おいわどん音楽日記 (コンサート鑑賞、演奏会出演日記)

フルート、篠笛、リコーダー、クラシック、吹奏楽、オペラ、バロック、ジャズ、演劇、ミュージカル、映画、能楽・・・音楽日記

新潟フルート・アンサンブル・アカデミー 第10回演奏会 

2009年07月26日 | フルート
新潟フルート・アンサンブル・アカデミー 第10回演奏会 
メンデルスゾーン生誕200年記念

7月26日(日) 午後2時開演  だいしホール
新潟フルートアンサンブル・アカデミー

「曲目」
第1部:
ヘンデル:水上の音楽より
三浦真理:想い出は銀の笛(フルート四重奏)
ヴィヴァルディ:五色ひわより(ピッコロ協奏曲)
ビゼー:カルメン組曲より3曲
第2部・
メンデルスゾーン: 真夏の夜の夢より


ピッコロからコントラバスフルートまでの、フルート族によるアンサンブル
水島あや代表ほかの、榎本正一氏含め9名のアンサンブルで、
最高級の名演奏の数々でした。

第1部は、色とりどりのカラフルなドレスで登場した女性陣だったのですが、
第2部では、全員が黒のドレスで、ステージの雰囲気ががらりと変わりました。
フルートアンサンブルは、ステージ右側に配置され、
左側に櫻井綾さんのソプラノと朗読を入れての演奏(真夏の夜の夢)が新鮮で楽しめました。











りゅーとぴあ能楽基礎講座特別版 「能楽の愉しみ」

2009年07月14日 | 篠笛
りゅーとぴあ能楽基礎講座特別版
馬場あき子「能楽の愉しみ」
7/14(火)18:30
能 「羽衣」(はごろも)

【あらすじ】
三保の松原の漁師は、天人の美しい羽衣を見つけ持ち帰る。
嘆き悲しむ天人を哀れに思い、羽衣を返す。
羽衣を身にまとった天人は、喜び舞を舞い天に上っていく。
 

能の知られざる世界を、くわしく解説してくれるこの基礎講座は、
私のような能の初心者にとっては、わかりやすく楽しいです。
着付けの実際や、能面のかぶりかた・・・本番の舞台だけでは体験できないさまざまな解説で、貴重なお話です。

三保の松原の「羽衣」伝説は、
クラシックの世界でいえば、ベートーベンの「運命」みたいにポピュラーで、上演される回数もいちばん多い能舞台です。
ちかごろ、篠笛や尺八にも興味がわき・・・日本の伝統芸能に目覚めている昨今です。
















山形交響楽団演奏会 指揮=飯森範親 りゅーとぴあ・コンサートホール

2009年07月05日 | 演奏会(鑑賞)
山形交響楽団演奏会       
指揮=飯森範親
7月5日(日) 午後4時開演  
りゅーとぴあ・コンサートホール


モーツァルト: 『魔笛』 序曲
モーツァルト:交響曲ヘ長調 K.76
ブルックナー: 交響曲第4番 「ロマンティック」


山形交響楽団は、上手いです!
名指揮者飯森範親を迎えて、いい感じで燃えています。
モーツァルトでは、管楽器パートは古楽器で演奏し、
女性団員はドレス姿で華やかに演奏するなど、
創意工夫の演出が楽しめます。

特記すべきは、ブルックナーのホルン首席の名演奏は、すばらしい感動ものでした。
ブルックナー4番は、どの楽章も長く、盛り上がったと思ったら急停止、イライラして聴く。
弦楽器は美しいアンサンブルですが、人数が少ないです。もう2プルトづつほしいところ。

フルート首席の足達さんのフルートは18金。高級な音色でした。

開演前のロビーコンサートでは金管アンサンブルが美しい音色を披露していました。