outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

珍味、鮎のうるか味噌

2017年09月30日 20時16分19秒 | 退職生活

世の中には色々な珍味がありますが・・・

僕が生まれた勝浦川上流の立川渓谷の鮎は、一級品と言われる鮎で急流の苔を十分に食べて大きく太っていました

そんなところで獲った鮎を姿寿司にしたり開いて干したりする時に・・・内臓が余ります

普通ならそんな内臓は捨てるのですが・・・これを「うるか味噌」にすると・・・

それを炊き立てのご飯の上に載せたり・・・お酒の肴にしたりで食べるんですが・・・

これぞ珍味と言う味のものが出来上がります

今回獲った鮎は開いて干すことに決めてましたから・・・うるか味噌もしようと決めていました

ただ・・・産卵に降りて来た鮎は少し時期が遅いと内臓に砂が混じってうるか味噌になりません

今回獲った鮎はまだ砂を食べていない鮎と分かってましたから・・・そして沢山の卵をオスをメスも持っていますから・・・

僕が作りたい「うるか味噌」に絶好のチャンス、絶好の鮎でした

フライパンに少しのオリーブオイルを垂らし・・・そこへ鮎の卵を含むすべての内臓を入れて・・・

休むことなくかき混ぜます

十分に熱が通って・・・餅の様な感じになってきたら・・・砂糖と赤味噌を入れてまた休みなくかき混ぜます。

味噌の量は内臓の量の二割迄で砂糖は好みの量で良いと思います。

出来上がると・・・こんな感じです

どんぶりに一杯ありますが・・・そのまま食べても、ご飯に載せても、鮎の塩焼きに添えても・・・野菜に添えても・・・

肉に添えても・・・どのようにしても・・・なんとも言えない美味しい珍味なんです

僕は子供の頃から食べてますから・・・懐かしさも加わりますが・・・美由紀や息子も美味しいと言います。

我が家に来れば・・・味見できますので・・・寄ってください。

話は変わって・・・朝から昨日獲った鮎を開いてこの様に干しました

その後うるか味噌を作って・・・鍛冶が峰に行って戻ってきたらお昼でした。

美由紀はプールへ・・・僕は伸びたまま縮まないコロガシの竿を近くの釣具屋さんへ持っていったら・・・

釣具屋さんは板を当ててハンマーで叩きましたが・・・縮みませんでした

それで・・・縮める器械がある竿を買った釣具屋さんへ持っていくと・・・最初にロウを塗ってアルコールランプで温め・・・・小さな器械ですが・・・ゴムを当てて挟んで・・・テコの原理で押し込むと・・・あんなに入らなかったのが・・・ちゃんと収まりました

二か所が伸びたままだったのを・・・両方直して貰って千円でした。

千円なら・・・自分でいろいろするより最初から持っていけば良かったと思ったけど・・・知らなかったから仕方なしです

でも次回からはすぐに持っていこうと思います。

と言うのは・・・自分でしてたら壊す可能性が結構あります。

僕が使ってる「瀬音」と言うコロガシ竿は割引価格でも25000円位するから・・・壊れたら損害が大きいのです

やはりプロに任すべきでしょう。

それから・・・今日の晩酌の肴は・・・予定通り鮎の開き

それと「うるか味噌」

もう一度・・・来週雨が終わってから・・・コロガシ漁に行こうかと考えたりしています

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下品な鮎の獲り方

2017年09月29日 20時00分59秒 | 退職生活

昨夜は宴会が終わってどうにかブログは書いたようですが・・・飲みすぎていました

今朝六時過ぎにキャンピングカーの中で目覚めたら・・・

ヨット ラー三世はすでに出航して姿も見えませんでした

真っ青な秋晴れのすがすがしい中を・・・キャンピングカーを運転している僕の頭は二日酔いでモヤが掛かっていましたが・・・

戻って朝食の後・・・アルコールを抜くのに鍛冶が峰へ美由紀と行きました

ブログには書いたり書かなかったりしてますが・・・鍛冶が峰には雨で無ければ行っています。

少しは脚力もついてると思うのですが・・・ヒマラヤトレッキングが出来るにはまだまだです

まあ出発までまだ一〇日余りありますので・・・出来るだけ行くようにします。

鍛冶が峰から戻って・・・何とか鮎のコロガシ漁に使う竿が伸びたまま縮まないのを直そうとしましたが・・・ダメでした

実は竿が縮まなくなったとブログに書いたので・・・Y氏が電話で直し方を言ってきてくれたんです。

でも・・・難しい・・・

その会話の中で・・・先日獲った鮎を開いて一夜干ししたら非常に美味しかったので昨日も行って獲ったのを干したと言ったので・・・

僕も一夜干しにしたくなって・・・昼飯の後出漁しました

鮎のコロガシ漁と言うのは・・・道糸の先に重りを付けて・・・その下に25センチか30センチ毎に4つの針が付いています。

それを産卵しようと河口付近まで下ってきた鮎の群れの中に投げ込んで・・・メクラめっぽうに引いていると・・・鮎が引っ掛かって来ると言う・・・

鮎を獲る方法では一番下品な方法です

重りから先の長さは二メートル程ですが・・・四段階の針が付いてるので・・・鮎も逃げようがありません

今の季節の河口付近はそんな獲り方をする人しかいませんので・・・鮎にはなりたくありません

数は数えていませんが・・・多分40匹位は獲ってると思います

明日の朝に・・・開いて・・・薄い塩水にしばらく浸けて魚干ネットで昼間だけ干します。

今日はお酒を休みましたが・・・明日の晩酌の肴は・・・この干した鮎になるでしょう

縮まない竿は・・・僕の力ではダメなので・・・釣具屋さんに持っていこうと考えています

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨットとキャンピングカー

2017年09月28日 21時05分27秒 | ヨット世界一周クルージング

世界を14年間ヨットで旅した僕らが思うには、、、日本以外の国で一番自由な乗り物はヨットだと思います。

行きたい時に誰とでも世界中の何処の国にでも自由に行けるそんな自由な乗り物はヨットしかありません。

だから海外では二世帯に一隻とか五世帯に一隻などというヨットの普及が先進国では当たり前になっています。

ところが一応先進国と言われる日本では海上保安庁の天下りや国土交通相の天下りが作った日本だけの悪法に縛られて万世帯に一隻となってるだけでなく、世界で一番不自由な乗り物に成りました。

もう日本でヨットに乗りたいと思う人は余程の無知で馬鹿でしかいないでしよう。

それほどこれらの天下りがしてる事は無意味で悪質な世界の常識から見れば人の道に外れた事です。

四方を海に囲まれ世界に誇れるヤンマーやヤマハが育ったのは天下り組織が無かったからでした。

世界を見て来た僕は日本の全てをだめにしてるのは天下りだと断言出来ます。

だから日本ではヨットはしても自由もないし苦しむだけです。

キャンピングカーも国土交通相や警察の天下りで世界で一番馬鹿らしい費用を払わされて居ます。

水戸黄門の悪代官を平気でしてる人が沢山居るのです。

ただキャンピングカーは車なので数が多いから悪代官に取られる年貢が世界レベルでは異常に多いですが、ヨットから比べたら鬱陶しさがありません。

日本に天下りがあるかぎり余分な年貢が必要で日本人が先進国レベルの幸せになれる日は無いのです。

僕はずっと言い続けてるんですが、天下りは社会の秩序を根本から壊す殆ど殺人に等しい犯罪なのに大きな目、広い目で見えない人が多いのでしょう

水戸黄門が悪徳副将軍ではどうにもなりませんね。

さて僕ですが、今日も朝一時間ほどコロガシ漁に行きました。

少し水が増えていて川に少ししょう入れず14匹でした。

川から戻って釣竿が伸びたまま縮まないのを直そうと頑張りましたが、、、難しい。

午後半年間クルージングをして母港に戻る途中のラー三世が橘港に入ったので鮎やカニを持って来て今まで呑んでました。

キャンピングカーの横にラー三世が見えますか?

