outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

笠新道偵察と場所移動

2021年07月31日 19時21分09秒 | キャンピングカー旅

山旅を始めたばかりですから今は山に登った次の日は休養日としています。

そんなんで昨日は焼岳に登りましたから今日は休養日でした。

しかし休養日だからとキャンピングカーの中でテレビばかり見てたのでは脚が出来ませんから今日は西穂高岳の次に計画してる笠ヶ岳の登山道を下見に行きました。

駐車場から笠新道と呼ばれる登山道の入り口までは林道歩きで二時間掛かります。

2010年に笠ヶ岳に登ったのもこのコースでしたがその時はまだ60歳を少ししか過ぎてなかった上に、しっかり脚が出来ていたので5時に出て12時半に笠ヶ岳に着いてました。

その時のタイムを基本に今を知る為に歩いたのですが、その時は笠新道の入り口迄一時間で歩いてたのが今日は荷物を持って無いのに一時間半掛かりました。

その後笠新道を20分ほど登って見ましたが今の脚力でこのコースを日帰りするのは無理と分かりました。

コースタイムで14時間半、標高差約1900メートル、今の脚でもスピード的には行けそうにも思うのですが、体力的にそれだけの標高差と長時間耐えられる様に思えません。

8時間とか10時間の山に登った後なら体力配分もわかるんですが去年も今年も4時間や5時間の山にしか登っていません。

あれから11年が過ぎた今、次の西穂高岳さえも独標迄しか行けないかも知れない体力なので笠ヶ岳は頂上を目指さず笠ヶ岳が突然の様に目の前に現れる杓子平を目標にしようと思いました。

往復で三時間余り、帰り道にロープウェイの乗場に様子を見に寄ると第二ロープウェイは朝7時から動くことがわかったので昼食の後で駐車場を第二ロープウェイの近くに移動しました。

今日の午後は本格的な雨になってました。

明日の予報も午前中しか良い天気はありません。

朝から雨なら休みますが降ってなかったら天気を見ながら行ける所まで行ってみます。

自分達の歳を自覚しないといけませんね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼岳登頂と若者の気持ち

2021年07月30日 18時57分19秒 | キャンピングカー旅

梅雨明け10日は晴天が続き山登りには最高の時なんですが今年は全く様子が違います。

それでも「天気と暮らす」だけは午前中は登山最適予報でしたから信じる事に。

焼岳は北アルプスの南端に近い場所にある活火山で日本百名山になっています。

北アルプスのほとんどの山は日帰りが難しいですが焼岳は比較的簡単に日帰りが出来るので私達も脚作りに何度も登っています。

ただ今までは全て新穂高温泉側からでしたが高橋夫妻が今までに二回登ったと言う中ノ湯温泉からのコースを選びました。

まだ脚が出来てないのと天気が不安定なので最短コースを選んだわけです。

登山口の駐車場は15台位が停めれる広さなんですが、寝る時は私達だけだったのに夜中から次々車か来て四時には10台になってました。

百名山ですから全国から登りに来ますが関西方面からが半数いました。

私達は5時の出発になりましたが青空も見えてましたから安心して登り始めました。

脚力をつけたいのと自分の今の脚を知りたいと思い、精一杯速く登りました。

コースが短くコースタイムが登り三時間なんですが丁度二時間半で頂上に着きました。

頂上近くのガスが噴出してるところ

頂上に着いたら少しの間だけ穂高岳や槍ヶ岳が雲の間に見えました。

でもすぐに周りはガスに囲まれ雷が起きないかと心配しながらおやつを少し食べて下山開始。

帰り道は登ってくる沢山の人達を避けるのに時間をとられましたが9時半に駐車場に戻って来ました。

人を避けなければ往復四時間位と思います。

ただ頂上に着いた時はかなり疲れてたのでまだまだ体力がついていません。

短いコースだったから行けただけ。

長いコースになると全く分かりません。

下山してキャンピングカーの水を入れられる場所を探しながら次に登る予定の新穂高温泉まで来ました。

駐車場迄になかったのでロープウェイの乗場の方まで上がって行くと道路脇に湧水発見。

飲めますと書いてあったのでこれ幸いと二人はシャワーも浴びて水タンクやペットボトルを満タンにして駐車場に入りました。

一生懸命歩いたので脚がかなり痛くなっています。

明日は休養日で三時間ほどで往復出来る笠ヶ岳の登り口まで歩いて見ようと思ってます。

ただ明後日からの予報が悪く今のところ8月4日にしか登れません。

この駐車場は居心地が余り良くないので天気を見て明日には移動します。

それと今の脚では西穂高岳までは少し難しいので独標までにしようと思います。

また笠ヶ岳頂上まではとても行けそうに無いのでコースを変えて行ける所までになるかも。

話は変わって車から出る時はマスクをするし、毎回出入りの度にアルコール消毒はしてるけど、山に登る間は呼吸が激しいので外しています。

これは山に登ってるほとんどの人も同様なんですが、ほとんどの人達は平気ですれ違っています。

私達は出来るだけ離れてすれ違い、顔を会わさない様にしていますが、ワクチン接種前と比べると「感染しても重症化しない」と思う心が少しながら自分の中にあるのを感じます。

若い人達が「重症化しにくい」と思うのが分かります。

そう思うと若い人達は良く辛抱してくれていると思え感謝しなければいけないと思えます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は焼岳

2021年07月29日 19時42分35秒 | キャンピングカー旅

今年の山旅はコロナワクチン接種のタイミングもあって出発が3ヶ月近くも遅れました。

そんな中ですが徳島が暑い間本州の高山に登って避暑がてら体力を取り戻そうと23座の山に登る計画をたてました。

70日の旅で23座に登るには3日に一座登る必要があります。

24日に出て今日で6日、御嶽山と乗鞍岳に登ってますからノルマは達成出来てますが天気予報を見ると当分不安定な天気が続きます。

明日の天気も余り安心は出来ませんが天気を見ながらでも登れる最短コースで焼岳に登ろうと夕方に中ノ湯温泉の登山口(1560メートル)に来ました。

一応明日は夜明けと共に登る予定ですがコースタイムが五時間程なので昼までに登り始めたら帰ってこれるので朝に霧や雨なら待って天気が良くなってからの出発も考えています。

乗鞍高原のバス乗場はテレビの地デジも6チャンネル入るしBS もCS も映るけどここは全くダメです。

でも沢山録画してるからそれを見て過ごしています。

明日登れたら良いのですが天気が悪い場合はどうしようか??

旅に出て一番辛いのは天気が悪い時です。

でも平地に居る人達が可哀想と思う位ここも快適な気温です。

出発以来毎晩快適な気温で毛布をかぶって寝ています。

恵那峡サービスエリアだけは窓を開けてましたが後は寒い位ですから窓も閉めています。

キャンピングカーで無くても普通の車でも車中泊が快適ですから、出て来ませんか?

私達が泊まっていた場所は快適ですよ。

下界が暑くなければ来なくても良いですけど。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳のコマクサ

2021年07月28日 18時25分25秒 | 日本三百名山に登る旅

はっきりしない台風8号があるので天気予報も余りあてには出来ません。

そんな中ですが三つの乗鞍岳の予報を見ると二つは霧と雨でしたが私が一番信用してる「てんきと暮らす」だけは午後には霧や雨だけど午前中は登山に適した天気となっていました。

駐車場から見上げると乗鞍岳は霧に包まれていましたか間もなく霧も消えそうに見えたので高橋夫妻と四人喜んで6時10分のシャトルバスに乗りました。

乗客は15人で半数はスキーとスノボーに行く人達でした。

日本で最も高い所にあるバス停「畳平」が乗鞍岳の一般的な登山口で頂上の剣ヶ峰までの往復のコースタイムは二時間50分になっています。

少し登った所から畳平を写しました。

でも私達は80歳の高橋氏も居るし私の脚も筋肉痛が消えて無いので四時間を見てました。

前回登った時の事はほとんど覚えていませんがこんなにも沢山のコマクサがあったのに驚きました。

それも今が満開

コマクサは氷河期の生き残りの草花で標高が高い場所だけに残っています。

馬の事を駒とも言いますが、コマクサの花は馬の顔に似てるから駒草と名前がついた様です。

さて私達は寄り道して富士見岳に登ったのは良かったんですがその後間違って摩利支天岳に登ってしまって引き返してたらポツポツと雨が降り始め慌てて肩の小屋に逃げ込んでカッパを着ました。

