goo blog サービス終了のお知らせ 

台湾・日本のピンぼけ写真

2011-03-06 | 旅行
今日のネットで拾った面白写真 - ぎょ!




2月の出張のピンぼけ写真その2。
台湾と日本で写したピンぼけの写真。



大雪のつくば


日本の高島屋にも入っているディンタイフォン


6人で行ったのに、何故かあんまんをひとつだけ頼んでしまう。


台湾のデパートで見つけたラムネ


カラスミ


僕は最近、日本よりも行っている、台湾のモスバーガー


霧の台北101


今日の一言 
タフでなければ生きていけない。
優しくなければ生きていく資格がない。
(レイモンド・チャンドラー)

管理人: 懐かしいな。野生の証明、高倉健そのもの。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページ

台湾・韓国のピンぼけ写真

2011-02-21 | 旅行
今日のネットで拾った面白写真 - 長っ!




台湾と韓国で写したピンぼけの写真。



台湾の地下鉄の地図


地下鉄の切符売り場


マクドナルドのメニュー 写真を取るなと怒られた


著作権がどうなっているか心配なドラえもん


台北101ビル


韓国の列車の駅はヨーロッパ的


台湾と違い漢字がないので苦労する


時刻表もハングル


このビルの名前は、ロッテ・キャッスル・ジャイアントって誇大広告のよう


今日の一言 
お金 - 手放すとき以外、何の役にも立たぬ恩恵物 
(A・ビアス)

管理人: 持っているだけでは、役に立たないの忘れてた。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページ

ある国際線での風景

2010-11-13 | 旅行
今日のネットで拾った面白写真 - 報道スクープ(読み方:やらせ)




出張中の国際線での日本人客とフライトアテンダントのランチの会話。

フライトアテンダント「Chicken or Beef」
客1「コーラちょうだい」

フライトアテンダント「Ok,I got drink. How about lunch, Chicken or Beef?」
何故か、客1の隣の人が答えて。
客2「わたしは赤ワインがいいな」

フライトアテンダント「I know, I know. How about lunch?」
客1「コーラ」
客2「赤ワイン」

ある国際線での、シュールな会話


今日の一言 
神に誓うな 己に誓え。   
(藤原 基央)

管理人: 大賛成。宗教は信じない。信仰はする。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる

アジア巡業

2010-11-12 | 旅行
今日のネットで拾った面白写真 - アメリカの恥が生まれた州




また日本、台湾、韓国と2週間の旅にでた。
今回もハードなスケジュールで、2週間のうち、日本に入国すること3回、日本国内は、東京、長野、名古屋、鹿児島、つくばに行く。
友人には、「イミグレーションで運び屋に間違えられるよ」と言われる。

今回は初日でつまずき、アリゾナから日本に行く初日に飛行機が遅れ、サンフランシスコに予定外の一泊を強いられ1日短くなってしまった。
健康的に、運動不足にならないように、週2度はホテルのジムで走っていたので体力充実していたが、毎日寝不足のフラフラの状態だった。

今年の旅はこれで終わりかな?



どこで食べたか忘れたけど、カレースパゲッティ



部屋で食べたカップヌードル


今日の一言 
結婚をしないで、なんて私は馬鹿だったんでしょう。
これまで見たものの中で最も美しかったものは、 腕を組んで歩く老夫婦の姿でした。   
(グレタ・ガルボ)

管理人: 幸せな老夫婦になるまでには、何で結婚なんて馬鹿な事をしたのだろうと思う日が数多くあったかも知れないが。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる

ホテル

2010-09-05 | 旅行
今日のネットで拾った面白写真 - 不思議だ




今回の出張中、日本で結構シュールなホテルに泊まった。
そのホテルは、温泉付き。
そのため、部屋にはシャワーしか完備されていない。
トイレとシャワーのバスルームには流しがない。
その代わり、デスクの横に流しが備え付けられていた。

またそのホテルでは、夜の8時半から1時間ほど、無料でラーメンが振る舞われる。
これが意外に美味しかった。

サービスもよく、温泉、ラーメン付き。流しを除くとなかなかいいホテルだった。


使用しないときはフタが付いている。ちょっと間抜けな絵柄。


これが使用するとき。


顔や手を洗うとき、気をつけないとパソコンにかかる。



今日の一言 
芸術は醜いものを生み出すが、しばしばそれは時とともに美しくなる。  
一方、流行は美しいものを生み出すが、必ずそれは時とともに醜くなる。   
(ジャン・コクトー)

管理人: 確かに、何年か経つと恥ずかしくて見ていられない、聞いていられない流行りや流行語が常に存在する。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる

夕食は中華街、梅蘭のやきそば

2010-05-23 | 旅行
今日のネットで拾った面白写真 - 一休み




ラーメン博物館と温泉を楽しんだ後は、いよいよ中華街にむかう。
14-15年振りだ。
しげさんは、ここにも詳しい。
お目当ては、しげさんお勧めの梅蘭のやきそば。
外がパリパリで中に、あんが入っていて、美味しい。
やきそばをつまみに、ビールと紹興酒がすすむ。

あやしいしげさんの中華街案内のビデオも撮る。











今日の一言 
愚か者は幸福がどこか遠いところにあると思い込んでいる。
利口者は幸福を足元で育てている。
(ジェームズ・オッペンハイム)

管理人: 何度も言うけど、幸せはその人の感じ方。同じことでも幸せと思う人と思わない人がいる。だから、自分で育てられることが出来るな。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる

横浜の温泉 万葉倶楽部

2010-05-21 | 旅行
今日のネットで拾った面白写真 - まっすぐ進め




ラーメン博物館を後にして、万葉倶楽部という、温泉に行く。
ここは、熱海や湯河原から毎日タンクローリーで温泉を運んでくるという、手間のかかった温泉だ。

受付で、入場料をはらい、次のカウンターへ。
そこでは、館内で着用する浴衣か甚平の好きなほうを選べる。
自分は、着崩れのしない甚平を選ぶ。
隣で、しげさんは「ビキニ、お願いします」と言っているので、思いっきり他人を装う。

脱衣所に入り、ロッカーに服や貴重品をしまい甚平に着替える。
脱衣所の扉を開くと、すぐ大浴場だ。
大浴場を前にして、バスタオルを持って甚平を着ている、しげさんと自分。
何か、違う。
これから風呂に入るのに、すでに風呂から出た時のかっこをしてる2人
急いで、ロッカーに戻り、甚平を脱ぐ。
やっとお風呂に入る態勢が出来上がり、あらためて温泉に入る。

大きな室内の浴槽、露天風呂、3つの違うサウナ等々を楽しみ、ゆっくりと2時間近く久々の温泉を堪能する。
そろそろお腹もすいてきたので、お風呂を出てロッカーへ向かう。
甚平を再び着ようとする、しげさんに服を着るようにすすめる。
これから甚平を着ても、中華街にはいけないからだ。

結局、甚平は着ることなくフロントに返すことになった。
次は、横浜中華街だ。


今日の一言 
女はよき夫をつくる天才でなければならない。
(バルザック)

管理人: 男もよき妻をつくる天才でなくてはならない、でも天才でない男と女が多すぎる。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる

新横浜ラーメン博物館

2010-05-20 | 旅行
今日のネットで拾った面白写真 - クロール




久々の更新だ。
日本でしげさんと会った。
出張中の週末の土曜日を付き合ってもらった。

横浜に行こうということになり、以前から一度行ってみたかったラーメン博物館(クリック)に行く。
男2人でブラブラと昭和30年代の街を堪能する。

そしてお目当てのラーメンは、先ず、一番行列の長い、久留米のとんこつラーメンの店、大砲ラーメンの昔ラーメンを食べる。
スープは、創業以来の継ぎ足し仕込みの豚骨だけを使っているとあるが、何故か魚の味が強く、結構癖のある味で、いまいち期待ハズレ。


