歴史と中国

成都市の西南交通大学で教鞭をとっていましたが、帰国。四川省(成都市)を中心に中国紹介記事及び日本歴史関係記事を載せます。

咸陽博物館―中国雑感〔32〕―

2017年11月11日 09時44分43秒 | 観光(中国)

2017年10月27日(金)午後、咸陽博物館(陝西省咸陽市中山街53号・1962年開館)を見学しました。「文廟」(明洪武4〔1371〕年創建)を保存補修して本博物館となっています。開館時間は9~17時30分(閉館月曜日・祝日開館)で、無料(旅券提示)です。西安市からの公共交通は、地下鉄1号線終点の後衛寨站下車、副21路バス(富怡花園行)の始発停留所後衛寨地鉄口站乗車、15番目の博物館站下車、学道門巷を北に約200m弱です。

最初の写真1は、前殿(第一展庁)の鳳鳥銘文銅鼎(西周)です。本展庁は秦统一六国の歴史背景で、統一までの銅器・兵器・銭幣等を展示しています。

写真2は、左が戦国餅形陳爰金幣で、右が戦国瓦形陳爰金幣です。

写真3は、正殿(臨時展示・館蔵玉器精品展)の圓雕玉辟邪(漢)です。

写真4は、豹班玉獅紐香薰(唐)です。

奥左に「楊家湾西漢兵馬俑陳列」館があり、前漢の楊家湾遺跡(高祖劉邦の長陵陪葬墓区)発掘の兵馬俑が展示されています。写真5は、本館奥展示室の騎馬俑側から見た俑列全景です。騎馬俑は6方陣からなり、甲騎(甲68cm)と軽騎(高50cm)とがあります。

写真6は、歩兵俑側から見た俑列全景です。歩兵俑は7方陣からなっています。

左右展示室には各種の個別の俑が展示されています。写真7は、指揮俑です。

写真8は、大騎馬俑です。

写真9は、歩兵の長甲俑と短衣俑です。

写真10は、歩兵の扛械俑です。なお、兵馬俑館入口の手前左側に碑廊があり、その横に馬繋ぎの栓馬柱が建っています。

写真11は、後殿の「仏教文物陳列」にある、菩薩立像(随)です。他に釈迦牟尼仏坐像(明)、弥勒菩薩等が展示されています。

最後の写真12は、「文廟」正面入口の大門(牌楼)を裏から南に学道門巷へと撮ったものです。

なお、フォト・アルバム「陝西・咸陽博物館」はhttps://1drv.ms/f/s!AruGzfkJTqxngsw4zOgMztAiWtTGEAです。咸陽博物館の公式サイトはhttp://xybwg.cn/index.aspxです。

(2017.11.11)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五丈原(諸葛亮廟博物館)―中... | トップ | 西安博物院―中国雑感〔33〕― »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観光(中国)」カテゴリの最新記事