しかし小屋を出る時は雨も止んでましたが霧には包まれていました。

それでも頂上の剣ヶ峰に着く頃は視界が開けると期待して登ったんですが、360度真っ白でした。

それでも待ってたら北アルプスが見えるかもと期待しながら弁当を食べて視界が無いまま下山開始。

途中まで降りたらまた雨が降り始めてまたも肩の小屋に避難。

今度はかなり本格的な雨になり一時間程雨宿りして畳平に戻って来ました。

そして13時10分のバスに乗って駐車場に戻って来ました。

すぐに温泉に行って今日は食事とのセット券を買って温泉から上がってピザと生ビールで乾杯。

車に戻ってオリンピックを見ながらブログを書いています。

天気予報を見ながら動く積もりですがとりあえず明日は休養日です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍高原の休養日

2021年07月27日 19時41分56秒 | キャンピングカー旅

昨日御嶽山に登って下山途中から筋肉痛の気配だったし、まだ続けて山に登れる状態ではありませんから今日は休養日と決めてました。

しかし朝になって駐車場から見上げると乗鞍岳はガスもかかって無いから無理してでも行くべきだったのかと思ったりもしました。

ここ乗鞍高原は標高1500メートルありますからキャンピングカーの中でオリンピックを見るのも快適なんですが筋肉痛を和らげる為にも歩かなければと思い久しぶりにカメラを出して二人で野鳥撮影に。

しかしこの季節は余り野鳥はおりません。

しかし真夏なのに冬鳥のジョウビタキがいました。

横着なのか賢いのか?

普通のジョウビタキはシベリア方面迄長い旅をするのにこのジョウビタキは山の上の涼しいところ迄移動しただけ。

冬に仲間が戻って来るまで山の上で過ごすのだろうと思います。

二時間程探鳥してたら小雨になって慌ててキャンピングカーに戻りました。

その後一時は本格的な雨もあったので休養日にしていて正解でした。

女子テニスは残念だったけど日本人選手の活躍を頼もしく見ています、

私達もその一員と言えなくもないですが四連休で気が緩みコロナ感染者が増えて来ました。

この感染者急増は四連休にした事が第一の失策と思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山の現在と80歳の脚力

2021年07月26日 22時34分44秒 | キャンピングカー旅

5時の目覚ましで起きて朝食の後、高橋夫妻と四人で歩き初めました。

今年の山旅の最初の山は御嶽山です。

御嶽山は好きな山で今までに何度も登っています。爆発の少し前にも来ているし、2018年には入山規制で9号目までしか行けませんでしたが登っています。

今年の田ノ原からのコースは夏の間の7時から14時の間だけ頂上手前の王滝神社まで行けます。

王滝頂上まで行くと噴火したまだ新しい地形か目の前に広がり噴煙も見えます。

この赤い岩は全部吹き出したものでまだこの下に大勢の人達が埋まっているはずです。

この田ノ原からのコースは王滝までしか行けませんが、黒沢口からのコースを登れば頂上の剣ヶ峯まで行く事が出来る様です。

さて一緒に登った高橋氏は300名山全山制覇の先輩で高橋氏の助言がなければ私達は300名山制覇は出来なかったと思う位に色々教えて貰いました。

20年程前に岩木山で会って以来、九州の山や戸隠高原、中央アルプスや北海道などで一緒に山に登ったり、奇跡的に会ったりして現在になります。

ずっと長い間高橋夫妻の方が足も早く特に私は足が遅いですから迷惑を掛けていました。

しかし80歳になった高橋氏は、、、口はまだまだ大丈夫ですが脚力に昔の勢いは無くコースタイムで登り二時間40分のところに四時間掛かりました。

私が80歳まで生きられるかどうかは分かりませんが元気で山に登れていても高橋氏程に登れるかどうか?!

下りもゆっくりで下山したら13時

直ぐに移動を初めて途中で水を入れたりしましたが乗鞍岳に行くシャトルバスの乗り場まで来ました。

そして湯けむり館の温泉に入って駐車場で一杯呑んで夕食。

明日の乗鞍岳は登山不適の天気なので休養日です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山登山口到着と金メダル

2021年07月25日 18時19分52秒 | キャンピングカー旅

標高が千メートル近い恵那峡サービスエリアでの車中泊は窓は全開にしてましたが快適に眠れました。

朝食は家に居る時とほぼ同じに済ませ7時45分に三百名山の先輩高橋夫妻と共に出発。

中津川で高速道路を出て宇佐美石油で燃料を満タンにして御嶽山の登山口、田ノ原駐車場に10時半頃到着しました。

田ノ原駐車場は私が好きな場所で塩尻の高ボッチ高原と共に避暑に良く来ます。

標高が2180メートルあるので昼間の直射日光下でも快適です。

夜はかなり寒いですがダウンの布団ん被ると快適に眠れます。

下界では熱帯夜でしようから、眠るだけに来ても価値あります。

ただ今はコロナ禍ですから高速道路の拡声器が県をまたぐ移動は控えましょうと繰り返し言っていますから少し気がひけます。

到着したらあまりの涼しさに昼食は熱いラーメン。

その後キャンピングカーの四本のタイヤをチェックした後ホイールを止めてるナットに緩みが無いかトルクレンチを140ntにセットして確認。

カムロードはキャンピングカーに使用するには構造的に無理があるので特に後輪の片側のナットが走行すると緩みます。

だから時々確認しないとボルトが折れてホイールが外れてしまう事故が度々起きています。

そして想像した通り出発前に確認してたのに少し緩んでいました。

これは前回もでしたが数百キロ走ってこのように締め直すと後は緩み難いです。

冬タイヤから夏タイヤに替えた後が特に注意です。

勿論時々緩みの確認はしなければ安心は出来ません。

話は変わって今日の女子400メートルは見ていて力が入り過ぎて大声が出てしまいましたが逃げ切って金メダル。

スケートボードも金メダル、柔道の兄妹も強いしソフトボールもテニスも、、

チャンネルを忙しく変えながら応援しています。

でも明日は高橋夫妻と久しぶりに一緒に山に登ります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山旅出発とオリンピック

2021年07月24日 19時17分59秒 | キャンピングカー旅

昨日ほとんどの積み込みを終えていたので、朝食の後持って行く食品を積み込むだけで出発可能となりました。

全て積み込んでから録画してた朝ドラを見て、隣のおじさんに錦鯉をお願いしますと挨拶して9時に出発出来ました。

カーナビで美由紀はオリンピック競技を見ながら、私は聞くだけですが力が入ります

途中で燃料を満タンにして鳴門から高速に入って淡路島を走って北の端のサービスエリアで最初の休憩と・・・

もう11時過ぎていたので昼食

北海道へ大鷲を写しに行って以来の本州上陸

田舎者には高速の路線変更はドキドキしながらです。

でも間違いも起きずに名神高速道路に入って・・・・中央道にも入って・・・途中何度も休憩

一時間ほどの昼寝もしましたが・・・午後6時に高橋先輩夫妻と待ち合わせの恵那峡サービスエリアに到着しました。

到着と同時に土砂降りの夕立が一時間余り続いてここは標高も850メートルほどあり嬉しい涼しさ

一気に御嶽山の登山口「田ノ原駐車場」に行くのは無理だったことも分かりました。

明日は朝ドラを見て八時前に出発します。

2021年の山旅初日はオリンピック競技の中、順調に始まりました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫とキャンプ&オリンピック開会式

2021年07月23日 22時36分07秒 | 退職生活

昨日ブログのアップが出来なかったのはキャンプ地の電波事情が悪かったからで体調不良ではありませんでした。

その体調不良なんですが・・・もしかしたら二回目のワクチン接種に幾分か関係があったのかもしれません。

しかしいずれにしても体調が悪いと言うのは気分が悪いものですが・・・現在はほぼ正常に戻って汗を流しながら明日から出発する70日間の山旅の準備をしています。

先ほど御岳山に一緒に登ってくれる神戸の高橋先輩に電話をして合流地点の打ち合わせも完了しました。

荷物も殆ど積み終えて後少しとなって明日は朝のうちに出発します。

話は戻って・・・

娘と孫は一昨日の夜から来てたので、昨日は家で朝食。

九時にスーパーが開くのを待って出発して一部材料や飲み物を買って・・・

一時間余り掛かって標高千メートルの登山口へ

その登山口があるところで以前もキャンプした事があったので・・・

迷わずその軒下を借りて・・・シートを敷いてすぐに昼食準備(テントは登山者が帰ってから張りました)

キャンプの定番カレーライスでしたがこれが孫に大好評で三回もお代わりして・・・私たちを驚かせました。

私と美由紀がカレーを作ってる時に孫と娘は昆虫採集でオニヤンマが獲れて大喜びしてました。

でも最近の子供は「キャッチ&リリース」を教育されるんですね。

昼食の後はキノコ探しで山を歩きましたが少ししかなくてちょっと残念でした。

五時ごろより焼肉を始めましたが・・・昔の様には食べられません。

買って行った肉の半分も食べられずでした。

暗くなってから花火をして・・・孫は初めての山中キャンプで動物が来ると少し怖がっていましたが美由紀と娘の間でよく眠ったようでした。

私は一人で小さいテントで気持ちよく眠りました。

朝起きたら・・・霧に包まれて周りは真っ白

間もなく雨が降り出して・・・軒先を借りていてよかったです。

パンやカップうどんで朝食を食べて片づけて出発して・・・

勝浦川の水溜りがある場所へ

ここも去年行った場所なんですが、今年は少し水量が多くて溜まりが一部切れて溜まりでなくなっていましたが、泳いだり魚を掬ったりして過ごし昼前に一旦家に戻って着替えて回転ずしを食べて解散

戻ったらまだ二時ごろだったので、キャンプの荷物を下してから山旅の積み込みと頑張ってしたので・・・明日の朝には出発できるようになりました。

ただ休憩しながら行くので明日は途中までです。

日曜日に田ノ原駐車場に着いて月曜日に御岳山に登ります。

今回キャンプ地の千メートルが快適な気温だったので、今回の山旅がますます楽しみになっています。

夜になって一年遅れのオリンピック開会式

色々な意見はありますが私は世界中が苦しんでるこのコロナ禍の時にコロナに負けずオリンピックを開催してよかったと思ってる人です。

あの嬉しそうに入場してくる世界の国々のアスリート達の顔を見れてうれしかったです。

この日の為に頑張ってきたアスリート達を直接応援できなくても、テレビでみれば十分世界中の人たちは元気になれます。

山登りの旅に出ますし登山口の殆どでは地デジが映りませんから応援は出来ませんがインターネットで結果を知ることはできますので楽しみにしています。

経済力や兵力で競争するのは好きでないですがスポーツはいいですね。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちと体調不良と昨日の釣果

2021年07月21日 17時55分08秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

昨日はブログがアップできずご心配おかけしました。

先日来大したことは無いんですが体調がかんばしくありません。

とは言っても中津峯山にも登れたし、昨日もスーパーライトジギングに行けた位ですから72歳だから上等かもしれません。

さて昨日のスーパーライトジギングの釣果を報告します。

昨日の主なる目的は自作した小さなジグ60グラムと80グラム赤系との青系4個のテストでした。

これらのジグは最初に作って山田氏に見て貰ったら「死んだ魚の様」と言われたジグで、その状態で使っても少しは釣れたんですが、イマイチだったので「生きた魚の様に」作り直したものです。

