片貝孝夫の IT最前線 (Biz/Browserの普及をめざして)

Biz/Browserの黎明期からかかわって来ました。Bizを通じて日常を語ります。

後悔

2009年12月23日 | Biz/Browser
以前私がBiz/Browserを熱心に勧めたことのある、ユーザ企業の情報システム部門の方にお会いした。
その方がいうには、今日委託しているシステム屋さんから電話があり、所期の画面応答性能が出せないとのこと。
Biz/Browserにしておけばよかったのかなあ、という。
しかしこんな大事なことを電話で言ってくるなんて、ひどい話だ。

私は後悔した。
なぜあのときもっと突っ込んで質問し、テストプログラムで検証することを提案しなかったのか。
こんな結果になるなら、テストプログラムを作った段階でBiz/Browserの優位性は判明したと思う。

エンドユーザは、1分以内に一件の処理が終わることを期待している。
現在は1分20秒。
しかし、今構築しているシステムでは2分かかってしまうという。
これでは、人員削減どころが増員しなければならなくなろ。
このご時世そんなことは許されない。

私は提案した。
主要画面だけBiz/Browser化することができると思います。
試しに作ってみませんか?
協力します、と。

それにしても後悔した。
相手のツールがそれほど悪いとは思わなかった。
お客様のために、もっともっと食い下がって提案すべきだった。
淡白過ぎた。

しかし、まだ間に合う。
顧客が真剣になってくれればやり方はある。

後悔とは、やらないで悔やむこと。
反省とは、やって振り返ること。
決して後悔に終わらせない。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
保守料 (だだちゃ豆)
2009-12-23 12:03:26
Biz/Browserの年間保守料って。

お客さんには、一応償却期間年数分の保守料を見積もることにはなりますが....

妥当なんでしょうか。
返信する
保守量の考え方ですが (片貝孝夫)
2009-12-23 17:06:14
ヤマト運輸では、Windows7へ移行を考えているが、その対応はすでに済んでいると日経コンピュータで語っています。
すべての業務がBiz/Browser化されているヤマト運輸やそのグループでは、Biz/BrowserがWindows7対応を保証することで対応が済んでいることになります。

また、アクシスソフトでは、Biz/Browserの古いバージョンでもWindows7対応をしています。
古いバージョンをそのまま使って支障のない会社では、Biz/Browserのバージョンを上げる必要がないからバージョンアップしません。
しかしWindowsは新しいバージョンが出ると古いWindowsバージョンのパソコンは市販されませんから、どうしても対応させる必要があるのです。

保守料とは、ユーザが使い続けるにあたり余計な投資を必要としないための費用です。
この要素が一番大きいと思います。

ほかにメーカの経営が安定していないとユーザとしても不安になるますから、応分の負担をすることも保険の意味で必要ではないかと思います。

ソフトウェアの運命として、いつか投資の止まる時期がきます。
しかしユーザはそれとは関係なく自社の都合で使い続けます。
そのとき保守料が支払われていれば、バグ修正や技術支援は続けられます。

保守料というより、使い続けるための利用料的要素が強いと思います。

お答えにはなっていないと思いますが。。。

返信する
納得です (だだちゃ豆)
2009-12-23 21:28:58
そのままエンドユーザーさんに「うなずいて」いただけるコメントだと思います…。

いつも的確な表現。
ありがとうございます。
返信する
保守料を保守量と書いてしまいました (片貝孝夫)
2009-12-24 00:26:18
みっともないですが、ここでで訂正しておきます。

また、エンドユーザにうなずいていただける表現とご評価いただき、ありがとうございます。
その前に、だだちゃ豆さんBiz/Browserを薦めてくださったのですね、ありがとうございます!!
返信する
お仕着せのアプリケーション (だだちゃ豆)
2009-12-26 10:49:35
見わたせば、お仕着せの業務アプリケーションが多いですね。Biz/Browserのチャンスは無限ではないでしょうか。
返信する
なぜパッケージソフトか (片貝孝夫)
2009-12-27 02:00:32
お仕着せ業務アプリケーションが多いのは、手作りでは高くつくからでしょうね。
でも手作りでも安く作れれば、つるしの服を買う必要はないということになりますね。
なんとか、そういう世界を作りたいものです。
GeneXusやWagbyとBiz/Browser連携で、ようやく見えてきました。
ご支援ください。
返信する

コメントを投稿