goo blog サービス終了のお知らせ 

Pのlog ( 大阪と上海のChouChou)

通称P。shushu(照れちゃう)ような稚拙きわまりない文面で、上海や大阪のchouchouを綴ります。よしなに。

BIG APPLE 【意外に便利な小さなお店】

2011年01月06日 | 上海chouchou(たべる)

 朝、韓国スーパーに出かけたあとはまたPCに向かっていた。

   昼。一段落ついて、昼ごはんを食べる気になった。ひとりで食べるときに一度いこうと思って
   いたのが、

      マンションの中にあるBIG APPLE

   以前は水城南路のむこう側のマンションの中だったのが、いつのまにかこちらにRinNonを
   追いかけるように移転してきた。

   このマンションの中でもさらに一度移転している。

   RinNonはアイさんのいないときはここに出前の電話をしているらしいので、ぼくとごはんを
   食べにいくとなると必ず「いつも食べてるからいいや」という。

   ぼくとしては、2人がどんなごはんを食べているのか、出前じゃなくて店で暖かいのを
   食べることができるなら慣れさせてもいいかなって…そう思うんだけど

                                             
  

   そう考えて、きょうはマンションをおりてすぐその中にあるBIG APPLEへ。
   ここはおいしいのかどうなのか。

   以前来たのはもう何年も前で場所も違うのでなんだか新鮮な気分です。しかも
   マンションから出ることなく入ってしまうのも… 

                          

   こじんまりと、けれど正方形のきれいな形の店はいままでながーい長方形の形の店ばかり
   だったせいで、すごく落ち着いた雰囲気になっています。

   昼時をすぎているせいか、お客さんは駐在奥様とおぼしき女性ひとり。店員の女の子は
   2人いますが、のんびり過ごしています。

            

  窓の外には勝手知ったるマンションの景色。なんだかほっとしているのは家にいる
  感覚とさほど変わらないからだろうか…

  

  きっとRinNonはこんなのを食べているんだろうなと…ハンバーグを注文。
  やってきた料理は、ファミレスででるそれと同じで…こんな静かな環境で食べるのはなんだか楽しい。
  
 

  なんだかわかる。おいしいごはんも毎日食べると飽きるし、こうやって静かに食べる、あるいは
  家までもってきて食べるのもわるくないけど、味気なさはやっぱりあるんだろう。

  それは…ひとり暮らしのぼくにもすごくよくわかる 

           そう考えると日本で考えるぶんには、とてもせつなくせつなくなるんだけれど
           こうして上海で、実際に2人をみると意外に元気で、少し安心した。               


                        

        

    ハンバーグはホントにファミレス風で、ちゃんと味はおいしかった。
    RinNonだけじゃなくって、ぼくもひとりでこういうふうにこの店の移転前に食べていたことを思い返す。

    先に食べていたご婦人は、お勘定をすませると静かにでていった。

  

    ぼくはfree Paperを読みながら、ごはんを食べる。

        まるで大阪にいるみたいだ。

    声に出してそう言ってみようかと思ったけれど、店員さんが寄ってきそうだったので
    やめておいた。



       デザートです

    プリンとコーヒーをもってきて、店員さんがまた奥にひっこんでいく。
    なんだかかわいい扱いされたような気がして、苦笑しながらプリンを食べ終わると

    お客さんが0になった店内にホッとしたような気分が流れて、店が少し
    休憩モードになった気がした。


★BIG APPLE
  上海市長寧区栄華西道99弄金獅花苑6号103室
  +86-21-6219-3803


    



最新の画像もっと見る