おいわどん音楽日記 (コンサート鑑賞、演奏会出演日記)

フルート、篠笛、リコーダー、クラシック、吹奏楽、オペラ、バロック、ジャズ、演劇、ミュージカル、映画、能楽・・・音楽日記

第11回リコーダーアンサンブルの集い 出演:スーパーリコーダーアンサンブル

2014年05月25日 | リコーダー


第11回リコーダーアンサンブルの集い 出演:スーパーリコーダーアンサンブル

平成26年5月25日(日)
午後:1:30開演
新潟市小新;ヒーリングホール
 出演:スーパーリコーダーアンサンブル (リコーダー四重奏アンサンブル)
 おいわどんは、テナーリコーダーを担当です
 
 曲目:トルコ行進曲 × くまんばちは飛ぶ リコーダー四重奏
    ピアソラ:「オブリビオン」
    ヨハンシュトラウス;トリッチ・トラッチ・ポルカ

他の
おもな出演団体「新潟リコーダー連盟」
 フルニエ・アンサンブル
 石山・リコーダー・アンサンブル(指揮:榎本正一)
 アンダンテ・リコーダー・アンサンブル
 アンサンブル・セシリア
 アンサンブル・フローレ
 優悠笛(ゆうぶえ)

アンサンブルからソロの数々まで、様々なジャンルの曲が演奏されました。
なかでも、新潟県音楽コンクールで大賞を受賞した庭野宏樹さんによる、暗譜のテレマンソロは素晴らしい演奏でした。
そして休憩時間には、いつものケーキ(丸山さんのお母さんの手作りケーキ)&お茶タイム

今日は、偶然に昔々のフルートアンサンブルアカデミー時代にいっしょだった仲間に会えました。
リコーダーの友達のさらに友達繫がりで、会場に聴きにいらしていました。
20年ぶりくらいの再会です。このような感動は人生の年齢の積み重ねを感じます。

写真は、石山リコーダーアンサンブル(指揮:榎本正一)です。

そして、ヒーリングホール2階からの眺めは、フルニエ・アンサンブルとアンサンブル・セシリアです。
スーパーリコーダーのメンバーは、今日の写真がないので、これは昨年の写真です。

        






第10回リコーダーアンサンブルの集い(スーパー・リコーダー・アンサンブル出演)

2013年12月15日 | リコーダー


第10回リコーダーアンサンブルの集い(出演)

日時:平成25年12月 15日(日) 
開演:13:30~
場所:新潟市小新 丸山皮膚科クリニック(ヒーリングホール)

おもな他の出演団体「新潟リコーダー連盟」
 アンサンブル・セシリア
 優悠笛(ゆうぶえ)
 アンサンブル・フローレ
 ほか

スーパー・リコーダー・アンサンブル
 曲目:Francis Baines:カルティット
    ジャズ風”ロンドンデリーの歌(ダニーボーイ)”

“スーパー・リコーダー・アンサンブル” 写真は、左から
 テナーリコーダー ;大岩勝衛
 アルトリコーダー :斎藤吉信
 バスリコーダー  :元木悦子
 元団員(名誉団員):阿部れい子
 ソプラノリコーダー:丸山友裕


今回は、現代曲にチャレンジです。楽しくリコーダーアンサンブルを演奏することができました。
スーパー・リコーダー・アンサンブルの今回の曲は、「Francis Baines:カルティット」
3拍子の基本のリズムの中に、八分の九拍子や八分の5拍子 
ルンバのリズムやダイナミックの表現の難曲
そして、ロンドンデリーの歌ではジャズなど、盛りだくさんの演奏を楽しみました。

   





第9回リコーダー・アンサンブルの集い スーパー・リコーダー・アンサンブルで出演

2013年07月07日 | リコーダー


第9回リコーダー・アンサンブルの集い スーパー・リコーダー・アンサンブルで出演

第9回リコーダー・アンサンブルの集い
 日時:平成25年 7月 7日(日)
 午後:13:30
 場所:ヒーリングホール (新潟市小新:丸山クリニック)
 出演:スーパー・リコーダー・アンサンブル(リコーダー四重奏)ほか
 曲目:アマデオ・マニア (ヴァイス)
    お楽しみアンコールピース「モーツァルト:モノスタトスのアリア」

他の、おもな出演団体「新潟リコーダー連盟」
 ・アンダンテ・リコーダー・アンサンブル
 ・アンサンブル・セシリア
 ・石山リコーダー・アンサンブル
 ・優悠笛(ゆうぶえ)
 ・アンサンブル・クロケット
 ・アンサンブル・フローレ
  ほか

スーパー・リコーダー・アンサンブルは、先週のブログで紹介しましたが、
新人加入のデビュー演奏会です。
  ・ソプラノリコーダー:丸山友裕
  ・アルトリコーダー :斎藤吉信
  ・テナーリコーダー :大岩勝衛(おいわどん)
  ・バスリコーダー  :元木悦子(新メンバーです)

演奏曲:
  ・アマディオマニア 「モーツァルトの34テーマの断片のコラージュ」
  ・モーツァルト:オペラ「魔笛」より モノスタトスのアリア

スーパーの演奏は、
いつも軽快で、元気に、おもしろく・・・をモットーに、
今回も、楽しみながら演奏ができました。

写真は、
榎本正一指揮:石山リコーダー・アンサンブル
2階席から撮りました。








秋のリコーダーアンサンブル 第8回リコーダーアンサンブルの集い(新潟リコーダー連盟)

2012年11月18日 | リコーダー

秋のリコーダーアンサンブル

第8回リコーダーアンサンブルの集い(新潟リコーダー連盟)
日時:平成24年11月18日(日) 
開演:13:30
場所:丸山クリニック(ヒーリングホール)

出演:スーパー・リコーダー・アンサンブル (リコーダー四重奏)
  丸山友裕(ソプラノ・リコーダー)
  斉藤吉信 (アルト・リコーダー)
  大岩勝衛 (テナー・リコーダー)
  阿部れい子 (バス・リコーダー)

スーパーの演奏曲目:
  E,シャブリエ 「ミュンヘンの思い出より」3曲
  そして、
  アンコールピース 「トリッチトラッチポルカ」

他の出演団体「新潟リコーダー連盟」
  アンサンブル・セシリア
  優悠笛(ゆうぶえ)
  アンサンブル・フローレ
  アンサンブル・クロケット
  ほか

毎回、どの出演団体も趣向を凝らして、チャレンジしてがんばっています。

スーパーの今回選んだ曲、E,シャブリエ「ミュンヘンの思い出より」は、
譜面上はそんなに難しくない曲のように思えて練習を始めたのですが、
練習すればするほど、譜面の中に新しい発見が見つかって、
4人でのアンサンブルの楽しさがだんだんとわき上がり、
曲が仕上がるにつれ、アンサンブルの達成感があり、毎回の練習が楽しかったです。

お楽しみアンコールピースは、最近我がスーパーのテーマミュージックになっている「トリッチトラッチポルカ」です。
早いテンポの演奏で盛り上がりました。








第7回 リコーダーアンサンブルのつどい (新潟リコーダー連盟 夏の演奏会)

2012年07月15日 | リコーダー
第7回 リコーダーアンサンブルのつどい 
(新潟リコーダー連盟 夏の演奏会)

7月15日(日) 
午後1時30分開演  
ヒーリング・ホール(皮膚科まるやまクリニック内)
主催:新潟リコーダー連盟

おもな出演団体
  アンサンブル・フローレ
  アンダンテ・リコーダー・アンサンブル
  石山・リコーダー・アンサンブル
  アンサンブル・セシリア
  アンサンブル・クロケット
  優悠笛(ゆうぶえ)
  スーパー・リコーダー・アンサンブル
  ほか

今回のスーパー・リコーダー・アンサンブルの出し物(名曲)は
  ・ドビュッシー : 「子供の領分」より、1番、2番
            「亜麻色の髪の乙女」
  ・ヨハンシュトラス : トリッチ・トラッチ・ポルカ

では、スーパー・リコーダー・アンサンブルの4人の紹介です。
    ソプラノ・リコーダー: 丸山友裕 
    アルト・リコーダー : 斉藤吉信
    テナー・リコーダー : 大岩勝衛
    バス・リコーダー  : 阿部れい子

トリッチトラッチポルカでは、
私の担当するテナーリコーダーは、早いリズムを刻むので、あと打ちのテンポで決まります。
どんどんあおって早いテンポで盛り上げました。
丸山さんと斎藤さんの超絶技巧の早いテクニックは、拍手喝さいです。
すばらしい名演奏!
リコーダーのさまざまなアンサンブルの音楽を聴いて、
自分も演奏して、お茶会では手作りケーキも食べて、楽しい時間を過ごすことができました。









第6回リコーダー・アンサンブルの集い スーパー・リコーダー・アンサンブル出演

2011年11月13日 | リコーダー
秋のリコーダー・アンサンブル
第6回リコーダー・アンサンブルの集い スーパー・リコーダー・アンサンブル出演

日時:平成23年11月13日(日) 
開演:13:30開演
会場:ヒーリングホール(皮膚科まるやまクリニック内)
主催:新潟リコーダー連盟
おいわどん出演:スーパー・リコーダー・アンサンブル(リコーダー四重奏)
演奏曲目:ヴォーン・ウイリアムス:リコーダーのための組曲

他のおもな出演団体「新潟リコーダー連盟」
 アンサンブル・セシリア
 石山リコーダー・アンサンブル
 優悠笛(ゆうぶえ)
 アンサンブル・フローレ
 ジークリーブ
 アンサンブル・クロケット
 ドアオブザガーデン(庭野宏樹)
 ほか

新潟リコーダー連盟として新発足してから、第6回目になります。
合計11団体の出演で、演奏する曲もバロックから日本のメロディなど、
バラエティで盛りだくさんでした。

スーパー・リコーダー・アンサンブルが演奏した,
ヴォーン・ウイリアムス:リコーダーのための組曲は、難しくてやっかいな曲。
今回の選曲は、いつもの楽しい雰囲気の曲とは違い、超難曲でした。
リズムは早くて音楽の構成も複雑で、アンサンブルをまとめるにあたって苦労しました。
難しかったので、やりがいがあったせいか、充実感・達成感があります。

では、スーパー・リコーダー・アンサンブルのメンバーを紹介します。
写真向かって右から
 丸山友裕 (ソプラノリコーダー) ”皮膚科まるやまクリニック院長”
 阿部れい子(バスリコーダー)
 大岩勝衛 (テナーリコーダー)
 斉藤吉信 (アルトリコーダー)









第5回リコーダー・アンサンブルの集い スーパー・リコーダー・アンサンブルほか

2011年06月05日 | リコーダー
第5回リコーダー・アンサンブルの集い

日時:平成23年 6月 5日(日)
午後2:30
場所:新潟市小新 丸山皮膚科クリニック内「ヒーリングホール」
出演:スーパー・リコーダー・アンサンブルほか
曲目:ビゼー「ファランドール」ほか

おもな出演団体「新潟リコーダー連盟」
  石山リコーダー・アンサンブル
  アンダンテ・リコーダー・アンサンブル
  ゆうぶえ
  アンサンブル・クロケット
  アンサンブル・セシリア
  アンサンブル・フローレ
ほか

スーパー・リコーダー・アンサンブルのお楽しみアンコールピースは
ルロイ・アンダーソンの「そりすべり」

スーパー・セシリアでの合同演奏は、「情熱大陸」ほかで、
今回もいろんなジャンルの演奏ができ、楽しい時間が過ごせました。

写真は、ヒーリングホールの野外テラスにて、
テナーリコーダーです。









秋のリコーダーアンサンブル「新潟リコーダー連盟」

2010年11月21日 | リコーダー
秋のリコーダーアンサンブル「新潟リコーダー連盟」
第4回リコーダーアンサンブルの集い
日時:平成22年11月21日(日) 14:30~
場所:丸山ヒーリングホール
出演:スーパーリコーダーアンサンブルほか
曲目:アルプス一万尺
   星条旗よ永遠なれ
   リベルタンゴ
   ほか


おもな出演団体「新潟リコーダー連盟」
 アンサンブル・セシリア
 石山リコーダー・アンサンブル
 優悠笛(ゆうぶえ)
 アンサンブル・フローレ
 ほか


スーパーリコーダーアンサンブルで、リコーダーを楽しみました。
超絶技巧の丸山友宏さんのテクニックは,毎回素晴らしい演奏です。
「星条旗よ永遠なれ」のピッコロパートをいとも簡単に吹いて気持ちいい。
私は、テナーリコーダーで参加したのですが、テナーパートもおもしろい。

「リベルタンゴ」
スーパー・セシリア・アンサンブルの7人での合同演奏です。
アリアス・ゴイヤーさんの編曲で、すっごくボリューム満点の「リベルタンゴ」
リコーダーアンサンブルの醍醐味を味わいました。









リコーダーアンサンブルの集い

2010年06月06日 | リコーダー
リコーダーアンサンブルの集い

日時:平成22年 6月 6日(日)
午後2:30
場所:新潟市小新 丸山クリニック(ヒーリングホール)
出演:「新潟リコーダー連盟」
 アンダンテ・リコーダー・アンサンブル
 アンサンブル・セシリア
 石山リコーダー・アンサンブル
 優悠笛(ゆうぶえ)
 アンサンブル・クロケット
 アンサンブル・フローレ
 スーパーリコーダーアンサンブル
 ほか


おいわどん参加
”スーパーリコーダーアンサンブル”
曲目
ラヴェル:亡き王女のパヴァーヌ
エリック・サティ:ジュティーム
モンティ:チャールダッシュ

”スーパーセシリアアンサンブル”
曲目
世にも奇妙な物語
ベートーベン:交響曲第7番より


丸山クリニック”ヒーリングホール”
気持ちよくリコーダーの音色が響いて至福のひと時です。
リコーダーアンサンブルの醍醐味を、楽しませてもらいました。








             


第1回 リコーダーアンサンブルの集い

2009年05月31日 | リコーダー
第1回 リコーダーアンサンブルの集い
日時:平成21年5月31日(日) 14:00~

場所:天寿園ホール
出演:スーパーリコーダーアンサンブル
曲目:RAISE YOUR HATS 他

手軽で楽しく音楽を楽しめるリコーダーの愛好家をもっと増やそうと、
”新潟リコーダー連盟”(仮称)として、新たな発足ですので、
第1回”リコーダーアンサンブルの集い”となっています。
いろんな団体のアンサンブル演奏を楽しめました。

出演団体:
アンダンテ・リコーダー・アンサンブル
アンサンブル・セシリア
石山リコーダー・アンサンブル
優悠笛(ゆうぶえ)
アンサンブル・クロケット
アンサンブル・フローレ
ほか


おいわどんの所属する、
スーパーリコーダーアンサンブル(リコーダー四重奏)は、
超絶技巧の楽しい演奏を披露しています。
丸山友宏、斉藤吉信のすばらしいテクニックは、圧巻です。
そんな、仲間といっしょに、おいわどんはテナーリコーダーで参加しています。
お楽しみアンコールピースは、「トリッチトラッチポルカ」で華やかに!












リコーダーアンサンブルの夕べ(出演)

2008年10月18日 | リコーダー
秋のリコーダーアンサンブルの夕べ
日時:平成20年10月18日(土)  
19:00開演
場所:音楽文化会館ホール

新潟市および近郊で活動している
リコーダーアンサンブルの発表会出演団体
   ブロークコンソート・カメラータ
   アンサンブル・セシリア
   アンサンブル・クロケット
   優悠笛(ゆうぶえ)
   スーパー・リコーダー・アンサンブル
   アンサンブル・フローレ


おいわどんは、“スーパー・リコーダー・アンサンブル”で出演しました。
“スーパー・リコーダー・アンサンブル”演奏曲
   夜のタンゴ
   サイド・バイ・サイド
   ラ・クンパルシータ
   南京豆売り
   お楽しみアンコールピース
    (モーツアルト“魔笛”よりモノスタトスのアリア)

いつもの出演者による、リコーダー各グループの発表会
今回も楽しく演奏できました。
音楽芸能協会“音楽芸能まつり”における演奏会(リコーダーの夕べ)は、
これが最後となり、
新年度からは、新たなリコーダー連盟組織を立ち上げて、
再びリコーダー活動を続けることになりました。

リコーダーアンサンブルの集い

2008年06月08日 | リコーダー
リコーダーアンサンブルの集い
日時:平成20年6月8日(日)13:30開演
場所:天寿園ホール
主催:新潟市リコーダー連盟

出演:プルニエ・アンサンブル
   アンサンブル・セシリア
   石山リコーダー・アンサンブル
   アンダンテ・リコーダー・アンサンブル
   アンサンブル・クロケット
   優悠笛(ゆうぶえ)
   アンサンブル・フローレ
   スーパー・リコーダー・アンサンブル

おいわどんは、スーパーリコーダーアンサンブルに出演
曲目:アクセント・オン・リズム
   かくれんぼ

天寿園でのリコーダー演奏会は、ひさしぶりです。
リコーダーの音色が、天寿園ホールに美しく響いて気持ちいい。
今回のスーパーリコーダーアンサンブルは、都合により1人抜けたので、3人での超絶技巧 (@_@)
緊張感のある中で、楽しく演奏できました。

坂井輪小PTA主催 訪問演奏会(リコーダー)で出演

2007年12月15日 | リコーダー
坂井輪小学校PTA主催 訪問演奏会(リコーダー)に出演
日時:平成19年12月15日(土)
時間:14:00
場所:新潟市小針「坂井輪小学校」

歌&ビブラフォン     :西門優子
キーボード&パーカッション:丸山洋子
リコーダー:スーパーリコーダーアンサンブル
(丸山友宏、斉藤吉信、大岩勝衛、阿部れい子)
曲目:
小さな世界
トランペット吹きの休日
天空のラピュタ
カッチーニ”アベマリア”
クリスマスソング
ほか


PTAの父兄や子供たちに楽しんでもらえました。
みんなで楽しく歌ったり、喜んでもらえるコンサートは、
演奏して充実感や満足感があります。
最後は、子供たちから花束までいただいて、
スター気分を味わいました。







リコーダーアンサンブルの夕べ

2007年10月20日 | リコーダー
リコーダーアンサンブルの夕べ
10月20日(土)19:00 
新潟市音楽文化会館ホール

スーパー・リコーダー・アンサンブルで出場です。

今回は、
エリックサティのピアノ曲の編曲版(不思議な和音)
リズミカルなルンバの曲など
お楽しみアンコールピースは、ラデッキー行進曲で軽快に楽しく(^_^)

美しい響きと超絶技巧で
リコーダーアンサンブルの楽しさを伝えたいスーパーリコーダーアンサンブル。
今回も楽しく演奏できました。





ハンドベル・リコーダー・フルート(老人施設で演奏)

2006年12月25日 | リコーダー
ハンドベル,リコーダー,そしてフルート
いろんなアンサンブル演奏で、老人施設のクリスマス会

12月25日(月)午後
リコーダーアンサンブル
「優悠笛(ゆうぶえ)」4人

K町で、グループホームでのお年寄りのお楽しみ会
ハンドベル,リコーダーアンサンブル
唱歌やクリスマス曲集

「りんごのひとりごと」
「冬景色」
「冬の夜」
フルートで、メロディを重ねました。
ホームのみなさんにとっては、懐かしの歌の数々。

おじいちゃん、おばあちゃんたちは、
童謡やなつかしい唱歌を
楽しそうに歌ってくれました。