goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

ソーラーシステム新設

2018年09月29日 19時43分41秒 | キャンピングカー改造

一昨日の昼から取り掛かったキャンピングカーにソーラーシステムを新設する作業ですが・・・

今日は朝から雨で外の作業は出来ません

しかし中の作業で残ってる事があるので・・・ホームセンターへ部品を買いに行く事に。

その前に接近する大きな台風24号が明日には来るのでヨットホロホロ三世の係船ロープの確認に行ってきました。

海は嵐の前の静けさそのものでした。

前のロープ4本は確認出来たけれど後ろの4本は潜らない限り分かりませんが、多分大丈夫と思います。

ホームセンターでスイッチとソーラーパネルからコントローラーへと引き込む線のカバーにするものや結束バンドを買って戻り・・・コントローラーの上にスイッチと電圧計を取り付けました。

これで一応ソーラーパネル4枚からコントローラーを通してバッテリー4個に充電しており、電圧もスイッチを入れるとデジタル電圧計で確認できる状態になりました。

しかしまだ屋根の上のソーラーパネルから車内に引き込んでる電線の始末が残っています。

これを台風が終わったら片づけて・・・終了となるんですが・・・明日は台風で作業できません。

明後日に出来ても・・・乾くのを待たないと動けないので・・・火曜日に完成となります。

この様に4枚のソーラーパネルは取り付けました

勿論得意のシリコン細工です。

昼ご飯を一緒に食べて午後はT氏にはソーラーシステムでした作業の簡単な後始末を任せて・・・

僕はレガードの改造に取り掛かりました

リビングの対座シートを撤去して平床にしたら・・・運転席のシートの後ろに大きな空間が出来ました。

イーグル号ではここに箱を置いてお酒各種を入れていましたがレガードは箱を置くと落ちてしまうので・・・ここに取り付けの棚になってる・・・酒置き場兼その他の物置を作ろうとしています。

普段は運転席側と居住部の仕切りのカーテンをしてるので・・・この物置は見えません。

カーテンを開けて・・・お酒他色々な物を取り出すようになるんですが・・・

このスペースは僕が日常座ってる場所の後ろなので「僕の専用棚」になる予定。

兎に角物を置くスペースを増やさないと快適に長い旅は出来ません。

明日は台風ですが・・・この棚は完成させて取り付け、明日のブログにアップします。

進化を続けるレガード・・・・長い旅が快適にできる様になる日は来ると信じて改造に精を出します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする