おいわどん音楽日記 (コンサート鑑賞、演奏会出演日記)

フルート、篠笛、リコーダー、クラシック、吹奏楽、オペラ、バロック、ジャズ、演劇、ミュージカル、映画、能楽・・・音楽日記

東京交響楽団演奏会(川崎名曲全集)

2009年04月29日 | 演奏会(鑑賞)
東京交響楽団演奏会(川崎名曲全集)

2009年 4/29(水・祝) 2:00p.m.
第46回 川崎名曲全集 演奏会
ミューザ川崎シンフォニーホール

スッペ:「詩人と農夫」序曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番
ホルスト:組曲「惑星」

指揮=秋山和慶
ピアノ=菊池洋子


ホルスト「惑星」は、演奏規模が大きく、通常は女性合唱も必要なので、
生演奏は、めったに聴くことができない。
そんな、ホルスト「惑星」が目当てで、
わざわざ、川崎シンフォニーホールまで聴きに出かけました。
「火星」・「木星」などの名曲を含む、この組曲は、
私にとっては、青春時代とでもいいましょうか・・・
いろいろ思い出がある曲なので、ぜひ生演奏を聴いてみたかったのです。
女性合唱部分は、電子オルガンでの演奏でしたが、雰囲気は出てました。

「惑星」での秋山和慶の指揮は完璧。知的ですばらしい!!
各管楽器奏者のレベルも高く、名演と言えるでしょう。
モーツアルトのピアノ(菊池洋子)も、素敵な演奏でした。

東京交響楽団フルート首席は、
前半「詩人と農夫」・「モーツァルト」は相澤政宏で
後半の「惑星」は甲藤さちでした。

さらに「惑星」では、相澤政宏は、アルトフルートも担当し、
ピッコロの高野成之も大活躍で、
フルートパートは全員集合でした。













新潟ウインドオーケストラ 第43回定期演奏会

2009年04月26日 | 演奏会(鑑賞)
新潟ウインドオーケストラ 第43回定期演奏会
4月26日(日) 
午後1時半開演  
新潟県民会館

第1部
クラシックステージでは、
吹奏楽コンクール課題曲
幻想序曲『ロメオとジュリエット』(チャイコフスキー)
そして、
第2部
ポップスステージでは
「天地人~」オープニングテーマ
サウンドオブミュージック
楽しい演奏のオンパレード

「新潟ウィンドオーケストラ」は、
木管群の厚み(クラリネットの人数が多い)があり、
重厚な音楽サウンドに仕上がっています。

さすがウインド!上手い!
ソロも、アンサンブルも、みんな上手い!!
いつも団員が楽しそうに演奏している姿は、すがすがしいです。

”ときめき新潟国体”のPRに
とっきっきのぬいぐるみも登場で、演奏会を盛り上げてくれました。

指揮者の松井慶太さんは、かっこいい!
私の席の後のおばさんたちの会話
「素敵だね!」
「音楽のセンスがあるね」って、
話し声が聞こえてきました。













水島あや フルート・リサイタル   

2009年04月26日 | フルート
 「水島あや フルート・リサイタル」
4月25日(土曜日) 
だいしホール 14時開演     

曲目:
C・P・E・バッハ: フルートソナタ ト長調 「ハンブルガーソナタ」
ライネッケ: フルートソナタ ホ短調「ウンディーヌ」
モーツァルト: フルート四重奏曲第1番
クヴァンツ:フルート協奏曲 ト長調

共演: 
ピアノ   =斉藤美和子 
ヴァイオリン=後藤はる香
ヴィオラ  =太田玲奈
チェロ   =片野大輔
そして、新潟フルートアンサンブル・アカデミー


フルートを愛しむポーズの素敵なチラシ・・・
その雰囲気がそのままステージに、さわやかに繰り広げられました。
ほほえましい笑顔のほんわかさが、音楽にも表現されて、
フルートの音色も、やさしくて温かい。

モーツァルト:フルート四重奏の第2楽章では、
弦楽器のピッチカート伴奏で、メロディを奏でるフルートの音色が、
ロマンチックで素敵な演奏でした。
聴き惚れました。

共演者も、多彩な顔ぶれで、華やかな演奏会でした。









「能楽の愉しみ」りゅーとぴあ能楽基礎講座

2009年04月21日 | 演奏会(鑑賞)
「能楽の愉しみ」りゅーとぴあ能楽基礎講座

馬場あき子「能楽の愉しみ」
りゅーとぴあ能楽基礎講座 第1回
4/21(火)18:30 能楽堂
能 「花月」(かげつ)


りゅーとぴあには、素晴らしい能楽堂がある
たまには、「能」を鑑賞

基礎講座なので、能の本番だけを楽しむのではなく
講座形式で、衣装、かつら、能面をつけるところから、くわしい説明があり
ハイライトのシーンを解説付きで演じていただき、
初心者にはわかりやすく、興味深かったです。

