けーごのホロホロweblog

死ぬまで毎年IRONMAN HAWAIIに出るのが目標!体育2のironmaniaのroad to KONAな日々です!

Malaysiaあれこれ

2008-07-31 00:48:41 | Weblog
道路 左側通行です。タイ、オーストラリア、ニュージーランド等もそうですが、昔イギリスに統治されていた国は左側通行のところが多いですね。

言葉 マレー人、華僑、タミール(インド)人と居ますので、それぞれマレー語、中国語(華僑の場合北京語よりも華南の広東語等から派生したマンダリンを話す人が多いようです)、タミール語しか判らない人もいますが、それぞれの言葉+マレー語、さらに英語がわかる人も多いですね。
日系企業に勤める方には日本語も判る方も居ます。
とりあえずローカルなところに行かなければ、こちらが英語がわかれば何とかなる、って感じですね。

酒 イスラム教の国なので公の場で酒を飲む習慣はないですし、外国人だからといって、うかつに外で酒を飲んでいると捕まる可能性もあります。
なので飲食店でも華僑向けの中華料理屋や外国人向けのバー、ホテルのレストラン等、イスラム圏以外の人向けの店で無いと出ないことが多いです。
飲食店以外で売っているお店もスーパー等大きなところになるので、そういう店で買ってきてホテルの部屋で飲む、って感じです。

トイレ 大は注意。タイもそうですがトイレットペーパーが無く、水道のホースの水か貯め置きの水を使って左手で尻を洗うのが普通なのでティッシュペーパー必須です。トイレットペーパーがあるトイレは、外国人が泊まる高級ホテルか、空港位しかありません。

チップ サービス料が含まれているホテルやお店では必要ないですが、お店で特別なサービスをしてもらったり、屋台やローカルの食堂などでは1RM程度あげたほうがいいかも。
困っている時に助けてもらったり等で、感謝の気持ちであげるのはいいとおもいます。

トライアスロンの認知度 IM-MASやアジアカップのシリーズ戦が行われていますが、正直認知度は低いです。むしろtour de Langkawi等ロードレースの方が認知されてるようです。現地の英字新聞にもtour de Franceやアジアカップシリーズ戦の記事が毎日載ってたりしてました。

メガセール クアラ・ルンプールのショッピングモールやデパートでは毎年8月と12月に日本のバーゲン同様、MEGA SALEという大売出しが開催されます。
2,3割引はもちろん半額も結構あるので、買い物目当ての人はこの時期に行ってみては?

テレビ・ラジオ マレー、マンダリン、タミールと3ヶ国語専用の放送局があり、更に高級ホテルではCNN等英語放送、NHK国際放送が入ります。
アジア諸国同様、日本のアニメが人気らしく、「あたしんち」のマレー語版もやってました

インターネット KL市内ならインターネットカフェやホテルのビジネスセンターのPCが使えます。但し日本語が入っているPCは殆ど無いので、メールを使う人は自分のラップトップを持って行き、ホテルの有線・無線LANやネットカフェの無線LANでアクセスするのがいいでしょう。

番外編 マレーシアでは何故か街頭体重計があります。1回20セン(1RMの5分の1)位。

最新の画像もっと見る

post a comment