次は、しょう油味で素材厳選の店、支那そばや
ここは、あっさりしながらもこくのあるスープと細めんが美味しかった。


夕飯は中華街に行くので、多少お腹に余力を持たせ、ミニラーメン2杯に抑えておく。
次に向かったのは、みなとみらいにある温泉万葉倶楽部


横浜ラーメン博物館












今日の一言 
われ人に勝つ道を知らず。われに勝つ道を知る。
(柳生 宗矩)

管理人: 結局、自分は一番強いか、一番弱いかのどっちかしかないのか?


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる

お~怖っ

2010-02-19 | 旅行
今日のネットで拾った面白写真 - なんで飛行機に




乱気流、成田着の米ジャンボ機で16人けが(読売新聞) - goo ニュース

今日、成田から無事帰って来た。
上記ニュースのユナイテッド機は、自分が成田から乗った隣のゲートに到着してたようだ。
すごい数の救急車が、飛行機の脇に待機していたので、思わずiPhoneで写真を撮った。
ゲートから様子を見ていたサンフランシスコ行きの乗客は、自分を含めて全員訓練だと思っていた。
事実を知っていたら、さぞスリリングな飛行機の旅になっていたに違いない。







今日の一言 
敵か、それとも味方か。
私が攻撃すれば、敵になる。
私がなんの恐れも抱かず、微笑してみせれば味方になる。
(アラン)

管理人: 結局、自分に降りかかってくるのだな。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる

プチ同窓会

2010-02-18 | 旅行
今日のネットで拾った面白写真 - ながっ




2ヶ月くらい前からミクシイで連絡がついた中学時代の友人、田坂が当時の友人を集めてくれて、池袋で32年振りの再会。
1年以上会っていなかった、まさ君と磯部も誘う。
会う前は誰だ誰だか分かるのか不安だったが、みんなそれぞれに当時の面影を残していた。

まさ君と磯部以外は、中学以来なので本当に懐かしい。思わずその後の人生、今の環境を語り合う。

ミクシイ仲間になった田坂は、中学の頃以上の熱血漢になっていて、ひょろっとした軟式テニス部員の当時からは、想像もつかない貫禄をつけていた。
30代からボクシングをはじめ、空手は2段、なんと6歳のお孫さんがいて、癌も克服した、波乱万丈の人生を歩んだそうだ。本人いわく、小説に出来る人生。
いろいろ仕事も変えたそうだが、今の仕事が生きがいがあって楽しいと、語っていた。
うらやましいほど生き生きしている。

池田は、有名なお茶の会社に働いている。彼とは小学校2年生からの同級生。お互いの家に遊びに行っていたので、お袋の事にも話が及ぶ。

永田は、湾岸署のおまわりさん。彼は、小学校高学年での転校生で、まさくんと瓜二つで、転向してきた日にみんなが、彼を見に行った。まさくんも見に行った。
今でも、「自分にそっくりだった」とは、まさくんのコメント。

野村さんは、28歳のお子さんのお母さん。103段の階段を通った、小学校の登校途中に家があった、活発な女の子だった。

磯部は、自分で弁理士の事務所をもつ努力家。

そして、まさ君は、相変わらず、まさ君だ。(これは、またこのブログで紹介する)

みんなそれぞれが自分の人生の主人公で、山あり谷ありの人生をおくり、今を一生懸命生きているようだ。

たまたまこうして再会した友人と、無私だった学生時代の思い出話に花を咲かせる。
いいね~。
インターネットに感謝。

次回には、田坂がまた友人を集めてくれるという。


プチ同窓会





今日の一言 
私は悲劇を愛する。 私は悲劇の底にはなにかしら美しいものがあるからこそ悲劇を愛するのだ。
(チャップリン)

管理人: チャップリンが言うと意味が深いな。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる