本蔵院 律良日記

熊本県にあるお寺“真言宗 本蔵院 律良のブログ”日々感じるままに活動のご報告や独り言などを書いた日記を公開しています。

死して生きる

2009-03-24 23:14:05 | 住職の活動日記
 葉隠れ武士の精神に 『 武士道とは死ぬことと見つけたり 』

という言葉があります。

 仏教も似たようなところがあって、

今までの自分に死して、本当の自分に生きる

というような意味があります。

    『 死して生きる 』

 現在の自分を変えなくて、そのまま延長しても、

それは、上手に煩悩を伸ばしているに過ぎません。


 興味深い話を聞きました。

『 志村ふくみ 』 という方のお話です。

この方は植物染料で着物を染めていくことでは

日本で最高水準の方だといわれています。

 『 桜色 』 という、その色をだすときに、

桜の幹から、それを煮て染める。そうすると淡い桜色に染まる。

ところが、桜が咲いてからその木をとるのと、

花が咲く前にその木から染料をとるのとでは、違うというのです。

花が咲く少し前にとると、一見同じようだけれども、

その色は何か萌えるようないのちが、

そこに感じられるというのです。

だから、人は植物染料で着物を染めるというけれども、

実は桜が、冬の間じっとエネルギーを蓄えて、

そうして自ら花を咲かせようとするその以前に、

いわばその桜を殺して、

そして、それを染料にして美しい色をだす。

だからそれは、桜から色をいただいて、

それをもう一ぺん着物のうえに生かすのだと、

だから色をいただくのだと。


    「 桜木を手折り見れど 花はなし

                春こそ花の命なりけれ 」



という歌を思い出します。

 幹の中には、折ってみても、花は無いのですが、

しかし、幹の中には、もうすでに、花の色を宿している。

   そこが不思議です。


 咲いてしまった桜の幹には、もう微妙に桜色は残っていない、

幹にとっては、もう次の準備をしているのでしょう。

 だから、咲く前に、その木を殺して、

その色をいただく、そして、色を、今度は着物としていただく。


 なんかとても、考えさせられる問題をいただいたような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本城の桜

2009-03-23 22:52:23 | 住職の活動日記
 今日は 「 聞法会 」 です。

そして、天気もよく   熊本は

『 さくら 』 が満開のようです。

 京都から先生をお招きしての講義、いつもはすぐにお寺に来ていただき

講義に入るのですが、

例年になく、桜の満開の時期と重なり、

講義はさておき、先生を熊本城へ案内いたしました。


 やはり見事な桜です。


   


 先生も感動しておられました。


   


 私も先生がおみえになるということがなかったならば、

たぶん、この 『 桜 』 は見落としていたでしょう。


 月曜日というのに、たいへんの人出です。

ご案内をして見る、 『 熊本城 』 ちょっと違って見えました。



    


 手前が 『 宇土櫓 』 加藤清正が作ったお城で

焼けずにそのまま残っている唯一のものです。


 それから、新しく出来た 『 本丸御殿 』 へも案内いたしました。

ここの大広間 『 昭君之間 』 はやはり目を見張る見事なものでした。


   


 格天井も見事です。


   


 しかしなんと言っても、熊本城の石垣群はよくみると

実によく出来ているように思います。

 お城マニアには垂涎の物でしょう。


 熊本にいるというと、いつでも見れるという思いで、

何かしら遠い存在なのです。

 こうやって、ご案内してみると、やはり 

『 熊本城 』 はすごく魅力のある空間なのです。

改めて認識させていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の言葉 3/23~3/29

2009-03-22 21:53:23 | 今週の言葉
  『  遠くより 飛び続けたり この体

           疲れきて また この寺休む  』


 
 今週の言葉は、いつも忙しい時にやってくる、

変なおじさんが詠んでくれたものです。

 風采は、一見、浮浪者風、

 すこしにおいます。

でも、何かしらの感性を持っておられるのです。

 「 死にたい!! 」

とか悩んだ時、急にやって来られます。

 理屈ではなく、直感で、受け止められるのです。

話していくうちに、一言二言、響く言葉に出会うと、

 「 うん、わかった、今日は帰る 」

と、去ってゆかれます。


 この方も、一時は 「 漫画の世界 」 で活躍しておられたようです。

いろいろ、あられたようで  …  …  その世界を去り

そして、死に場所を求めて、ついには熊本まで、


 先日の彼岸の時に、崇正にそっと、

「 詩が出来た 」 と見せておられたようで、崇正が

その詩を、彼岸の時に、皆さんに紹介したのです。

 ご本人はとても恥ずかしがっておられましたが、


 私としても、彼の足跡をどこかに残そうと思い、

今週の言葉として、掲示板に書くことにしました。

 その人自身の歩いてこられた、ご苦労が

にじみ出てくるような気がする詩のように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の死

2009-03-22 21:32:35 | 住職の活動日記
 昨日、高校時代からの友人が亡くなった。

安らかなお顔だった、が闘病のあとが滲む。

きつかったろう!

 昨年の、父の時には弱った身体を押して来てくれたのだ。

今日知った!

 「 どうしても行かなければ ! 」 と

奥さんに運転してもらって、わざわざ阿蘇の高森から来てくれた。

1時間半ほどの距離だが、病気の身体にはこたえたのでは、

今日あらためて思いました。

 弔問の時には、自分の体のことは

おくびにも出さなかった。

私のことをしきりに心配して、話してくれた。

彼は早くに父を亡くしているからだ。


 通夜、葬儀には私の寺務で出席でいない、

それと、棺に収まる前にどうしても顔を見ておきたかった。

3時過ぎ、家内と高森へ向けて出かけた。

 大事に取っておいた 『 伽羅 』 の香木を

彼の枕元に供えた。


 しばらく、顔を見つめて、

高校時代の一番楽しかった頃の顔を思い出していた。


  この日は必ず来る !!


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーホケキョ !!

2009-03-21 23:28:20 | 住職の活動日記
 先日も書きましたが、

道を求めている人には、すべてのことが仏の声に聞こえる

ということです。

 「 ホーホケキョ 」 という鶯の声も

『 法 ヲ 聞けよ 』 というふうにも、

『 法は 法華経 』 と聞こえたと言うのです。


 私の、彼岸会、そして今日の、恵楓園での

 「 説教 」 どうも、

イチロウ選手ではないですが、ピッタと来ません。

 ( 天下のイチロウと比べるな !! )


 自分なりには、そうだ  という発見があって、

チャレンジするのですが、…   いまいち


 でも思い直して、

「 ホーホケキョー 」 ではないですが、

もし、何かを求めている人には、響くかもしれない ?

とか、自分に カツ を入れてる次第です。


 『 十界 』  ということを中心に話したのです。

十の世界がそれぞれにあるのではなく、

それぞれの立場において、十の世界に分かれてくる。

「 仏 」 と 「 人間 」 は異質なものではない、

一つなんですが、立場によって、仏か人間かに分かれる、

「 利己的立場 」 か 「 利他的立場 」 かによって

同じ人でもぜんぜん違うものになりますよね。


  …  そんなことをいいたかったのですが

  というか  

   というか

   というような


 ま~  「 ホーホケキョ 」 ということで

聞く人に任せましょう 

「 それでいいのだ~  」 ということで  

  ませませ !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵楓園の桜

2009-03-21 23:00:08 | 住職の活動日記
 彼岸会法要が恵楓園でおこなわれました。

恵楓園の桜はこれからが一番見ごろの時です。

ひっそりと静かに咲き誇っています。



    


 園内に入ると、桜の並木が続きます。

よちよち歩きのお子さんを連れたお母さんが、桜の下で

のんびりと遊んでおられました。




    


 車を止めて、見上げてみると

なんとも見事      


 今回の彼岸会は 『 真言宗真愛会 』 の皆さんの主催です。

最初にお邪魔してました、20年前とでは、

ずいぶんと様変わりしました。

 やはり高齢化とご病気とかで、少し寂しくなりました。

でも、祖父の代からのお付き合いですので、こうやって

元気におみえになること自体、とても不思議なほど貴重なことなのです。


 いつも一番の中心になってお世話されている方も、

ご病気になられたのですが、今日は車椅子でおみえになりました。

本当に久しぶりで、手を握ってお話をしました。

顔色も真っ白で、ちょっと心配しましたが、

段々話していくうちに、ほほもピンク色に輝いてこられました。

 「 どうぞ、皆さんにもよろしくお伝えください。 」

 「 帰りの車には気をつけて、お母さんをお大事に … 」

自分のことはさておき、ほんとうに相手に対しての気遣いには

頭が下がります。

 皆さんそういう方ばかりです。


 お暇を見つけて、どうぞ恵楓園の桜を見てあげてください。

  です。


    


 帰りの車窓の中より、とても綺麗なピンク色の桜?

にも出会うことが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼけたらあかん体操

2009-03-20 22:30:52 | 住職の活動日記
 彼岸のお中日です。

風は強いものの、雨も降らず、いい日和になりました。

12時になっても、お参りの方は少なく ?

やはり 『 日韓戦の野球 』 のせいでしょうか ?

 と思っていましたら、それからは次々とお参りの方もおみえになり

たくさんのお参りになりました。


 無事法要も終わり、法話のあとは

『 ぼけたらあかん長生きしなはれや 』 の歌にあわせて

母が振付けた、座ったままで出来る、

踊りのような、体操のような、

踊りを全員で、「 ガンバ 」  

と楽しく踊りました。 


   


 昨夜、崇正と母が一生懸命練習していたのです。

簡単な振り付けですが、それが私にはよく出来ないのです。


   


 皆さんも一緒にやっていただきました。

ま~、これが一番楽しかったのではないでしょうか。

 ( 法話の内容はさておき … ? )


 「 野球は勝ちましたよ~  」

 思わず皆さんからも大きな拍手が起こりました   


  お接待の 「 ちらし寿司・胡麻豆腐・お煮しめ・お豆さん など 」

 裏方さんの手作りの料理に皆さん舌鼓を打っていただきました。


 楽しい和やかなうちに時を過ごしました。

 こういう 『 環境に身を置く 』 ということが一番大切なのでしょう。


 朝一番には、2ヶ月の赤ちゃんを抱っこして、ご夫婦が

お参りに見えました。

 2年ほど前から、毎月のように 『 水子供養 』 にお見えになり、

    「 赤ちゃんが生まれました! 」

その報告を兼ねてのお参りでした。

お腹の中にいるときから、鐘の音を聞いておられたのでしょう、

鐘の音にも驚かず、お経も静かに聴いておられました。

 意味はわからなくても、そういう 『 環境に身を浸す 』 、

ということがとても大事なことのように思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら咲く !

2009-03-19 22:05:35 | 住職の活動日記
 時間を見つけ、母と一緒に父の墓参です。

桜も段々と咲き誇ってきています。

 勝手に思うのですが、

  「 さくら 」 という木、そして、ことば

  分解すると 「 さ 」 と 「 くら 」 になるのでは

  以前聞いたことがあります、

  「 たぬかんさ~ 」 という言葉 「 田の神様 」

  という意味らしいのですが、

  「 さ 」 という言葉には、本質的というか神様みたいな

  意味もあるのでは ?

  「 くら 」 とはお座りになる場所、

  ですから、 「 さくら 」 とは 「 神様が宿る木 」

  という意味があるのでは ?

  これも勝手な解釈ですが

  「 さ Sa 」 

  英語では 「 is 」

  ドイツ語では 「 ist 」

  何かものがあると言う言葉は 「 S 」 という字が

  つくのではないかと ?

 
  これも勝手な推測ですが  …


     


 こ難しいことはいわなくていいのですが、

 菩提樹苑の桜も日曜ごろが満開のようです。


 春の陽気はめまぐるしく、天気と思えば急に崩れたり

 寒かったり暖かかったり、

 眠っている木を揺り動かしているようです。

 本当に自然の働きは驚くばかりです。


    


 まとまらないことを書きながらも、

頭の中は明日のお彼岸の 「 法話 」 のことで、

どう表現したらいいのやら、浮かんでは消え、

まだ今のところまとまらない状態です。

 感動する言葉が見つからないのです。

 自分が今感動してることを言えたらいいのです が  …


    な~む な~む   ちーん

と出てくる事を願っています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮一枚の 『 桜 』

2009-03-18 23:02:57 | 住職の活動日記
 まだ、彼岸の準備が進んでいます。

頭の転換に、ブログを書いています。

 『 彼岸の廻向の証 』 そして

ご先祖様への 『 献灯 』 などなど、

昼間のうちにと思っているのですが、

昼間はやはりお参りの方がおみえになったりで、

事務的な仕事はなかなか段取りよく進みません。

  もうひと   です。


 今日も、菩提樹苑では永代供養墓 「 島崎観音 」 の

毎月のお参りです。

 その案内所のとなりにある 『 桜 』 前から見ると


   


 当たり前なのですが、裏へ回って見ると、



    


 なんと、皮一枚、しかないのです。

  ( まるで私のようです ? )

 芯の部分が無い!

 それなのに立派に花を咲かせています。


 『 桜木を手折りて見れど 花はなし

           春こそ 花の命なりけれ 』


 という歌が浮かんできます。


『 はたらきさま 』 です。

 春こそ花の命なのです    


  まだ彼岸の準備はもうちょっとかかります。

 台所を覗くと、明日の仕込みに向けて

 もう、「 お豆さん 」 と 「 こんぶ 」 水に浸してありました。



    



 台所は明日はお接待の準備で大童です。

 お彼岸はお接待がたいへんで、私たちよりも

 縁の下の力持ちで、裏方さんが一番の出番なのです。

 すべて手作りで、とてもおいしく    です。


 是非是非、お出かけください  


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ETC 特割 活用

2009-03-18 20:49:36 | 住職の活動日記
 2月に鹿児島にお参りに行った折、

行きは時間の都合もあり、ノンストップでそのまま走りました。

帰りは、途中のサービスエリアで、

『 割引料金 』 の表示が出てましたので、

ためしに 『 人吉 』 で降りて、また 人吉インターから乗りました。


 どうだったかと思いつつも、

今日、 『 料金明細 』 が届きました。

 
 そのままですと、

   ミフネ~サツヨシダ 間 が  3050円

 人吉 で降りると

   サツマヨシダ~ヒトヨシ     950円

   ヒトヨシ~ミフネ         800円


ということで 1300円もお得ということになりました。


 これからは、土曜日曜は一律1000円になるようですが、

普段の日は、時間があるときは 『 途中下車 』 という

方法もあるようです。


 詳しくは、いろいろあると思いますので、

 調べて出かけられるのも、お得な方法が見つかると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする