goo blog サービス終了のお知らせ 

林屋正樹のブログ

仕事と趣味の日記

河豚ごったく

2014-04-18 23:26:07 | 十日町フグ

昨日の朝、

22日のフグの試食会の天然フグを買い出しに、柏崎に行って来ました。

話は違いますが、今日の題名、

「河豚ごったく。」

「ごったく」と言うのは、この辺の方言、よく考えると、この意味がよく解りません。何となく使っていますが、当館の従業員さんに聞いて見ると、

「事業、お祭り、式典」などなど、

どうも、ピンと来ないので、ネットで調べて見ると

「ゴタゴタしている。」

これもちょっと違うような。

ともあれゴタゴタしているのは間違いないので使って見ました。

ごったくについてhttp://cpe-s.com/hougen.html

話が脱線してしまいましたが、柏崎に向かっている所です。

朝早くの道は空いてます。

いけないのですが、ついつい飛ばしてしまいました。

私が修行した。柏崎の店の近くの海岸で海水を組んで柏崎の河豚のストレスができるだけ掛からないようにします。

三匹、購入して、持ってきたのですが、一匹、水槽に入れても怪しいので、すぐに氷漬けに、

残りの二匹を十日町市場の水槽に入れて、明日の土曜日に〆ることにしようかと思ったら、

今朝一匹、上がっちゃったそうです。

幸い、今日、出雲崎のトラフグが入ったので。それも候補に挙げて、今週末に納めようかと思います。

上がっちゃったのはしょうがないので当館で今週末使うことにします。

生き物は難しいですね。

それに、絶対この日に欲しいというのもちょっと大変、どうしても割高になってしまいます。

日にちにこだわらなければずいぶん割安に食べれるのでは。

そう思うと、その日仕入れた食材で勝負する、料理屋なんて憧れますね~

家も、市場でその日仕入れた魚で頑張ってますよ。

それでは22日来られる方、よろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県産トラフグ

2013-10-09 08:13:15 | 十日町フグ

ここ数日、10月にも関わらず、涼しくならないむしろ暑い日々

私は、夏の暑かった記憶があるのでまだ半袖でいることが多いです。

先日、新潟県産トラフグを仕入れました。

冬のイメージが強いこの魚、これを鍋で食べるようようになると、もう冬ではないでしょうか

でも、もう少し秋を楽しみたいもいのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする