いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

柊の花の香りは・・・

2008年10月31日 | 我が家の花(2008)
玄関脇に植えてある柊(ヒイラギ)の木に、今年も小さな白い花がたくさん咲きました。






柊の木に、白い花が満開です・・・

P1060597


玄関に近づくと甘くいい匂いが漂ってきて、「あぁ、今年も柊の花が咲く時期になったんだなぁ」と柊の白い花に気付きます。毎年この甘い匂いが、花の咲いたことを教えてくれるのです。


この柊の花の匂いは、どんな言葉で伝えたらいいのかしら・・・
甘い『香り』という上品で美しい表現を通り越して、ムッとむせるような凄く甘い『匂い』です。
でも、この花がほんの少しだけ咲いているときは、どこからともなくほのかに甘い香りが漂ってきますが・・・
今年のようにこんなに真っ白に咲き誇っていると、やはりムッとむせるような匂いですね。


うちの旦那さまに、
「柊の花って、どんな匂いだと思う?」 って訪ねてみたら、
「熟女の匂い…」 という返事・・・


えっ、・・・じゅ、熟女???


なんとまぁ、あまりにも思いがけない返事に、
「どうして熟女なの?」 って訪ねると、
「甘い香水の臭いだからさ…」 ですって。


ほうぉー、甘い香水は熟女の匂いなのかぁ・・・


甘い香水は、恥じらう乙女の匂い…じゃないんですね。
わたくしの辞書の中では、きつ~い香水が熟女の匂い…ですけどねぇ~
まぁそのへんのところは、人それぞれということで・・・


そこまでこだわる必要もないでしょうが、ちょっと気になって熟女という言葉を調べてみました。ウィキペディアによりますと、一般的用法としては中年の女性を指す言葉だそうです。一般的用法でない場合もありましたので、この言葉は頻繁には使わないほうが無難かもしれませんね。(この部分UP後の追加です、念のため…)


その『甘い匂い』を、このブログでお伝えできないのが非常に残念です。


匂いはともかく、柊の花をちょっと近づいて見てみましょう。
普段なにげなく眺めているこの白い花、花びらが後ろにクルッと反り返って意外と可愛くてびっくりしました。






柊の花って、こんなに愛らしい・・・

P1060617


P1060628


花が小さくて接写がうまくできなかったので二枚UPしたのですが、う~ん…どっちもどっちって感じですねぇ~。この花の可憐さをもっと上手に伝えたいのに、ちょっと悲しい。






白い小さな花が、密集して咲きます・・・

P1060631


柊は、老木になると葉のトゲトゲがなくなって丸くなってくるそうです。人間も年齢と共に丸くなるって、よく言いますよねぇ~(我が家の旦那さまも、近頃少々まる~くなってきたかも…)






ね、上部の葉にトゲトゲがないでしょう・・・

P1060601


住人に似てしまったのか、我が家の柊の木は気まぐれでほとんど花が咲かない年もあります。でも、なぜか今年はいつになくたくさんの花を咲かせてくれました。






こんなにたくさんの花が咲いています・・・

P1060598


この柊の木も引っ越さずにここに残していくことになりました。あと一ヶ月位でこの地を離れることになりそうなので、今年は別れを惜しんでこんなにいっぱい花を咲かせてくれたのでしょうね。


三十数年間、玄関脇で毎日家族を見送ってそして出迎えてくれていた柊です。柊は魔除けの木だそうですから、私達家族をずっと守ってくれていたのでしょうか。


淋しい秋を、今年もそれなりに満喫しております・・・


 今日の、お・ま・け 


柊は『木』へんに『冬』と書きますね。
そこで、木へんが作り出している四季『春・夏・秋・冬』を探してみました。


  木 + 春 ・・・・・ 椿(つばき)


  木 + 夏 ・・・・・ 榎(えのき)


  木 + 秋 ・・・・・ 楸(ひさぎ)


  木 + 冬 ・・・・・ 柊(ひいらぎ)


いくつご存じだったでしょうか・・・
私は『楸』という木は、全く知りませんでした。


それぞれの木について詳しく知りたい方は、こちらをご覧くださいね。
木へんの四季について、楽しくそしてわかりやすく紹介されています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘブンリーブルーの二世が開花♪♪

2008年10月28日 | 我が家の花(2008)
今日のブログは、思いもかけないお花が咲いたちょっと嬉しいお話。


ヘブンリーブルーの二世(ジュニア?)が、小さな花を咲かせましたぁ~


昨年のこぼれ種から咲いたヘブンリーブルーが、今年の初夏から美しい花をずっと咲かせてくれました。その花からこぼれた種が9月に発芽して、そしてとうとう花が咲いたのです。
暖かい地方では当たり前のことかもしれませんが、私の住んでいるところではこういったことは今までになかったような気がします。


まずは、この花を見てやってください。






ヘブンリーブルーの二世、開花で~す♪・・・

P1060558


朝9時頃、この場所はまだ日陰なのでようやく花が開いたところです。花が小さくて美しい咲き方とは言えないけれど、一生懸命に花を咲かせたって感じがして、けなげで可愛いですね。






あららっ…もう限界なのでしょうか・・・

P1060580


12時半頃、雲の切れ間からようやく日が差してきたのにもう疲れ切った様子です。ほかの場所のヘブンリーブルーたちはまだまだ大きな美しい花を開いていますが、やはりこの幼いヘブンリーブルー二世にとっては日差しが強すぎたようですね。


この場所のヘブンリーブルーは咲くのが早かったので、種の結実も早くて9月にはもうこぼれ種が発芽していました。その様子は『ヘブンリーブルーのこぼれ種からもう発芽』と題してブログにも載せて、「さてさて、この発芽したヘブンリーブルーたちの運命やいかに…」と、気がかりではあったのですが・・・


まさか花を咲かせることができたなんて、これは本当に感動ものです。(こんなちっぽけな感動でも、私にとってはブログにのせてしまう程の大きな喜び。お花が与えてくれるものって、癒しだけではないですねぇ~)






9月に発芽したときは、まだこんな様子でした・・・

P1050574


ヘブンリーブルーの二世たちは、その後すくすくと育って葉の緑も若々しくてまだ幼子のようですが、それでも小さな花を咲かせてくれました。






背丈も低く幼い株だけど、一人前に花が咲きました・・・

P1060588


か細い茎なのに、よく見ると蕾もたくさん付いています。






こちらには、数日後には開きそうな蕾がひとつ・・・

P1060585


中には、堅い蕾もあります。この小さな蕾が開くことはかなり難しいでしょうね。ちょっと心が痛みます。






この小さな蕾たちの運命は・・・

P1060568


間もなく冷たい北風が吹き荒れます。この小さな蕾を付けたままの幼いヘブンリーブルーたちは、いったいどうなるのでしょうか。自然は素晴らしいけれど、厳しくもあるのですね・・・


※※※ 追記です ※※※


コメントの中でも触れましたが、この空色の花『ヘブンリーブルー』が西洋朝顔であることを全く記述してなかったですね。大変失礼いたしました。今回は『西洋朝顔のヘブンリーブルー』についてのお話でした・・・


以上追記させていただきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリスの丘も秋色に染まって・・・

2008年10月26日 | 我が家の花(2008)
遠くの山々が色づいてきたかと思っていたのですが、あっという間に里まで秋がやってきました。


6月から庭のジャーマンアイリスを引っ越していた、名付けて『ジャーマンアイリスの花咲く丘○○○』にも菊の花が咲き、後ろの林の木々も紅葉が始まって、今はすっかり秋色です。(○○○は地名ですので、あしからず・・・)






晴れた日の、秋色に染まってきた丘です・・・(10月20日撮影)

P1060543


この丘に引っ越したジャーマンアイリスも、ざっと数えて500株。本数にするといったい何百本位になるでしょうかね。こんなにたくさんになってしまって・・・自分でもビックリです。


少しずつ開墾しながらの引っ越し作業は少々、いえ、もの凄く大変でした。それでもこうして無事に根付いたジャーマンアイリスを眺めているとその大変さも吹っ飛んで、今となっては来春の花の頃を思い描いては心ワクワクです。


以前のブログ『ジャーマンアイリスの引っ越し』でもこの丘の様子をご紹介しましたが、再び4ヶ月間の汗と涙の結晶(?)『ジャーマンアイリスの花咲く丘○○○』を、アイリスたちの成長や季節の移り変わりと共にご覧いただきましょう。






アイリスの引っ越し作業を始めた頃の風景・・・(6月17日撮影)

P1030023


この頃は、植える場所だけ開墾するだけで精一杯。草も1本1本丁寧に抜き取るなんて、とてもできない状態でした。庭のジャーマンアイリスをここに全部植えなくては…そう考えただけで、ホントに気が遠くなってしまいそう。






それでも、だいぶアイリスの丘らしくなってきました・・・(9月1日撮影)

P1050328


ジャーマンアイリスだけでは、他の季節に花のない淋しい丘になってしまうので、この頃から少しずつ違った時期に咲く花たちも一緒に植えてみました。






『ジャーマンアイリスの花咲く丘○○○』の完成です・・・(10月18日撮影)

P1060512


丘の向こう側斜面や土手まで、500株を越えるジャーマンアイリスが植えられました。
作業を進めていくうちにだんだん欲がでてきてしまい、荒れ地を奥へ奥へと開墾して、宿根アマや秋明菊、シオンや背の高いヘリオプシスも大きな株をどっさり植えました。大好きな青紫色のアヤメも、一番奥に境界線のような形で一列にたくさん植えてしまいました。


そして、アゲハ蝶のためにフェンネルも3株植えて・・・あとは、フジバカマです。どこかにフジバカマが余っているお宅はないかしら・・・
先日買ってきたのは、園芸種のサワフジバカマ。やはりこの丘には絶対フジバカマが欲しい!!!


途中からはジャーマンアイリスを植える作業はだいぶ慣れてきたのですが、やはり日が経つと草もどんどん出てきますねぇ~ そうなると、今度は違う苦労が増えてきてしまいました。






草との戦いも始まりました・・・

P1060332


この草との戦いも本当に大変ですが、でも時々草取りをしていると嬉しい出会いもあるのです。






ふと気付けば、小さなネジ花の株発見・・・

P1060335


抜いてしまわないように、棒を挿して目印にしたり石で囲っておきました。






こうして、石で囲っておけば大丈夫でしょう・・・

P1060324


こんな可愛いらしい副産物も見つかり、益々草取りにも精が出ます。この丘にはネジ花も大小合わせて50株ほどあります。来年の夏にも、今年のようにこのネジ花たちが咲いてくれると嬉しいのですが。






エンジ色の小菊も綺麗に咲きました・・・

P1060522


6月に小さな苗だった小菊も、まずエンジ色から咲き出しました。これから、ピンク色と黄色がもう少しで咲いてくるでしょう。






木々の紅葉も美しくなってきました・・・

P1060534


『ジャーマンアイリスの花咲く丘○○○』にも、本格的な秋がやってきました。






荒れ地が、こんな感じに甦りました・・・

P1060544


間もなくこの丘も雪で埋もれてしまうでしょう。


来年の春になったら、ここはどんな丘になるでしょうね。春~秋へと季節の移り変わりをどのような風景で見せてくれるのか・・・
コツコツ作ってきた小さな丘ですが、大きな大きな楽しみになりました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもハタザオキキョウ???

2008年10月21日 | 我が家の花(2008)
新天地に植えた、『ハタザオキキョウ』らしき花が咲きました。


この花は、6月に知人から他の花たちと一緒に頂いたもの。大きな株をいただいたのですが、植えて間もなく葉が茶色くなりやがて株全体が枯れてしまいました。しかたなく抜こうとすると、小さな株が横にひとつ・・・
この小さかった株だけを残して様子をみてきたところ、花茎らしきものが見えてきて今頃になってようやく花が咲きました。せっかく頂いたお花なので、なんとか花を咲かせなくては…と、やきもきしていたのですがホッとしました。


これで6月に頂いた20種類ほどの花は、その全てが根付いてくれたことになります。中には、写真が撮れずにブログにもUPすることなく咲き終わった花もありますが、とにかく全部無事に育ってくれたことが嬉しいです。


この『ハタザオキキョウ』らしき花、ネット検索で色々調べてみたのですが、実のところはよくわかりません。夏に庭で咲いたハタザオキキョウは『日の目をみた、ハタザオキキョウ』のタイトルでこのブログでも紹介しました。


夏に咲いたハタザオキキョウと花自体は同じに見えるのですが、咲き方が違っているのでちょっと納得いかないのです。今咲いている花は、1本の太い茎から細い枝が出てその先に花が付いています。でも、夏のハタザオキキョウは茎に花が直に付いて咲きました。


夏に咲いた花は、『ど根性ハタザオキキョウ』とでもいいましょうか・・・庭の片隅の、木切れ等が無造作に積み重ねてある場所に雑草に紛れて咲いていた花。栄養失調でしかも日陰の身となり、ひっそりと咲いていた花です。
それに比べて今新天地で咲いている花は、土も栄養満点の上に陽当たり良好。
もしかして、その環境の違いで花の咲き方が異なっているとか・・・
少々不信感を抱きながらも、ふたつの花は同じ『ハタザオキキョウ』ということで、一応納得したほうがいいでしょうかね。






紫色のベルのような花は、やはり『ハタザオキキョウ』かも・・・

P1060287


枝がこんなに出て咲いているから、多少の疑問は残るけど・・・

P1060285


名前はどうであれ、たった1本でも咲いてくれて嬉しい・・・

P1060495

ちょっと待ってください! 上部をよく見ると、蕾は茎から直に出ているようです。…だとすると、やっぱりこれはハタザオキキョウかしら。う~ん、人生いろいろ、お花もいろいろ…ってことでしょうかね。


この花、ハタザオキキョウだとしたら本来ならば夏に咲く花。まもなく霜が降りると思うけど、大丈夫かしらねぇ~ ちょっと心配。
もう枯れてしまったと諦めていた花が、時期をずらせながらも咲いてくれたことは嬉しいし、なんだか得した気分でもあります・・・


そこで、
 今日の、お・ま・け 


諦めていたのに突然願いが叶ったという、ちょっとハッピーなお話です。
でも、実は『残り物に福がある』っていうお話、といった方が正しいかもしれません。
今日は、そんな幸運を手に入れた友人のお話・・・


先日、「嬉しいことがあった…」と、友人からのメールがありました。


 《コンサートのチケットを予約しようと、予約受付当日に電話予約を頑張ったそうですが、
  全く電話がつながらなくて、結局チケットは即日SOLD OUTだったそうです。
  それでもわずかな望みをかけて、キャンセル待ちをイベント会社へお願いしておいたところ、
  全くあきらめていたコンサート当日にイベント会社から電話が来て、
  チケットの余りが急遽出たとのこと。 しかも、一列目!!ですって。》


SOLD OUTが一転して、一列目ゲット! ですよ。
私も何度かロックバンドのライブに行ったことがありますが、一列目だなんてそう簡単に手に入るものじゃないです。まさに『残り物に福がある』って感じですよね。なんという幸運でしょう・・・そんな幸運を、少しでもお裾分けしていただきたいものですねぇ~
この友人は、とても心優しくて心配りができる女性。日頃の行いがこうした幸運を呼んだってことでしょうかね。
もちろんそのコンサートでは、彼女は涙を流して感動してきたそうです。良かったわね!!!


人間、時には諦めも肝心ですが・・・諦めずにひたすら信じて待つことも大事よね・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所さんと花たち

2008年10月18日 | 我が家の花(2008)
今日は、『隣組のみなさんたち』に送別会をしていただきました。新居の完成が来月末頃の予定なので、引っ越しはまだまだずっと先になるのですが・・・
引っ越しの準備などで色々忙しくなる前に…と、組長さんのお心遣いのようです。
美味しいお料理をいただきながらおしゃべりをしたり、楽しい時間を過ごさせていただいて嬉しかったけれど、でもちょっぴり悲しいひとときでもありました。もうこうしてお酒を飲み交わすこともないと思うと、やはり淋しい・・・


隣組は、我が家も含めて7戸。色々とトラブルの多い隣組もあると聞きますが、私のところはみなさん本当に気心が知れた方々ばかりでとっても仲良し。お酒に酔いながらも、こんなことをおっしゃっていた方もいました。「うちは親戚達とは疎遠になっているから、こうして隣組の人達と親戚付き合いのようにさせてもらって、本当にありがたい」って・・・
我が家も二人共実家が少し遠く親戚も近くにいないので、みなさん方とは同じような気持ちでお付き合いをさせていただいてきました。


奥さんたちとは、お互いに旦那さまの愚痴などたまには言い合ったりもしていましたが、でもほとんどはお花の話が多かったような気がします。お互いにお花をあげたりもらったり・・・『花の輪』が『人の和』を作って、お付き合いをスムーズにしてくれていたのかもしれませんね。


今までブログにも時々登場してきた『ご近所さん』や『ご近所の花友達』のほとんどが、この隣組の方々なのです。
今日のブログは、ご近所さんとお花について書いてみたいと思います。






お隣さんその1・・・
庭に咲いている花が、このその1さんちとほとんど同じという程の花友達。庭で顔を見かけると、どちらともなく寄ってきて花談義になります。この方はお花屋さん巡りが大好き。珍しい種類の花などよく買ってきます。そして、数年後に株の増えたそのお花がいつの間にか我が家の庭でも咲いている…というわけ。おかげで水仙の種類なんかも随分増えました。たくさんのお花を頂いて、そしてたくさんのお花をあげてきました。中でも一番心に残っている花は、ラムズイヤー。この花は順番待ちでその1さんから頂いた、当時はちょっと貴重なお花でした。

P1020780


お隣さんその2・・・
その2さんのところは若夫婦ご一家も隣に暮らす二世帯。今日は二夫婦揃って4人で参加してくださいました。ここのおばあちゃんは、私とは年がかなり離れているのですが、庭で話し込むと長い時間お話が弾んでしまいます。おばあちゃんからは山野草をよく頂きます。庭で初めて貝母百合が咲いたときはホント嬉しかったぁ~。貝母百合は、早く大きな株になって切り花にして飾りたいと願っているお花です。

P1010691


お隣さんその3・・・
子供も同世代ということもあり、一番お付き合いが長いでしょうか。ピンク色のカラーがお隣の庭で咲いていたのをみたときは、本当に驚いてしまいました。まさかこの地で路地植えできるとは・・・そんな珍しい花なのに惜しげもなくどっさり抜いてくださって、嬉しかったです。今年も美しいピンク色のカラーが庭に咲きました。株もだいぶ増えて、見応え十分な美しいピンクの花になっていました。

P1030344


お隣さんその4・・・
その4さんも年は離れていますが、お袋の味ともいうべき美味しい煮物などを時々届けてくださる方。お仕事柄、色々なところからお花を頂いてくるそうです。そして、そのお花をいつもお裾分けしてもらっていました。頂いた花もなぜか懐かしいお花が多く、ホタルブクロもそのひとつです。普段は気にかけているわけでもないのですが、ふと気付くとそこに咲いていて心を和ませてくれる・・・ホタルブクロはそんな花ですね。

P1030235


お隣さんその5・・・
その5さんは上棟式にわざわざ遠方まで訪ねてきてくださった方で、年は少し上なのですがやはり大切な大切な花友達。回覧板の順番が我が家の前なので、回覧板を届けに来ながらついでにお花を持って…なんてこともよくありました。たくさんのお花を頂きましたが、やはり一番嬉しかったのはニゲラでしょうか。今年頂いた白花ニゲラの種も青花ニゲラと一緒に先日新天地に蒔きました。二種類のニゲラは少し離れた場所に蒔いたので、来年の夏には真っ白い花とブルーの花がたくさん咲いてくれると思います。すっごく楽しみ!

P1020568


お隣さんその6・・・
ここの奥さんはもうだいぶ前に亡くなられたのですが、その奥さんが大好きだった花が都忘れ。我が家の庭に咲く都忘れの花を眺めては、「わたしはね、このお花が大好きなのよ」って言ってました。いつも穏やかな表情で優しい口調でお話されるその6さんの奥さんは、とても素敵な方でした。庭に咲く都忘れは、その奥さんを偲ぶお花です。

P1020330


そして、その7の我が家からみなさんに差し上げたお花といえば・・・
我が家のご近所、右を向いても左を見てもあちこちの家で咲いている花。それは我が家の代名詞ともいうべき、白いイベリスとピンク色の毎日草(オキザリス)ですね。

P1010773


P1020465


《私の隣組(お隣さんその1~その6さん)のみなさんへ》

このブログを見ていただくこともないでしょうが・・・それでも一言。
今まで仲良くしていただいて、本当にありがとうございました。遠く離れてしまいますが、たまには遊びに戻って来ます。みなさんも、私の住む新天地に是非遊びに来てくださいね。冬は少し雪が多いかもしれませんが、春になってお花が咲く頃にいかがでしょうか・・・
三十数年間この地でみなさんと一緒に過ごしたことは、決して忘れません。一足先に引っ越した花たちが、毎年みなさんのことを思い出させてくれることでしょう。
たくさんのお花をありがとうございました。我が家からのお花も、大切に育てていただいて嬉しいです。
そして今日は私達夫婦のために送別会をしていただいて、ありがとうございました。
帰りに暗い夜道をぞろぞろと、みんなでおしゃべりしながら歩いてきたことも楽しい想い出になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする