goo blog サービス終了のお知らせ 

やっと夏休み

2011-07-15 | 旅行
今日のネットで拾った面白写真 - アムロが法語を




いつものように、旅行の支度をしている。
いつものように、珠理が隣でおしゃべりをしている。

ほとんどの場合、旅行の支度は出張の準備なので、珠理は「いつ帰ってくるの?」、「なんデイに行くの?」(何日とWhat dayが混ざった珠理語)、「早く帰ってきてね」と、ほとんどベソをかきながら、まとわりついている。
但し、今回は待ちに待った夏休みの旅行なので、珠理はバックに荷物をつめているまわりで大はしゃぎだ。

いつもとちょっと違った旅したくの光景。


今日の一言 
幸福だから笑うわけではない。 むしろ、笑うから幸福なのだと言いたい。   
(アラン)

管理人: アメリカ独立宣言の「幸福の追求(The pursuit of happiness)」精神だな。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページ

築地

2011-07-04 | 旅行
今日のネットで拾った面白写真 - バットに何を見たんだ




4月は新橋の近くホテルだったので、新橋近辺のラーメンを中心に食べ歩いた。
5月は築地の場外市場の近くのホテルだったので、初めての築地をいろいろ探索した。
但し、寿司を食べたのはたったの一回だけで...築地で一番美味しかったのは、カレーと親子丼とラーメンだった。


波除通りの人通り
築地 波除通り

築地 波除通り



「築地では、何がおすすめ?」と聞かれたら、間違いなく真寿舎のカレーグラタンと答える。
場外市場の中でも、分かりづらい路地の奥にある店。
いつもニコニコしているマスターが丁寧に、そして手際よく作っている。
オーブンでアツアツになったグラタンの仕上げは、ガスバーナーで炙って表面のチーズに焦げ目をつけ香ばしくする。
フーフー言いながら、結構な量のグラタンを完食。
絶品でした。
カレーショップ 真寿舎

カレーショップ 真寿舎



カレーの次は、親子丼。
南ばら亭と鳥藤というお店で食べたが、どちらも卵がまだとろとろの状態で、今まで食べたことのない親子丼。
鳥藤では、欲張ってカレーのはんがけを頼んだが、やっぱり親子丼は親子丼のままがいい。
南ばら亭

南ばら亭

鳥藤



そしてラーメン。
井上というラーメン屋は、外での立ち食いだけだが、いつも行列が出来るお店。
じっくり鶏がらを煮込んだコクのある醤油ラーメンは、並ぶだけの価値アリ。
そして自家製のチャーシューも麺が隠れるほど、どんぶり一面ドカッとのっている。(写真を撮り忘れたが)

井上の隣もラーメン屋。
結構美味しいのだが、隣が凄過ぎるため、いつもガラガラ。
お昼のピークを終えた後、河岸の人達が食べている。
あと、井上が休みの水曜日には結構繁盛している。 
少し影の薄いお店。
井上

大一



番外では、場内市場にある豊ちゃんのトンカツ。
カツカレーも絶品。
豊ちゃん



およそ築地を紹介してるとは思えない、グルメレポートでした。


今日の一言 
とにかく良いところを見つけて褒めるのです。
褒めて、褒めて、褒めまくるというくらいでちょうどいいでしょう
(斉藤 一人)

管理人: これが苦手なんだよな。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページ

約2ヶ月振りの更新

2011-07-01 | 旅行
今日のネットで拾った面白写真 - 接写




かなり長いことブログの更新をサボってしまった。
写真も映画もいっぱいたまっている。
追いつけないとは思うが、頑張ってみよう。
先ずは、日本での2ヶ月間の写真。


久しぶりに食べたビヤホールライオンのハンバーグステーキは、やっぱり美味しかった。
銀座ライオン



週末に、東銀座のホテルから、皇居を一周してきて銀座元楽で食べたつけ麺。
銀座元楽



晴海通りから少し入ったところに「箸」の専門店発見
箸 夏野



今回、何度も行った新橋、中国ラーメン揚州商人の坦々麺は、今まで食べた全ての坦々麺のなかで一番美味しかった。
塩ラーメンもお勧め。
1度は、しげさんとも行った。飲んだ後のラーメンという、体に悪いお決まりのコースだった。
揚州商人



御成門のホテルを出て、東京タワー一周のジョギングも何度かやった。
先端が曲がっているのを確認する。
東京タワー



東京タワー一周ジョギングの時に、寄った愛宕神社。
柔道一直線の地獄車の練習シーンで見たような急な階段を全速力で駆け上った。膝が笑った。
愛宕神社



日本の歴史を決めたところだとは知らなかった。
愛宕神社



浅草に足をのばした時に食べた、洋食レストラン東洋のメンチと生姜焼き定食。
東洋



いまどき、ピンクの電話が
東洋



グーグルマップで、お気に入り地図を作ってみた。


次回は築地のお気に入り


今日の一言 
われわれ日本人は、国には戦争をする権利があるという考えを永遠に否定する。
国の間の争いを武力による脅しや武力攻撃によって解決することは認めない。
陸軍や海軍、空軍、その他の戦力を持つことはぜったいにしない。
国というものには戦争をする権利はない。
(池澤 夏樹)

管理人: そうか、戦争って国民を裏切って、国がありもしない権力行使することなのだ。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページ

びっくりした

2011-04-20 | 旅行
今日のネットで拾った面白写真 - やっぱり睡眠の方が勝つかな




今夜、東京タワーの周りをジョギングしていたら、かばんを持って、背広姿の人に抜かれた。
結構びっくりした。


今日の一言 
自分自身の道を迷って歩いている子供や青年のほうが、他人の道を間違いなく歩いている人々よりも好ましく思う。
(ゲーテ)

管理人: 迷いながらも自分の足でしっかりと一歩ずつ。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページ

東京タワー

2011-04-19 | 旅行
今日のネットで拾った面白写真 - 自転車のほうが大事だった




日本の生活もそろそろ一ヶ月。
とにかくこれでもかと、いじめに近い忙しさだ。

週末になると、お昼近くまで熟睡。
今年に入って、週3回は走っていたのに。それも週1回は10キロを走っていたのに、日本に来てから走ったのは2-3回ほど。
先週末、久々に走る。
御成門から東京タワーを大きく一周して10キロを走る。
走りながら東京タワーを写す。

テレビで見たように、地震で先端が曲がってる。
ここにも地震の被害が。












今日の一言 
恋とはそもそも、涙の準備をして始めるものなんです。
(武田 鉄也)

管理人: みんなが準備不足かな。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページ

花見

2011-04-10 | 旅行
今日のネットで拾った面白写真 - あらっ




まさに、うららかな春の日と言う表現がピッタリなこの日花見に行く。
なんと生まれて初めての花見。

美卯と克の2人が中心になって計画し、王子の飛鳥山で嫁さん方の沖縄メンバーの大集合。
自分も知らなかったが、自分の参加は秘密にされていた。
飛鳥山に着くと、すでに到着していた人たちから、絶対にいるはずのない、考えたこともない人の登場に大騒ぎ。
騒がれた本人が一番ビックリする。

そして次々と参加するメンバーから、「わー」とか「なんでー」とかの歓迎をうけながら花見がつづく。
みんな元気で何より。
子供だと思っていた姪っ子、甥っ子が30歳を過ぎているのにビックリ。
子供も出来て、酒も飲んで。昔沖縄の首里をおんぶして歩いた面影はちょっとしかない。

楽しい、一日だった。


飛鳥山で花見



今日の一言 
希望は強い勇気であり、あらたな意志である。 
(マルティン・ルター)

管理人: 今の日本には、政府以外は強い意思がある。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページ

美味しい

2011-04-09 | 旅行
今日のネットで拾った面白写真 - サンダルの名テニスプレイヤー




日本に来てから、それこそ不眠不休にちょっと近い日々が続いている。
週末を除くと、5時間寝れるとラッキーな日だ。

そんな中で唯一の楽しみは、美味しい食事。
毎食、時間がない中、お腹にかきこむ様な食事だが、やはり日本食は美味しい。


銀座のライオンの生ビール


ライオンのハンバーガーランチ


初めて食べた油そば


やはりあまり好きではなかった、つけ麺


そして、また辛いラーメン


浅草の洋食屋のしょうが焼きとメンチカツセット


今日の一言 
あきらめないこと。どんな事態に直面してもあきらめないこと。結局、私のしたことは、それだけのことだったのかもしれない。   
(植村 直己)

管理人: それで十分です。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページ

また、ちょっと恥ずかしい銀座での話

2011-04-09 | 旅行
今日のネットで拾った面白写真 - 交通整理




またまた、日本での恥ずかしい話。
週末土曜日の朝、生まれて初めて皇居の周りを一周する。
朝7時、東銀座からホテルから晴海通りを上り、お堀を一周しホテルに戻る。約10キロのジョギングコース。
その気持ち良さに味をしめたので、翌日の日曜日にまた走る。
但し、疲れが出てゆっくり起きて、ホテルを出たのは11時近く。
晴海通りが人で溢れかえっている。
その人ごみの中を走るジャージ姿の、歩行者にとっても邪魔な男が一人。
日比谷通りに出るまで、とっても恥ずかしいジョギング体験だった。


今日の一言 
どうもがいてもだめなときがある。手を合わせるしか方法がないときがある。本当の目が開くのはそのときである。
(相田 みつを)

管理人: みんなで手を合わせて。そして絶対に日本は負けない。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページ

おめでとうございます、でもちょっと恥ずかしい

2011-03-27 | 旅行
今日のネットで拾った面白写真 - 友情




日本に着いた翌日、時差ぼけも手伝って、泊まっているホテルの地下のジムに走りに行く。
この日は8キロほどトレッドミルで汗を流して、エレベーターで部屋に戻る。
途中から、なんと全身真っ白なタキシードとウエディングドレスのカップルが、着物姿の式場の方2人に連れられてエレベーターに乗り込んでくる。

かたや1時間のトレッドミルで汗だらけの男1人。
かたや今まさに幸せの絶頂期で、この後の人生落ちるだけの(失礼)カップル2人と手馴れた式場のおばさん2人。
丁寧に挨拶をして入ってくる新郎新婦にとても恐縮する汗だらけの男。

たった2階を共有しただけの時間だったが、思いっきりバツの割るい時間だった。


今日の一言 
苦悩というものは前進したいって思いがあって、それを乗り越えられる可能性のある人にしか訪れない。
だから苦悩とは飛躍なんです。
(イチロー)

管理人: 一億円を被災者にさらっと寄付したイチローの言葉。彼の言うとおり、今回も、日本が飛躍するための試練であって欲しい。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページ

日本到着24時間

2011-03-26 | 旅行
今日のネットで拾った面白写真 - 大阪のあかちゃん




日本到着24時間。
今のところ、東京は地震なし。怖い思いもしていない。
但し、やはり普段と違う。
まず、成田エクスプレスが節電のため運休。在来線で90分かけて東京にたどり着く。
銀座の通りが7時なのに真っ暗。お店もやっているのかどうか外からはよく分からない。
そして、ホテルの近くのコンビニのミネラルウォーターが売り切れ。

でも、他人を思いやる元気な日本人をテレビや街頭で見て、やはり誇り高き優しい日本人がたくさんいるのは、再確認した。



金曜日午後7時過ぎの銀座


マツキヨも開いているのか閉まっているのか、外からでは分かりずらい


有楽町マリオンも暗い


ビックカメラは、震災を商売にしている。ちょっとガッカリ。


今日の一言 
運は我々から富を奪うことはできても、 勇気を奪うことはできない。   
(セネカ)

管理人: 誰かが言っていた。今の日本に必要な言葉は、震災で打ちひしがれている人たちに向ける言葉は、「がんばって」ではない。「がんばろう!」だって。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページ