歯医者

2010-10-26 | 珠理
今日のネットで拾った面白写真 - ちょっとじゃま




大の苦手の歯医者に通っている。
「じゃあ、行ってくるね」と家を出ようとすると、珠理が、

「お父さん、泣かないでよ」と声をかけてくれた。

おかげで、泣かなかった。


今日の一言 
誰の友にもなろうとする人間は、誰の友人でもない。   
(ヴィルヘルム・ペッファー)

管理人: こういう人、たまにいる。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる

なんでかな

2010-10-25 | 愛海
今日のネットで拾った面白写真 - 本箱





愛海は、1日に必ず何回か家の中でぶつかる。
ドアノブだったり、パントリーのドアだったり、見てると面白いくらい注意力散漫だ。


今日の一言 
寝床につくときに、 翌朝起きることを楽しみにしている人は幸福である。   
(カール・ヒルティ)

幸福であるだけでは十分ではない。 他人が不幸でなければならない。.
(ジュール・ルナール)

管理人: 両方共真理だ。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる

パラノーマル・アクティビティ2 / Paranormal Activity 2

2010-10-23 | 映画






ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  


2009年に150万円という超低予算で制作され、最終的に200億円の興収をだしたオカルトスリラー「パラノーマル・アクティビティ」の続編。

今回の舞台は、あのオリジナルで悪霊にとりつかれて恋人のミカを殺したケイティの姉、クリスティの家庭。
時は、まだミカが死ぬ60日前。

クリスティと夫のダンの間に男の子ハンターが生まれる。
病院から家に戻ってきたハンターを、ダンの前妻との子供でティーンのアリ、家政婦のマーチン、そして愛犬のアビーが、優しく迎えた。
ケイティも新しい甥っ子の誕生のお祝いに駆けつけた。

ハンターがヨチヨチが出来るようになる頃、この家に泥棒が入り家中をメチャクチャに荒らされた。盗まれた物はケイティがクリスティに贈ったネックレスだけだったが、ダンは用心の為に防犯カメラを家のいたる所に据え付けた。

この頃から、家中で奇怪な現象が起こるようになる。
一晩中稼働している、プールの掃除機が朝になるとデッキに上がっている。
しっかりフックに下げられているフライパンが何度も落ちてくる。
どこからか物音が聞こえる。
ドアや窓が開いている。

家政婦のマーチンはいち早く悪霊の霊を感じ、お祓いをするが、それを信じないダンが首にしてしまう。
クリスティもアリも、悪霊の仕業と恐れるが、ダンはガンとして突っぱねる。
ハンターと愛犬アビーは明らかに目に見えない何かを感じ取っている。

どうも、その悪霊とケイティとクリスティ家族の関係は、高祖母(ひいおばあちゃんのお母さん)の時代までさかのぼり、高祖父母以来はじめて生まれた男の子のハンターをターゲットにしているらしい...


僕は、前作でこの作品の怖さは、観客が自分でつくる恐怖と言っている。
監督は、上手く映像(光と影)と音と間で、観客が自分で次にくる恐怖を想像で作らせていた。
今回も、その手法は上手く使われている。
防犯カメラで広角で鮮明に家の至る所を写すため、もっと効果的になっている。
そして、子供部屋の鏡も部屋の奥行き深めて、見ていてどこに何が出てくるのか必死に探してしまう。
但し、音の使い方は前作と違う。
何度も音で驚かされる。ある場面はドリフターズのコントのようなシーンなのだが、椅子から飛び上がるような驚きが味わえる。

そして犬と子供がこの作品にもう一つリアリティを与えている。
前作同様ハンディーカムのシーンが大半で、そこに映る役者はみんな自然の演技だが、特に犬の演技が素晴らしい。
子供もどうやって撮影したのかと思うくらい自然だ。
ちょっと家政婦さんがオーバー気味なことを除いては。

ストーリーも最後でしっかり前作につながり、そしてケイティがまたまたキーになる。
ミカの出番は、お茶を濁すくらいで、2人の人気の差を見たような気がした。



前作のミカの最後。



前作最後のケイティ



クリスティとハンター



ケイティと甥っ子のハンター



ケイティとアリ


悪魔祓いをするマーチン



この写真、どこかで見たことがあるでしょう



ハンターのベットに立っているのは


トリビア
予告編の最後のシーン、子供の部屋、子供のベットにハンターはいないが、鏡のベットには柵につかまっているハンターが見える。

オフィシャルサイトの予告編を早送りするとシークレットイメージが出てくる。

ナイト&デイ / Knight and Day

2010-10-22 | 映画








ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  


トム・クルーズとキャメロン・ディアスのアクションラブコメディ。
トムのクールなアクションと、キャメロンのおバカキャラやお決まりのビキニ姿に、この歳でもまだまだがんばれますという2人のオーラが出ている。

アクションは、どこかで見たことがあるシーンの連続で特に目新しいものはないが、その迫力は満点で、合間に入る笑いも含めて言うことなし。
特にトムがほとんど自分でスタントをしているというあたり、やはり歳を超えたスーパー中年だ。

何も考えないで、ハリウッドの2大スターのアクションとお笑いを楽しむ作品。



中年の誇り



いつ見ても、ちょっとクシャおじさん気味のキャメロン



スタントはほとんど代役なしだったらしい


トリビア
クリス・タッカー、アダム・サンドラー、ジェラルド・バトラー等もロイ・ミラー役の候補だった。


ヤラセとも言うが



2人ともサッカーが上手い

アリゾナ・カージナルス

2010-10-17 | 珠理
今日のネットで拾った面白写真 - 正解なのだが...




珠理の現地校ラゴス小学校の、それも珠理のクラスだけにアリゾナのNFLチーム、カージナルスのジョン・スケルトンという控えだがクォーターバックが本を読みに来てくれた。
担任の先生がチームに手紙を書いたことで実現したらしい。
控えの選手とはいえ、シーズン中のプロフットボールの選手がいち小学校のクラスに本を読みに来てくれる、地元に根づいた活動をしている。
フットボールを知らない珠理も大喜びだ。
こうした些細なボランティアが、子供たちのためにも、地域のためにも、そしてチームのためにもなっている。
アメリカのスポーツ事業の一端を見たような気がした。



カージナルスのビッグ・レッドがきた


今日の一言 
恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる。   
(リヒテンベルグ)

管理人: とにかく視力が戻ってなにより。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる

空手着でTik Tok

2010-10-12 | 珠理
今日のネットで拾った面白写真 - チャイルドシート





この後空手のテストがあるのにひょうきんな奴だ。





今日の一言 
夫婦間の会話は、外科手術のように慎重に取りかからなければなりません。 ある種の夫婦は正直なあまり、健康な愛情にまで手術を施し、 そのために死んでしまうようなことになるのです。
(モロア)

管理人: 外科手術? 緊張の連続だな。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる

テニスとタイヤ

2010-10-12 | 珠理
今日のネットで拾った面白写真 - 強そうだ





珠理と久々にテニスに行く。
変わったサーブを見せてくれる。
あれでよくボールに当てるよな。

そのテニスコートの脇に何故かバカでかいタイヤが置いてあった。
珠理は、早速遊びを考える。








今日の一言 
10歳にして菓子に動かされ、20歳にしては恋人に、30歳にして快楽に、40歳にしては野心に、50歳にしては貪欲に動かされる。
いつになったら人間はただ知性のみを追って進むようになるのであろうか。   
(ゲーテ)

管理人: 一生ありません。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる

珠理の空手試験

2010-10-11 | 珠理
今日のネットで拾った面白写真 - 大掛かりだな





珠理が紫の帯の昇級テストのプリテストを受ける。
みんな必死だ。

心持ち珠理の動きが半テンポくらい他の子より早い気がする。(速いんじゃなくて早い)
将来に、喧嘩相手に手を早く出しませんように。














今日の一言 
死者にたいする最高の手向けは、悲しみではなく感謝だ。   
(レーントン・ワイルダー)

管理人: 感謝される人にならないと。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる

プール

2010-10-11 | 珠理
今日のネットで拾った面白写真 - 買い物が大変そうだ




少し前になるが、9月の下旬の週末をプールで遊ぶ珠理。
飛び込みが上達しない。


何しろ水が大好き



ちょっと水がにごっている



先ずは試し飛び込み



足からかよ



少し上達



今日の一言 
人間元来一人で生まれて一人で死んでいくのである。   
大勢の中に混じっていたからって孤独になるのは、わかりきったことだ。   
(田山 花袋)

管理人: 孤独と友達にならないと。


ランキングに参加してます。 クリックお願いします。
  

管理人のホームページを見てみる