片貝孝夫の IT最前線 (Biz/Browserの普及をめざして)

Biz/Browserの黎明期からかかわって来ました。Bizを通じて日常を語ります。

倉重塾メモ

2010年07月06日 | Weblog
幹事の小田さんが送ってきてくださったメモです。
許可を得て転載します。


・ 日本人は “会社での仕事のQuality=人生のQuality” になってしまいがち

・ 共鳴を起こす=チームワーク=コラボレーション

・ パラダイムシフト=目の前の景色を変えること

・ いろいろな価値観があることを理解する(メッカの例)=ダイバーシティ

・ いろいろな景色を見る、いろいろな体験をする、いろいろな仲間作り=ネット
ワーク

・ モチベーション1.0→モチベーション2.0→モチベーション3.0→人間として成
長「自律/専門性/理念」

・ たのしいことは楽ではない

・ おもてなしの心=Hospitality → 感性のトレーニングが必要

・ 信州観光振興:“長野県で見せるべき”光“を探す。 Quality高いものを考
える。”ぶれない“姿勢

・ グローバル化/ダイバーシティ “英語で学ぶ”姿勢が必要

・ 過去20年間の日本の過ち → 価値創造転換が急務

・ 3つの勇気「人を信じる勇気」、「リスクを取る勇気」、「自分をオープンに
する勇気」

・ 信じる勇気=信頼=チームワーク⇒ 新たな価値が生まれる ⇒サービスを超
える瞬間 ⇒人、世の中の役に立つ=社会貢献

最新の画像もっと見る

コメントを投稿