小牧の旅のあれこれ

あちこち旅をしている時のあれこれ

四五郎の池へキノコ探し

2011-10-21 23:07:37 | 白神
10/21(金)快晴
 十二湖の四五郎の池にキノコを探しに行った。この池は春には雪解け水が溜って池に成っているが、水が干上がると一面の草地に成っている。ここに柳の木の倒木がありこれにキノコが出る。しかし今年は行って見るとキノコの影も無い。僅かにエノキタケのツブが出ていたが、取るには早過ぎる状態だった。其の奥の杉林の中に行って見たが、ここもキノコの姿は無かった。そこで少し戻り、広場脇の小径に行って見た。例年サクラシメジやハタケシメジ、コガネタケなどが出る所だが、少し時期が遅かったようだ。

        四五郎の池

        杉林の中

        広場で休憩
まだ昼前なので、すこしドライブをして白神ラインの展望台に紅葉を見に行く事にした。一番奥の青池手前まで入り、そこから白神ラインに出る道路に入ろうとした。入り口に途中土砂崩れのため通行止めの標識が出ていた。しかし半信半疑なので、そのまま車を進めた。でもやはりもう少しで白神ラインに出る手前で通行止めに成っていた。仕方無く十二湖入り口の国道101まで戻り、北上して笹内川に沿って走る白神ラインに入った。例年素晴しい紅葉をみせる笹内川渓谷も、今年は色合いが少しくすんだ感じに成っていた。展望台からみる白神山地の紅葉も、やはり例年よりくすんだ感じだった。山稜付近はブナの葉が落ちて、木肌が出て白く見えた。


       展望台からの紅葉
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 草刈りと苗植え | トップ | 植木の枝降ろし »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

白神」カテゴリの最新記事