FORZA世界史inBLOG

世界史の復習をサポートするブログです

オリエント史

2007年05月07日 | チャレンジ・センター
オリエント史94
古代オリエントにおける商業・都市・交通に関連して述べた次の文①~④のうちから,誤りを含むものを1つ選べ。
①シュメール人は,メソポタミアに都市国家をつくり,この地に高度の文明をもたらした。
②シリアに建国したセム系の諸民族のうち,アラム人はダマスクスを中心に陸上交易に力をふるった。
③フェニキア人は,シリア沿岸にシドン・ティルスなど多くの都市国家をつくり,海上交易に活躍した。
④ペルシアのダレイオス(ダリウス)1世は,シルクーロードを通しての東西交易に力を注ぎ,中国へ使節を送った。

正解

①シュメール人の都市国家建設は前2700年頃。シュメール文化はペルシア人に至るまで諦民族に継承された。
②アラム語やアラム文字は内陸アジアの言語活動に影響を与えた。
③フェニキア人はシリア沿岸を本拠地として北アフリカ(カルタゴ)やイベリア(カルタゴ=ノバ)に植民地を建設した。
④シルク=ロードを通しての東西交易が盛んになるのは漢代(前2世紀)以降で、ペルシアはパルティアやササン朝の時代になってから。

オリエント史03
古代社会における文字や文字記録について述べた文として誤っているものを,次の①~④のうちから一つ選べ。
①ロゼッタ=ストーンには,ギリシア文字で書かれた部分がある。
②撰形文字は,主に粘土板に記されたが,碑文に用いられた例もある。
③「死者の書」は,パピルス紙にアラム文字で書かれている。
④インダス文字は,印章などに刻まれているが,未解読である。

正解

①上から順に神聖文字・民用文字・ギリシア文字の3種類。シャンポリオンが神聖文字の解読に成功。
②シュメールの神官や書記が,祭祀・法律・歴史を粘土板に刻んだ。ハンムラビ法典は,石碑に刻まれている。
③アラム文字は前9世紀ころから西アジアに普及。「死者の書」はエジプト文字。
④絵文字(象形文字)であるインダス文字は,未解読のままである。

オリエント史97
1901年,スサで発見されたある法典に関連して述べた次の文①~④のうちから,誤りを含むものを一つ選べ。
①この法典は,楔形文字で記されている。
②この法典には,同害復讐の原則がある。
③この法典は,王名にちなんでハンムラビ法典と呼ばれる。
④この法典を用いた王国は,アッカド人によって滅ぼされた。

正解

①前18世紀のメソポタミアでは,シュメール人が始めた喫形文字を使用。
②民法・商法・刑法のうち特に刑法の中の同書復讐の原則は,この法典の特色。
③前18世紀ころは,古バビロニア王国(バビロン第1王朝)第6代のハンムラビ王の時代である。
④古バビロニア王国はアッカド王国の後に建国され,前16世紀にヒッタイト人によって滅ぼされた。

オリエント史04
古代オリエントの歴史について述べた文として波線部の正しいものを,次の①~④のうちから一つ選べ。〕
①シュメール人は,都市国家ウルを建設した。
②ヒッタイトでは,ファラオを頂点とする統一国家がつくられた。
③バビロニアは,エジプトを含むオリエントを初めて統一した。
④フェニキア人は,ダマスクスを中心に,主に内陸交易で活躍した。

正解

①シュメール人は,ユーフラテス下流にウル・ウルク・ラガシュなどの都市を建設した。
②エジプトでは,ファラオによる神権的専制政治が行われた。
③アッシリアは,前7世紀,エジプトを含むオリエントを初めて統一した。
④アラム人は,ダマスクスを中心に,内陸貿易で活躍した。

オリエント史89
フェニキア人の活動について述べた次の文①~④のうちから,誤りを含むものを一つ選べ。
①シドンやティルスなどの都市国家を中心に繁栄した。
②アフリカ北岸からイベリア半島東岸にかけて植民地を建てた。
③植民地カルタゴをシチリアに建て,ギリシア植民地と対立した。
④独自の表音文字を作り,これをギリシア人に伝えた。

正解

①シドンやティルスは現在のレバノンにあるアェニキア人が建てた代表的都市。
②アフリカ北岸のカルタゴ,イベリア半島のカルタゴ=ノヴァが有名。
③カルタゴの位置は今日のチュニス(北アフリカ)である。
④22の子音からなる表音文字で、ギリシア人により母音が加わえられた。


板書(40)イスラム文化史

2007年05月07日 | トリオDE世界史
(1)イスラム教の学校 ①カイロ②バグダッド③各地
①アズハル学院
②バイト=アル=ヒクマ
③ニザーミア学院
(2)イブンの3人 ①医学②アリストテレス哲学③歴史
①イブン=シーナー(アヴィケンナ)
②イブン=ルシュド(アヴェロエス)
③イブン=ハルドゥーン
(3)地理・歴史3人 ①ルッジェーロの書②集史③世界史序説
①イドリーシー
②ラシード=ウッディーン
③イブン=ハルドゥーン
(4)宮殿 ①場所②宮殿名③様式
①グラナダ
②アルハンブラ宮殿
③アラベスク様式
(5)セルジューク朝の文化人 ①宰相②スーフィズム③4行詩人
①ニザーム=アルムルク
②ガザーリー
③オマル=ハイヤーム
(6)イブン=シーナー ①ラテン名②作品名③出身
①アヴィケンナ
②医学典範
③イラン
(7)イブン=ルシュド ①ラテン名②業績③出身
①アヴェロエス
②アリストテレス哲学・医学大全
③ゴルドバ

板書(38)3カリフ時代とセルジューク朝

2007年05月07日 | トリオDE世界史
(1)3カリフ国
①アッバース朝
②ファーティマ朝
③後ウマイヤ朝
(2)ファーティマ朝 ①建国年②建国地③宗派
①909年
②チュニジア
③過激シーア派イスマイール派
(3)後ウマイヤ朝 ①カリフ国の年②初代カリフ③以前の称号
①929年
②アブド=アッラフマーン3世
③アミール
(4)カイロ ①建設した王朝②建設年③カイロの学校
①ファーティマ朝
②969年
③アズハル学院
(5)ブワイフ朝 ①バグダッド入城の年②宗派③称号
①946年
②穏健シーア派12イマーム派
③大アミール
(6)セルジューク朝 ①バグダッド入城の年②建国者③称号
①1055年
②トゥグリル=ベク
③スルタン
(7)イクター制 ①開始した王朝②完成した王朝③以前の制度
①ブワイフア朝
②セルジューク朝
③アター制(俸給制)
(8)セルジューク朝のスルタン3人
①トゥグリル=ベク
②アルプ=アルスラン
③マリク=シャー
(9)マンジケルトの戦い ①年②スルタン③意義
①1071年
②アルプーアルスラン
③小アジアのトルコ化
(10)ニザーム=アルムルク ①活躍した王朝②業績③創設した学校
①セルジューク朝全盛期
②イクター制完成
③ニザーミア学院(スンナ派神学)
(11)オマル=ハイヤーム ①活躍した王朝②業績③作成した暦
①セルジューク朝全盛期
②4行詩ルバイヤート
③ジェラール暦
(12)エジプト支配したイスラム王朝3つ
①ファーティマ朝
②アイユーブ朝
③マムルーク朝
(13)後ウマイヤ朝以降イベリア半島をした王朝3つ
①ムラービト朝
②ムワヒッド朝
③グラナダ王国ナスル朝