メキシコの隅っこ

メキシコの遺跡や動物、植物、人や風景などを写真で紹介してます

ラ・ベンタ 最初に出会うのは

2009-07-23 08:00:00 | 遺跡
引き続きラ・ベンタ公園です。
ラ・ベンタは遺跡ではないですけど、古代文明を扱っているので、
このブログのカテゴリとしては「遺跡」に入れてます、あしからず。

入り口のでっかい木に圧倒されつつ、ジャングルの中の小道をたどっていくと、
最初に出会うのはこんなの。

 

「おばあちゃん」だそうです。
かわいい~~。
説明の札も写真撮ってきたので、一緒に載せることにします。
スペイン語と英語ですので、興味のある人は解読してください。

なんか、こんなふうに大きな木の根元にひざまずいているのを見ても、
まったく違和感がないというか、いや、それどころか、
あまりに自然に溶け込んでいて、彫像という気があまりしなかったりします。

もう少し行くと、今度は「お墓」。

 

お墓ねえ、うん、お墓だね。
中を覗いてみましたが、平べったい石が置かれているだけでした。
実際には中央に穴でも掘って遺体を埋めるのでしょう。
このタイプのお墓は、よそでも何度か見ました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スーパーおばあちゃん (はなはな)
2009-07-23 10:31:15
ケープを着て、スーパーおばあちゃん?ですかねえ。
ちょんまげ的髪型も不思議。
でもころっと四角いっぽいところが愛らしい!
石ってなんでこんなにあったかみがあるんでしょうね。
返信する
>はなはなさん ()
2009-07-24 09:16:14
あはは、スーパーおばあちゃんって何かのキャラクターかと思いましたが、
元気なおばあちゃんのことを最近そう言うんでしょうか?
オルメカのこのおばあちゃんも、ちんまりとしながらも何となくパワーにあふれてますよね。
頭の上のは髪飾りなのか、結った髪なのか……。
でもこのオルメカの彫刻はホントにどれも、ジャングルにすんなり溶け込んで馴染んでますよね。
本来は、それなりの神殿や町の中にあったものなのかもしれませんが。
オルメカ族がどんな町を築いて、どんな生活をしていたのか、不思議な気がします。

実は、公園と併設されている博物館のほうは時間がなくて入ってないんですよね。
今度また、ココロを鬼にしてワンコを置いて、博物館も見に行かねばと思ってます。
返信する
スーパーおばあちゃん (はなはな)
2009-07-24 12:19:05
スーパーおばあちゃんって勝手につけた名前ですけど、
イメージは何となくNHKの「コンピューターおばあちゃん」。
亀さんは海外にいた頃かもしれませんねえ。
暇があったらYou Tubeで検索してみてください。
ウィキにも載ってま~す。
日本の元気なおばあちゃんの歌です。
返信する
>はなはなさん ()
2009-07-25 09:24:09
あ~、スーパーおばあちゃんってはなはなさんの命名でしたか!
コンピューターおばあちゃん、youtubeで見ました。
あはは、ほんとだ、髪型までちょっと似てるかも~~。
いやあすごいですね、こんなおばあちゃん憧れます。
ウィキによると初放送は1981年というので、さすがの(?)私もまだ日本でしたが、
そのころはうち、テレビがなかったかもですねえ。
しかしすごいですね、81年というと、コンピュータなんてまだまだ普及してない、
本当の研究所にしかないようなものだったのに(アニメのイメージも宇宙船規模ですね)、
それをおばあちゃんが使いこなすというのだから、すごいです。
気に入ったので、リンクしておきます(笑。
http://www.youtube.com/watch?v=5y5iufzdI8Q
はなはなさん、面白いものをありがとうございました。
オルメカのおばあちゃんと並べて、このコンピューターおばあちゃんの画像を貼りたいくらいです(笑。
返信する