JSP_Blog

ジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

里芋の煮物を作る

2014-11-20 09:12:16 | 日記
里芋をいただいたのでに煮物を作ってみた、まず水気が多かったと聞いていたので、良く日に干して水分を飛ばしてから煮てみた。

材料
里芋
鶏の挽き肉(挽き肉なら何でもよい)
ごま油とサラダ油
生姜(みじん切りにする、多めが美味し)
胡椒少々
出し汁(水と鰹節、時間があるときは昆布も)
砂糖
醤油
みりん
片栗粉と水

1. ぬめりを取りより味がしみる為の下ごしらえ
 里芋の皮を繊維に沿ってむき(料理屋さんで出てくる形、大きいものは食べやすい大きさに切っておく)水であらった後ざるに上げる、塩を振り手で良くもんでから再び水でさっと洗い鍋に水を入れ4~5分ぐらい茹でざるに上げて再び水で洗う、火を通す必要はなく煮込んだ際に良く味がしみ込むために行う。この作業で手が痒くなる方がいますが幸い私は大丈夫である、余談だが拾った銀杏を素手で洗っても平気である。
2. だし汁を作る
 鍋に水を入れ沸騰する寸前で鰹節を、軽く二掴みぐらい入れ火と煮立ちさせたらざるでこして別容器(ボウルなど)に移しておく。時間があれば水に昆布を入れ数時間たったものを使うとさらに良い出汁が出る。
3. 肉を炒めて里芋を煮込む
 鍋にサラダ油とゴマ油を入れ鍋になじませてから、生姜を炒めてから鶏の挽き肉を入れて良く炒める、さらに里芋を入れ少し炒めるようにからめる、だし汁を里芋が被るぐらいに入れる。
4.味を付ける
 砂糖、醤油、みりん(2:1:1ぐらいで、醤油を入れ過ぎないこと)を入れて弱火で煮る里芋はすぐに火が通るので煮込み過ぎて形が崩れないように注意すること、味見をして調整し、火が通ったら水溶き片栗粉を少しずつ入れてとろみを付けて出来上がりだが、とろみはさらっとする感じで、とろみが強いみたらし団子の様にしてはだめです。
もうお気づきかもしれないが、冬瓜(トウガン)でも同じように出来る、ただしぬめりは取る必要が無いし下ゆでもしない。

器に盛り付けにゆずの皮でも飾ればさらに良い、熱々よりも少し冷ました方が美味しいと思う。

冷酒でも飲みながら味わってみましょう。(鉄)



monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする