goo blog サービス終了のお知らせ 

Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

ムーミン

2007-03-24 | テディベア

ある日、アストラムラインに乗ると、わっ、ムーミンがいっぱい。

 

いつもは、三角形の吊り革なのですが、三角部分の上のほうに四角い箱がかぶせてあって、そこに、ムーミンが....車両いっぱいに広がっています。

 

アストラムラインは、広島市の中心部と郊外を結ぶ高架の上を走る電車です。

 

実は、このムーミンたちは、郊外の住宅地の広告に使われていて、家の近くでもあり、時々、チラシが入っていますが、ムーミンといっしょに住めるような気持ちになります。
それが、吊り革の広告にまでなったというわけです。

 

冷蔵庫のマグネットのムーミンパパ、ムーミンの故郷フィンランドで買ってきました。

 

機関車トーマスが、駅の「こども110番の駅」に使われていました。
絵本の主人公のこういう使われ方っていいですね。

 

昨日、銀座のシュタイフギャラリーから、福袋販売のベアが届きました。

 

Muffler 1934 Replica(NO330/1500)です。
22cmの小さなベアで、赤いマフラーをしています。

 

刺繍をしたこの黒い袋に入っていました。
この福袋の企画は、ネット購入枠があったのを、2月のくまオフ会の後、にょ。さんに教えてもらいました。
5,000円と10,000円の2種類があり、これは5,000円、定価20,000円から40,000円くらいのが入っていて、中味がなにかは、お楽しみになっていました。


最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2007-03-24 09:11:20
ムーミンのつり革、可愛いですね。
こんな電車ならウキウキし乍ら乗りますね。
シュタイフのベア、すっごく可愛いです!
これが福袋に入ってるのなら、欲しい!です。
以前、同じで3000円のがあって出張に行くベア好きのお友達に頼んで買ってきて貰った事があって。
3人で頼んだのですが、中にMIHUYUが入っていて、
私のはラッキーにも出来のいいベアが、後の2人はかなりひどい出来のこが入っていて、落胆されてました。
このこはホントに可愛いですねっ!ラッキー!
返信する
ムーミン (ガリ)
2007-03-24 09:39:51
ムーミンだ~い好き!
こう言うアイディアってほんといいですよね。
それにしても偶然ですねぇ。
私、3日前にムーミンのキャラクターのpencilcaseを
買ったんですよ。濃紺の地にムーミンたちが
赤の線描きだけで描かれているんです(すてきだよ)
我が家の子供たちも、ムーミンのアニメで
育っているので、なぜかムーミンは身近に感じます。

赤いマフラーのくまさん、かわいいね!
正面からの顔「ここは、どこ?」って顔してますね。
返信する
かわいい♪ (にょ。)
2007-03-24 10:43:38
シュタイフ福袋の子、賢そうないいお顔ですね♪
我が家にも届きました。今回、とっても満足です。

ムーミン電車もかわいい~。
このトーマスのポスターはこちらでも各所で見かけますが、
トーマス好きな娘は、見るたびに大喜びです(笑)
返信する
Unknown (なほ)
2007-03-24 13:40:04
つり革・・・よっしーはあれを
持ちたくて持ちたくて
しょうがないんです。
でも私が抱っこしてやるのも限界が!
こんなかわいいのを見てしまったら
もっと持ちたがって大変だ~(笑)

クマさん、マフラーだけしているところが
なんともオシャレでいいですね。
タグにボタンがついてるところも
素敵です。
返信する
Unknown (プチくま家の管理人)
2007-03-24 16:49:52
ムーミン電車すご~い。
リサとガスパールとから大阪で大ブレークしたけど、老舗キャラムーミンの起用とはナイスね。
あの世界感すきだなぁ。

阪急電車でも吊り革かわいくしてほしい~。
返信する
福袋! (Donn)
2007-03-24 17:25:20
ムーミンのつり革の電車、楽しいですね。
子供たち、手が届かないのでかわいそうかな。
福袋の中身、見るまではドキドキで出てきたら
喜びにかわり良かったですね。
いい顔したベアですね。
返信する
ムーミン (jun)
2007-03-24 17:37:12
>和さん
このベアは幼くてかわいいでしょ。
福袋ははじめてだったんですけど、5,000円で、ほんとに、ラッキーでした。
MIHUYU、そんなことがあったんですね....シュタイフは、お顔の感じは違っても、ひどい出来ってのはないと思っていましたけど。

>ガリさん
濃紺の地に、赤い線描きのムーミンたち、おしゃれなペンシルケースですね。
ペンシルケースをバッグにいれているガリさんもおしゃれです。

>にょ。さん
教えていただいて、ありがとうございました。
はじめて、福袋を買いましたが、こんなにかわいいのがやってきて、うれしいです。
にょ。さんのも、よかったですね。
お嬢ちゃん、トーマスがおすきなんですね。
1965年生まれの長男のときは、「機関車やえもん」と訳されてたんですよ。
トーマスがやえもんだったんです。

>なほさん
子どもって、吊り革を持ちたがったり、ベルを押したがったりしますよね。
あの住宅地が売れてしまうまで、アストラムラインには乗れませんね。(笑)
シュタイフ社のベアは、ラベルを耳にボタンでとめてあるのが特徴なんです。

>プチくま家の管理人さん
リサとガスパールはフランス、ムーミンはフィンランド、ちょっと、風土が違いますね。
あのムーミンの世界観はいいですよね。
フィンランドでは、ムーミン谷にぜひ行ってみたかったんですが....。

>Donnさん
福袋って、中味がわからないのが、不安でもあり、楽しみでもあり....。
どうしてもあれがほしいというほどのこともないし、シュタイフなので、なにがでてきてもというのはありますね。
返信する
Unknown ()
2007-03-24 17:55:09
えっ、機関車やえもんがトーマスなんですか!
すっごく驚きです!機関車やえもん、見たこと無いけど、小さい頃、聞いたことあります。
返信する
間違えました~ (jun)
2007-03-24 18:23:25
>和さん
すみません、まちがえました。
やえもんとトーマスは違います。
「機関車やえもん」と「機関車トーマス」、どちらがオリジナルとか言われていて、機関車がつくので、同じだと思いこんでいたんです。
こういうドジ、結構、やってしまいます。
息子が読んでいたのは、阿川弘之文、岡部冬彦絵の「機関車やえもん」で絵も全く違うのに、思い込みの強さを反省....。
和さん、ありがとう。

>にょ。さん
というわけで、すみません。
長男のところ以下を削除して読んでくださいね。
返信する
Unknown (ちろりん)
2007-03-24 21:07:54
お知らせありがとうございます。早速おじゃまさせていただきました。
わ~本当に可愛い子ですね!私は特に横顔の感じが好きです。よく整ったいいお顔立ちしてます♪

機関車やえもんのお話が出ていたのが懐かしかったです。
母に読んでもらった記憶があります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。