アジアを回る・日本を回る

年に1度の海外旅行を楽しみに1年働いています
2016年の夏はカンボジア・シェムリアップに決定
現在工程表作成中

本州最北端の地

2013-12-07 00:08:02 | 2013年 国内の旅

私にとって 『 最 〇 端 』 という言葉は 魅力のある言葉だ。

そこへ行けば 

少なくともその時は 自分よりも先にいる者はいない。

勝ち誇ったような優越感を感じ

人生の経験値が増えたような気分になれる。

だから私は 『 最 〇 端 』 という言葉が好きなのだが…

本州最北端の大間崎には 結構手荒な歓迎で迎えられた。

11月下旬の大間崎は 台風並みの強風が吹き荒れていた。

カモメも飛ぶのを躊躇って 護岸壁で羽を休める程。

本州最北端を満喫する前に 風圧で心を折られた。

逃げ込むように土産店に入り

「今日は風が強いですね」

と聞いたのだが 店の人からは

「冬の大間は いつもこんなですよ」

という答えが返ってきた。

強風と闘いながら見た対岸には うっすらと北海道の大地が見えた。

本来ここにも浪漫を感じて良いのだが

強風と逆巻く波に そんな浪漫ははじけ飛んでしまった。

本州最北端のここ大間崎は 下北半島国定公園の指定地。

そして 北海道の南端よりも 北に位置する本州なのだ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