Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

雛のつるし飾り

2014-03-03 | テディベア

 

 

 

 

 

 

 

 

名古屋マリオットアソシアホテルのロビーに飾られていた文化百選「雛のつるし飾り」(制作:愛知県大治町文化協会[雅の会」)です。
雛のつるし飾りは、初節句を迎える娘の健やかな成長と良縁を願い、江戸時代の後期から伝わる時節の伝統装飾です。

 

今年のお雛さまのお菓子は「ささらがた」を求めました。
ささらがたは、細形と書き、古語で小さなという意味だそうです。



雛のつるし飾りにはそれぞれのいわれがあり、その意味がパネルに書いてありましたので、書き留めました。
[ふくろう] 呪力があると信じられる鳥 福や不苦労の意にかけて
[おかたぐろ] 女児の遊び人形 おかた様は高貴な人を意味し、由緒ある家に嫁いでほしい親心を示す
[さる] 厄がさるの意
[ほおずき] 女性の守り神で、婦人病の薬効を託して
[はまぐり] 貞操の象徴
[花] 花のように可愛らしく育つようにとの願いを込めて
[枕] 寝る子は育つとの言い伝えより
[雀] 五穀豊穣を表し、食に恵まれる願いを込めて
[だるま] 七転び八起き、福を招く縁起物
[羽子板] 女児の遊び道具で、厄を飛ばすの意
[金目鯛] 慶事に付きものの食べ物、赤色は魔除けの意を表す
[鳩] 鳩はむせないとの言い伝えがあり、乳を飲む赤ちゃんを気遣う心を表す
[鶴] 長寿の象徴
[俵ねずみ] 大黒様の使いで、金運・霊力があると伝えられるねずみ 働き者の子宝に恵まれる願いを込めて 俵は五穀豊穣の意
[唐辛子] 虫よけの効果があり、悪い虫がつかないようにとの意
[太鼓・つつみ] おめでたいものの象徴
[亀] 長寿の象徴
[お手玉] 子供たちの遊び道具
[草履] 足が丈夫になるようにとの願いを込めて
[蝶] 蝶のように、綺麗で可愛らしくの意
[かくれみの] 子供の祝い着に描かれることが多い七宝のひとつ 縁起物
[よだれかけ] 疱瘡にならないようにとの意
[おかめ] 多くの福を招く縁起物
[七宝まり] 七宝を表す縁起物 毬は子供たちの遊び道具
[大根] 毒消しの意
[人参] 滋養があり、わが子の健康に願いを込めて
[うさぎ] 赤い目のうさぎは、神様の使いで、病気を退治する力を持つ 病がすぐ治る願いを込めて
[茶巾] 貯蓄ができ、金銭に困らない願いを込めて
[柿] 栄養素が多く、滋養のある柿 長寿の木 厄払いの効もありと伝えられる
[三角] 気を鎮めるお香は、薬に代わる貴重品 それを入れる香袋や屠蘇袋、薬袋などはすべて三角の袋だった
[三番叟] 祝い事には欠かせない、子供三番叟の舞装束
[座布団] 赤ちゃんが早くお座りできますようにとの願いを込めて
[這い子人形] 這えば立て、立てば歩めの親心、子供の健やかな成長に願いを込めて
[桃] 邪気・悪霊を退治し、延命長寿を願う