outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

軽トラキャンピングカー引き渡し

2024年10月24日 20時37分16秒 | 自作軽トラキャンピングカー

私が多くの人達の協力を得て作った軽トラ積み込み式キャンピングカー。

私のもとを離れ伊賀氏が6年余り改造して旅をしてるので私は現状が分かっていませんでした。

そんなはずは無いのに6年以上前に渡した時と同じと思って説明して売買が成立したのですが、最後にテントが紫外線で弱ってる様に感じたので、阿南に持って来て補強しようと言ってあったのです。

朝の8時前に伊賀氏が来たのでハシゴを載せてたカーマートへ。

カーマートへ行った理由は修理箇所が見つかった時に便利だからと思っての事でした。

さて屋根を上げて展開してテントの周りを確認したら部分的に擦れやシワから弱ってる場所がありました。

こんな状態で渡したら私の信用に関わりますから、特に弱ってる箇所は先に濃い目のシリコンを塗って、後で全体を薄めのシリコンで全体を塗りました。

バッテリーも弱ってる様なので新しいのに交換して上げました。

オイルを食う車なので補充の仕方等を実践して見せて、引き渡せる状態に。

買い手も来てテントの修理方法等も見たのでこれから先に穴が開いても直せると思います。

買い手は先に帰って私達はシリコンが硬化するのを待ってラーメン屋へ。

我が家でお茶を飲んでテレビを見ながら待って、、、

伊賀氏も軽トラキャンピングカーで出発。

私は阿南に残っていましたが徳島で買い手と会って無事引き渡しが完了したようです。

明日にも名義変更が出来ると思います。

私が設計して最高の出来と思える軽トラキャンピングカーが今後も活躍してくれる事が何より嬉しいです。

買い手は2人の子持ちのまだ若い現役夫婦なので私達の様な長い旅は出来ません。

せいぜい週末か連休と思うんですが良い思い出が沢山出来ることを祈っています。

私に出来る事は精一杯したので多分トラブル無く長く乗れると思いますが徳島市内で近いので困ったら連絡するように言ってあります。

さて腰痛の方ですが今日は酷い痛さでした。

風呂に入った時に感じたんですが体が何故か非常に冷えてた様に思います。

冷えると良くないので明日は腹巻を買いに行こうと思っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽トラキャンピングカー旅立ち

2018年11月03日 19時33分08秒 | 自作軽トラキャンピングカー

いつ見ても何度見直してもこれ以上の軽四キャンピングカーはこの世に存在しないと自画自賛していた自作軽トラキャンピングカー

我が家の軽トラに載った居住部の最後の記念写真です

こんなに広くて完全に立って炊事も出来るし二人が広々楽々寝られる軽四キャンピングカーは無いでしょう。

つい先日まで三台あったキャンピングカーの一台、イーグル号が東北地方に嫁いで寂しくなっていたんですが・・・

我が家にあっても・・・乗り手は一人ですから滅多に乗る事がありません

以前もイーグル号では入って行けない様な狭い山奥に行く時には使っていましたが・・・一年に一度か二度で・・・多くの友人に助けて貰って製作したのに・・・

去年の12月に車検も切れたままでした。

このキャンピング部を載せる為に2011年にこのホイルベースが長い四駆の新車を買ったんですが・・・・

7年余りが過ぎて走行距離はいまだに7700キロ

出来上がった2011年に一か月本州の山登り旅に行ってその時5000キロ走りましたから・・・

2012年からの6年間には2700キロしか走ってない事になります

このまま我が家にあるより・・・誰かに有効に使って貰いたいと思ってた時に・・・

昔僕がしてた会社を手伝ってくれていた伊賀氏が「面白い」と言うので・・・

同じ型式の軽トラを買ってきたら上げると言ってありました

この積み込み式キャンピン部はかなり細かく計算して造ってるので同じ型式の軽トラで無ければ場合によっては危険なんです。

そしたら・・・今日同型のホイルベースが長い四駆の軽トラを買って来たので・・・

我が家の軽トラから伊賀氏の軽トラに居住部を乗せ換えました。

新しいオーナーの伊賀氏と伊賀氏の軽トラに載ったキャンピング部です

積み替える時に僕が設計して唯一忘れていた・・・運転席からキャンピング部を見る窓も取り付けました。

僕が全部外してしまったので・・・二人が楽々寝る事は出来ますが、テレビも冷蔵庫も無いし・・・これから寛げる空間を作らなければなりません。

伊賀氏も工作が好きなので・・・作る楽しみもあるし・・・

これで旅をすると・・・沢山の人達に声を掛けられて少々忙しいですが・・・旅も楽しく出来ると思います。

来年の夏は・・・北海道で一緒にカラフトマスやサケを釣ってる事でしょう

今日の我が家はキャンピングカーが集まる日で・・・栃木県のN氏が買ったばかりの新しいヨーロッパのキャンピングカーで訪問してくれました。

ヨーロッパ車は日本車から比べると安いし中は良く出来ていますね。

僕にはやはり大改造が必要ですが・・・

昨日買った20匹余りの錦鯉ですが・・・今の所順調で一匹も死んでいません

現在眠り病治療中で、温度を上げて塩浴中ですが小さいので体力が落ちないように少しエサを与えています

やはり・・・丹頂と言う品種の鯉だけは綺麗になりそうに思えます

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレの神様と居住スペース積載お披露目

2011年09月18日 23時17分41秒 | 自作軽トラキャンピングカー
トイレ掃除をしていたら「別嬪さんになれる」と言う歌が去年に随分流行りました

長い歌だけど、僕も気に入ってUSBに入れて、時々車で聞いています

そのトイレの神様も大変綺麗なそうなので・・・もしも神様に会えるなら、トイレの神様がいいな~・・と思ってるんですが・・・

神様にも「専門」はあるみたいだけど・・・

ある日・・・神様が「欲しい物を一つだけ上げよう」なんて言ってくれる事は無いでしょうが・・・

もしもそんな事があったら

皆さんは何を望みますか?

なんでそんな事を思ったかと言えば・・・ここ最近の天気にうんざりしている僕は・・・

「天気を変える能力」があったらいいのにな~

と思っているからなんですが・・・

それが「一回きり」しか使えないなら・・・他の頼みを聞いて貰いたい

永遠の命までは要らないけど・・・後50年元気で今の様に動ける体力を与えて欲しいとお願いするでしょう。

30歳に戻れたらもっといいけど

いずれにしても・・・そんな夢のような事は起きませんが・・・随分前から潜りに行きたいと皆が楽しみにしてるのに・・・・

濁っていたり、波が高かったりで気分良く潜れる状況がありません

また・・・キャンピングカーは出来上がったけど、予行演習に行きたくても・・・傘マークばかりが続いています

「天気を変える能力が欲しい」と思っているのは僕ばかりではないでしょうね

さて今日の阿南市は時々雨が降っても、一時的には青空も見えたりしてましたが・・・

「居住空間」が仕上がった僕は、載せる車(スズキ キャリー四駆)の方に取り掛かりました

中国製アルミホイルだから・・・高速道路で割れたりしないか??とちょっと心配になって、色んな人に聞いて回りました。

どうやら・・・そんな心配は無いようなので・・・カーマートへ行って、荷物が重いから・・・空気圧を4キロまで入れました

ジムニーに載せていた「高速道路大好き韓国製カーナビ」と「ETC」を外して軽トラへ移動。



「居住スペース」を積み込んだとき、軽トラの荷台にピッタリとフィットするように(軽トラの荷台は平でなく凸凹なんです)一部に木を張付けました(勿論シリコンで)

そこへ・・・中西柔道親子が居住スペースを見に寄ってくれたので・・・

急遽、居住スペースを軽トラに載せました

カラーラインを入れて初めてなので・・・僕もワクワク、ドキドキ

ラインが入って「物売り」から脱却できた?

走行時はこんな姿です。



それから・・・就寝時はこの様になります。



ホームページのアドレス「holoholo3.com」を入れたほうが良いのかな~・・・

不審尋問を受けるのは嫌だから

もう少し考えてみます。

それから・・・天気が悪いけど、アチコチへと走って「走行安定性」と「癖」を知りたいと思います。

今日は朝から次々と人が来てくれた一日でした

朝から森本氏と谷口氏、かっちゃん、ナカヤ氏、みかちゃん、中西氏親子、近藤氏、森田氏、みきちゃん

そして「居住スペース」を載せて、暗くなった駐車場で屋根を広げ、ハッチも広げてテントを巻き、テレビもライトも全て点けて・・・

全員が中に入って・・・寝たり椅子に腰掛けて話したり

「これはいける(焼き鳥屋さんに)」と皆さんの声でした。

特に後部ハッチの下の空間が・・・リラックス出来ていいですね

室内のライトを点けると・・・テント越しに灯りが漏れ・・・これも良い感じ

ただ・・・テレビの音がそのまま外に漏れます

これを言い換えると・・・外の音がそのまま入って来る。

登山口ならいいけど・・・

車が多い駐車場では・・・音と排気ガスが気になるでしょう

美樹ちゃんが僕のホームページ掲示板(2011年9月18日本日)に、灯りを点け後部ハッチのテントも出した全開状態の写真や・・・・皆さんがハッチ下の空間に集まってる写真他をアップしてくれましたので、興味がある方はそちらも見てください





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作キャンピングカー22日目完全完成

2011年09月17日 21時59分04秒 | 自作軽トラキャンピングカー
自作をスタートしてから・・・必死の作業日数22日にして・・・遂に完全完成致しました

僕の場合、ヨットもキャンピングカーも同じですが・・・「手段」です。

したい事があって・・・それをする為に必要なのが、キャンピングカーだったり、ヨットなんです。

ただ・・そんな「手段」のヨットやキャンピングカーでも「安らげる」と言う事には非常に気を使います。

僕の様に長く「カタツムリ生活」をした日本人は居ませんから、身近に見本はありませんが、長いヨットとキャンピングカー旅で培った「過ごし易さ」を念頭に、今回小さな「軽トラ積み込み式居住スペース」を作ったんですが・・・

出来上がった今「軽では最高の出来」だと思っています

出来上がって・・・「ああすれば良かった、こうすれば良かった」と言うのは普通ですが・・・

今回、多くの人達の提案を聞きながら作ったので、それが一つもありません

これを作る為に購入した色々な物の合計は、5万8千円でした。

とは言っても、バッテリーもソーラーも、テレビもアンテナも冷蔵庫も・・・他にも多数、前のキャンピングバスで使っていたものを流用しました。

また、ナカヤ氏や奥原氏、阿南機工さん、四電工さんから貰ったものも含まれています。

でも全て新品で買ったとしても・・・30万円位あれば、この様に充実したキャンピングカーが出来るのが解りました

ただ・・・製作日数となると・・・

一日中一人で作業した日は2日しかありません。

今日も、柳田氏、ナカヤ氏、みきちゃん、みかちゃんが残業までして手伝ってくれたから・・・完全完成まで進めたんですが・・・

多分一人でするのは、余程根気が続く人でないと無理でしょう

根気があったとしても・・・100日位掛かるのでは??

「手段」としてしか考えられず、今後の予定が詰まっている僕にはとても無理です。

今回は・・・ナカヤ氏が「軽トラを改造したら充分旅行できるキャンピングカーが作れるんちゃう?」と言ったのがきっかけで、本来予定に無かった「自作」まで何かの勢いで進んでしまったんです

満足出来るように出来上がった今は良かったと思ってますが・・・

何より、ナカヤ氏、かっちゃん、本間氏が本職並みの技術で長期に渡って手伝ってくれたくれた事

他に今治会長、近藤氏、奥原氏、品川氏、柳田氏、隣りのオジサン、みかちゃん、みきちゃん、本間氏彼女の手伝いもありました

皆さん本当にありがとうございました

では・・・

完成した姿をお見せしましょう

先ずは正面からです



気付いた方もおられると思いますが・・・前のキャンピングバスのカラーです

次に斜め前から



少し凝ってみました

次は斜め後から



そうなんです。開く天井のテントのカラーも黄色と緑です

車に載せて無いのに完成?と思われた方も居ると思いますが・・・

「軽トラ積み込み式居住スペース」だから・・・これで完成(積み込んだら写真アップしますが)

でも・・・居住スペースと共に積み込むものは、この様に沢山あります。



扇風機の前の大きな衣装箱まで・・・写って無い物もたくさんあります

本体の重量は、取り付けているテレビとアンテナ、ソーラーパネル二枚を含めると多分130キロ位でしょう。

全部載せると250キロ位になりそうですが・・・

この充実度から考えると仕方ありません。

最後に今日の仕上げ作業「カラーリング」で、一回目のマスキングをしてくれているナカヤ氏とみきちゃんです

この様に色が他に飛ばないように・・・切った新聞紙を貼り付けるのが結構時間が掛かります。

この養生作業も四人でしたから・・・予想外に、今日目出度く完全完成となりました

人が集まると簡単ですが・・・一人だと大変なんですよ。

さて明日から普段のブログに戻ります。

「自作キャンピングカー」の行程ブログは検索し易いようにカテゴリー分けしますので、興味ある人は見直してください。

どうにか寝込まず終った??

今日は久しぶりに晩酌をして一人完成祝い

でも・・・大変疲れました












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作キャンピングカー21日目

2011年09月16日 21時42分51秒 | 自作軽トラキャンピングカー
今日も早出(七時45分)残業(八時半)で頑張ってますが・・・

疲れて・・・フラフラしてます

体重も随分落ちて、遂に70キロを切りました。

20日余りで6キロ痩せたんですから・・・キャンピングカーを作るのも楽ではありません

そんな中、今日も大変嬉しい事がありました

今日の阿南市の午後は「台風並み」の風と雨です(今も風も雨も猛烈に吹き付けていますが

僕は倉庫の中で、箱型の机と椅子を作っていたんですが・・・

試しに屋根を開いた状態にして、車をそんな雨と風の中に放置しました

この様な状態にして



そして・・・夜の八時半に車を倉庫に入れて確認しました

隅々まで・・・丁寧に見ましたが・・・一滴の水も入っていませんでした

これは予想以上、出来過ぎです。

普通の雨なら大丈夫だとは思っていたんですが・・・台風でも安心して屋根を開けたまま眠る事が出来ます

ナカヤ氏も仕事の合間に、二度確認に来てくれたんですが・・・

シリコンをそこらじゅうに、思い切り塗った甲斐がありました

そして僕は終日掛かって「箱型物入れ机」と「箱型物入れ椅子二脚」を作り
ペンキを塗って、椅子の上にスポンジマットを貼り付けました

その机と椅子を、食事時は「こうする」と言う様に並べてみました。(固定してないので好きなところへ動かせる。食事を作る時は緑と並べるようになる)



椅子にしたので土足で上がるようにします。

机の中は主にペットボトル類が入る予定。

二つの椅子の中には食料

まだ・・・鍋釜や食器類の場所が決まっていない

調味料がすぐに使えるようにもしなければ・・・

そんな具合で・・・本体が出来上がっても、なかなか快適に生活出来る様にするのは時間が掛かります

数日雨が続きそうで・・・海も荒れてるから、潜りにも行けないし・・・

少しペースを落として、作業します。

このまま続けると・・・寝込みそうですから








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングカー自作20日目

2011年09月15日 22時51分12秒 | 自作軽トラキャンピングカー
予定がどんどん遅れて行くので・・・今日は10時まで残業しました(いつもですが休憩なし、食事タイム10分のみ)

でも・・・今日は大変嬉しい日にもなりました

「おひさま」を見てすぐ倉庫に行って、昨日からしていた配線を再チェック。

テレビ用のインバーターを繋ぐのを忘れていて

慌てて接続。

バッテリーを積み込んで・・・接続

そのバッテリーです。



そして・・・全てがうまく作動するか確認すると・・・

全く問題なく正常に作動

テレビもこの様にちゃんと映ります



何より、一番心配していた車の発電機を利用して二つのバッテリーに充電するのが・・・予想以上にうまくいってます

ソーラーパネル二枚も良く働いています

これですっかり気を良くしたんですが・・・

まだまだしておかなければならない事が

前から流しの洗い桶へ、丁度良い蛇口は無いかと考えていたんですが・・・

クーラーの配管に使われていた「銅管」が太さも細工のし易さも一番と・・・

それを曲げて・・取り付けました

シャワーの口と簡単に交換できるので、シャワーの口を引っ掛けて置けるよう針金で細工

シリコン同様「針金細工」も得意なんです。

だんだん見た目を言わなくなってますが・・・実用的ではあります。



銅管はシリコンで固定してます。

少し練習で「洗い物」をしてみましたが・・・水圧、位置などバッチリです

そして・・本間氏に縫ってもらって、まだ写真をアップしてなかった「奥の手」をご覧ください。(解る人には解る、古いシーホッパーの帆を利用しました)



後部ハッチに掛けて、ぐるりと巻いています。(写真ではテントの裾にハトメが無いが、今は付いている)

この中で・・・場合によってはシャワーも浴びられます

普通の雨までならハッチの下で食事やお茶も出来ます

極めて簡単に取り付けられて、これだけのプライベート空間が増えるんですから・・・

これで最初に言っていた「全ての機能」が補えました

慌てて作ったから、見掛けは良くありませんが、これ程充実した「軽四キャンピングカー」は無いと自負しています。

おまけに・・・すぐに他の軽トラに積み替えられますから

ただ・・・僕は寛ぐ時、椅子は余り好きで無いんですが・・・

椅子や机を「蓋付きの箱」にして「物入れ」にしないと・・・物を入れるスペースが足りません

そんな事で・・・慌てて椅子や机を作ろうと思ってます。

美由紀に手伝って貰って、本体の片側だけに・・・ラインを入れる「墨」を打ちました

南アルプスへの出発を少し遅らせて23日に変更。

それまでに・・椅子や机用の箱を三つ作り、一旦本体を車から降ろして塗装。

予行演習も行かなければ・・・

体が五つ位欲しい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作軽トラキャンピングカー19日目

2011年09月14日 21時24分49秒 | 自作軽トラキャンピングカー
長い間この話題なんですが・・・頭の中の殆どを占めているので・・ご勘弁ください

今日は八時半まで残業しました

結果・・・配線を全て済ませ、本体のライン塗装の「墨打ち」をする予定でしたが・・・配線も少し残り、墨打ちは手付かず

前にも書きましたが、僕は「シリコン細工」大好き人間です。

何でもかんでもシリコンを使ってしまいます。

そして・・・今日も一日中シリコンを使っていたような気がしますが・・・

まあ・・・今日した事を見てください

夜に後部ハッチを開いて、食事をしたり、お茶を飲んだりする場合の灯りです。



本体の骨は鉄の角パイプで出来ていますから・・・100円ショップで買ったプッシュ式LED3灯のものに、同じく100円ショップの帯磁石をシリコンでくっつけたものを、角パイプにくっつけています。

少し暗いですが・・・何とか使えそうです

次に・・・開く天井に10ワットの蛍光灯を二つ並べて、シリコンでくっつけました。



勿論ながら電線もシリコンで留めています。

まだ乾いてないから・・・ガムテープで押さえています

その蛍光灯のスイッチとシガーソケットを二箇所に付けました。

一つは荷台の最後部で「入り口」です。

もう一つは寝台の頭の下にあります。



この様に二箇所に分けたのは、夜部屋に入る時手が届く所にスイッチが無いと、乗り込むのに困ります。

もう一つの寝台の頭の下のスイッチは・・・寝てから消せるようにです。

シガーソケットは、カーナビに内臓しているワンセグのテレビを見たり、扇風機などに使います

それ以外にもう一つ、予備として100円ショップのLED懐中電灯を、使ってない読書スタンドの脚を利用してシリコンで留めて「スポットライト」として準備しました



他にテレビ用インバーターの取り付け、ボルトメーターも二つ付けています。



テレビ台の下なんですが・・・一つは冷蔵庫用バッテリーの残量を知る為、もう一つはテレビやパソコン、室内灯などのバッテリーに繋がります。

これもシリコンでくっつけているので・・・乾くまで板で押さえています

テレビ用インバーターの右横のスイッチは自動追尾式アンテナを回転させるスイッチです。

ヨットでもキャンピングカーでもですが、カタツムリ生活で常に気を使わなければならないのが「水と電気」なんです。

陸上の場合だと、水はそれほど心配要りませんが、電気は・・・あれば有るほど便利ですから重要です。

大きくて重い130Aのバッテリーを余分に4個積んだり、ソーラーを付けたり、エンジンからどちらのバッテリーにも充電できるようにしたのも・・・そんな理由からです

今日配線したこれ等全ての電線を集約して、積み込むバッテリーに繋線するのが簡単なようにもしました。

明日はバッテリーを積み込んで、電気系統の最終テストをしたいと思います。

でも・・計画は遅れ気味

9月15日には全て出来上がっている予定だったのに・・・

随分久しぶりに滝根氏が寄ってくれました

かっちゃんが少し手伝ってくれて、ナカヤ氏も様子を見に来てくれました

今回の工作で・・・初めて美由紀に板を押さえるのを手伝って貰いました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングカー自作18日目

2011年09月13日 20時53分00秒 | 自作軽トラキャンピングカー
18日目と言っても・・・香川に住んでる娘の幸代が昨晩から帰っていて

釣りに行くのに「釣道具が必要」との事で、家にあるので足りなくて、徳島ケンチョピアに繋留しているヨット「ホロホロ三世」まで行ってました

ついでに・・・100円ショップとダイレックスに寄って買い物。

キャンピングカーの後部ハッチに付ける灯りや、台所の灯りをLEDにしようと思って・・・100円の灯りを購入(後日取り付けてアップします)
ダイレックスでは12ボルトから100ボルトにするインバーター(200W)を1980円で購入

大きなインバーターを取り付ける事も考えたんですが・・・100Vで大きな電力を必要とするのがテレビとパソコンだけだから・・・

小さい二つのインバーターにしたほうが効率的と思ったからなんですが・・・

結果ははっきりしてません

まだ取り付けていませんが、左のは前から使っていたインバーターで、右が今日買ったインバーターです。



いよいよ「配線段階」なんで・・・一番重要な配線、車のバッテリーから積み込むバッテリーへ繋ぐ「電線」が必要でした。

これは大電流が流れるので、50A位に耐えれるのが欲しくて・・・前に住んでいた宝田の家の前にある「四電工」へ

そこで・・・工事で余って半端になっている線をタダで貰ってきました

家に戻ったら・・・丁度ナカヤ氏と同時でしたが・・・時はもう四時

手伝って貰って・・・

後部ハッチと屋根を開閉する「取っ手」を三つ付け・・・

バッテリーからの配線と切り替えスイッチの取り付け

みかちゃんも寄ってくれ・・・久しぶりの山田氏も

これが切り替えスイッチで、テレビ台の下に付けています。



真ん中に来ている二本は、車のバッテリーに繋がってます。

右の二本はパソコンやテレビ、室内灯りなどに使う二つのバッテリーへ。

左の二本は冷蔵庫用のバッテリーへ。

冷蔵庫は基本的にソーラーパネルから充電するんですが、雨や曇りが続くと電気が足りなくなるので・・・その時は緊急にエンジンの方からでも充電出来るようにしたんです

今の状態はスイッチがどちらにも入っていません。

この状態は停まっている時の状態で、車のバッテリーと縁が切れている状態です。(繋がったままだと、バッテリーを使いすぎた場合、エンジンが掛からなくなる)

最後の写真は、徳島から戻ってすぐ取り付けたテレビです



自動追尾アンテナからの線も繋ぎ、テレビも固定しました

バッテリーを積み込んで、線を繋げば見える状態になってます

そんな事で、今日は少ししか作業が進みませんでした。

明日は気合を入れて・・・配線を仕上げ、本体に入れるカラーラインの位置を決め、墨を打ちたいと思ってます











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽四キャンピングカー自作17日目

2011年09月12日 21時11分13秒 | 自作軽トラキャンピングカー
構造的に完成しても、旅に出るには色々な装備が必要だから・・・

今日も朝から頑張りました

先ず、バッテリーケースと靴箱にペンキを塗って・・・

次に本体と屋根を繋いでいるテントの防水処理として、薄めたシリコンをしっかり塗りました

多分、このブログを読んでくれている殆ど人達は、テントから雨漏りすると思っていることでしょう。

通常のテントは防水能力は無く、テントの上に被せるタープで雨を避けているんですから・・・

でも・・・僕は長く航海したヨットで、水が浸透し始めたテントに頭を悩まし、色々な事を試しましたが・・・

最終的に、この方法で完全な防水状態に戻した経験があります

そして・・・今回もやりながら「大丈夫」と自信を持っています。

写真に写しても解らないから、アップは出来ませんが・・・

ナカヤ氏、かっちゃんが来てくれて、テントを留めていたのが押しピンだったのを真鍮製の「太鼓釘」に変えて打ち直して貰いました

出来上がった状態です。



午後、再度ナカヤ氏(本名は湯浅氏)が来てくれたので

待ってましたとばかりに、二人居ないと出来ない作業

屋根の上に二台のソーラーパネルを取り付けて、配線。

続いて自動追尾式BS用アンテナを取り付けて配線

この二つが付くと・・・一段とキャンピングカーらしくなりました

でしょ



話は変わって・・・

共同で買った漁船「津の峰丸」ですが・・・

メンバーは7人でナカヤ、八十、近藤、森田、芹田、それにかっちゃんと僕です

一人が一万五千円づつ出資しています

船代として4万円払っているので、残りは今後の船底塗料代や係船料代、船検代などに使います。(来年には殆どなくなる)

ナカヤ氏が最初に話を持ってきたので「代表者兼会計主任」になってもらってます

余ったお金を・・・みかちゃんの所へ預けてきたと・・・通帳を見せて貰いました。

夜に八十氏が、ウナギをとりに寄って・・・船のメンバー費一万五千円を預かりました。

出発が近づいていますが・・・

キャンピングカーは間もなく「予行演習」に行けますよ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングカー自作16日目

2011年09月11日 20時54分27秒 | 自作軽トラキャンピングカー
この自作キャンピングカーで最大の難関「テント作り」にボランティアで来てくれた本間夫妻は早朝、昨夜釣ったウナギを土産に姫路に向って帰りました

いつも何でもですが・・・僕は不器用で一人でうまく出来る事は少ないんです。(見た目は悪くても、とりあえず役目を果たすだけのモノはできる)

そんなだから?何かを始めると・・・いつも多くの友達が応援してくれます

バスを改造した時もでした(HPのキャンピングカーを見てください)

そのお陰で、くじけずやり通す事も出来てます

友達は何より有り難いですね。

さて、今日は「荷台部」これがメインの部屋なんですが・・・

広さは約一畳半余しかありませんが端から端まで立って歩けます

ここを「どの様に使うか」を決めました

先ず写真を見てください。

これで説明します


10日ほどの山行きの場合なんですが、基本的に履物は脱いで上がります。

夜だと、後のアフリを上げて後部ハッチも閉めますから、この中だけが居住スペースです。(寝台は二階部)

左の一番奥の隅の台にテレビを置きます。

その台の下に二つ取り付けてあるのが、ソーラーパネルのチャージコントローラーでバッテリーが過充電にならないようにコントロールします。バッテリーの状態も解ります。

その手前のブルーなのはエンゲルの45リットル冷凍冷蔵庫です。

キャンピングバスで毎年五ヶ月旅をしていた時もこれでしたから、充分と思います。

その右の箱はバッテリーケースで、まだ色も塗れていませんが、この中に大型車に使う130Aのバッテリーが4個納まります

4個のうち、二個はソーラーパネルで充電して、冷蔵庫専用にします。

残る二個はエンジンからの充電で、テレビ、パソコン、室内灯などに使います

その右の一番下の箱は「靴入れ」他です。奥行き75センチ高さ43センチ、幅40センチと広いです。

登山靴二足とスニーカー二足を入れ、残ったスペースは多分ゴミ入れになるでしょう。

出し入れは横のアフリを開いてします(二枚目の写真を見てください)

その上に、昨日コーナンで買ってきた収納引き出しが二つ重なっています。

奥行き74センチ、幅40センチ、高さ35センチの大型だから、一人に一つで充分着替えが収納できると思ってます

その手前に、これも昨日コーナンで買った「折りたたみのテーブル」があります。

このテーブルは60センチ×45センチなんですが、何とか二人が食事できると思ってます。(下で使うときは脚を足すと高くなって使えます)

またパソコンもここでします。

座布団を敷いて足を投げ出して、アフリに背をもたせる姿勢になります。

すこし窮屈ですが二人が並んで座ります。

左が流し台で洗い場とコンロ、下にポリ缶二個を置き、電動ポンプで水を出します。

バッテリーケースの上に登山ザックを置いたり、食料なども置くことになるでしょう。

車で移動している時は、座る場所に脚立や折りたたみ椅子など、色々な物を乗せます。

今日の案内はここまでにします。

次回は後部ハッチの下のスペースを写真入で説明します

それから、先ほど書いた「靴箱」をアフリを開いて見た写真です。



今日はこの様なレイアウトを考えたり、靴箱を作ったり、テントの防水をしたり・・・

一人でコツコツやってました。

マハリン近藤氏と森田氏が僕らと共同で買った「漁船」を見に行った帰り道に寄ってくれました








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作キャンピングカー試運転

2011年09月10日 22時42分01秒 | 自作軽トラキャンピングカー
昨日の嬉しさが続いているから・・・

作業するより眺めていたくて・・・

眺めながら・・・よく出来たな~

と・・・益々嬉しくなって、もっと余韻を愉しまないと・・・次の作業に掛かるのが勿体無いような気分

でも・・・20日には出発だから、八十氏の応援を得て、ヨット「マハリン」に載せていた、キャンピングバスで使っていたエンゲルの冷凍冷蔵庫を運んできました

帰り道、コーナンに寄って・・・テントをしっかり留める「鋲」を買ったり、今回キャンピングカーに使ってしまったのと同じ3人用テント(3980円でした)着替えを入れるプラスチックの引き出し式の箱、キャンピング用の椅子とテーブル等を購入。


12000円程買ったんですが・・・これで完全に仕上がるので・・・

今回自作したキャンピングカーの総出費は56000円程掛かった事になります

帰ってすぐ、本間氏夫妻と八十氏、みかちゃんの五人でウナギ釣りに行きました。

ウナギは河口に近い川なら何処ででも釣れるんですが・・・

餌の「ドバミミズ」の確保が難しいです。

今回も、いつも餌を採ってくれている八十氏が全く採れず、我が家の畑で飼っていたドバミミズで何とか確保

そして・・・釣りに行ったんですが・・・最初は亀

次も「亀」

初めての本間氏が居るのに、どうなる事かと心配しましたが・・・

結果は特大三匹、中サイズ二匹、スッポン一匹でした。

もう季節が秋なのと・・・釣り荒れしてるのかも??

皆がウナギ釣りに熱中している最中・・・僕は試運転に乗って行った自作のキャンピングカーの屋根を広げて・・・

寝台で横になってましたが・・・・

それはそれは「快適」です

ずっとこの中で寝て居たいと思うほど・・・気分がいいんです

走行具合を言うと・・・時速60キロ位で走りましたが・・・快調です

空気抵抗も殆ど感じません。

ただ・・・荷台の左前付近から・・・金属が擦れ合う音が時々します

原因はわからないんですが・・・何とかしなければなりません。

冷蔵庫を持ち帰ったので・・・明日からボチボチ出発準備(予行演習はするけど)で荷台をどのように使うかを考えたり、取り付けたテントの防水処理などやりたいと思います

写真をクリックすると、今日の獲物のウナギが見えます

いいうなぎでしょ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作軽四キャンピングカー15日目

2011年09月09日 21時23分06秒 | 自作軽トラキャンピングカー
昨日のブログは・・・溝田正行がブランデーを一本呑むとこの様になると言う証明ブログでした

訳が解らない文章で済みません

人間の頭と言うのは・・・非常に忙しく動いているんでしょう。

コントロールが出来なくなると、あれ程話しが飛び回るんですから・・・・

でも・・記念に書き直さずにおきます。

さて今日の報告です。

昨日の宴会が・・・完成「前祝い」だったと思えるように、今日は「完成祝い」をしました

姫路(兵庫県)から応援に来てくれた本間夫妻のお陰です。

今回のキャンピングカー自作で一番の難関は本体と屋根を繋ぐテントでした

材料は、コーナンで買った3800円のテント。

これを分解し、縫い直して作ったんですが・・・

まあ写真を見てください



先ずは正面近くからの容姿です

いけるでしょ

次に・・・横からです。



なかなか格好いいでしょ

次は斜め後からです。



軽四とは思えないスペースでしょ

次は、真後ろからです。



もしかしたら・・・数ヶ月の旅も出来るかも??

兎に角完全に形が出来ました

まだまだコマゴマ作業はありますが、一応完成と言えると思います。(この写真には無いが、後部ハッチの周りを囲むテントも仕上がっています。これは後日アップします)

空間は広く、色々な使い方が出来そうで・・・計画以上のものが出来ました

これから、も少し仕上げて・・・予行演習をして・・・・20日頃から南アルプスに向かいます

最後まで報告しますので・・・お楽しみに。

今日は本間夫妻以外に近藤氏、ナカヤ氏が手伝ってくれ、かっちゃんがイサキ(魚)を差し入れに

そのイサキで完成宴会を今までしていましたが・・・

昨日呑み過ぎた僕は・・・余り呑めませんでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽四キャンピングカー自作14日目

2011年09月08日 23時44分35秒 | 自作軽トラキャンピングカー
本間氏が彼女を持参?して来てくれたので・・・オンナに弱い僕は呑み過ぎてしまいました

そんなんで・・・今日は進展状況だけ写真で報告します。

朝から一人で出来る事はコマゴマ作業です。

朝ドラを見ない人は「人間で無い」と思っている僕は・・・

一番にテレビを「置く台」を作りました



次に・・・炊事場の排水管をシリコンでガンジガラメに留めていたら美香ちゃんが梯子を借りたいと寄ってくれて・・暫らく「マルチ商法」などのお話し

炊事台もですが、どれ程有効に使えるかは本人次第。

でも僕らに欠かえせない「テレビ台」を設置しました

窓の縁を埋めたり、取っ手を取り付けたり、船は永久的に休む暇なくトラブルが発生しますから・・・・

限無く作業がありまます。

それらを「選別」して・・・良いところだけを残すのが最善です(思ったようにならないけど)

そんな中で、遂に漁船の代金4万円を支払って・・・自分達のモノにしました「

小さい漁船ですが、馬力があるから・・・何かの時に役立ちます

この漁船も・・・いつか活躍する日も来るでしょう


4万円(オイル代込み)を払って・・・

遂に「我々のもの」になりました。

近くのメンバー数人に出資してもらって...「共同持ち船」にする予定

そのテレビ台です。

他にも一杯しましたが・・・



後部ハッチの窓を仕上げたのと・・・

台所の排水管をシリコンで固定したり・・・

作業は一杯しましたが・・・・

上記の様に一生懸命、水漏れが無い様にギャレー周辺の作業



最後の作業は・・・一番重大なテント作業

うまく出来てるかどうかは解りませんが・・・一見大丈夫そうです

最後に・・・本間氏が来てくれて・・・本体と開く屋根を結ぶテントが出来上がりつつあります



まだ平面ですが・・・明日は???

酔いが回ってしまって・・・もう寝ます。

明日は更に進化した「軽トラ積み込み式居住スペース」の写真アップしますのでお楽しみに


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽トラキャンパー自作13日目

2011年09月07日 21時46分11秒 | 自作軽トラキャンピングカー
昨日の夜、姫路の本間氏より電話がありました

ブログを見てくれていて・・

「そろそろ出番かな~・・・」と言った様な電話です。

本間氏は先日、旅行の計画があって姫路に帰る前に「テントをするようになったらミシンを持って来てあげる」と言ってくれていたんです

だから昨日のブログでテントを分解した写真を見てそう言ってくれたんですが・・・

当然、よろしくお願いします。と答えました

そんな事で明日から本間氏が来てくれます

朝ドラの後、今日もすぐ倉庫に行って・・・

屋根に取り付ける予定の、ソーラーパネルの取り付け金具が錆びていたので、錆び止めを塗ってたら・・

ナカヤ氏が寄ってくれたけど、今日は会合があって手伝えないとの事

仕方なく、一人で出来るテレビを載せる台や、130Aバッテリー4個を囲う箱を作ったり、流し台を固定する木を取り付ける準備をしたり・・・

昼過ぎに、テントを取り付けるのに必要な木を「住友製材」に頼んでいたのが到着

住友氏は以前住んでいた、宝田の家の道路向いなので、よく知っていて山やキャンピングカー、ヨットの話などでナガバナシ

木は非常に安い値段で売ってくれました

間もなく・・・クイーンズカップ(ゴルフ)参加帰りのみかちゃんが寄ってくれて・・・

またまたペンキ塗りをお願いしてしまいました

みかちゃんが仕上げを塗ってくれた「流し台」と「ソーラーパネル」です。



流し台は昨日ナカヤ氏が錆び止めを塗ってくれていたので、今朝僕が下塗り、最後にみかちゃんが仕上げ塗りしたものです。

上に載っているステンの流し桶は、奥原氏が廃船にしたヨットの物を貰いました

横に包丁立てが付きます。 下の二つのポリ缶は清水と汚水用です。

まだ全部出来て無いんですが・・・この「軽トラに載せる」居住スペースは中身は寝台以外殆ど空の状態で、この流し台も必要に応じて積んだり積まなかったりするので、固定でなく「置き型」です

その時々の旅に合わせて、必要なものを積み込むほうが「軽の場合」有利と考えてのことです。



ソーラーパネルは55ワット二個を連結しています。 これはヨットに積んでいたのを、キャンピングバスに積み、バスが壊れたから・・・ここに来たと言うわけです。

バスの時と同様に、このソーラーで二つのバッテリーに充電し、今回はこれで冷蔵庫を動かします。(ちょっと電力不足になるかも??)

夕方、ナカヤ氏が「予定通り終った」と・・・手伝いに来てくれました

早速二人居ないと出来ない「箱の内と外」や「力が要る」作業

これを残業でして・・・

本間氏が到着するまでに、やっておきたかった作業は全部出来なかったけれど、まあ何とか辛抱してもらえるところまで出来ました

大きな屋根を開けるダンパーも取り付け、テント以外は仕上がった感じの「居住スペース」です



でも・・本当はまだまだ細かい作業が残っています。

本体に入れる「ライン」の色を決めました

赤、黄、緑の三色で・・・信号のような箱を積んだ軽トラになります

まだ先ですが・・・お楽しみに。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングカー自作12日目

2011年09月06日 21時12分47秒 | 自作軽トラキャンピングカー
すっかり涼しくなって・・・買い物に出た午後、空を見ると雲一つ無い「秋晴れ」

昨夜は四国島の阿南市でも、寒いくらい気温が下がりました。

この涼しさは「作業をする為」でしょう。

朝から気合を入れて、雨漏り防止の為にシリコンを塗ってたら・・・

ナカヤ氏が来てくれました

「キャンピングカーを自作する」のは・・・一人ではどうしようもない場面が沢山あります

ヨットで航海していた頃は・・何でも手伝ってくれた美由紀も、家に居るとプールだの山だの、花壇だの友達と約束がある等と・・・

外出ばかりで全く手伝いをしようとしません

そんなところへ来てくれたナカヤ氏は「神様」みたいなものです

早速、角パイプを切って貰って・・・台所の洗い場とコンロを載せる台を作りました

骨組みが出来て、錆び止めを塗ってくれているナカヤ氏です。



もう少し出来上がったら・・・写真アップして詳しく説明しますね。

氏が仕事に戻ったので、ホームセンターへ行って、水止めパッキンを買って来て・・・

本体と天井を繋いでいる「最前部」に貼り付けました(見えない前側にも貼ってます)

これで雨の中を走っても、寝台部に水は入らないと思ってるんですが・・・



夕方遅く、木を頼んでいた「住友製材」さんが、寄ってくれて・・・

自作中の居住箱を見てもらい・・・

再度手伝いに来てくれたナカヤ氏と三人でお話し

倉庫の作業を終えて・・・

今度は・・・茶の間に三人用テントを持ち込んで・・・バラバラに切断。



開く屋根と本体の間に、このテントを寸法に合わせて縫い直し、取り付けるんです。

テントにはネット部(蚊帳)もあるので、それをうまく利用しようと思ってます

そのままでは・・・雨が強いと水が入って来るから・・・ここでもシリコンコーキングが活躍します。

透明のシリコンをシンナーで薄めて塗ると・・・少し白っぽい色は出ますが防水性能は格段に上がるんです

防水性能だけでなく、強度も上がります。

多分、多分ですが・・・大雨でも大丈夫だろうと思ってます

ただ・・・このテントを縫ったり取り付ける作業は・・・簡単でありませんから、ちょっと考え中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする