京の四季 名勝散策 写真集

京都の観光、散策の参考にしていただければ幸いに思います。

嵯峨 清涼寺 秋紅葉 2008

2008年12月06日 | 洛西 嵐山・嵯峨野 高雄

嵐山 渡月橋









浄土宗知恩寺派の清涼寺は右京区嵯峨あり山号を五台山(ごだいさん)と称します。嵯峨釈迦堂(さがしゃかどう)の
名で知られ、中世以来「融通念仏の道場」としても知られています。宗派は初め華厳宗、後に浄土宗とります。
本尊は釈迦如来、開基(創立者)は然(ちょうねん)、開山(初代住職)はその弟子の盛算(じょうさん)であります。


ご本尊の「釈迦如来像」が安置されております本堂です。ここは度重なる消失後、1701年綱吉の発願により再建された
ものです。





              








                                     仁王門は、境内南側に位置しております。








多宝塔  江戸時代の1700年建立されております。
















聖徳太子殿








清涼寺南側、宝筐院前の白壁

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする