サンクチュアリ

美味しい物・綺麗なもの・楽しい事

時空を旅する その9 ( 塞大神碑・庚申塚 )

2013-08-21 07:33:55 | 不思議紀行
 駒込稲荷で、思いもよらぬ出費?をしてしまっただんなさん、とぼとぼ歩いて乙女稲荷神社に向かいます・・・。
二つのお稲荷さんの間には、塞大神碑と庚申塚があります。


     
     塞大神碑

『元々は本郷追分(東大農学部前の中山道・日光御成街道分岐路)に祀られていた道祖神である。この追分は、日本橋から一里で、江戸時代に一里塚のあったところである。 文政7年(1824年)の火災で欠損し、その跡地に明治6年(1873年)、この賽の大神碑が建てられた。その後、明治43年(1920年)に道路拡張のため、根津神社に移された。』(案内看板より抜粋)


      

      
     供養塔が集められた庚申塚



     
     丸瓦の家紋と「三猿」



      
     「五拾貫目余」(187.5kg)、「三十五メ目」(131.25kg)と彫られているこの大きな石は形からして「力石」?


 他にも持ち上げられそうな丸い石が集められていました。こんな風に重さが書かれた力石を見たのは初めてでした。それにしても重そうですね。


                                                     つづく


最新の画像もっと見る

コメントを投稿