いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

IPAフォントの新バージョンリリース

2009年04月20日 23時00分23秒 | OpenSource Software
IPAフォントのダウンロード

というわけで、OSI Approvedバージョンがリリースされました。
・OTFに変更
・ビットマップを削除
・UIゴシックを削除
というのが主な変更点のようです。

今までのnon-freeよりははるかに進歩していますが、素直に喜べないというか引っかかる部分があるのもまた事実です。
まぁリリースのたびにライセンスを変更している時点でマイナスポイントですし、それがお役所だからということでエクスキューズする人は誰もいないとか、どう転んでも何をやっても物言いがつくのは仕方ないかと。
今後のことはとりあえずおいとくとして、今日はちょっとだけ喜んでおきましょう。

追記(2009/4/21):
Qt/KDE環境で使うと文字幅がおかしくなります。
あと、Ubuntu 9.04には入らないことが決定しました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oracle to buy Sun

2009年04月20日 22時56分33秒 | ニュース
ひょえー。驚きですねぇ。

Oracleがオープンソースのことをどう思っているのかよくわかりませんが、AOLの例を考えると、OOoとかMySQLは持参金付きで外に出されるかもしれません。
OOoにとってはいいことのような気もしますが、Mozillaみたいに収入の当てがないですよねぇ。はてさて、どうなることやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Software Design (ソフトウエア デザイン) 2009年 05月号

2009年04月20日 01時02分05秒 | Ubuntu
Software Design (ソフトウエア デザイン) 2009年 05月号 [雑誌]

技術評論社

このアイテムの詳細を見る


遅くなりましたが、Ubuntuの記事を書かせていただきました。
体調が絶不調の時で大変でした。咳き込んでいるときは原稿書けますが、頭痛の時は書けないということがわかったのはいい勉強になりました。
ベータ前後のことなので、RC版やリリース版とは多少異なる部分はありますが、ご了承いただければと思います。

そして、付録のCD-ROMにも私の書いた特集が掲載されています。1つはUbuntu関連ですが、正直何を書いたのかあまり覚えていません(ぉ
まぁ書いたら書いたそばから忘れていくものです。
注目すべきは2007年3月号の日本語入力の記事です。これだけで買いといえるでしょう。2年経っても、幸か不幸か(不幸に決まってるか)iBusが出てきたぐらいであまり状況は変わっていません(Webの漢字変換はいろいろと出てきましたが)。今でも十分に参考になります。
この号を手に取ったときは、こんなすごい人たちに混じることができてこれがキャリアのピークだなと思ったものですが、今考えてもやっぱりそうですね。ここで引退していたら格好よかったかもしれません。当時それも考えたんですけど、どうなったかは皆さんもご存知のとおりで。
いろいろと裏話もあるんですけど、とりあえずまだ伏せておこうかなと思います。

とまぁそういうわけで、オススメなのでお買い求めいただければと思います。PDFは印刷できないようになっていますが(以下自粛)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jauntyで気になる2つのパッケージ

2009年04月19日 20時07分12秒 | Ubuntu
・ttf-droid
Jauntyからttf-droidパッケージが追加されました。言うまでもなく、GoogleのAndroid用のフォントです。
3月下旬にDroidFontJapaneseが追加されたらしく、まさに今日、土壇場でttf-droidにも追加されました。
使い方は、ttf-droidをインストールして、このへんの.fonts.confを参考して作成します。Fallbackの部分をJapaneseにしてくださいね。
とはいえ若干問題があるようで、手元の環境の右上をご覧ください。なんかゴミが入っちゃってます。
見る人が見ればすぐにわかる不具合だとは思いますが。

・usb-imagewriter
Netbook RemixやMID EditionのイメージをUSBメモリに転送するツールは、Intrepidまでは別途インストールする必要がありましたが、JauntyからはUniverseに追加されました。
仕様が変更されて、イメージを転送するUSBメモリをあらかじめマウントしておかないと起動しなくなりました。
結果的にSoftware Design 5月号に書いたことは間違いではなくても不正確、ということになりました。まぁアーカイブに追加されたのがわりと最近なのでご容赦を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新番組 14本

2009年04月19日 19時38分15秒 | アニメ
たぶんそろそろ見られる本数の限界を迎えると思われるので、このへんでメモっておきます。
本当はもっと見たいんですけど。

・ゼンダマン
KBS京都で再放送やってます。

・ジュエルペット
早速3話を見逃しましたが。

・ハヤテのごとく! 2
地デジでも録画してます

・鋼の錬金術師
地デジでも録画してます

・神曲奏界ポリフォニカクリムゾンS
前作よりはマシ?

・戦場のヴァルキュリア
ついさっき3話連続で見たばかり

・シャングリ・ラ
KBS京都なので映りが悪いのが残念

・ティアーズ・トゥ・ティアラ
話がどういう方向に行くのかよくわからない

・夏のあらし!
シャフト

・涼宮ハルヒの憂鬱
面白いものは何回見ても面白い

・けいおん!
面白い

・今日からマ王!
なんだかんだでずっと見てる

・咲
味っ子みたいな演出がイカス

・ドラゴンボール改
本当に録音し直す必要はあったの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Network ManagerでD02NEが認識できない

2009年04月19日 10時33分32秒 | Ubuntu
JauntyのNetwork Manager(以下めんどくさいのでNM)でEMOBILEのモデムカード、D02NEが認識しない問題についていろいろと調べて見ましたが、いまのところは正解にたどり着けていません。途中まで調べたことをメモしておくので、どなたか続きをやっていただければ。

まず、NMで使えるようにするためにはNMに認識させる必要があります。それはudevが行い、具体的には
/lib/udev/rules.d/77-nm-probe-modem-capabilities.rules
を通過しないとダメのようです。
D02NEはttyではなくusbとして認識するようで、
> SUBSYSTEM!="tty", GOTO="nm_modem_probe_end"
デフォルトだとGOTOに行ってしまいます。なので、ここをコメントアウトさせればOKのはずです。
nm-modem-probeに
> --log /tmp/probe.log --verbose --quiet
というオプションを与えてログを取ってみると、
> L: main(): (/dev/.tmp-char-166:0): usb-vid 0x0aae usb-pid 0x001f usb-intf 0 driver 'cdc_acm'
(ばっさり中略)
> L: modem_wait_reply(): Got: 'ATI
>
> EMOBILE
>
> OK
> '
> L: modem_send_command(): Sending: 'AT+GMM
> '
>
>(さらに中略)
>
> D02NE
>
> OK
問題なさそうに見えます。
しかし、D02NEを認識させてみると
> Apr 19 10:46:43 Eeepc-901 NetworkManager: <info> (ttyACM0): ignoring due to lack of mobile broadband capabilties
(↑ちょっと改変した)
しょんぼり。

<info>なので、NMのログレベルを上げれば何かわかるかもしれませんが、結局それはわかりませんでした。

参考その1
参考その2

せっかくいいところまで来てるのに、gnome-ppp頼りはもったいないですよねぇ。

追記:
--- /usr/share/hal/fdi/information/10freedesktop/10-modem.fdi.orig
+++ /usr/share/hal/fdi/information/10freedesktop/10-modem.fdi
@@ -90,7 +90,7 @@
       
       <match key="@info.parent:usb.vendor_id" int="0xaae">
         
-        <match key="@info.parent:usb.product_id" int="0x1c">
+        <match key="@info.parent:usb.product_id" int="0x1f">
           <match key="@info.parent:usb.interface.number" int="0">
             <append key="modem.command_sets" type="strlist">IS-707-A</append>
           </match>


本当はよくないんですけど、こんなことをしてみました。

> iface: (null)): iface not found
もうちょっと。

さらに追記:
なんかこれのような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BUFFALO Eee PC 901-16G専用 SHD-ES9M32G-UC

2009年04月18日 23時53分05秒 | PC
BUFFALO Eee PC 901-16G専用 MLC搭載 交換用SSD SHD-ES9M32G-UC

バッファロー

このアイテムの詳細を見る


購入。
Windowsとデュアルブートにしたくて購入しました。
今日はなんかこんなことしてましたよ。

1. XP Homeをインストール
まぁリカバリDVDからリカバリしただけですけど。パーティションの大きさを決められないのと、マルチタッチができないと勘違いしたのと、やっぱりWindows7が使いたくなってあっという間に消してしまいました。

2. Windows7 Betaをインストール
まだちょっと常用するのは難しそうな感じでした。リリース版待ちですね。

3. Windows Vista Businessをインストール
15GBくらいのパーティションに環境を構築していき、ひととおり終わったと思ったら残り600MB程度とか、使い物にならーん。Home Basicとかにしておけばよかったんですかね。
あと、コールドブート時に画面が真っ暗で、一度サスペンドしないといけないのも辛かったです。まぁこれはWin7のほうがひどかったんですけど。ドライバの問題なのかBIOSの問題なのかはよくわかりません。とりあえずBIOSは最新にしたんですけど同じでした。

4. XP Homeをインストール
結局元に戻るですよ。Office 2007をインストールしても8GB程度しか食ってません。かくあるべしですよねぇ。
無線が切れるのがちょっと気になります。

5. Ubuntu 9.04 Netbook Remixをインストール
上記のとおりパーティションを好きに切れないので、Ubiquityで切りましたが、容量をドラッグで変更できるようになっていて驚きましたよ。インストールも無事に終わり、XP Homeもちゃんと起動しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows Live OneCare もそろそろ終売かな

2009年04月18日 23時25分29秒 | PC
Windows Live OneCare 2.0 優待版 (3ユーザー対応)

マイクロソフト

このアイテムの詳細を見る


2000円ちょっととか、そろそろ叩き売りが始まったようです。
まぁもうちょっと待てば無料で提供されますしねぇ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちび☆デビ! 1-2

2009年04月17日 22時47分11秒 | マンガ
ちび☆デビ! 1 (1) (ちゃおコミックス)
篠塚 ひろむ
小学館

このアイテムの詳細を見る


読了。
篠塚さん風「ママ小」(「ママ4」とも略すらしい)という感じです。ハイ。
結構面白いですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I-O DATA EMOBILEデータカード用USB変換アダプター USB2-PCADPN

2009年04月17日 21時44分52秒 | PC
I-O DATA EMOBILEデータカード用USB変換アダプター USB2-PCADPN

アイ・オー・データ

このアイテムの詳細を見る


購入。こういうデバイスを待っていました。
今日偶然ヨドバシに行ったんですよ。こんなデバイスが発売になっているとは全く知りませんでした。
こんなの買わないとダメかなぁ、どうしようかなぁと思っていたところなんですよねぇ。
こいつは何もしない、といったら悪いですけど、モデム(今回はD02NE)がそのまま見えてるので、当然Ubuntuでも使えます。Jauntyで動作確認しました。
ただし、Network Managerからは使えず、gnome-pppをインストールして手動で設定しました。dipというグルーブに登録すれば、root権限なくても使えるようです。これはこいつのせいではなく、Network Managerが悪いんじゃないでしょうか。たぶん。いずれ検証してみますけど。

いやあ、これでEee PC 901を持って歩けるようになりました。ありがとうアイオーデータ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする