山浦清美のお気楽トーク

省エネ、農業、飛行機、ボウリングのことなどテーマ限定なしのお気楽トークができればと思っております。

佐賀弁・筑後弁お国言葉比較考(3)-「おこもじ」と「つけもん」

2012-08-05 | うんちく・小ネタ

 いわゆる漬物のことです。筑後弁は「つけもの」の「の」が筑後弁の特長であるナ行・マ行音節の撥音化で「ん」となったもので、あまりに月並みで面白くはありませんね。漬物のことを「こんこん」という言い方もします。これは、沢庵漬けのような根もの野菜の漬物からきているものと思われますが、あまり使い分けていたような記憶はありません。

 「おこもじ」というのは、私が聞いた話では「お香りのもの」からきているらしいということでした。そこはかとなく趣のある言葉だと思います。福井県でも使われているようですので、昔どこかで使われていた言葉が伝わったか、以前は多くの地方で使われていた言葉が、特定の地方に残ったとかしたものでしょうか。それにしても佐賀と福井という取り合わせも面白いですね。