四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

竜谷山城 ②(埼玉県毛呂山町)

2017年12月13日 | 100名城以外の城館跡


竜谷山城攻城記その②です。
この写真は、本郭(仮称)です。この後もほぼ同じ写真が出てきますが、これは表紙代わりですから。




二の郭(仮称・社務所や神楽殿のある所)東側にある参道の石段
半分ほど登ったところで二の鳥居があります。




二の郭よりは数メートルは高いようです。
この斜面を切り崩して削平して設けたのが二の郭であることはだれが見ても分ります。




雷電神社




同じく雷電神社を少し角度を変えて  本郭部でも一段高い場所にあります




雷電神社扁額




雷電神社社殿の背後に土塁があります。実際には土塁というよりも削平時の削り残しでしょう。




積んだというよりもやはり削り残しですね。




雷電神社右手にある稲荷神社




扁額の文字は「正一位稲荷大明神」でよいでしょうか? ちょっと自信がありません。




雷電神社・稲荷神社の右方(北側)が本郭のようです。
雷電神社の建つ場所を本郭と捉え、ここを二の郭と捉えている方もおるようですが、あくまで自身の便宜上の仮称ですから。




かなりの広さがある本郭跡です。




本郭の東端から毛呂山町の市街地がよく見えます。右手に見える森が流鏑馬の行われる出雲伊波比神社のある臥龍山
これだけの眺望であれば攻めてくる敵の動きもよくわかります。ましてや、これほどの家があったわけではありませんので。
この本郭東側の下の方にも小さな郭がいくつかあるようですが確認はしませんでした。




本郭東端から神社方向を




雷電神社のある場所の南側は削平されて一段低くなっています。四の郭とでも仮称しておきましょうか。




参道の階段を下りてきて二の郭の下まで戻ってきました。
帯郭?腰郭?か分りませんが、この道の左側に竪堀が落ちているようなのですが・・・




このあたりかと思いますが草で分りません。




先ほどの郭跡? を逆方向から




再び振り向き西方に向って下っていきます。二の郭西側下に空堀(横堀)跡がはっきりと




ほぼ下まで下りたところに郭があります  ここが参拝者(含む登城者)用の駐車場のようです。
ここまで車で来ていたら、悪い足を引き摺りながら、参道までのあの坂と石段を登ってこないで済んだのにと・・・




駐車場用にと手入れがされているとは思いますが、ここも広いです。
郭名は「西の郭」としておきましょう。




写真中央から斜め左下に走る道が駐車場への出入口用の道路のようです。




その先にゴルフコースが見えます。




下まで降りてみました。すぐ後ろはゴルフコースです。
雷電神社方向に向けた標識が立っていますから、駐車場へはここからで間違いないようです。

このままゴルフ場内の町道を堂々と歩いてゲートのところまで戻ってもよかったのですが、ゴルフクラブも持たない
爺が一人で歩いていると不審者に見られそうで(どう見ても不審者)、来た道を戻って自慢の高級車(自身にとって
はですから誤解のないよう)を駐車してある雷電神社入口の看板まで。

なお、文中の方位説明はあくまで目安ですので正確ではありません。

攻城日:平成29年(2017)11月9日(木)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。