「能」は、日本の伝統というか、古風なおもむきがあって
私の好みに合っているかもです。
「狂言」や「歌舞伎」など
日本の古来の音楽芸能も・・・幅広く鑑賞してみよう。











東京交響楽団第53回新潟定期演奏会     

2009年04月19日 | 演奏会(鑑賞)
東京交響楽団第53回新潟定期演奏会        
指揮=ニコラ・ルイゾッティ
4月19日(日) 
午後5時開演  
りゅーとぴあ・コンサートホール

メンデルスゾーン: 「静かな海と楽しい航海 
ベートーヴェン: 交響曲第1番
ブラームス: 交響曲第4番


都合で、
前半は残念ながら開演に間に合わずに、
後半のブラームス4番だけを鑑賞できました。

ニコラ・ルイゾッティ首席客演指揮者就任記念演奏会です。
ブラームス4番でのイタリア系の元気はつらつとした指揮ぶりは、燃えています。
きっと、これからも数々の名演を聴かせてくれることでしょう。
東京交響楽団期待の新しい期待の指揮者です。

フルート首席は、相澤政宏。
ブラームス4番での、美しいソロには、うっとり聴き惚れました。













榎本正一フルートリサイタル

2009年04月18日 | フルート
榎本正一フルートリサイタル
4月18日(土) 
だいしホール 開演18時半

バッハ フルートと通奏低音のためのソナタBWV1034
カーク=エラート ソロフルートソナタ
テレマン ターフェルムジークより四重奏曲ニ短調
サンカン ソナチネ
ほか

共演者
ファゴット 太田茂
フルート  水島あや

我が師匠「榎本正一」フルートリサイタル
2年おきのペースで、毎回楽しいリサイタルを聴かせてくれます。
今回は、ファゴットとの共演・・・
なかなか聴くことのできないアンサンブルで楽しめました。

榎本先生は、超絶技巧のテクニックで感動の熱演です。
バッハのゆったりとした楽章は、デリケートな音色にうっとりです。

水島あや先生の協演も、榎本先生との呼吸がピッタシで素敵でした。
大田茂さんのファゴットの音色が、だいしホールに響いて、安定したアンサンブルを奏でていました。
そして、なんといっても、高木明子さんのピアノが少し控え目で、美しい聴き惚れる演奏でした。

榎本先生お得意のオカリナの演奏もあって、バラエティなリサイタルでした。








ごちょうミュージックスクール発表会  ピアソラ 「ブエノスアイレスの四季」より春

2009年04月12日 | 演奏会(出演)
ごちょうミュージックスクール発表会
日時:平成21年4月12日(日)午後13:30~

場所:りゅーとぴあ スタジオA

曲目:
ピアソラ 「ブエノスアイレスの四季」より春 

ソロの演奏会は、毎年緊張します。
今回は、ピアソラに挑戦です。
昨年は「アメージンググレイス」で、一昨年は「アイラブユー」
とポピュラーが続いたので、
ちょっと雰囲気を変えて、ピアソラのタンゴに挑戦です。

私の好みは、本来クラシック志向なのですが、
今回は、
新たなジャンル”ピアソラ”にトライ!

フルートを楽しみながら、
ピアソラの独特の雰囲気を出し
聴いている人に、何かを伝えたかったが、伝わったかな・・・















東京都交響楽団演奏会 (指揮=エリアフ・インバル)

2009年04月05日 | 演奏会(鑑賞)
東京都交響楽団演奏会         
指揮=エリアフ・インバル、 
ヴァイオリン=矢部達哉
4月5日(日) 
午後3時開演  
新潟りゅーとぴあ・コンサートホール

モーツァルト: 「フィガロの結婚」 序曲、
ベートーヴェン: ヴァイオリン協奏曲、
交響曲第3番 「英雄」

 
インバルといえば、マーラーの権威者。
さて、ベートーベンではどんな古典音楽を奏でてくれるのか・・・
「英雄」の演奏は、メリハリのある快適な演奏でした。
盛り上がるところは、これでもか・・と歌いながらの指揮です。
(指揮者の顔が見える席だったので、インバルの歌う声が聴こえてきます)

ベートーベンのヴァイオリン協奏曲は、
最初、ややエンジンがかからなかったが、徐々に実力を発揮して
美しい第2楽章や、突進する第3楽章の完璧なテクニックには、
才能が満ち溢れる演奏でした。
ベートーベンのVn協奏曲は、あらためていい曲だなぁと再発見です!

さらに、
フルートのゲスト首席が、高木綾子氏でした。
超大物のフルーティスト登場に、びっくりです。
(私は、数年前に湯沢でレッスンを受けたのですが、覚えていないだろうなぁ・・・。)
高木綾子さんは、「英雄」の演奏で
随所に美しいソロを奏でていただいて、うっとりと聴き惚れちゃいました。