
やったー! スノーパンダさんから、イラストの原画のプレゼントが届きました。
2歳になったばかりのかわいいかんたくんとご家族とjunたちのコラボです。

かんたくんをご紹介します。
5月5日のスノーパンダさんのブログに載ったこのときはまだ1歳のかんたくん。

同じ日のイラスト、こちらもかわいい反抗期。

お手紙が入っていた封筒の裏のイラスト、うふふ、すてきな「世田谷家族」です。
スノーパンダさんは、「二子玉川deぼちぼち絵日記」で、育児のエピソードや映画、お住まいの東京の街並みなどをすてきなイラストと写真で伝えてくださるブロガーさんです。

こちらは、桜ヶ丘ヴォアラの「世田谷家族」、プレゼントに同包されていました。

中には世田谷の自然を愛し、すばらしい歴史・文化を未来に語る、それぞれのお菓子に託して作られたという焼き菓子が「世田谷定番」のフィナンシェをはじめとして15種類詰められていました。

印象に残ったお菓子の名前とラベルに書かれた説明、左上から時計回りに、
「べらぼう劇場」 下北沢の「べらぼう市」にちなみ”べらぼうに旨い”という意味です。
「たんぽぽ日和り」 多摩川の砂にたんぽぽさくころは......若山牧水「路上」の一節より。
「夢追い」 あすの夢を追って字かきやろ一生涯、書家”小川瓦木”さん。
「芙美子のかけおり坂」 大正時代の小説家”林芙美子”が住んでいた太子堂にある坂道を名づけました。
「福まねこ」 井伊直孝の逸話にでてくる豪徳寺の招き猫より”幸せを呼ぶ”にちなんでお造りしました。
「粕谷のたはごと」 粕谷を愛した明治の文壇”徳富蘆花”の作品「みみずのたはごと」より。
「等々力きゃにおん」 谷沢川に沿っての等々力渓谷の景観、”世田谷のグランドキャニオン”といわれます。
「雨の竜馬茶屋」 大山道沿いにある三軒の茶屋のひとつ、坂本竜馬が寄ったといわれる「石橋桜」を題材としてお造りしました。
jun さん、ご紹介ありがとうございます!
jun さんのブログに載ると 自分の絵じゃないみたいです。 可愛い~(爆)
世田谷家族は 全部は食べたことがないので…
改めて ふむふむ、こういう意味なのか、と。。
等々力渓谷=世田谷のグランドキャニオン、でしたか。ふふふ。
明日 私も こちらの記事を紹介させてもらっていいですか? 動画もありがとうございます~
可愛くてビックリしました!
junくんとのコラボたのしいねぇ。
女の子のくまはカシスちゃんかなっ。
くーたんも出たいよねぇ。
「世田谷家族」はわぉっじゃん!
こんなのがプチくま家にきたら、くまたちと一気食べしちゃいそうだなぁ。
スノーパンダさんの四コマいつもほのぼのしてていいなぁー
週末になると楽しみに覗かせていただいてました。隠れファンなんですよ(なかなかコメントできなくて・・)junクンたちもかんたくんと一緒に良い夢見たんでしょうね。くーたんビスケット狙ってますよ・・
カワイイ四コママンガですね~、先ほどお邪魔しましたが、ニコ玉かぁ・・・イメージとしてはセレブな感じがします
「世田谷家族」カワイイネーミングのお菓子ですね、くーたんが狙ってるぞー(笑)
junくんも入れてもらえて嬉しいですね。
世田谷家族って地元を愛し歴史にもふれて
美味しくたべられて素晴らしいですね。
ラベル、おもしろそう!
こちらこそ、ありがとうございます。
かんたくん、もうたまらないかわいさです。
お菓子の世田谷家族、薀蓄が楽しいですよね。
明日、紹介していただくのですか、うれしいです。
>プチくま家の管理人さん
かわいいでしょう、お気に入りなんです。
うふふ、なんだか、私が威張ってる。
くまたちには、世田谷家族は大人のお菓子だと言い聞かせました。
>みぞやんさん
スノーパンダさんの隠れファンだったなんて、なんだか、とてもうれしいです。
みぞやんさんともですが、ブログって、こうしてお会いしたこのない方とも交流ができて、楽しいですね。
>アゲハ母さん
かんたくんとご家族とjunたちのコラボ、夢みたいです。
アゲハ母さんも絵がお上手だし、ほんとに絵が描けるって、すばらしいです。
くーたんは子どもなので、この大人のお菓子は食べられません。(笑)
>Donnさん
かんたくんのファンなんです。
こういう頃の子どもって、ほんとにかわいいですね。
このお菓子のラベル、いいでしょう。
最後の写真は、よくわかるように1つづつ写真を撮って、合成してあります。
ほかに、代官屋敷通り「歳市通宝」、岡本「黄色い文庫みち」、羽根木「梅かおる」、九品仏山門前「欅のリーフパイ」が入っていました。
「ちらい」気に入りました、私も誰かさんに言ってみようかな...(笑)
ほんとに心温まるイラストですね。
かんたくんの可愛らしさ、たまりませんねぇ。
「世田谷家族」興味深くて、楽しくて、美味しそう!
ほのぼのしちゃうブログですよね。
jun君たちってたぁ~くさんの方にイラストにしていただいてて幸せものっ!
世田谷家族楽しいですね。
これが林芙美子ねぇーなんて思いながら、私もきっと毎日3こくらいづつ食べちゃうなぁ~。
かんたくん、スノーパンダさんがこのイラストを描いているとき、くまのjunの名前も覚えてくれたんですって。
あはは、「ちらい」って、どなたをお相手に?
広島家族だったら、どんなお菓子になるのでしょうね。
>和さん
あっ、和さんも二子玉絵日記、見てくださってるんですね。
かんたくんがかわいいし、映画や東京の等身大のレポがいいですね。
世田谷家族、ネーミングが楽しいから、次々食べたくなって、あはは、毎日3個くらい....食べました。