アジアを回る・日本を回る

年に1度の海外旅行を楽しみに1年働いています
2016年の夏はカンボジア・シェムリアップに決定
現在工程表作成中

ドランジット バンコク空港

2009-12-28 20:53:53 | 2009年8月カトマンズ
カトマンズには日本からの直行便がない。
以前は関空から出ていたようだが……
長期休止状態が続いてそのまま廃止されたという。
だから、日本からは香港やバンコクを経由する必要がある。

今回の旅行も、行き帰りはバンコクのスワンナプーム国際空港を経由した。
乗り継ぎが悪く、行きと帰りで合計12時間位の空港滞在時間があった。
しかたないことだが……
空港ライフを楽しまなければ。

行きは関空深夜発だったからバンコク着は現地時間の早朝3時30分。
24時間営業の店もチラホラあったがさすがに寂しい。
スタバで目を覚まし、落ち着いてから足ツボマッサージで1時間ほど潰した。
日本円で支払い可で何より24時間営業がありがたい。
ちなみに料金は1時間600バーツ(約1800円)
日本円でも支払い可だが、日本円だと2000円になる。

このマッサージ店は、帰りも利用した。
帰りはいささか疲れていたので、全身のマッサージを頼んだ。
バンコク経由カトマンズ行きの乗り継ぎ時間対策では必須のお店のようだ。


マッサージ店


空港内のレストラン「マンゴツリー」でビール

カトマンズ空港

2009-12-10 22:23:31 | 2009年8月カトマンズ
カトマンズ空港は正式名が「トリブバン国際空港」と言い、一応首都空港である。

が,,,,,,,,,

空港内は全体に薄暗く、待合所の売店も日本ではJRの売店程度の貧弱さだった。

また、飛行機の乗降時にはボーディングブリッジも無ければ、バスも来ない。

たいした距離ではないけれど、飛行機と空港ビルの間は徒歩で行かねばならなかった。
・・・ ・・・ ・・・ ・・・
3,4年前に徳島空港を利用した時も歩かされた記憶がある。

首都空港なのに、日本の地方空港と変わらない規模だ。

否、それ以下かもしれない。

乗り継ぎで利用したのがバンコクのスワンナプーム空港だった。

不夜城の如き華やかさと比較するのは可哀想か?

カトマンズ空港に愛着が沸いた。
・・・ ・・・ ・・・ ・・・
ちなみに、

ネパールはヒマラヤ山脈を有する国なので、空港の周囲は高い山に囲まれている。

だから、世界でも有数の離着陸の難しい空港だそうだ。

レーダー施設がない時代は目視と無線連絡で離着陸が行われており、事故も多かった。

レーダーを設置したのは日本のODAと言うから考えてしまう。


こうして、歩いて飛行機まで行く。


待合所の売店。スナック菓子や小物土産を売っている。


チェックインカウンター前の混雑。
ネパール人は荷物の重量制限に引っかかるのが多くて時間がかかる。


カトマンズ~バンコク間のタイ航空機


入国時のビザ無しチェックインの列
ビザありの方が早かった。

ネパリの土産

2009-12-04 09:57:31 | 2009年8月カトマンズ
旅の楽しさの一つは町歩き。

旅先の町の様子を五感全部で感じながら歩くのだ。

ただ歩くだけでなくウィンドーショッピングも兼ねて歩くのがまた楽しい。

このごろは値段交渉にもだいぶ慣れてきたからよけいに楽しいのだ。


「HOW MUCH?」に相当するネパール語は「カティ?」

商品の説明を求めたり、色違いやサイズ違いを訪ねるのは英語でいいが

最後に「いくら?」と聞くのは現地語と決めている。

私「カティ?(いくら?)」
店「○○Rs」
私「マハンゴ!!(高いよ!!)」

ここから値段交渉が始まるのだ。

    



土産を買っていく所などないから、買うのは全部自分用。

現地で探して買ったのは趣味で集めているアンモナイトの化石と鉱物原石。

古物商店?の店先の地面に無造作に置かれて売られていた。

値段交渉の末、アンモナイトの化石は1個300Rsを200Rs。

鉱物原石小物は全部で400Rs。

どちらも日本では信じられない価格で買えた。

買ったものの包装も当然新聞紙だった。


このアンモナイトの化石と全く同じ物を某ミネラルショーで見つけた。
値段は3000円→特価2000円と言う表示で売られていた。
感動した!!


ミルク代くれよ~

2009-12-03 21:16:41 | 2009年8月カトマンズ
海外に行くと「しつこい物売りや客引き」に悩まされる。

私は旅先が決まると必ず、現地での悪質勧誘や詐欺の手口をネットで調べていく。

今回の事前学習でよく見た事例は

「ただでガイドしてやると言っておいて最後は学費名目の寄付を強要する」というものだった。


ダルバール広場に入ってすぐにそれらしき男が「クマリに会わせてやる」と言ってきた。

絶対怪しかったから「ガイド NO!」と言ったらあっさり引き下がったよ。

ある意味拍子抜けで終わるかと思ったら……

最後の最後に出会ってしまった。

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

最終日、カトマンズをしっかり目に焼き付けようと最後の町歩きをしていたら

乳飲み子を抱いた母親にいきなり行く手を塞がれた。

母親は空の哺乳瓶を見せて

「この子に飲ませるミルクもないよ。ミルクを買ってくれよ~。」

てなことを言うのだ。


私はと言うと、最後の買い物でルピーを使い果たしていた。

仮にルピーを持っていても素直には出さないが、持ってないから答えは「No」。

でも、この母親、かなりシツコイ。

哀願の表情から泣きの演技まで入れて、最後はかなり興奮気味で迫ってくる。

私が「日本円しかもってないよ」と丁寧にお断りをしたら

「そこに両替屋があるじゃないか」

と言われたのには笑えたな。


そういえば事前学習で「ミルク代くれよ~」ってのもあった事を思い出した。

同一人物かどうかわからないけど、カトマンズではよくある物乞いの一種なんだろう。

一昨日、昨日もこの辺りを通ったけど、この母親には会わなかったなぁ。

その2日間はずっと雨だったからきっと‘営業’してなかったのかも知れない。

それとも、この日は土曜日だったから‘土日営業’なのかも知れない。

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

この旅行中、カトマンズの町では物乞いをよく見かけた。

たいていは通りすがりに出会うからじっくり観察していない。

が、1度だけ、奥さんの買い物中に店の前で待たされていた時に足の悪い老人の物乞いをじっくりと見た。

その爺さんは、覚束ない足取りで商店の前などにいる人に順次手を差し出していた。

驚いたことに、ほとんどの人がお金を渡していたのだ。

3人に2人は渡していたぞ。

ギリンチェ

2009-12-02 22:29:04 | 2009年8月カトマンズ


カトマンズ最終日は11時に迎えが来る。

それまでの貴重な観光タイムだから朝の7時半に町に繰り出した。

まだほとんどの店が開店前や開店準備中だったけど…時間が惜しいのだ。

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

食べる価値を見出せなかったホテル朝食はパスした。

お腹がすいたらローカルレストランで食べればよい。

「歩き方」にはタメルのレストラン情報がたくさんある。

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

ひとしきり土産買いをして『キリンチェ』というローカルレストランで朝食をとった。

「歩き方」には9時開店と書いてあったので、開店と同時に店に入ったのだが…

まだ、テーブルの準備も出来てないようだった。

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

少し不安になったが、席に着いて店員にメニューをもらった。

単品はRs100以下でどれも安い。

私達は「水牛のトゥクパ」と「タントゥク」を頼んだのだが、「タントゥク」は45分もかかると言われた。

ネパリの開店時間とは今から開店準備を始めるという時間らしい。

水牛のトゥクパは野菜麺の上にビーフジャーキーが乗っているというもの。

特段に珍しい物ではなかった。

味も…それほど美味しくは無かったが、これが地元の味。

だからまた、私の経験値が増えた。


水牛のトゥクパ


タントゥクが45分もかかると言われたので妻はミックストゥクパに変えた。