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹罠とコロガシ漁

2017年09月27日 19時27分23秒 | 退職生活

僕のブログを見てと思うのですが・・・昨日の夕方角ちゃんがモクズガニ罠を二個仕掛けに行きました

それから・・昨日僕がコロガシ漁に行って大きな鮎を沢山獲ったのですぐにY氏に電話で教えていました。

そして今朝です

雨が降りそうな天気でしたが・・・角ちゃんは友人と罠を引き揚げに行って・・・

獲れたモクズガニを持ってきました。

一つは大きなサイズで他は小ぶりですが、それでも十分食べられるサイズでした

間もなくY氏もこれ以上獲っても食べきれないと言って・・・獲れた鮎を見せに来ましたが50匹近く居たと思います。

昼飯を食べた後・・・美由紀はプールに行ったけれど・・・雨が降ると思ってた僕は何も計画してなかったのに・・・雨が降りませんから・・・

昨日に続いてコロガシ漁に行くことに

昨日もでしたが・・・一投目からいきなり大物が掛かりました

それから一時間ほど・・・雨が降り始めたので止めましたが・・・16匹の鮎を釣りあげました

コロガシ漁を止めて・・・竿をしまおうとしたら・・・振り出し竿なんですが・・・一か所が伸びたままもとに戻りません

なんとかジムニーに載せる事が出来たので・・・戻ってきましたが・・・家に戻って縮めようと頑張りましたが・・・伸びたままもとに戻りません

釣具屋さんに持っていったら・・・千円位で縮めてくれるそうですが・・・何とか自力で直せないかと考えています

晩酌は・・・今日も焼いた鮎一人当たり二匹でした

うまいです

もう一度コロガシ漁に行きたいと思います

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎のコロガシ漁

2017年09月26日 19時36分54秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

昨日のモクズガニと同様に勝浦の山奥の勝浦川を眼下に見下ろす場所に育った僕は、小学生の頃から鮎を獲っていました

特に鮎は・・・養殖鮎が無かった時代ですから僕の家の様な山奥にまで、鮎を買いに来る人がいました。

それで僕らは・・・学校が終わった後や休みの日には、鮎を獲ってそれを売って小遣い銭を稼いでいました

昭和30年代ですが一匹の鮎が20円とかで売れましたから子供にとっては大きな稼ぎになったものです。

当時の大人の一日の賃金は男が600円位で女は300円位だったと思います

それはさておき、子供の頃から・・・大人になってもヨットで世界一周に出発するまでの間で鮎を獲らなかった年はアメリカに居た二年だけでした。

ヨットで日本に戻って来てからも・・・殆どの夏はキャンピングカーで旅に出ていますが・・・

毎年のように一度や二度は鮎を獲りに行っています

最近はコロガシ漁しか行かなくなりましたが・・・昔は潜って獲るのが得意でした

昨日予想以上の大きなサイズと大漁だったモクズガニに気を良くして・・・

モクズガニが大きいから・・・もしかしたら鮎も大きいかも知れないと・・・昼過ぎから行ってみました

そして・・・その成果ですが見てください

まな板の上の並べていますが頭もしっぽも出ています

100円ライターを置いてますから大きさが分かると思いますが・・・最大は28センチでこれは全て25センチ以上あります

1号の糸が余りに切れるので途中から2号に変えたほど。

ここ数年は毎年のように一度や二度はコロガシ漁に行きますが・・・この様に大きなサイズが揃ったのは初めてです。

去年なんかは・・・15センチ位のばかりだったんですから

ただこれも・・・もうすぐネパールへの旅にでますので・・・余り沢山とっても・・・困りますから・・・

でも・・・もう一度は・・・行きたいな~・・・と思っています。

午前中は・・・学校の後輩が訪ねて来てくれて一緒に昼食も食べました

この後輩は僕に似合わず極めて優秀な人なんですが・・・最近奥さんが癌で亡くなっています

仲が良かった夫婦でしたから・・・寂しい思いをしてると思うのですが・・・毎日を計画的に忙しく予定を組んでいるので・・・大丈夫でしょう。

70歳近くなると・・・本人が死ぬ事も伴侶が死ぬ事も珍しくなくなってきました

仕方ないことですが・・・

晩酌の肴は・・・この大きな鮎を・・・一人が二匹づつ食べました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モクズガニ罠成果と食べ方

2017年09月25日 19時18分30秒 | ウナギ、カニの罠を仕掛ける

罠を仕掛けたら良く夢を見るんですが・・・昨夜は見ませんでした

前から思ってる事ですが・・・歳をとると余り夢を見なくなるのでしょうか??

それとも夢は見てても・・・目が覚めた時には忘れてしまってるのでしょうか??

いずれにしても夢を見なかったので、あまり期待せずに六時に軽トラで家を出ました

そして罠を仕掛けてる場所に車を停めて・・・獲れたモクズガニを入れる胴丸篭を担いで川に降りて行って・・・最初の罠を引き揚げると

ここ数年平均にこんなに大きなモクズガニがこんなに沢山罠に入っていた事はありませんでしたから・・・

嬉しいよりか驚いて・・・とりあえず胴丸篭に移しながら・・・いつもの年なら罠を再度仕掛けてくるんですが・・・

この分なら今日だけで十分な量が確保できると思ったので・・・罠も撤収

そしてそれは想像をはるかに超える成果で・・・仕掛けた6つの罠に多分大小含めると150匹位入っていたと思います

しかし僕らは来月の12日からネパールにトレッキングと野鳥撮影に出発しますから・・・

もう半月ほどしか食べられる日がありません

そんなんで・・・いつもの年ならキープしてる様なサイズもリリースして・・・それでも70匹をとりあえず持って帰って来て・・・水槽に入れています

罠で獲ったモクズガニをすぐに食べると「ミソが生臭くて食べれません」

それは罠の中に入れてる魚のアラを食べたのがまだ消化できてないからです

消化するのに大体8時間位かかるようで・・・その位の間綺麗な水の中で飼ってから茹でれば生臭くありません

しかし生臭くは無いけれど・・・自然界ではモクズガニもエサの確保が十分で無いから痩せています

だからカボチャや柿、うどんなどをエサとして与えて・・・何日か飼うと・・・身が詰まってメスの卵も大きくなって美味しく食べられます

普段なら・・・一〇日以上飼ってから食べ始め・・・お正月頃まで飼うのですが・・・今年は前途の通り間もなく旅に出ますので・・・

10時間ほど水槽で地下水を入れて飼い、生臭さだけ抜いたのを・・・早速茹でました

結構いいサイズで右の二匹はオス、左の三匹はメスです

予想通り身の詰まりはイマイチでしたがメスは予想以上に卵が入っていました

味は・・オスは割と上品な味で・・メスは下品ながら癖になる美味しさでオスメスとも非常に美味しくいただきました

これなら一〇日も飼えばしっかり身が詰まり一段と美味しくなると思います

でも・・・出発までに食べてしまう積りなので・・・これから毎晩のように我が家の晩酌の肴はモクズガニとなるでしょう。

午後野鳥を探して川を上流に向かって行ってみましたが・・・ダメでした

家の周辺ではモズがキチキチと騒がしく鳴いています

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モクズガニ罠仕掛け

2017年09月24日 18時52分23秒 | ウナギ、カニの罠を仕掛ける

先日の台風の雨で・・・多分大量のモクズガニが産卵に下ってきたと思ったので・・・

すぐにも罠を仕掛けたかったんですが、川の水が引くのを待ったり、雨の予報だったりで仕掛けた罠が流れてしまうと困るので様子を見てたらチャンスが今日になってしまいました

モクズガニは川に住む蟹でハサミを持つ爪に藻のような毛が生えている蟹です

蟹カゴと言われる罠を仕掛けたら簡単に獲れるので・・・絶滅してしまった川もあります

一般的には茹でて食べるんですが・・・小さいので少々面倒ですが・・・海の蟹の様な味に上品さは無いのですが・・・・極めて下品な濃厚さがあって・・・好きになるとなかなか忘れられない味なんです

山間地に住む人達が昔から食べている蟹で・・・僕のように勝浦の山奥で育った人間は・・物心ついた頃からこの蟹を食べる方法を学んでいます。

子供の頃から「慣れた味」ですから・・・この下品な濃厚さを忘れる事が出来ず・・・ヨットで世界を回っていた数年間を除けば、ずっと食べ続けている蟹です

今日は朝錦鯉にエサをやって・・・しばらく様子を見た後、仕掛けようと思うカニカゴを6つ出して・・・

一つ一つ組み立てながら・・・アミに破れが無いかを確認して軽トラに積み込みました

荷台に載せたカニカゴ6個です

昼飯の後・・・近くの魚屋さんへ行って「魚のあら」を分けて貰い・・・

このカゴの中の袋に魚のアラを詰め込んで・・・川に行って仕掛けてきました

川の様子が去年とずいぶん違っていて・・・時間が掛かりましたが・・・良い場所に仕掛けられたと思います

多分今頃は・・・魚のアラのニオイを伝って・・・ゴソゴソと穴から出てきたモクズガニが・・・

仕掛けに向かって横バッテル事でしょう

しかし・・・最近は小さなモクズガニが多くて・・・半分以上はリリースサイズです。

六つの罠に50匹は入ってると思いますが・・・キープできるモクズガニは20匹あれば上等でしょう

でも・・・今年初めてのモクズガニ罠ですから・・・楽しみでわくわくします

結果は明日のブログにて・・・ 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの鳥撮り

2017年09月23日 20時29分01秒 | 退職生活

初めに・・・昨日書いた「異常低温」についてですが・・・

老人ボケと笑ってください

確かに気温はそれほど上がりませんでしたが・・・僕自身も肌寒いと感じながらもTシャツで過ごせてましたから・・・ボケてはいても北海道で15度の時はフリースや薄手のダウンジャケットを着てましたから書きながら多少おかしいとは感じていたんです

今朝温度計を見たら・・・同じように気温が低かったので・・・あれー!!と思いもう一台のデジタル温度計で計ってみたら・・・誤差が5度もありました

100円ショップで買った中国製の温度計だったんですが・・・温度計が間違ってるのではなく・・・

ガラス棒が(水銀柱が)・・・目盛りよりずれて下に下がっていたのです

そんなんで・・・今日の朝の気温は21度で(多分昨日は20度)日中は27度位まで上がったと思います。

気づくのに一日掛かるなんて・・・やっぱりボケていますね。

でも・・・その程度なんです。

さて今日は朝食の後、プール水槽の排水を水面でしていたのを底から抜けるように・・・昨日買ってきたエル棒と塩ビ管を使って作り、取り付けました

これは嘘か真か分かりませんが・・・鯉屋さんが言うには・・・有毒物質を含んだ水は重いので底に溜まるという事を信じてです。

ただこの鯉屋さんは鯉は右回りをする習性があるなどと・・・ありえないような事も書いていますので・・・眉唾です。

実際に何十年もエサをやるだけで元気に大きくなってる池は水面排水なんですけど・・・

今回敢えてプール水槽の排水を底からにしたのは・・・冬に備えて冷たい水が底に溜まるのは確かだから・・・少しでも水温を高く保つためにしました

我が家では19度の地下水を入れ続けていますが、プール水槽は水量が多いので2日に一度位の割合でしか水が入れ替わりません。

少しでも底の冷たい水を捨てれば・・・温度が保てると考えての事です

先日のプチプチ貼り付けやサランラップ巻き付けなどと総合すれば・・・厳冬期でも5度以上の水温が保てるでしょう。

これも嘘か真か定かでは無いのですが・・・錦鯉は4度以下には耐えられないと書かれているものもありますので

北海道旅から戻って・・・しなければならないことが一応片付いたので・・・

来月12日から行くネパール野鳥撮影旅で勘が鈍ってたらいけないと思い、久しぶりに野鳥撮影に行くことにしました。

それで鳥撮りの先輩や師匠に電話して・・・様子を聞いたけど・・・そう簡単には珍しい鳥は居ませんから・・・

脚も鍛えないといけないので鍛冶が峰へカメラを担いで行きました

でも麓にヤマガラのカップルが居ただけで・・・それも逆光でうまく写せず・・・登ってう回路を下ったけど・・・珍しい鳥は発見できず

ジムニーで戻り始めたら・・・田んぼに降りたチョウゲンボウを発見

慌てて写したけど・・・逆光に合わせた明るさだったので・・・田んぼのは真っ白

電柱に戻って来たのはゆっくり写せたけど・・・遠いです

でも久しぶりだからこんなもんでしょう

僕等が旅をしてる間、我が家の錦鯉の面倒を見て貰ってる隣のおじさんも僕が上げた鯉を4つの水槽に飼っています。

水を替える時は我が家の地下水を使ってるんですが・・・もっと簡単に替える事が出来るように・・・

二つの大きな水槽にオーバーフローの穴を開けて・・・排水用の配管をシリコンで取り付けて上げました

これだと・・・水が汚れたら・・・地下水を汲み上げてるホースを引いて行って僅かづつ水を出しておけば2~3日もすれば勝手に水が入れ替わって綺麗になると思います。

ろ過装置だけは掃除しなければいけませんが・・・僅かづつ水が変わるので錦鯉にも負担が少ないと思います

隣の鯉も元気でないと・・・我が家の鯉の面倒も見てもらえませんので・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常低温の阿南市

2017年09月22日 19時33分27秒 | 退職生活

冷たい雨が殆ど終日降り続いた阿南市です

9月のお彼岸前なのに昼を過ぎても気温が全く上がりませんでした

通常の阿南市のこの季節の気温は早朝の最低気温でも20度以下と言うのは滅多になく、日中の最高気温は25度以上あります

なのに・・・朝錦鯉にエサをやりに行って水槽の外側に取り付けてある温度計を見ると15度でした

そんなんで水槽の水温を計ってみると・・・19度の地下水を入れてるのだけれど18度になっていました

18度ならまあ大丈夫だろうと通常のエサの量にしたんですが・・・

昼になっても温度が上がらないので・・・一日三回やっていたエサを二回に変更

午後二時になっても19度にしかなりませんでしたから・・・異常低温でしょう。(温度計が雨に濡れていたからかもしれないけど・・・)

北海道から戻ってくる時に9月もまだまだ月末までは暑い日があると覚悟してたのに・・・

この調子でどんどん気温が下がるとは思えないけど、気温が下がると鯉のエサの量や回数が変わってくるので・・・困ります。

特にプール水槽の二年三年鯉は冬の長い冬眠に備えて9月はドンドンエサを与えて太らせなければならない時期なのに

太らせなかったら・・・注入する地下水の量を増やして水温を上げてエサをやらなければなりません。

当歳鯉は冬眠する体力が無いから・・・特に寒い日を除いて少しづつエサをやらないといけないのです。

それから・・・プール水槽の排水口は水面から抜いてるんですが・・・やはり底から抜いたほうが良い様に思ったので・・・「若木機工」へ塩ビのエル棒などを買いに行ってました

この若木機工は僕が潜水の会社を始めた時からずっと通ってる機械工具屋さんなんですが・・・

そこの前の社長(今は会長)には良く相談に乗って貰っていました

そんなんで今も行くと会長は?と聞くのですが・・・一か月程前に救急車で運ばれて・・・

今はホスピスに入院してるという事でした

間もなく90歳なんですが・・・一週間に一度は家に戻ってるそうですが・・・

人は誰も間違いなくいつか死ぬし・・・順番と言えば僕らにも間もなくやってきますが・・・

僕にとっては大きな星だった人なのです。

最後になるだろうから・・・一度会いに行きたいと思っています

冷たい雨の中、茶の間からデッキ越しに川の方を見てたら・・・

仲良しのキジバトのカップルが居たので写しました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当歳錦鯉選別3分割

2017年09月21日 19時59分00秒 | 退職生活

今年の春に生まれた錦鯉を「当歳魚」と呼びます

その当歳魚を我が家では今年の春に毛仔で多量に買って育てていましたが・・・

大部分は排水口から流れ出てしまい・・・それでも残った4~5千匹の紅白と追加で買った黄金系400匹と浅黄他400匹が居たんです

しかし紅白の多くは育ちの差から「共食い」が起きたり、眠り病になったりで半数となりました。

それを一時選別で5~600匹にして・・・他のは川や田んぼに放流

しかし北海道旅から戻ったら・・・紅白はまた共食いで200匹位になっていました

それを二次選別で期待できるのは一匹しか無いけど・・・40匹位残しました

黄金系と浅黄他の800匹は・・・選別もせずに育てていたんですが・・・やはりここでも共食いが起きたらしく・・・ずいぶん減っていました

そんな事で昨日までは・・・残ってる当歳魚は全部で300匹前後と思っていたんですが・・・

今日数を数えながら大、中、小の三つに分けて4番、五番、六番水槽に入れたんですが・・・

この様になりました

分かり難いですが・・・大サイズが121匹、中サイズが114匹、小サイズが140匹で・・・全部で当歳魚は375匹居ることが分かりました

ただ黄金系や浅黄他の鯉は全く選別をしてません。

将来どうなるか判らないのと・・・今は小さいから水槽に十分収まるので残していますが・・・来年には半分以下に選別しなければなりません

二歳魚と三歳魚を加えると・・・全部で500匹近い錦鯉になるんですが・・・来年の長い旅にはどうなるんでしょう???

話は変わって山登りに使う杖「トレッキングポール」をインターネットで買いました

今までは「レキ LEKI」と言うメーカーの杖を使っていて・・・今も不具合なのが6本ありますが・・・とにかく調子が悪いのです。

三段になっていて締めたらなかなか緩まなかったり、伸ばしたら縮まなかったり,止めようとしても止まらなかったり・・・兎に角使う度にトラブルがあります。

それも一本が一万円もするのにです

そんなんでどこかにもう少し調子が良いのが無いかと思っていたんですが・・・先日友達が山用品を買いたいと相談に来た時に見てたら・・・二本で3000円のトレッキングポールが目に付いたので注文しました

それが今日届きました

中国製でLEKIより少し短いのですが・・・僕の背なら大丈夫そうです

何より二万円と三千円ですから・・・6回壊れて買い替えるなんてことは無いでしょうから・・・

多少強度に不安はあるんですが・・・とりあえず使ってみようと思います

レキより優れていると思うのは・・・先端のゴムキャップがネジになってる事で・・・これなら外れて落ちる可能性が低くなると思います(毎回の様にこのゴムキャップが無くなる)

注文していたカラフトマス釣り用の竿が入荷したと電話があったので・・・取りに行った帰りに60歳以上1000円の散髪屋さんに行ったんですが・・・前回がいつ行ったのか??全く思い出せませんでした

先週見たテレビを見ても・・・見たとはわかるものの・・・ストーリーを思い出すなんて事はありませんから・・・何度でも楽しめる年齢。

まもなく・・・飯を食ったのか食ってないのかも・・・はっきりしないようになりそうです

「美由紀が晩飯を食わしてくれない」なんてブログに書く日が来るのかも???

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有難い鍛冶が峰

2017年09月20日 19時35分38秒 | 退職生活

車でだけど・・・10分以内に登山口まで行ける山があると言うのは大変有難いことです

そしてこの「鍛冶が峰」には随分登りましたし、助けられています。

昨日も今日も登りに行きましたが・・・僅か一時間足らずで周回して下山できる小さな山ですが・・・

これに登ると・・・「一仕事した」と言う満足感が得られます

特にあのキャンピングカーでシックハウス症候群を発症して生死の間にあった時の事を思えば・・・僕を救ってくれた山と言っても過言ではないでしょう

そして今回も・・・北海道で長くサケ釣りをして完全な運動不足

にも拘わらず来月にはヒマラヤトレッキングを計画してますから・・・脚を作るのに役立ってくれています

徳島の阿南市は田舎で不便なことも沢山ありますが・・・この様に近くに自然があるのは嬉しいことです。

市街地の土地は決して安くは無いですが・・・少し山手に行けば庭付きの一戸建てで一か月の家賃が一万円で野菜畑や田んぼも付いて貸したいなんて空き家は・・・

今の日本の町村では普通に沢山あるので・・・都会で退職して数年間を田舎暮らしをするのも一考の価値はあるように思います

いろんな事を総合して・・・僕は田舎に住んでいて良かったと思うし、もう一度生まれ変わっても田舎に住みたいと思います

話は変わって・・・

北海道から戻って・・・今年生まれの錦鯉を眠り病に罹らせて治療を初めてから今日で一週間になりました

一週間は一応治療が終了したと思える期間なので・・・明日には大きさ別に分けて三つの水槽に移そうと思い、薬浴から・・・新水を入れて移す水槽と同じような条件にし始めています

今日も錦鯉を眺めて観察してる時間が結構長かったんですが・・・

本当に癒されています

今飼ってる錦鯉は最大で30センチ位でこれは三年目なんですが三年目のが30匹ほどいます。

二年目のは最大で20センチ位で最少は10センチ位で70匹余りいます

そして今年買ったのが・・・今日まで治療してたんですが・・・最大で10センチ位で最少は3センチ位なんですが・・・

全部で300匹足らず居ると思っています(明日移す時に数えるのではっきりした数が分かる)

今年は最初に毛仔を二万匹位と・・・400匹と400匹を買ったのですが・・・最初に多量に流れ出て逃げてしまい・・・その後は放流したり死んだりして・・・300匹になったんですから・・・

錦鯉は歩留まりが良くありません

この300匹の中でもこれから先選別して行きますので・・・来年の今頃に残ってるのは100匹以下です

まあそれも・・・来年の旅は5か月は続くでしょうから・・・生き延びれるのは僅かでしょう

これもなんとか対策を考えたいのですが・・・・むつかしい・・・

また話は変わりますが・・・随分涼しくなってきましたね

日中こそ動くと汗が出ますが・・・朝夕は本当に気持ち良いです。

北海道から戻って僅か十日なのに・・・今も北海道に居たらかなり寒くて震えてると思います

鮭は釣れなかったけど・・・早めに切り上げて良かったのかも??

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネパール旅行の準備

2017年09月19日 21時01分58秒 | 退職生活

北海道釣りの旅から戻って一週間を超えましたが10月12日にはネパールへと出発になります

今度のネパールは山もアンナプルナ方面へ半月間位は行きますがメインは野鳥撮影

先日美由紀のカメラのバッテリーを二個追加で買ったんですが・・・写真を記録するSDカードの予備が不足しそうなので・・・注文しました

多分余ると思うけど・・・32GBのSDカードを各自4枚づつ持っていくことにします。

旅の準備の中で・・・今の僕の中で一番気になるのが・・・錦鯉の事です

戻ってくるのが12月4日ですから・・・丁度季節の変わり目になって・・・

去年は12月に台湾の野鳥撮影から戻ったら・・・穴あき病を発症していました

去年の失敗で学んだので・・・今年はそうならないように考えてはいるのですが・・・

プール水槽は外気が冷えてくると水温も簡単に下がってしまうと思えたので・・・

防寒対策しました

ワレモノなどを送る時に巻く「プチプチ」を50センチ×10メートルを二本準備

これをプール水槽の外側に二重に貼り付けました

勿論シリコンでですが・・・このプール水槽の材質は塩ビ管と同じ塩ビなんです

僕がいつも使ってる普通のシリコンは・・・塩ビ(アクリルやポリカーボネートも同様)に対して相性が悪く・・・材質を弱くします

そこで・・・少し高いですが・・・脱アルコール型のシリコンを使いました

でも少し足りなくて・・・普通のシリコンも使ってしまいましたが・・それ程圧力は掛からないと思うので多分大丈夫です。

そしてこのプール水槽全体を・・サランラップ30センチ×500メートルで何度も巻き付けました

下のほうが少しすいてるので・・・冷たい風が入ってしまいますので・・・なんか対策しなければなりませんが・・・これだけ防寒対策したら・・・効果があるでしょう

僕が何度もラップを巻き付けるのを美由紀に手伝ってもらってたら・・・美由紀は無駄なことをすると・・・熱くなっていましたから・・・その熱が利用出来たらいいんだけど

昼食は・・・美由紀が「ネパールに行くと決まったから食べたくなった」と言うので「ポカラ」にネパール食の「日替わりランチ」を食べに行きました

今日で三度目ですが・・・いつ行っても特大のナンで腹一杯になります。

今日のカレーはチキンカレーで・・・僕の辛さは「お子様向き」美由紀はその次の辛さでした。

680円はいつ食べても安いと思います

 最後に先日「フェイスブックなどに押されて・・・最近ブログを見る人が減ってるのでは?」と訪問者数と順位を見て書きましたが・・・

ここ数日の結果を見るとそうでもなさそうです

 18日(昨日)の873人ですが900人近い場合は以前から400位近かったように思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過の見回り

2017年09月18日 21時33分44秒 | 退職生活

予想よりは少し弱かったけれど結構な台風の風を感じた18号台風でした

朝には完全に収まって台風が嘘だったような天気でしたが・・・倉庫ハウスの周りを見回ると沢山の木の葉が落ちて吹き溜まっていました

でもその程度で錦鯉の水槽にも車にも家にも被害なくて良かったです。

次に見回らなければならないのは・・・橘港に置いてるヨット「ホロホロ三世」ですから・・・

久しぶりにロードスターRFに乗って見に行きました

そしたら・・・一隻のヨットが・・・

後ろのアンカーロープが切れて・・・マストも折れて護岸の上に乗りあげていました

この泊地にヨットが6隻係留されてるんですが・・・

このヨットともう一隻写真に写ってないヨットの持ち主は無責任な人で、日ごろから殆ど管理に来ません

そしていつもトラブルを起こします

今回の事故でこのヨットは廃船となるでしょうが、運よく油が流れ出さなかったので賠償金も要りませんが・・・

沈没して油が流れ出たら莫大な賠償金が必要になるのに・・・台風が来ても平気で放っておく人が居るのが不思議です。

写真に写ってないもう一隻はいつロープが切れて座礁して沈没しても不思議でない状態ですから・・・

なんとかしないといけないと思うのですが・・・

ヨットを持つという事は・・・責任も大変です

僕らのグループのヨットは青空の下で健在でしたが・・・ホロホロは説明するのが難しいですが少しだけ台風被害がありました

座礁してるヨットのオーナーを探して連絡してくれるよう三谷氏に電話で頼んで帰って来たんですが・・・

夜になって持ち主が分かったと連絡ありましたから・・・近々撤去してくれるでしょう。

話は変わって・・・錦鯉のエサを注文してたのが届きました(4袋目)

我が家の錦鯉には「咲ひかり」と言う「ひかり菌配合」のエサをやっています。

初めてこれを買った時は驚いたんですが・・・一袋(15キロ入り)が一万円します

去年、一昨年と年間一袋で殆ど足りてましたが・・・今年は鯉が増えたのと大きくなったのが居るので二袋必要です

鯉のエサも毎年二万円以上になると・・・国民年金では厳しいですね

その年金の事を昨日書きましたが・・・それ以外に僕も美由紀も昔に、潰れたけど・・・「日産生命」の年金保険に加入してたので・・・それを引き継いだ会社から・・・貰っています

35年ほど前に一人500万円づつ払ってるんですが・・・10年間は間違いなく払ってくれるそうで・・・もしかしたら終身くれるかも知れませんが・・・

この「保証期間付き終身年金」と言うのがはっきり分からないのですが・・・

それを毎年50万3千6百円ほどを毎年受け取っています。

が・・・500万円を35年預けて・・・10年しかくれなかったら503万6千円しか受け取れないのに・・・税金が毎年三万円も要るのが不思議です

いずれにしても・・・国民年金プラスこの保険があるので・・・錦鯉のエサが二万円を超えても大丈夫です

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿南市は暴風雨の中です

2017年09月17日 18時57分43秒 | 退職生活

午後二時ごろまでは・・・本当に台風が来るのかと疑うような天気で時々薄日が射すような時もあって、雨も降らず平常通りに鯉にエサもやれていました

あんまり穏やかなので・・・昼食の後勝浦の実家に行って北海道旅の前に持って行った錦鯉の成長を見に行った程でした。

美由紀もプールを休むと言ってたのに・・・行ったほどだったんです。

でも勝浦からの帰り道では急に風が強くなり始め・・・草木が揺れ始めました

家に戻ると・・間もなく美由紀も戻ってきて・・・プールも二時で閉館となったそうです

それから・・・徐々に風が強くなって雨も降り始め・・・四国の宇和島に上陸してからは暴風雨です

どうも中心が徳島市を通りそうで・・・阿南市は右半円で近いからこれからまだまだ風が強くなるでしょう

窓ガラスに何かが飛んできて割れなかったら・・・我が家に被害は無いと思うのですが・・・

徳島は梨の産地なんですが・・・今が収穫真っ盛りなのに・・・この台風で大変な被害になるでしょう

勝浦から戻って・・・もう外出も出来ないので・・・北海道旅の間に届いていた郵便物の整理をしました

その中に・・・あった僕の年金の通知・・・二か月分ですが

手取り11万円余りで一か月にすれば5万五千円ほどですが・・・美由紀も同じくらいあるので・・・

二人合わせば年金だけで年間5か月キャンピングカーで旅して・・年間100日程度海外旅行するなら・・・たいして無理なく出来ない事も無いような気がします。

少ない予算で過ごすのは簡単ですから・・・

それから車の保険の明細が来てました

僕と美由紀の車が5台あります

対人、対物は無制限にして搭乗者3000万円とロードアシストなどを掛けていますが、自分の車が壊れた時の保険は全く入っていません

でも割引が殆どすべて50パーセント程あるのと、5台なので団体割引の様なのが利いて・・・全部で162040円が一年分です。

しかし軽トラキャンピングカーなどは・・・買ってから6年以上になるのにまだ7700キロしか走っていません

それも・・・23年6月に買ってキャンピングカーに改造して9月に本州の山登りに二〇日程行った時に6000キロ走りましたから・・・

実質過去6年で1700キロしか走っていません

一年に割ると・・・283キロ・・・それでも税金も要るし車検も保険もとなると・・・処分したほうが良いのかも知れませんが・・・時々軽トラが要ることもあるのです

またジムニーは・・・これは多分7年と思うのですが・・・19000キロですから年間2700キロ

ロードスターは・・・二月に買って・・・まだ僕は200キロも走っていません

美由紀の車も・・・年間4000キロ程度なので・・・

我が家ではキャンピングカーだけが年間一万キロ以上乗る車です

そのキャンピングカーですが・・・間もなく注文してあるヨコハマモーターセールスの新しいのが出来てきます

新しいのが来たら・・・前回の事があるので・・・今乗ってるのは売るか持ってるかと悩んでるんですが・・・・

それから・・・こんな天気なのに・・・注文していたサケ釣り用の竿が届きました

この竿は「北海道限定」なので・・・北海道の釣具屋さんに注文したら・・・飛行機で徳島空港まで来たようです

詳細は

三本継ぎで長さが3メートル66センチと長めです。

振ってみたら・・・良い感じでカラフトマスにも使えそうですが・・・カラフトマス用は昨日注文してますので・・・

基本的に鮭専用とするつもりです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サケ釣り道具の整理

2017年09月16日 19時16分50秒 | 退職生活

カラフトマスは思ったように釣れたけれど・・・全く思ったのと違ったサケ(アキアジ)釣り成果

三匹釣るのに半月以上も掛かったので・・・道具も色々使いました

そんな道具を軽く水洗いしただけで車の助手席やダッシュボードの上に置いて徳島に戻っていました

先ずメインの釣り竿は最後の釣りが終わって片づけしてる時に・・・ドアに挟まれて先端部が30センチほど折れてました

それを・・・家にある折れた竿の穂先を利用して何とか修理しましたが・・・予備としてしか使えませんので・・・

昨日リバティーフォース アキアジ、AK-1203Hと言うサケ釣り専用に設計された竿を注文しました

しかし考えてみると・・・カラフトマスを釣るのにこの竿は硬すぎるような気がしてきたので・・・

この折れたのと同じシーバス用の竿を今日注文しました

これで来年の竿とリールは準備出来たことになりますが・・・今年使った道具をちゃんと洗って整理して来年も使えるようにしておこうと整理を始めました

鮭を釣るのは・・・「ウキルアー」と言う方法と「フカセ」と言う方法の二つを僕はしています

カラフトマスを釣る時は他に「ルアー」も使います

そんなんで・・・サケ釣りが最後だったので・・・使った二つの方法の道具を並べてみました

上の黄色と橙のi五つのウキはウキルアーのウキです。

その右の細長い橙と黒の二つのウキはフカセのウキです

そして左の二段に並んでる7つのルアーがウキルアーのルアーで40グラムと45グラムがあります

一番下のタコベイトに針が付いてる5つはウキルアーのルアーに付けるタコベイトで針には赤く染めたイカの切り身やカツオの切り身を付けます

その上のタコベイト三つはフカセ用のタコベイトでこれにも赤く染めたイカやカツオの身を付けます。

釣れなかったら・・・ルアーが悪いのかタコベイトが悪いのかと・・・色々試すのでこの様になりますが・・・

使って無いけど持ってるのは・・・どれもこの倍ほどもあります

野鳥の写真も同じで・・・うまく行かないと道具の所為にして・・・次々買うのです

ルアーに至っては・・・写真はありませんが・・・20以上持ってます

釣りをしない人は分からないでしょうが・・・釣りをする人は似たり寄ったりなんです。

しかし・・・色々道具を揃えるのも楽しみですから・・・これも釣りの楽しみの一部です

さて・・・強い台風18号ですが・・・高気圧があって動けず少し下に押し戻されたりして・・・

また四国の一部を中心が通りそうな予想になってきました

阿南はかなり強い風が吹きそうなのと・・・この周辺は大雨で浸水する地域なので・・・

先程カーポートの中のジムニーとロードスターRFを移動させました

昨日から台風対策出来てる眠り病治療水槽

カーポートの屋根が飛ばないようにキャンピングカーで風除け

デッキの机やイスもロープで

我が家の果物・・・次郎柿はなりすぎて実が小さいけど・・台風で落ちてしまうかも

嵐の前の静けさを思わすように・・・静かに雨が降っています

またまた予想コースが南に下がり直撃もありそうですが・・・いずれにしても明日の昼前に最接近しそうです

被害のないことを祈ります

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする