AKB48の旅

AKB48の旅

夢へのルート

2018年07月31日 | AKB
新人女子アナは元アイドル!FBS福岡放送・小林茉里奈の福岡奮闘記【第1回】

小林「『AKB48だったからアナウンサーになれたんでしょ?』というのが一般的な意見だろうと最初から覚悟しているところはあります。『コネで通った』『安易に決めたのだろう』と誤解されることもあるだろうなと。でも私は、アナウンサーという職業に純粋に魅力を感じたし、そのことを誇りに思っています。もっともそのようなことを言われたことはありませんが、もしそう思われたとしても技術を高めたり、ニュースがきちんと読めるようになれば、認めていただけるようになると思っています。」


「アイドル」経由「局アナ」行きが急増 元アイドルとテレビ局、双方の思惑とは?

まず、アイドル出身者にはすでに一定のファンがついていること。そして、ルックスもよく芸能界慣れしているため、バラエティ番組などでは即戦力として起用できるというメリットがある。テレビ東京時代の紺野は『紺野、今から踊るってよ』(テレビ東京系)に出演すると、ハジけた番組内容にも対応し、元アイドルらしいポテンシャルを披露した。

 また、昨今はTV局側の番組制作費も窮迫しており、アイドルを番組に起用するよりも、“社員”となった元アイドルを女子アナ起用したほうがギャラを抑えられるという懐事情もあるだろう。さらに、カレンダーをはじめとして女子アナグッズの売上も見込めるなど、複合的に見てもアイドルを局側の人間として活用できる利点は大きい。つまり、局アナに“アイドル的活躍”を見込む段階から、局側が“アイドルそのもの”を求めていることが見てとれる。


まだまだ相互理解が追いつかない感じなのかも知れない。高校野球からドラフト指名されるルートもあれば、大学野球や社会人野球を経てプロを目指すルートもある。前者の多くが2軍からのスタートとなるのに対し、後者は即戦力が望まれることになる。まさに高校野球のアナロジーとしての、AKBG(あるいは日本型アイドル)の自己実現という見方ができそう。

「そこまで言って委員会NP」の須藤凜々花さん

2018年07月30日 | AKB
たぶん既述だと思うけど(確認してない)、須藤さんも広義の秋元康氏の弟子なのだなあと、7月29日の「そこまで言って委員会NP」を見てて、あらためて納得してしまった。

たぶん直接、秋元氏からの薫陶を受けたとかはないかも知れないけど、その言動、行動は、見事に「予定調和を壊す」の体現にして、さらにそれを超えて「外部性の導入」にして「無への跳躍」になってる。

もちろん、「予定調和を壊す」が秋元氏の専売特許なんかではないことは分かってるつもり。けれども、「外部性の導入」や「無への跳躍」といった要素の存在は、明らかに一線を画してるとみなせる。なにより、一度はNMB48だったのは事実なんであり、その関係性において決定的だろうと思う。

百匹目の猿

2018年07月29日 | AKB
バンコクで爆発BNK48 潮目変わったアイドル海外展開

なぜBNK48がバンコクで爆発的にヒットしたのか。一つには、親日家が多いタイ国民が日本のアイドル文化を好んで受け入れたこと、もう一つは、韓流ブームの沈静化が挙げられる。さらに、日本のアイドル文化とタイの文化を絶妙にマッチングさせたことも、タイ国民の好感度をアップさせた原因と考えられる。

 それまでタイで圧倒的に人気が高かった韓流アイドルは、スタイリッシュなパフォーマンスを得意とした“美人系”で占められていた。しかし、BNK48の台頭以降、いわゆる“KAWAII系”がタイでも人気となっている。韓流アイドルや欧米のアーティストのように“完成された美”をファンが愛でるのではなく、日本のアイドルのように“未完成”のアーティストを育成しながら楽しむ文化がアジアでも理解されるようになってきたという。


タイトルは冗談だけど、もしかするとダブルミーニングかも知れないとか書いてみよ。ハイコンテクスト文化は、ライブラリの蓄積と共有が最低限の存立基盤になるので、まああり得る見方になるのかも知れないとかなんとか。




強さとしての優しさ、人格者、常識人であることを包含した上での「いい人」

2018年07月28日 | AKB
AKB総選挙では100位…なぜ大家志津香には仕事が絶えない?

「卒業したらパッとしない人も多いですが、大家さんは芸能界でも十分やっていけると思います。頭の回転が速いので、くりぃむしちゅーの上田晋也さんや有吉弘行さんからもここぞというときに振ってもらえていて、必要とされているのが分かります。現在、AKBグループでは指原莉乃さんが飛びぬけてバラエティの起用が多いですが、大家さんも指原さんのような要素があると言われていますよ」(前出・関係者)

大家志津香さんというのは、ある意味たいへん分かりやすい芸能界というものの一つの指標なんじゃないか。アイドルのオーディションを通るだけのビジュアルを前提として、頭の回転が速い、場の空気を読める、反応速度等々の意味での知能の高さ、そして何より強さとしての優しさ、人格者、常識人であることを包含した上での「いい人」であること。

川栄さんなんかも、そこは共通してると思われる。指原さんも正にそうなんであり、指原さんの場合にはなおかつ、並外れた構成力と物語る力までも持ってる。

「AKB48 Team SH」の1期生、34人が合格=中国・上海の公式姉妹グループ

2018年07月27日 | AKB
「AKB48 Team SH」の1期生、34人が合格=中国・上海の公式姉妹グループ

AKB48の公式姉妹グループで、中国・上海を拠点とする「AKB48 Team SH」の1期生オーディションの最終審査がこのほど行われ、34人が合格した。AKB48グループの運営会社が発表した。

今回のオーディションには、中国やアジア地域などから3万8066人が応募。62人が最終審査に臨み、ダンスやパフォーマンスなどの審査を経て、16歳から23歳までの34人が選ばれた。


いちおうチェック。失敗から学んでいると信じたいところ。