おいわどん音楽日記 (コンサート鑑賞、演奏会出演日記)

フルート、篠笛、リコーダー、クラシック、吹奏楽、オペラ、バロック、ジャズ、演劇、ミュージカル、映画、能楽・・・音楽日記

映画“マエストロ・シックス6”  ロリンマゼール:ニューヨークフィルの北朝鮮「平壌」公演

2011年07月10日 | 映画
映画“マエストロ・シックス6”  ロリンマゼール:ニューヨークフィルの北朝鮮「平壌」公演

世界の名指揮者とオーケストラ映画館で、迫力あるクラシックコンサート
新潟万代の映画館 “Tジョイ万代”で上映(全国では順次上映)
先回(昨年12月)の鑑賞は、サイモンラトルベルリンフィルの感動の名映画で、
ランランのすばらしいピアノでラフマニノフでした。

その感動を再び!映画館の大画面で!
7月10日(日)19:00~ 新潟Tジョイ万代にて 
今回は、
ロリンマゼール:ニューヨークフィルの北朝鮮公演
北朝鮮:ピョンヤン大劇場
2008年2月公演

曲目は盛りだくさん
 ワーグナー:ローエングリン「第3幕への前奏曲」
 ドボルザーク:交響曲第9番「新世界」
 ガーシュウィンの《パリのアメリカ人》
 ビゼーの《アルルの女》から〈ファランドール〉
 バーンスタインの《キャンディード》序曲
 朝鮮民謡の《アリラン》

開演に先立ち、両国の国歌演奏が行われました。
コンサート会場は演奏中も明るいままで、観客の顔が全部見えます。
映像カメラは客席の顔を何度も映し出す。会場の独特の雰囲気が伝わってきます。
男性は全員がスーツにネクタイ姿
女性は韓国衣裳「チマチョゴリ」で華やかで高級階級社交の場のイメージ
来賓や役員席は主要な役職の人たちなのでしょう。厳粛な雰囲気がただよいます。

終演後は、オールスタンディング
指揮者マゼールを何度も拍手で呼び出しての大熱狂です。
舞台裏での楽団たちの様子や、ロリンマゼールのインタビューなどを交えて、
なかなか見る機会の少ない北朝鮮の平壌(ピョンヤン)の街の様子なども映し出されて、
興味深い映像となっています。

演奏では、ホルンが素晴らしい!
フルート&ピッコロは、たくさんのソロ!さすがニューヨークフィル!上手い!!!