長尾たかしの・・・未来へのメッセージ

自民党衆議院議員長尾たかしのブログ。平成11年からネット上で情報発信を継続。サラリーマン生活を経て政界へ。

【一部、削除追記訂正】尖閣諸島洋上慰霊祭、無事終えました。

2013-08-21 14:11:36 | 中国外交
※赤文字部分を8.23.10:34訂正しました。
8月18日。無事、尖閣諸島魚釣島沖で遭難された180名の方々への慰霊祭並びに漁業活動を終えてまいりました。従来、慰霊祭は魚釣島で行われていたのですが、日本政府が上陸を許可しなくなり、昨年、領土議連で洋上から慰霊祭を行いました。

始めたからには続けていく責任があります。また、慰霊だけではなく、海の恵みを頂戴する漁業活動の安全も祈願してまいりました。

出港する際には、「中国公船9隻が領海侵入するのではないか」という情報に接しておりました。海上保安庁から20隻の巡視船が出動、物々しい雰囲気での出発となりましたが、中国公船は17日午後9時ごろ接続水域を出たとのことでした。

私の船には、ロイター通信、台湾公共放送など海外メディアの記者達が乗っていました。もしも中国が領海侵入をしているという報道が日本のメディアからでなく、特に台湾から全世界に流れた場合、中国にとっては都合が悪く、目の前に現れることを避けたのではないかと話し合っていました。

しかし、専門家の話によりますと、「台風を避けた」と断言をしていました。石垣の漁業関係者の皆さんは、台風が接近していても漁業の可否を判断することができるのですが、中国海警局はその技術すら持っていない。最新の装備設備は持っているものの、洋上で台風に対処する能力がまだまだ未熟であり、かつ士気が低いのだそうです。

海外メディアの方々は、往復16時間、現地での協業活動4時間も荒波に揉まれたわりには、取材として得るものがあまりなく、無事に帰ってこられたとはいえ、少々複雑な表情をしていました。

(削除)ただ、今回は魚釣島1マイル以内に入らないで下さいという海上保安庁の指示がことのほか強い印象がありました。1マイル以内に入ってはいけないという法的根拠は待ったく存在せず、我々には指示を守る義務はありません。それでも執拗に近づかせない。慰霊祭も漁業活動も島に近づく必要があるにも拘らず近づかせない。結果、昨年と比べ相当島から距離のあるところで慰霊祭を実施、漁業活動においては、漁場に近づけなかったということから、不漁に終わりました。海上保安庁、つまり国の離島政策のあり方に、幾つもの問題提起をしていかなければならないと確信しました。

さて、今回私は尖閣諸島視察だけでなく、石垣島先人達の、世にあまり知られていない歴史的偉業に接することができました。ご先祖に対する絶対的な感謝の気持ち、自然に対する畏敬の念、そして人の命を大切にするという、当たり前の事ではあっても、愚直に実行してきた歴史があったのです。



はいっ、以降はメルマガでご購読くださるとありがたく思います。たまには、商売っ気丸出し、いや、活動費確保の為、ご協力よろしくお願い申し上げますm(__)m

長尾たかしのメルマガ「国会へ戻る前に、これだけは言っておきたい」
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尖閣諸島洋上慰霊祭及び漁業活動 | トップ | 祝・4000本安打達成!!!!イチ... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかえりなさい! (こじこじ@京都)
2013-08-21 14:39:53

御無事でなによりです!!

そして、メルマガ楽しみです!
返信する
ごくろうさまでした! (たける)
2013-08-21 15:23:39
ご無事でなによりです。
返信する
つきあいとは・・・ (石川(八尾市民))
2013-08-21 21:15:53
 すいません、先生のメルマガに、意見を投稿したいのですが、私のPCでは出来ないようです、そこで、ここに書かせて頂きます。

 第21号について、確かに、その世界ではそうかもしれませんが、でも、本当にそうなんですかね?

 私の、考え方かもしれませんが、日本で起こる事は、日本の社会、全てで起こる、と思っています。

 競い合い、話し合い、仲間を作ろうとするとき、先生は、如何にしますか?

 先生の言われる様な行動は、群れるという事では?
 自らを、高めるためには、他人との意見交換が必要です、やはり、他人との関わりは、大事だと思います。

 たまに、「番長」もとい「女王様」と、悪巧みするように、同じ肩書きの方とも、表以外でも議論するべきでは?
返信する
Unknown (Unknown)
2013-08-21 21:23:11
ご苦労さまです

ずっと以前にも記しましたが、尖閣諸島に本籍を移すのも強い意思表示になると思いますがいかがでしょうか
返信する
おつかれさまでした! (柏原市民)
2013-08-23 01:52:47
お疲れ様でした!ご無事で何よりです。
返信する
チャンネル桜の海保への対応 (名前はまだない)
2013-08-23 02:07:17
ご苦労様です。先ほどチャンネル桜で洋上慰霊祭についての動画を拝見しました。
長尾先生はどうお考えか分かりませんが私は水島さんをはじめとして出演者が海上保安庁に対して憲法違反とまで言って批判しておられるのを承服できません。どう考えても内閣総理大臣をはじめとした政府の意思でしょう?日米安保・日中関係を考えれば尖閣周辺での民間の活動を政府が規制せねばならないという状況は想像に難く有りません。政府の指示(それが良いかどうかは別として)を海保の方々は忠実に守るために行動されているだけだと思います。それを罵倒するのは如何なものかと思います。
長尾先生としては複雑な立場かとは思いますが何とかならないものでしょうか?
返信する
Unknown (Unknown)
2013-08-23 07:38:20
長尾様。お疲れ様でした。

名前はまだないさんに同意です。
海保や海自も大東亜戦争の後に、アメリカの都合で
造られ、いろんなゆがんだ状態で、彼らはやってきたのです。
彼らを批判するよりも彼らに対する法の障壁を
取り払ってあげる法が先です。

その上の方
>尖閣諸島に本籍を移すのも強い意思表示になると思いますがいかがでしょうか

その前に、無人島で住めるだけの技量を身につける方が先でしょう。つりだけじゃ話にならないですよ。
せめてダッシュ島以上の事が出来ないと無理。
都会の炎天下で熱中症になってるようじゃアウトです。

尖閣の山羊はそこで食べるか、草の多い本州に持って帰って放牧するかですね。

今更だけど、無人島には店はもちろんあらゆるインフラはありません。
山羊なども捕ったら自分でさばかないといけません。
穀物野菜が採れるまでは野草も食べないといけません。
長尾さんに続いて尖閣などに住みたいと思ってらっしゃる方は、まず自分でそれが出来るか、何をすればよいかを確認した上で、
 海側に近い山の耕作放棄地で何年か
漁・農・猟・林をやってみてください
一人じゃ絶対無理だと自覚できます。
本州ならまだ、陸続きで助けを乞えます
でも島は連絡を取れるようにしておくか、仲間を造っておかない限り、下手すれば死に直結します。

長尾さんが、尖閣に住むって事は、そうした仲間作りや島での生活が出来る事前提で仰ってるでしょう。

離島じゃないけど、田舎に引っ越して
自然栽培に取り組むつもりが、獣害と戦い続けて
ボロボロになってる人もいますので・・・・・・・・
酷い獣害です
http://ameblo.jp/jin1026/entry-11596398272.html

離島に行ったら、もっと条件厳しくなります。

食糧が確保できなかったら、死に直結します。
長尾さんに続いて、尖閣に住みたいと思ってる方
十全な準備を・・・されてください。



返信する
異議あり (こじこじ@京都)
2013-08-23 12:30:21
>>チャンネル桜の海保への対応 (名前はまだない)さんへ

◆私はそうは思いませんね、水島社長の意見を支持します。
勿論、海上保安庁の方々の御苦労はお察ししますが、それとこれとは別問題。主張すべきことはしなければいけない。

◆そして、一マイルには何の法的根拠もないそうではありませんか。
法的根拠もないのに、漁業活動の妨害をしてはそれは職権乱用にあたります。
職務に忠実であろうがなかろうが、職務権限を逸脱してはいかんでしょう。

◆尖閣周辺の民間での活動を規制するって、、、、それこそ中国の思惑でしょwww
それを政治利用させないための行動ってことわかってますか?

◆日本人はそうやって当たり障りのない解決法をすぐに探そうとします。
がしかし、それは「和」の精神ではなく「同」であり、「和」とは「自己の主体性を保ちつつ、他者と協調すること」です。
歴史に学べば相手に譲歩する宥和政策に未来はありません。正しいことは正しいと発言し戦っていかねばならんのです。
返信する
異議あり (こじこじ@京都)
2013-08-23 12:49:21
>>チャンネル桜の海保への対応 (名前はまだない)の下のUnknown (Unknown)さんへ

◆誰の都合で作られようが、間違ってるなら、間違ってると言わなければなりません。
では法が変わるまで、何もするべきではないと仰られるんでしょうか?逆です、法が変わるまで出来ることをやるべきでしょう。

◆あと何で長尾さんが尖閣諸島に住むことになってんのwww訳ワカメwwwww
まぁでも、籍を移すのもいい案じゃないですか、どうぞあなたが実践されてはいかがでしょうか♪
返信する

コメントを投稿