goo blog サービス終了のお知らせ 

ISLAND日記

点在する日々のつぶやき…

アジアン?

2005-07-01 15:19:42 | 玩具
先日のReraで購入しました。
いろいろな動物がいたけど魅かれるのはやっぱり、猫。
布もキラキラしたものから、柔らかで素朴な色合いのものまでさまざま。
ベッドサイドの小さなテーブルに敷いてみるとそこだけアジアン(笑)
日本もアジアなんだけどこちらは「和」と言う感じかな。
畳に座布団にちゃぶ台…ふ、古い?

☆修理済み
使えなかったお風呂の換気扇。本体ではなくタイマースイッチが故障していた事が判明。
昨日業者が来て取り替えて行きました。良かった、直って。
今度はボタン式です。ピッ

クール・ビズ

2005-06-01 11:38:05 | 玩具
今朝の新聞に大きく広告が出ていました。
政府が地球温暖化防止と省エネ対策の一つとして唱える「夏の軽装(COOL BIZ)」。
まずは小泉首相や閣僚のノーネクタイ・ノー上着での執務から全国的に普及させようという試み。6月1日から9月末まで。
昔(大平内閣)の「省エネルック」は定着しなかったけど、今回はどうかな。
北海道は暑い時期が少ないからあまり関係はないようだけど、亜熱帯化した地域の夏場のエネルギー消費を押さえるにはやはり必要なことでしょう。

そして6月といえば梅雨。
沖縄はもう梅雨入りしたようですが、これから各地でじめじめした季節に突入。
この時期の省エネはどうすればよいのでしょうね?
雨に濡れる紫陽花の花を愛でつつ、ぴちょんくん に癒し効果を求め
エアコンのスイッチはなるべく押さないように…かな?
あ、でも ぴちょんくん はエアコン(うるるとさらら)のイメージ・キャラクターだった。

愛犬

2005-05-11 14:01:09 | 玩具
寝室にて同居しています。
妹からのバースデープレゼントでした。
パウダービーズがたくさん詰まった可愛いラブラドルレトリーバー。
名前はもちろん「ラブ」(笑)。私の愛犬です。

悲しいとき 嬉しいとき 寂しいとき 楽しいとき
ぎゅっと抱きしめると心も体もホンワカな感じになるんです。
黒いつぶらな瞳をみつめて、鼻をくっつけて、そんな寝る前のひととき。
何もいわないけれどそこにいるだけでいい、たいせつなともだち。

■ サクラサク
公園のエゾヤマザクラが咲き始めました。見ごろは週末でしょうか。
今日はまだ蕾の方が多く空も曇って寂しそうでしたが、青空の下でピンクに染まる枝が楽しみです。

掘り出しもの

2005-05-06 14:28:11 | 玩具
GWのUターンもピークを迎えたようです。
道路も空港も混雑。ニュースに新千歳空港も映ってる。

実家で押入れの整理をしていたら、おそらく父が片付けたのであろう私の古~い私物がいろいろ出てきた。
ひとつは、中学の修学旅行のときに京都で買って来た『ミニ琴』。
当時GAROが「姫鏡台」という歌を歌っていて、その頃テレビでTOMMYが弾いていた
小さな琴に似たものを見つけ喜んで購入したのでした。
そのTOMMYが後に組んだロックバンド“ma・ma・Doo!!”のバッチも発見した。
どうやって手にいれたのか全く記憶にないのだけれど。
高校2年の時に友達と書いていた交換日記も…。
ニューミュージック系の話題や憧れの先輩たちのこと、モテてた教育実習生の人のこと。
お互いに書き合っていた詞やイラストなど、自分でも忘れていたようなことがいっぱい書き連ねてあった。
ふとアルバムを取り出してきて当時の自分達を探してみた。
「お金欲しー。」「数学と物理どうする~?」「○○さん○○のこと好きなんじゃない?」
などといいあっていた日々が懐かしく蘇る。彼女達も今はどうしているだろう。
そして、高校時代から出かけ始めた喫茶店やライヴハウスのマッチも残っていた。
Egg-man ロンペイ 金王まつり 渋谷でんえん マジソン…まだあるのかな。
お店の名前をみていると当時そこに集ったメンバーの顔が思いだされる。
不思議な過去への旅。
*横浜三越
5/2に、『閉店まで後3日』と表示されていた横浜三越にも行ってきました。
確か7階?にあった“テクニクスヨコハマ”もちろんもう無くなっているのですが当時を思いだしつつエスカレーターに乗りました。 ついでにというか記念にシャツを1枚購入。
思い出のお店がまたひとつ消えて行きます。

なんだろう?

2005-03-16 09:45:52 | 玩具
部屋のディスプレイというわけでなく、なんとなくあちこちに置かれているぬいぐるみ…。
これは日本TVのマスコットキャラなんだろうくん。 
ステレオコンポの上にいます。
去年の夏に友人と汐留の日テレ屋に行って買いました。

あのジブリの宮崎駿監督が1993年の日本TV開局40周年記念マークとして制作したものだそうです。でもそのまんま定着しちゃったんですね。
コンセプトは“身のまわりにいる不思議で可愛い動物”で、みんなの中に生きている「探究心」や「なにかを生みだす力」「未来への前進を表現しているとか。
う~ん、モデルはなんだろう?
ちまたでは「緑の○」と呼ばれているそうな(笑)。
大きな目玉と流線型のからだがチャーミング。思わず放り投げたくなる~。
マークの時は気付かなかったけど、ぬいぐるみには足がありました!
(今日はちょっと癒されたい気分です。)

FROG STYLE

2005-01-07 10:10:56 | 玩具
なにかというと、炭酸ガス入浴剤です。
“びっくら?たまごプチ FROG STYLE vol.3”コンビニで購入。
丸い黄緑色の球をお風呂にいれると最後のさいごに現れます。
お湯の中でくっついてプカプカ実にラヴリィー
ダブったっていいの。この冬のヒットです!

*スマトラ沖地震首脳会議
復興支援を国連中心で行うことが決定。
コアグループ(アメリカ・日本・インド・オーストラリア)解消。良かった(ホッ)。
イラクがあるからね…。強行したら他国の反感を買う事は免れなかったと思う。
地震国日本としては津波警戒システム等で存在感を示して欲しいです。
それにしても被害の大きさに呆然となります。復旧復興が安全且つ迅速に行われますように。