アジアを回る・日本を回る

年に1度の海外旅行を楽しみに1年働いています
2016年の夏はカンボジア・シェムリアップに決定
現在工程表作成中

晩秋の奥入瀬渓流

2013-12-22 21:42:51 | 2013年 国内の旅

十和田湖を源に発し 青森東部を流れて太平洋にそそぐ奥入瀬川。

奥入瀬渓流は その奥入瀬川の十和田湖流れ出しからの上流部を言う。

全長は約14㎞で 多くの滝が渓流に流れ込んでいる。

だから 渓流沿いの国道は 別名を「瀑布街道」というのだ。

 

青森有数の観光地で 新緑や紅葉の頃は 多くの観光客で賑わう。

遊歩道は散策やサイクリングの人で 国道は車で溢れるという。

でも晩秋の奥入瀬渓流は 訪れる観光客はほとんどいなかった。

木々は冬枯れていて 流れや滝は水量が少ない。

迫力や感激は今一つだが 人混みがないだけ本当の自然美を味わえた。

余談だが 私の趣味は渓流釣り。

だから奥入瀬渓流という特別名勝地に来ても 

ついつい 流れの中の山女魚や岩魚を探してしまう。

渓流美より 渓流魚… 

奥入瀬渓流は十和田八幡平国立公園に含まれる。

国の特別名勝・天然記念物に指定されている。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