
煙出し人形は、昔、ヨーロッパで喫煙が禁止されていた頃に、行商でやってくるトルコ人たちがおいしそうにたばこを吸っていた姿がモチーフになって、作られ始めたそうです。

ビールジョッキを片手にカード遊びをするまん丸のおじさんたち。

こちらの男性は、細身です。

胴体と足を分け、足の上部の皿にお香を焚いて胴体をかぶせると、人形の口から煙が出るようになっています。

大きさも種類もいろんなのが揃っています。

犬を抱っこしている人を見つけました。

ドイツの伝統的なおもちゃの中に、くるみ割り人形といっしょに並んでいます。
このおじさんは、おもちゃ売りでしょうか。

口から煙を出すようすを、スタッフの方が、見せてくださいました。

このおじさんは、ソファに寝転がっています....寝煙草はだめと叱られそうですが、お人形のこと、野暮なことは言わないでおきましょう。

あれっ、おじさんといっしょにゴロンしているのは、チャーリー?
★
チャーリーは、いっしょに博物館に行った妹の家の住人です。
ドイツのシュタイフ社のくまなので、生まれ故郷がなつかしくて、リラックスしたのかもしれません。
★
煙出し人形は、現在は、クリスマスや来客をもてなす際に、空気を浄め、その香りを楽しむものとして使われています。
うちの住人はみんな未成年なんで禁煙・禁酒。かわりにいちごヨぎゅっかな。
チャーリーはねんねだけでたばこはしないよねっ!
お昼寝のおじさんは気持ち良さそう!
おーいえば、チャーリー君ここにもいましたねぇ。
おじさんと一緒、嬉しかったんでしょうね。
今人形のボディーに木屑を詰めています。古ぼけた作業場もこの工程だけは清々しい木の香りで充満します。ちょっと粉っぽいですがいい気持ちです。チャーリーくんもおばさんと一緒かな!?
煙出し人形、初めて知りました。
ひとつひとつの人形が、とても愛嬌があって楽しいですね。
犬を抱っこしてるおじさんもいいな~。
ソファーに寝転がっているおじさん
リラックスしてますねぇ。
カシスちゃんが、じっと見てますよ。
あれ~チャーリーくんもリラックスしてる。
2枚目の写真のおじいさんたち木の持つ
温かさがでていてプカプカしながらの
おしゃべり楽しそう!
チャーリーくん、気持ちよさそう!
あれだけ一杯あると・・・ぜ~んぶ煙を焚いたら火事と間違えそうですね(笑)
チャーリー君、初めまして!
くつろいでますね~
っと心配していまった。
ビールを飲む姿はさすがドイツ人って
感じですね。ヒゲまで生えているなんて
ドイツ人のリアル人形ですね。
チャーリー厚かましくもおじさんと昼寝して
おそそしなかったのかな?
煙草を吸いたい願望を人形に託したのでしょうか。
香を焚くという文化がこういうふう表現されたことに興味がありますね。
あはは、チャーリーはもちろんゴロンだけですよ。
>和さん
あのまん丸おじさんたち、ビールジョッキを運んでいるウェイターもいるんですよ。
やはり、まん丸のウェイター、心が和みますね。
和さんちのチャーリーくんは美男子だけど、このチャーリーはお世辞にもね....でも、かわいいやつなんです。
>suzroさん
suzroさんのお人形は木屑を詰めるんですね。
くまにも詰めたことがありますが、綿と違って、型崩れはしないけど、詰めるのにテクニックと力がいりますね。
どんなかわいいお人形が生まれてくるのでしょう。
女の子?、男の子?
>ガリさん
煙を出す口がまあるく開いているので、なんだか、愛嬌があって、親しみやすいですよね。
チャーリーは、ちょっと、リラックスしすぎかな!?
>Donnさん
まん丸のおじさんたちは、お気に入りなんです。
木目の生かし方、帽子を被ってないおじさんの頭、なんともチャーミングですよね。
>アゲハ母さん
そうですね、消防自動車を待機させておかないと。
そういえば、同じフロアに、ミニサイズですけど、消防自動車が、ほかの働く自動車といっしょに、待機していましたよ。
あ~、これで、一安心。(笑)
>奈ッ津さん
中は結構繰り抜いてあるし、焚くのが小さな三角形の香なので、大丈夫みたいです。
でも、焚いている間は、そばを離れないようにと、注意書きがあります。
なんといっても木ですし、倒れたりしたら、危ないですものね。
junさんのブログ時折繰り返して見てるんですよ。とっても楽しい気分になるんです。
煙出し人形をひとつ買ってきましたので、いつか、煙を出しているようすをアップしますね。
4枚目の写真の右端に写っているおもちゃ売りなんですけど、背負っている小さなおもちゃ1つ1つまで手作りの繊細なもので、香りは、グリーンティー(ドイツ製)があったので、それにしました。
つたないブログを繰り返して見ていただくなんて光栄ですし、楽しい気分になっていただけるなんて、とても、うれしいです。