛してて。
 
皆様もぜひ。

宮城県白石市 小原温泉ホテルいづみや

〒989-0233宮城県白石市小原湯元9

日帰り時間不明 入浴料600円

 
 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1人でできるもん九州旅 うきは市ふれあい荘 NO1131 

2024-06-28 09:42:22 | 東北以外の温泉

旅先で心配なのが目的地への距離感がいまいちつかめないこと。

経由地に行きたいパン屋にナビをセットし,福岡空港への到着時刻を見ると,ほぼ12時!

あれ~思った以上にパン屋が遠かった・・・今回はあきらめよう・・・・ん?温泉は寄れそうと

ルート沿いからあまり離れていない「うきは市」にある公共の温泉を発見!おお,ここは役場?

 
 
いかにも公共の温泉って感じ・・・外部の人も入れるのかな~

 
受付には誰もいませんでした。
入浴券を購入しておいていくタイプ。共同浴場みたいやね。
 

 
うきは市の人は210円。
市外の人は310円。

 
公共のお風呂なんで,月曜日が休館。
さらに,木・土の営業時間が短くなっとる。

 
泉質はナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉
九州の温泉でちょっと黄色がかっているお湯はマグネシウム入っているのが
多いのかな。そして,意外と源泉温め・・・
 

 
ほぼオープンアタックに近い時間だったので最初はだれもおらず,
わーいと思ったらすぐにおばあちゃん来た。
お断りを入れて写真を撮らせてもらう。
わ~すごい。おそらく福祉系の利用もあるためご高齢の方多いのだろう。
循環利用は仕方ない。でも,この湯量とお湯の濃さよ。

 
手前の手すり付きのスロープエリアから,オーバーフロー。
いいね~ほんと九州ってすごい。
 

 
柔らかい温めのお湯でした。
カランにはおばあちゃんがいたので,写っていませんがアメニティーは無かったと思う。
おばあちゃんのかけゆシャワーが思い切り写真を撮っていたデビャに掛かるという・・・
服びっしょりになってビビった。
なんとかなりましたが・・・(おばあちゃん気付かず)ま,旅の思ひ出ということで。

 
日田から福岡に向かう途中で通ったうきは市。
途中で筑後川温泉とか,あとうきはじゃないかもだけど,原鶴温泉とか。
全部立ち寄ったら宮城には帰れませんでしたね・・・
 
お昼は,搭乗手続き待ちに食べたご当地パン。
日田のイオンで買ったん。大事に最終日まで取っておくという。
美味しかった(袋のみの撮影ってどうなん?)



あ,もううきは市って福岡県だったんだ・・・
 
ふれあい荘
福岡県うきは市吉井町新治316番地
電話番号:0943-75-4961
入浴時間は,写真で確認してね~
 
はい,これで九州で入った温泉レポはすべてになります。
楽しすぎました。天気と独泉に恵まれて最高の旅でした。
さあ,次はどこ行こう。
って言いながら,山陰の温泉をいろいろ調べている~
奇跡の4連休来ないかな?

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1人でできるもん九州旅 内牧温泉 宝湯 NO1130 

2024-06-27 11:19:29 | 東北以外の温泉

ふう,熱も下がったのでブログ再開します。5年以上発熱していなかったので,

久々の発熱はしんどかったな~もう元気(もりっ)

さて,草千里ヶ浜から阿蘇の町に降りてきて大観峰に行く手前にあった内牧温泉に寄ってみました。

民宿大阿蘇と迷ったけど,こちら「宝湯」に行ってみた~。

あ,宝湯さんは,「割烹がね政」さんがやっている温泉。

割烹の入り口は分らなかった。こちら裏手なのかな?3~4台分の駐車場があり。

 
 
立ち寄り湯の看板,ええね~。
日帰り時間は10時~21時。
入浴料は400円だったと思うぞ。

 
建物脇の細い通路をてくてく。
温泉あるか???のまま進んでいましたが,大丈夫。
あるっぽいい。
 

 
温泉の入り口~
たしか,入ったら割烹の会計みたいな場所があって,そこで女将さんに
お金をはらいました。タオルも貸してくれるみたいだった。
持参していたので,遠慮しましたが。



 
割烹に温泉それもかけ流しがあるなんて,さすが九州です。
泉質はナトリウム・マグネシウム・カルシウム-硫酸塩泉ですね。
万象の湯のご主人は,内牧は熱いからなとおっしゃっていましたが,どうでしょう。
PH7.2の弱アルカリですね。
湯温が光で反射して見えん・・・

 
こぢんまりとしていながら,ちゃんと鍵付きロッカーもあり。
洗面台は一つだったかな。

 
階段を3~4段おります。
カラン周りはかけ流しエリアでヒタヒタです。
あれ?熱くないぞ。

 
おお~濁り湯ですね。
ザバザバかけ流し。
そして,不感温度レベルの温湯です。
38度くらいかな。
これは冬は湯船から出られん奴です。

 
ふ~貸切だ~わーい。
九州旅は独泉多かったな~ウレシー。
柔らかく温くて負担のない優しいお湯・・・おこちゃまも安心な感じ。



香りはほんのり鉄臭だったかな・・・忘れてしまいました。
湯口①は壺湯口・・・
 
 
ちょっと坪湯感?があってぼーっと無心で入っていましたね。
男湯は露天もあるようです。
ただ,冬は無理だろうな・・・どうするのかな?
加温するのかな?

 
奥にも湯口あり
湯口②岩湯口・・・
どちらの近くにいても湯温はあまり変わらないかな・・・

 
ゆっくり入ってじんわり汗をかいて大観峰へ・・・と車を走らせたのでした。
 
そして,最終の泊はビジホ。
帰りの便は昼発だから最終日は帰るだけ。温泉無し。
アクセスを考えてもっと福岡近くでもよかったけど,日田の「ソシア」さんを予約。
朝食の洋食が美味しいよとの口コミを見て。
 
ソシアさんの部屋・・・
 
 
 
日田の町並み・・・
ちょっと夜は一人歩き,どうかな?治安どうかしら?
と思ったら,駅前のイオンで殺人事件あったよね?
進撃の日田・・・大丈夫か?

 
駅を背にして右手に進んでいくとちょっとした商店街が続き・・・
気になっていた日田の一口餃子を食しに行きました。
(ビジホの夜飯替わり)激渋・・・
 

 
うん,優しい味だね。
高齢のご夫婦が合うんの呼吸で作っていたよ
これで1人前600円・・・お腹いっぱい。

 
進撃の巨人・・・読んだことないねん
結構グロイよね?

 
さあ,ソシアさんの朝食をたらふく食べたところで,福岡空港前のレンタカー屋さんに
車を返しに行こう。



ちょっと早めにチェックアウトしたから,レンタカー返却11時半とすると,パン屋寄れるかも

ああ,旅が終わるぅ最後まで楽しむぞ。
 
内牧温泉 宝湯
阿蘇市内牧186-1
TEL 0967-32-1563
休み 不定休

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1人でできるもん九州旅 阿蘇の美景やら美食やら

2024-06-20 22:04:34 | その他
書いていたの全部消えた・・・
書き直すのもう嫌になったので簡単に
 
阿蘇のきれいな景色たち・・・
 
長湯から阿蘇に向かう景色がきれいだった・・・
やまなみハイウェイかな?
 
 


 
瀬の本高原にあったトウモロコシ直売所にあった樹木のオブジェたち・・・
ヤギやニワトリもいてエサやりもできたよ。





 
やまなみハイウェイ途中の城山展望所
きれい・・・阿蘇市はもうそこ・・・
 

 
お昼は,阿蘇神社近くの「阿蘇まーぼー」
万象の湯のご主人おすすめのあそ牛のお店

 
あそ牛ステーキガーリックライスのせ
あそ牛柔らかくて美味しい~ちゃんと牛の味がする
(どんな感想・・・久しぶりにオージーじゃない牛を食した)

 
同じく阿蘇神社近くのお菓子工房 たのやの「たのシュー」
1個180円。
小振りだけど,めっちゃ美味しい。
皮も香ばしく,クリームは軽い!2個ペロリ

 
熊本地震の被害から7年半かけて復活した阿蘇神社
逞しい・・・



阿蘇の山に登っていくぅ・・・お馬さんが普通にいるよ。
道路標識「牛・馬に注意」
 
 
草千里ヶ浜からの阿蘇の山々の眺め

 
もくもく・・・サングラス掛けた外国の観光客が多かった・・・なぜ?
サングラス?どこでもサングラス

 
大観峰からの眺め
こうやってみると阿蘇の町がカルデラ地形にあることが分かる

 
大観峰・・・ちと迷ったよ行くのに



くっおそー,書いたの消えたわ・・・
気を取り直して,明後日最後に入った温泉を紹介するね
ああ,九州レポが終わってしまう~寂しいね。
 
 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする