goo blog サービス終了のお知らせ 

Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

心の引き出し4

2006-03-08 | ちょっといいこと

食卓にならんだごちそう、見て、見て。
ひょっとして、パーティー?
まだかな~、誰かさんが帰ってくるのを待ってるんだよね。

ごちそうを前にした動物たちの表情が生き生きしている。
お行儀がいいね。
でも、もう、待てない? ねこさん、お手々がのびてるよ。


心の引き出し2

2006-03-06 | ちょっといいこと

うれしい画が届いた。
2月23日のブログで紹介したH・Yさんの水彩画、好意で分けていただいた。
彼女は、毎日、浮かんだメージを日記代わりに、画にしているという。
展示作品は、たくさんあったが、絵はがきになっていた10枚の画を、今日から1枚づつ紹介していこうと思う。
文章は、私が受けたイメージなので、彼女の気持ちとは違うかもしれない。
元々、それぞれの画に、題がついていないから、自由に感じてという彼女のメッセージかもしれないし。
H・Yさん、いいかげんで、ごめんなさい。

画のサイズは、縦32センチ、横23センチ。
うさぎさんのしゃぼん玉、ひとつめ、黄色いたんぽぽ、ふたつめ、ピンクのドレス、みっつめ、透明な絵本、そして、たくさんの夢。
しばらくすると消えてしまうけれど、また、次々に生まれてくる。

おこたがあるから、冬かもしれないけれど、きれいな色彩からは、春がもうそこに来ている感じ。
猫さんは気持ちよくお休み、犬くんはボール遊び、小鳥さんは本を読んでほしいみたい、それぞれがすきな時間をすごしながら、同じ場を共有している、いいなぁ。


心の引き出し

2006-02-23 | ちょっといいこと

○○○○水彩画展、~心の引き出し~のサブタイトル。
還暦を迎えた作者にお嬢さんがプレゼントした水彩画展が広島市内の画廊で開かれた。
日記代わりに毎日水彩画を描いている彼女、朝起きると、イメージがわいてくる、それを描いていく、描いていくにつれて、また、イメージが広がっていく。
そうして、絵ができあがっていくという。
この写真は、案内はがきにもなった1枚。
動物たちと彼女や子どもたちの日常が心象風景となっている。
色彩が美しい。
はじめて、出会って、すぐ、彼女のファンになってしまった。


宝箱

2006-02-08 | ちょっといいこと

 

今日、小包が届いた。
あるネットのコミュニティで知り合って、日記などにコメントを書きあう間柄の彼女からのもの。
昨日、プレゼントの予告はあったけど、あけて、びっくり、宝箱のように、いろいろなものが出てきた。
うれしいな、写っているもの、背景の布地もふくめて、ぜ~んぶ。

まず、彼女のお母さまが花を育て、押し花にして、それを組み合わせて作ってくださったお手製の祝い箸10膳。
だいすきなイギリスから輸入のリバティプリントの布地、何種類も。
水玉模様のチュールなど、他の布地もたくさん。
くまサイズの麦わら帽子2つ、セーター4着。
ものさし、三角定規、色鉛筆、リュックサック、ベッドも、くまサイズ。
グリコの夢のパンやさんは、くまとオーブンなどのプラスティックフィギュア。
その他、シュタイフベアのタオル、グローラー、自由自在の針金、紐など。
前にプレゼントしてもらった3Dのテディベアカード4枚も入っていた。
着物を着たのと、ウェディングドレスのと、クッキングのと、子ども部屋のと、写真では、そのすばらしさが伝えられないが、どれも最高。

くまの展示などに役立ててほしいと手紙がそえられていた。
一度もお会いしたこともなく、ネット上のお付き合いだけで、こんなにやさしい心遣いをしてもらっているくまたちも私もしあわせ。
展示の合間で、たまたま、家にいたくまにプレゼントのセーターを着せて記念撮影、ちょっと大き目がまた、かわいい?


車椅子のプレゼント

2006-02-03 | ちょっといいこと

 

今日、テディベアの車椅子が届いた。
友だちのご主人が仕事から帰って、こつこつと作ってくださった労作。
テデイベアの展示を障害児の通所施設などでしているので、車椅子がほしかった。
中国で買ってきた三輪を改造して使っていたが、いまいちなのと、数がないのとで、不安だったのが、これで解決。
4台も、うれし~い。
ほんとに、いろいろな人に支えられてのボランティア。
ありがとうの言葉以外みつからない。
さっそく、記念撮影をして、今日2度目のブログアップ。


2006-01-28 | ちょっといいこと

本の栞のおしゃれなのを外国でよく目にするが、これは国産。
犬の手足は動いて、骨と革紐で繋がっている。
猫と毬のバージョンもあった。
使ってみると、両端が重いので、机の上では使いやすい。
ただ、読書スタイルが、もうずっと長い間、お行儀の悪い寝転んでタイプ、買ってはみるものの、邪魔になってしまう。


北極熊

2006-01-27 | ちょっといいこと

大きく見えるけど、身長2センチの小さなくま。
北極熊風。
結婚式に参加する動物たちのうちの1匹。
4℃のディスプレーに並んでいたが、即売ではなく、ディスプレー後の販売だという。
日本橋三越で、予約しておいて、送ってもらった。

新郎新婦は人間、教会へのバージンロードをすすんでいく。
このくまとテディベアと猫と家鴨と子どもの家鴨3匹がいっしょに、新郎新婦を祝福していた。
結婚式への招待客なので、みんな、よく見ると、蝶ネクタイをしている。
子どもの家鴨は5ミリくらい、でも、ちゃんと、結んでいる。
分割してもよいとのことだったので、我が家には、動物たちだけがやってきた。


イタリア土産3

2006-01-25 | ちょっといいこと

これは息子にと思って買ったが、他のものを希望したので、手元に残っている。
長さ5センチほどの銀細工。
銀細工がすきなのは、お値段もまあ手が届くくらいだし、なんといっても、デザインが繊細だし、小さいので、持ち帰りも楽だし、持って帰ってからの置き場所をとらないから。
装身具やブランドのバックなどを買う趣味がないので、どうしても、こうした職人の作ったものに目がいってしまう。
ある意味、贅沢しているのかもしれない。