四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

小谷城(埼玉県鴻巣市)

2018年04月20日 | 100名城以外の城館跡


城 名:小谷城(こやじょう)
別 名:―
形 態:砦
時 期:不詳
城 主:不詳(小宮山内膳・小宮山弾正?)
遺 構:―
指 定:―
現 状:河川敷耕地、住宅地
所在地:埼玉鴻巣市小谷(旧・北足立郡吹上町)

「小谷城」と言えば、滋賀県長浜市にある浅井氏の居城であった小谷城(おだにじょう)がメジャーです。日本五大山城のひ
とつに数えられ国指定史跡でもあり、戦国ドラマにはよく登場する城です。
一方、この小谷城は「こやじょう」と読み、小屋城から転じたともいわれるようですが、はっきり言って小谷城(おだにじょ
う)と比較するにも値しないようなマイナーな城跡です(失礼)。そんなマイナーな城跡って、その界隈の方たちには意外に
人気があるものです。




前々からこの小谷城(こやじょう)の存在については知っていましたが、説明板がある位置が今一つはっきりしませんでした
ので訪ねることを躊躇していました。とにかく小谷と言う場所の堤防に行ってみようと適当に行って、堤防上を少し歩いたと
ころ運よく説明板を見つけたという次第でした。もし、逆方向を歩いていたら見つからずに諦めて帰ってきたことでしょう。




堤防上に設置されている小谷城跡の説明板
城跡と言っても何も遺っていないが同然の場所にこうした説明板があることはありがたいことです
合併前の吹上町の教育委員会が設置したようです




詳しい説明文です




このように2通り地図を並べていただくことで場所の把握が容易になります。親切な案内板です。




堤防上から見た城跡の一部です




宝勝寺




金乗寺




日枝神社




日枝神社の由緒書 
この中に、日枝神社は小谷城跡から見て東北の方角にあるため、城の鬼門除けとして祀られた社との見方もある」と小谷城跡
に関する記述があります。




堤防上から地図に書かれた鎧塚、元屋敷などと呼ばれる場所はどの辺りかと見てみましたが分りません。




堀跡のようにも見えますが、耕地は色々と手が入っていることでしょうから果たして。




度重なる洪水や堤防の補強等で遺構と呼べるものはないような状態です。地元の方でもいればある程度は地名の場所を教えて
いただけたかもしれませんが、この辺り一帯が小谷城のあった所かと眺めるだけにしておきました。

散策日:平成30年(2018)4月14日(土)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。