goo blog サービス終了のお知らせ 

林屋正樹のブログ

仕事と趣味の日記

第38回北関東氷彫刻大間々大会デモンストレーション

2018-08-07 19:06:11 | 氷彫刻大会関連

先日の8月2日

群馬県大間々祇園祭内で

「第38回北関東氷彫刻大会」

が開催されました。

毎年参加している氷彫刻大会です。

行くとベテランの彫刻師がデモンストレーションを彫っています。

こちら、フルーツカービング

繊細な作品が見れます。

魚とバラ

細かい

自分もこのぐらいの作品が出来るようになりたいものです。

さて、作品のアップは後日にしたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第47回全国氷彫刻展夏季大会 作品集(後編) 

2018-07-23 23:20:50 | 氷彫刻大会関連

頑張って、最後までアップしたいと思います。

71、Good morning

73、たびだちの時

74、ねえねえ、おしえてよ

75、大事に運んでね

76、カジキマグロ

77、かくれんぼ

78、水流

79、かえるの人力車

80、ぎょ!ギョ!魚!

81、ファーストペンギン

82、

83、フェアリーテール

84、き~つつき!!

85、出目金

86、鯉のつかみ漁り

87、マーメイドジャパン

88、鶴

89、二匹の子猫

こちらが今回の優勝作品です。

90、おかえりワン!

 

91、金魚

92、ふれあい

93、グランドジャンプ

94、月と太陽

95、麒麟

96、波と少女

97、女神の祈り 

100、新体操;金メダル;を目指して

以上でした。西日本豪雨被害などがあった中、開催された今年の大会。

今年もハイレベルです。これを皮切りに夏の大会が始まります。

ここ数日、猛暑ですが夏の氷彫刻大会で涼しい気持ちになってみませんか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第47回全国氷彫刻展夏季大会 作品集(中編)

2018-07-22 19:28:14 | 氷彫刻大会関連

それでは、引き続きアップしていきたいと思います。

21、ブーン!ブーン!

22、金魚と波紋

23、フリークライマー

24、ゴール前

25、天龍

26、ごちそうさま!!

27、ビーナス光に向かって!

28、ママひこーき

29、情熱の舞

30、遊泳

31、チャンピオン~甲虫王者~

32、ケンタウロス

33、そそっかしいウェイトレス

34、一輪車、特訓中!!

35、一輪車に挑戦だ!!

36、バラの髪飾り

37、夏の思い出

38、犬のサーフィン

39、涼

40、森でのひととき

41、躍動

42、のれん

43、サーフィング

44、一本

45、ちょっとまってよ!!

46、真夏のトビウオ

47、歌う少女

48、疾走

49、夏の思い出

50、波しぶき

51、大空

52、孫にメロメロ

53、翔く(はばたく)

54、雲竜

55、イーグル

56、幸せの白鳥

57、浪漫飛行

58、おともだち

59、天使の誘惑

60、スワン

61、涼風

62、古代魚

63、女子バレー

64、バショウカジキ

65、空に向かって

66、イルカと遊泳

67、森の妖精とお友達

68、蒼天

69、勇烈

70、裸婦像

なんとか70番まで、

それではまた後日~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第47回全国氷彫刻展夏季大会 作品集(前編)

2018-07-18 07:26:56 | 氷彫刻大会関連

もう、一週間経ってしまいましたが、先週日曜日に開催された。

第47回全国氷彫刻展夏季大会の作品集です。

今回、西日本を襲った豪雨災害によって出場すること出来なくなってしまう選手がいらっしゃいました。

以前、十日町の市内も洪水被害があったこともあり、復旧ボランティアに参加したことがありました。

洪水は、家具や家はもちろん命までも飲み込んでしまう大変な災害です。

幸い、新潟に住んでいる私は今回、出場することができ頑張りたい所です。

例のごとく、私のスマホで撮った写真なのでピンボケなどはご了承ください。

3、うさぎの親子

4、ウミガメ誕生、、、旅のはじまり

5、ドルフィン

6、天空の舞う

7、竜の親子

私の作品、いっぱいいっぱい頑張りましたが、彫りこみ不足です。

8、ハンモック気持ち良いね~

9、「瞬間」

10、もうやめて、地球温暖化!!

11、ふくろう

12、ペリカンだ~にげろ~!

13、カジキマグロ

14、大空

15、ぼくのだよー!

16、えい!

17、Rendez-vous(ランデヴー)

18、竹と虎(3D掛け軸)

 

19、金魚すくい~間一髪~

20、オムレツ召し上がれ

本日、20番まで二回か三回に分けてアップできればと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第47回全国氷彫刻展夏季大会

2018-07-08 05:04:18 | 氷彫刻大会関連

さて、本日

第47回全国氷彫刻展夏季大会

があります。

あまりアップしなくなってしまったこのブログですが、氷彫刻大会は告知したいと思います。

台座ナンバーは7番、

簡単にしたつもりがまた面倒になってしまいました。

なぜーーーー

                  日時  平成30年7月8日 10:30

                  場所    東京、上野恩賜公園

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国氷彫刻展関東地区予選会 柏大会 作品集

2018-05-21 01:11:14 | 氷彫刻大会関連

もう、一週間経ってしまいましたが、

先週、行われた全国氷彫刻展、柏大会の作品集です。

行くと、すでにデモンストレーションが

上手い方は、これだけラインを入れても重ならない所だと感心します。

先週は、会議が目じり押し、上野である本番のデッサンの修正に追われました。今回も厳しいものがありました。って言うか私の腕では完成度が上がりません。

そんな反省も踏まえてご覧ください。

1、月と太陽

2、飛びつく猫

3、芭蕉カジキ

4、おかえりワン!!

5、蒼天(そうてん)

6、ペリカンのお食事タイム

7、フェアリィーテール(おとぎばなし)

8、ゴール前の攻防

9、バラの髪飾り

10、古代魚

11、裸婦像

こちらが今回の優勝作品

12、スワン

13、壁にピタッ

14、ドラゴン、ボール遊び

こちらが私の作品、途中で尻尾に、ヒビを入れてしまいボールが彫れなくなってしまう事態に、昨年はロブスターの尻尾を折ってしまい柏大会二連敗です。

15、紙飛行機!飛ばそう~!

16、ママ ひこーき

17、一本

18、鯛

19、二頭のイルカ

20、金魚と波紋

21、飛沫

 

22、ボール キャッチ!

23、「おともだち」

24、おっとと!!

25、フォックス

いかがでしたでしょうか

デッサンを見ると、上手い作品は、シルエットが良く、重なる部分が少ないと今更ながら気が付きます。

それに引き換え、私は苦労し過ぎ、

苦労する割には抜けている部分がなく、シルエットが悪いことに気が付きます。

色々、やりたくなるんですよね~。

全国展では別の作風で挑戦出来たらと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国氷彫刻展関東地区予選会 柏大会

2018-05-13 06:06:07 | 氷彫刻大会関連

本日

千葉県柏市

全国氷彫刻展関東地区予選会

が開催されます。

発泡スチロールだらけになりながら、練習しましたが、

作品のめんどくささと、練習不足は否めません

今にして思うとなんでこんなめんどくさいことをしたんだろうと、憂鬱な朝を迎えています。

ベテランの経験はどこへやら~

気持ちはいつも若いのかしら

お近くにお住いの方、お暇なら見に来て下さい。

場所 JR柏駅 柏二番街商店街

14:00競技開始です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本氷彫刻フェスティバル2018 スーパーデモンストレーション

2018-02-04 22:17:18 | 氷彫刻大会関連

松本氷彫刻フェスティバルのネタをまだ続けてしまいます。

これもまた、私の頭の回転が遅くなってしまったためで申し訳ありません。

今年も大会作品とは別にたくさんのデモンストレーション作品が展示されていました。

さて、皆様「中村順一」氏をご存知でしょうか

氷彫刻に携わるものなら、一度は耳にする氷彫刻界のレジェンド

北海道出身と言うこともあり、北海道の大会や海外のフェスティバルには数多く参加していますが、本州での氷のフェスティバルでは中々会えません。

その中村順一氏の特別作品の展示がこの松本で決定されました。

今回、フェイスブックで友達にならせていただいた方の写真をお借りしてその制作風景を紹介したいと思います。

私たちの作品を作っているさなか、休憩に控室に戻ると、中村氏が氷を積んでいました。

積み方が半端ない

氷ってこんな積み方が出来るんだ

積み終わると、プロジェクターで画像を映して下書きをしています。

スピードスケート選手なようです。

表面を彫りこみそこに雪を詰め、巨大な絵画のような作品が登場しました。

スケールがとんでもなく大きいです。

氷の使用本数はおよそ、87本

とても真似は出来ません。

結果は、賞にはとても絡めませんが楽しい松本大会になりました。

松本城をバックに流行のインスタ映えしているのでは。

相方の小澤さんには大変お世話になりました。明治神宮の一人で彫るのとは安心感が違います。頼もしい。

小澤さんは、北海道の旭川の大会にも出るそうで頑張っていただきたいです。

私も、いつかデモンストレーションの依頼が来るように頑張りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本氷彫刻フェスティバル2018

2018-01-31 07:48:37 | 氷彫刻大会関連

「ただいま松本、氷積み終わりました。」

から早、一週間

ようやく作品のアップです。

スマホが、あまりの低温で止まってしまい、温めたら復活しましたがそのためかピントが合ってないものも多いですが、ご了承下さい。後、もしかしたら題名と作品があってないかもしれません。

1、ミシシッピ-

いきなり、我々の作品

相方の小澤さんがアリゲーターガーで行きたいという希望で、私も夏の大会で海老を彫ったので、今回は大きく彫りたく、アリゲーターガーとザリガニの対決風景です。

2、希望

3、人魚姫

 

4、躍動

5、雲竜

6、願い(妖精)

7、銀盤の華

8、お祝いの美

10、RODEO

11、To a dream、夢へ

12、さあ出発!!海の中の新しい仲間

13、旅立ち

14、誇り高き者たち

15、ブレーメンの音楽隊

16、炎の鳥

17、親子馬

18、美しく、強く

いかがでしょうか

北海道以外でこれだけの氷を使う大会はあまりないのでは。

昨年がファイナルで今年は開催されないと言われていましたが。開催されてよかったです。

本当にすごい氷彫刻師が集まります。

私は、上位を狙うというより、、、

作品が出来て良かった。

すごい人たちが出る大会で勉強です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま松本、氷積み終わり。

2018-01-20 21:43:26 | 氷彫刻大会関連

松本の氷彫刻大会に参加中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする