時代劇

2007-10-27 | 紗南
今日のネットで拾った面白写真 - カンフー




最近、ジャパンTVで「陽炎の辻~居眠り磐音の江戸双紙~」というやたらタイトルの長い時代劇を放送していた。
主演の山本耕史のファンになってしまった紗南は、彼が目を閉じた対決のシーンになると、「あ~、カッコいい」とかいって見入っている。

しかし、物語が終盤に差し掛かると、
「え~、どうしたの?お殿様に許してもらったの?」
「あの人と一緒になれないの?別れちゃうの?」
「これからどこに行くの?」

と、目の前で展開しているドラマの内容を聞いてくる。

「何見てんの?よく見てなよ」と、言うと。

紗南は、「だって時代劇のセリフがよくわからないんだもん」 と信じられない事をのたまわった。

アホ!


今日の一言
僕を天才と言う人がいますが、僕自身はそうは思いません。      
毎日血の滲む(にじむ)ような練習を繰り返してきたから、いまの僕があると思っています。僕は天才ではありません。
(イチロー)


クリックお願いします。
人気blogランキングへ 
にほんブログ村 子育てブログへ 
テクノラティプロフィール

管理人のホームページを見てみる

珠理のお気に入りの芸人

2007-10-19 | 珠理
今日のネットで拾った面白写真 - ジャッキアップ








以前、にしおかすみこを欲しがっていた珠理は、最近またお気に入りの芸人ができた。

口癖にもなって、何かあると






















そんなのかんけいねぇ、そんなのかんけいねぇ」 と連呼する。

そう、あの人気の落ちるのが早そうな 小島よしお だ。






最初は、セリフをまねしていただけだったが、そのうち床に向かって、手を打ち込んで、「そんなのかんけいねぇ、そんなのかんけいねぇ」と連呼するようになった。






将来は、芸人だ。



今日の一言
「できない」思い込みも、「できる」思い込みも強さは同じだ。
(斎藤 茂太)


クリックお願いします。
人気blogランキングへ 
にほんブログ村 子育てブログへ 
テクノラティプロフィール

管理人のホームページを見てみる

珠理のお気に入りの歌

2007-10-13 | 珠理
今日のネットで拾った面白写真 - 行政のプランニング




最近の珠理のお気に入りの歌のひとつは、アリスの「君の瞳は1万ボルト」だ。

カマロの中で、3回は繰り返しかけさせられる。


今日の一言
全てが失われようとも、まだ未来が残ってる。
(ボヴィー)

クリックお願いします。
人気blogランキングへ 
にほんブログ村 子育てブログへ 
テクノラティプロフィール

管理人のホームページを見てみる

リンカーン

2007-10-10 | 紗南
今日のネットで拾った面白写真 - 負け




先日、ビデオを借りてきて、ダウンタウンの「リンカーン」を見ていた。
その日は、特集で過去放映されたものをクイズ形式でプレイバックするという、製作側のネタが煮詰まった時のおきまりの企画だった。

そのシーンは、ダウンタウンと他のメンバーが観光バスで東京を巡り、途中途中で中途半端に売れていない芸人が乗り込んでくるという場面。

高木ブーが乗って来た。
クイズの質問は、「高木ブーが持って来たお土産は、何でしょう」というもの。

紗南が「あ~、これ知ってるよ。紗南覚えてるよ」
「え~とね、カステラだよ。カステラ。覚えてるから」

番組の中でも10人の回答者が、問題に答えている。
この10人全員が回答すれば、ハワイ旅行か100万円か何かがもらえる。
みんな真剣に考え、全員がパネルをあげる。

たいやき、たいやき、たいやき......カステラ

松本人志だけが違った答えで、正解は「たいやき」のようだ。
他の出演者が、松本人志にブーイングの嵐だ。

正解のシーンが流れる。
高木ブーが箱を持って現れ、浜田に手渡す。

すると、紗南が「紗南知ってるよ。正解は カステラ だよ」

................?@$!

一瞬シーンとする。
テレビの声だけが聞こえる。
こいつは、バカか?

自分「お前、何見てんの? 今『たいやき』って散々テレビの中で言ってたろ」

紗南が、お腹を抱えて笑い始める。「あ~、苦しい、ごめん、見ていなかった」

見てただろ~~~~~

どうも頭の中が一瞬ホワイトアウトしたらしい。
しかも、答えも間違っているし。


今日の一言
神様は平等だ。ブキッチョだから繰り返し繰り返し懲りもせず飽きずにやって、色々身につけることができた。器用だったらこんなに頑張らなかっただろう。
(黒澤 明)

クリックお願いします。
人気blogランキングへ 
にほんブログ村 子育てブログへ 
テクノラティプロフィール

管理人のホームページを見てみる

Apple

2007-10-06 | その他
今日のネットで拾った面白写真 - 力持ちのメカニック




コスタリカで、一度はなくしたiPhone。
金額にして$500+$100のリベート分。
このリベートは、Appleが発売3ヶ月足らずで$200の値下げをしたので、それまでのお客さんに対し$100を返金しましょうという、棚ぼたリベートだ。

アリゾナに戻り、早速リベートの手続きを行う。
相変わらず、この手のことについては、Appleはとても簡単に処理してくれる。
全てAppleのWebサイトとSNSのみでリベート分の$100を入手する。

但し、このリベートは、Apple Storeでしか購入出来ない。
Apple Storeで買い物をすると、たいてい$100は越える。
しかも今回は、貰った$100なので、別にこれと言って買いたい物の対象がない。
つまり$100の餌で、別段買う気のないiPhoneという、訳のわからないおもちゃに飛びついたアホ達に、もう一度何かを買わせようとする、Appleの「肉を切らせて骨を絶つ作戦」だ。

一度はなくした$500に、この巧妙なAppleの作戦、これでも十分なのにもう2つの購買欲を駆り立てた原因がある。

1つは、自分の働く会社とAppleとのコーポレートディスカウント。
Appleは、Seleをしないので、これはちょっと助かる。

最後のダメ押しが、オレゴンへの出張。

オレゴンは、消費税ゼロ
これで完全に4重に包囲され、オレゴンのApple StoreでApple Miniを買っていた。
これで1985年に初めてマッキントッシュを触ってから、念願のマックを買う事ができた。
さて、この6台目のコンピューターを何に使おうか?


今日の一言
人間の能力はそれが属している社会の質に影響される。
(司馬 遼太郎)

クリックお願いします。
人気blogランキングへ 
にほんブログ村 子育てブログへ 
テクノラティプロフィール

管理人のホームページを見てみる

まさ君からのメール

2007-10-05 | まさ君シリーズ
今日のネットで拾った面白写真 - スナイパー




またまた、突然思い出したようにまさ君からメールが届いた。
内容というと、

「明日は 5ヶ月ぶりの休み です。
大晦日みたいな、気持ちです。ただそれだけ、なんだけどね。 それでじゃ、また遊びにおいでよ。」

6月に食事をした時に、まさ君から聞いた、待望の10月の休みが、いよいよ明日なのだ。
本当に5ヶ月間休みがなかったんだ。
大晦日みたいな、大事な1日なのだ。
丁稚まさ君の貴重な休みだ。

それにしても、いくら気持ちが高揚しているからと言って、この小学4年生みたいな文章はなんとかしてくれ。

今度11月の初めにまた行くからね、いつもの場所で食事しよう。


今日の一言
0と1のあいだは、1と99のあいだより広いと私は思う。最初の一歩を踏み出すことは、それほど価値がある。
(渡邉 美樹)

クリックお願いします。
人気blogランキングへ 
にほんブログ村 子育てブログへ 
テクノラティプロフィール

管理人のホームページを見てみる