
さあ、ぼくにも夏は来ているし、どう過ごしていくか考えないといけない。
夏は始まったばかりで、まだこれからだし。気づけばかなり熱い日々がこれからもずっと続くのだから。
駐車場に戻る橋を歩きながら、とぼとぼと次のことをぼんやりと考える。
帰りの道は相変わらずすいていて…
連絡橋もきもちよく走ることができた。りんくうゲートタワーが相変わらず片方しかないのは
どうしても関西の復権がうまく進まないことを象徴しているようで、なんだか残念な感じが
するが、もっと残念なのは、そのことを誰も指摘すらしないことだろう。
車は順調に大阪市内に入る。天保山側から湾岸線を越え、環状線に入ろうとする直前で
そう…このUSJを眼下に眺めるあたりで環状線が渋滞していることを知る。
たしかにすでに合流部分からのろのろと車が動き始めている。
ぼくは諦めて阿波座で高速を降りることにした。
その判断が正しいかどうかわからないけれど、おかげで早めに163号線に入ることが
できた。これからも判断を必要とする場面はいっぱいありそうな気がして、これなんてその
出だしのウォーミングアップにすぎないんだと思うと、目の前の入道雲が雨を降らせないうちに
家に着くことができたし、よしとしようかと思いなおすことができた。