片貝孝夫の IT最前線 (Biz/Browserの普及をめざして)

Biz/Browserの黎明期からかかわって来ました。Bizを通じて日常を語ります。

基礎自治体はさながら情報処理工場(私も関係している研究会です)

2012年08月20日 | Weblog
システムイニシアティブ研究会 第17回研究会(8月例会)のご案内

*講 演:基礎自治体はさながら情報処理工場、そこで働く職員が情報システムで
     主導権を握らなければ、住民のための仕事ができるはずがない

 兵庫県西宮市は昭和36年から自前で基幹業務のシステム化に取り組んできた。
 同じ頃、自前でSEを養成し、自主開発をしていた他の自治体でも、短期間の
 人事異動の影響等もあって、専門知識をもてなくなり、次々とベンダー依存に
 陥っていった例が多々ある。
 しかし、西宮市は特に人材育成に力を入れ、技術を継承し自前開発に固執した。
 それは、本当に市民のためになるシステムは、自分たちで作るしかないという
 強い信念があったからだ。
 その後、阪神淡路大震災が起こった時にも、自前でシステムを構築していた
 職員たちは、庁舎全壊の中、メーカの全面協力を得て、倒壊したホストコンピュータを
 一部復旧させ、わずか十日足らずで、被災者支援のための情報システムを構築した。

 今回は、西宮市の情報システムを、身体を張って支えてきた、
 元西宮市電子自治体推進担当理事(西宮市CIO補佐官)、現西宮市情報センター長兼
 西宮市CIO補佐官で、被災者支援システム全国サポートセンター長も務める
 吉田稔氏に講演していただきます。
 自治体の方もふるってご参加ください。

*講 師:吉田 稔氏(西宮市CIO補佐官兼西宮市情報センター長)
*ファシリテータ:田口 潤 氏 (IT Leaders編集長)

*日 時:8月22日(水) 18:00~20:30(17:30 受付開始)
*場 所:東京21cクラブ     (千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング10階)
     *参加費:2000円( ただし、今回例会に初参加の方は無料とさせていただきます。)
     当日、現金でご用意くださいませ。
*スケジュール:
     18:00-19:20 講演
     19:20-20:30 質疑応答、ディスカッション

【お申込みは】
「研究会・イベント案内」のメニューから、「第17回研究会(例会)開催の
お知らせ」のページを開き、フォームにてお申込みください。

初めての方は会員登録が必要です。
会員種別は、ベンダー以外の方は正会員としてください。

ソーシャルネットワークで解決するアパレル業界の課題(私も関係してます)

2012年08月20日 | Weblog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会 <<第56回>>
----------------------------------------------------------------

テーマ:ソーシャルネットワークで解決するアパレル業界の課題

講 師:渡辺祐樹 カラフル・ボード株式会社 代表取締役CEO 

2012年8月28日(火)16:00~ / 市ヶ谷 アーク情報システム

■お申込み先はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年3月、「流行をみんなで創ろう」を合言葉に、COLORFUL BOARDとい
う新しいWEBサービスがローンチされました。Facebookをはじめとする
SNSを活用し、アパレル業界の課題解決を目指すというCOLORFUL BOARDは、
ローンチ後わずか1ヶ月で東証一部上場アパレル企業とコラボレーショ
ンを実現、さらに3ヶ月目には「世界の常識を変えるWEBサービス100」
に選出されるなど、注目を集めています。

代表の渡辺氏は、慶応義塾大学理工学部にてシステム工学を学んだ後、
外資系コンサルティングファームで戦略プロジェクトに従事、その在籍
中に公認会計士資格も取得したという、ITから戦略、財務に至るまで幅
広くこなす32歳です。

COLORFUL BOARD設立にあたっては、ヤフージャパン出身のエンジニア
(現取締役CTO)とタッグを組んでいます。国内アパレル業界は、約8兆
円もの巨大マーケットですが、ここ十数年縮小の一途を辿っています。

渡辺氏は、「業界のみんながこの苦境から脱却したいと変革を願ってい
るが、業界全体のバリューチェーンがあまりに大きく、複雑なため、1社
だけでは課題解決が困難な状況。我々はそのような変革を望む企業と連携
し、大きな解決策を実現していく。」と語っています。

この新しいサービスが、不況にあえぐアパレル業界の救世主となりうるの
か、また他業界への応用は可能なのか、COLORFUL BOARDの設立趣旨から今
後のビジョンに至るまで、そのビジネスモデルの本質に迫ります。

◎COLORFUL BOARD

どうぞご期待ください。

---------------------------<記>-------------------------------

■日時: 2012年8月28日(火)
     16:00~19:00 研究会 & ワインコイン(500円)交流会

■場所: 株式会社アーク情報システム(市ヶ谷)
     AKビル2階「大会議室」
     千代田区五番町6-1
↓地図(本社ビル隣です。JR市ヶ谷駅から日テレ方向に徒歩3分程度)

■講師: 渡辺祐樹 カラフル・ボード株式会社 代表取締役CEO 

(わたなべ・ゆうき)
     2005年 慶応義塾大学理工学部 卒業 (システム工学専攻)
2005年 株式会社フォーバル入社 (アントレプレナー採用)
2007年 IBM Business Consulting Services入社(戦略グループ)
2009年 日本公認会計士協会 準会員登録 (2011年本会員登録)
2011年 カラフル・ボード株式会社設立 (代表取締役CEO就任)

■ナビゲータ:

 片貝孝夫 片貝システム研究所代表
 岩佐 豊 ワイ・エス・マネジメント代表取締役社長

■共催: ビジネスプロセス革新協議会(BPIA)     IT Media エグゼクティブhttp://mag.executive.itmedia.co.jp

■定員: 40名。

■お申込み先はこちら ↓↓↓
http://b-p-i-a.com/attend/new_business_model/attend-56.html
※後日受領メールをお送りします。

----------------------------------------------------------------
ビジネスプロセス革新協議会事務局(ハートウェア21内)
Business Process Innovation Association (BPIA)
sec@b-p-i-a.com  担当:臼井(うすい) 
tel:03-5721-4596, fax:03-5721-4597

植物は木と草に分類されるというが、では竹はどっち。そうだ竹になろう!

2012年08月20日 | Weblog
散歩をしていて、葉っぱの構造の面白さから、調べているうちに木と草の違いについて気になったので調べた。そういえば竹は木だろうか草だろうか?

竹とネットで引くとこう出る。

何でも分類したがる人間を尻目に、竹は木でも草でもなく竹は竹のようです。

人間は、何でも分類してどこかに押し込めようとする。人間は、人間自体も分類してどこかに押し込めようとする。人種、民族、国、国境?みなこれらを定義して個人をどこかに分類する。

私は余計なお世話だと思う。
分類の中で安住し、自分の分類以外を敵として反目するか、そんな分類お構いなしに地球に生を受けた一人の人間として振舞うか。私は後者でいたい。

竹は竹





ドラッカーでIT

2012年08月19日 | Weblog
人の集団をマネジメントする上でドラッカーは大きな気付きを与えてくれる。
最近、
「教えてドラッカー 働く私はITでどこまで伸びるの?」という本が出た。
CIO養成講座でおなじみの森岡謙仁さんが書いた本だ

起業家、起業を目論む人にはぜひ読んで欲しい。
Amazonで書評を書いたのでよろしかったらご覧ください。

エリィせんせいの今週のお絵かき紹介

2012年08月19日 | Weblog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お絵かき大好きドットコム・メールマガジン 第26号 2012/8/18
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆エリィせんせいの今週のお絵かき紹介

こんにちは。

早いものでもう8月も半ばを過ぎました。
今週はお盆休みで、家族で帰省したりお出かけしてる方も多いのではない
でしょうか。今回も夏真っ盛り、「夏休み」でピックアップしてみました。

あやなちゃんのギャラリー「夏休み」
青い海、青い空、夏休みに海に行った思い出でしょうか?
夏は元気な色の集合体。
太陽と子どもの季節です。


ようたくんのギャラリー「夏休み」
この作品も海ですね。
蟹さんと遊んでいるのかな?
こんな青色を見ていたら海に行きたくなりました。
今年もたくさん遊んでください。


さわちゃんのギャラリー「夏休みの思いで」
夏休みの宿題、絵日記などははかどっていますか?
宿題も作品となると思いで深いものになります。
夏は楽しい思い出がいっぱい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元
NPOこどもお絵かきギャラリー「お絵かき大好きドットコム

東京都目黒区上目黒3-12-24-306
Tel.03-5721-4597
info@oekaki-daisuki.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさんへお願いです。
ぜひみなさんご自身をこのサイトに登録していただいて、知り合いの子供さんの絵を
借りてきて登録していただけませんか。
私の場合は、孫の絵をこうやって登録しています。

「戦争のつくりかた」と「平和のつくりかた」、どちらに賛同しますか?

2012年08月18日 | Weblog
「戦争のつくりかた」はこれ

「平和のつくりかた」はこれ


尖閣列島に強制上陸した人たちの血走った顔がテレビに映ってます。
この人たちに日本人の友達はいないのでしょうか。
茂木健一郎さんが言ってました。「一人が複数の組織に属していると社会のために行動するようになる」と。一つの組織にしか属さないと先鋭的、排他的になり、子供の世界ではいじめにつながるそうです。

大人はさておき、世界の子供たちを絵で繋ぎたいと、お絵かき大好きドットコムを応援しています。この文を読まれた方、是非まずご自分をエントリーし、知り合いの子供の絵を載せていただけませんか。できれば外国の子供の絵も。

こちらからエントリーできます。
説明には親子と書いてありますが、自分(親)と、知り合いの子供たち(子)で登録してもいいそうです。

Biz/Browserを通じて感じる日本人

2012年08月16日 | 私の正論
商用コンピュータが日本に入ってきて何年になるだろうか。

私は、1980年代にアメリカに頻繁に行っていた。
コンピュータの活用動向を知るツアーのガイド役みたいな立場だったので、二つの団体からお呼ばれしていたので、かなりのユーザ企業を回った。

とにかく驚くことは、コンピュータを使い切っていることだった。
コンピュータを自転車やゲタのように使っている。
必要だから使う、便利だから使う、これに徹している。

それに比べて日本は、頭で考えてばかりいて、何一つ決められない社会に見えた。
新しい技術について、自分で考えようとしないのだ。
常に事例を求める。

2000年にBiz/Browserを外販すると決めたとき、実は苦労するだろうなと思った。
だからVCからの金があるうちに米国で成功させ、あたかも米国製品のようにして日本に持ち込もうという戦略を立て実行した。
結果としては、東京海上(当時)での採用が日本で決まったので、金のかかる米国進出を中止して日本に集中したのだが。

Biz/Browserは運のいいスタートを切った。しかし日本ではこういったことは例外に近いと思う。

ふと考えると、明治維新以来、日本人は、西洋のことは鵜呑みにし、日本文化を蔑む風潮があったが、それがなんと今でも続いているのではないかと思った。すべてが借り物であって、自然体でやっていることはほとんど無いのではないかと思う。

今の混沌とした時代は、借り物文化から、本来の日本文化に戻ろうという苦しみの時代ではないだろうか。もちろんそのまま戻るわけではない。ITの力を借りたりするが、本質を変えずに回帰するのだ。

今我々は本気でもがかなければならないと思っている。
それの中心は団塊の世代がいい。時間も知恵もあり700万人という人数もいる。
諸兄、さまざまにもがこうではないか。






一度車庫入れ車庫出しの現場を見てみたいのですが、まだ一度もありません!!

2012年08月15日 | Weblog
昔お相撲さんのコマーシャルで有名になった布団の会社です。
家の近くに営業所があるのですが、毎朝毎晩営業所の前を通るとき、じっくり見ながら通ります。
これを見ていると、何があっても忘れてしまうほど愉快になります。
とにかく車と車の間が数センチくらいなのです。バックミラーも片側はたたんで、反対側は出しておく。こうやって10台くらいの車が数珠繋ぎに並んで駐車しているのです。
これで駐車スペース2台分くらいは稼ぐでしょうが、車は先入れ後出しで、順番にそろりそろりとやるしかかないはずです。
途中の一台を抜くことは不可能です。

何としても現場が見たいのですが、数年間で一度も見たことが無いのです。
これは一見の価値があります。