そして・・・目的地に着いたら多いなうねりの上にベイトと呼んでる小魚の群れがほんの少ししか居ませんでした。

それでも・・・とにかくやってみようと・・・山田氏は高価なタングステン80グラムの赤金ジグで私は自作の生き返った60グラム赤金ジグでスタート。

間もなく私に大きな40センチ超えの真アジがヒット

しかしベイトの群れが居ないから・・・なかなか次がヒットしませんでしたから場所を移動しようと巻き上げていたら・・・再度私に真鯖がヒット。

この時点でほぼ間違いなく高価なタングステンジグより自作のジグが勝ってると判断したので・・・ジグを交換

今度は赤金の80グラムにしました。

ところが・・・この80グラムは沈み方も予想と違ってスロージギング系でしたから・・・どうかな??と思いながらだったんですが・・・

思った通りヒットせず山田氏のタングステンジグにホウボウがヒット

ここでうねりが高すぎるのとベイトの群れが少ないので島影に移動

このポイントは「飲ませ」と言う釣り方が一般的なポイントなんですが私は「飲ませ」の仕掛けを持って来ていませんでしたから・・・

ジグを自作青系の60グラムに換えてスーパーライトジギングを続けました。

間もなくヒットしたのはサワラでしたが・・・久し振りのサワラに慌ててしまって水面まで寄せながら逃げられてしまいました。

山田氏は「飲ませ」に変更して・・・ハマチ、ハマチ&鯛など一度に二匹を釣り上げたりしました。

それでも私はハマチを釣ったり、サワラを釣ったりしてましたから

山田氏も飲ませの仕掛けをサワラに獲られてタングステンジグの小鯖系でスーパーライトジギングに

ところがこの小鯖系タングステンジグが快調で次々ハマチやメジロを釣り上げました

私は山田氏と同時に釣れたのを山田氏の仕掛けに絡まったと思って緩めてしまって・・・・そしたら山田氏はハマチだったのに私のはサワラで・・・ラインを緩めたからサワラにラインを切られて逃げられてしまいまし。

最終的に私は大アジ一匹、サバ一匹、ハマチ一匹、サワラ二匹で山田氏は鯛一匹、ホウボウ一匹、ハマチ数匹、メジロ一匹でした。

しかし私には非常にうれしい「自作生き返ったジグ60グラム」は非常に良く釣れ、高価なタングステンジグに勝るとも劣らない事が分かりました。

自作のジグでタングステンジグに勝つ喜びはなんとも気持ちが良いものです。

しかしながら・・・釣りをしてる時もかえってからもイマイチの体調で立ってるのがやっとでした。

そんなんで戻ってシャワーを浴びてすぐに寝てしまいました。

今日は幾分かよくなってますが・・・やはり小便の調子が悪いです。

朝一番に橘港のホロホロやマカナを係留してた場所に係留したいと言う上勝にも関連会社がある小川氏と中浦緑地の駐車場で待ち合わせ

そして現場を見ながらブイの説明や通船の事を話し、すべての係留施設や通船を引き渡ししました。

ただヨットを持ってくるのは少し先になるようで私が居たら手伝いをする事になっています。

今後もヨットを動かす時など手伝ってほしいと言う事なんですが、私はコロナが落ち着いて海外にも以前の様に出られるなら一年のほとんどを

旅行してるので近藤氏が日本に居る間はスキルがありなんでも出来る近藤氏に手伝いをして貰うように勧めようと思っています。

今日の夜に娘が孫を連れて帰ってきます

明日の朝からキャンプに行くので・・・・肉を買ってきたりコンロや椅子を準備したり、美由紀もプールを休んで準備しています。

24日には山旅出発ですから・・・あわただしいです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中津峯山へ

2021年07月19日 18時42分18秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

24日から出発して26日には御嶽山に登る予定の今年の山旅

御嶽山は簡単に登れる山ですが、それでも本州の大きな山ですから登山規制で途中までしか行けなくても6時間位は掛かります。

ここ最近は鍛冶が峰と、時に鍛冶が峰から瓢箪池に行く程度ですから「脚力の確認」にちょっと気合が入る中津峯山へ行く事に。

美由紀がプール友達二人を誘っていたので女三人に男一人混じって行きました。

私は余り脚力が無いから遅れるのが心配で一番前を登らないと嫌な人です。

そんなんでどこでどれだけのメンバーで登っても、必ず一番前を歩きメンバーが追い越すのを許しません。

その代わり後ろにも気を使ってはいるんですが・・・悲しい事に皆さん脚力が私以上ですから・・・あおり運転の様に後ろに超接近する人が居ても遅れる人はいませんでした。

「いませんでした」と書いたのは・・・実は今日一人遅れる人が居たんです

その人はまだ山に登り始めて半年になってない人なんですが、今まで鍛冶が峰や鍛冶が峰から瓢箪池に何度か行って私以上に足が速いので安心してました。

しかし鍛冶が峰を超えて瓢箪池まで行っても片道一時間半弱ですが中津峯山は片道二時間半掛かります

この一時間の追加と急坂が影響して「エネルギー切れ」を起こし歩けなくなりました。

止まって飲み物、食べ物を口に入れて少し休むと復活して頂上まで行けたんですが、女性には時々この様に車のガス欠を思わすような人が時々います。

短い山だと問題ないけど長い山歩きになると、特に細めの人は時々甘いものを口にしながら登らないとエネルギー切れを起こします。

この人にはショックもあったでしょうが貴重な経験になったと思います。

さて私は最初からバテないようにと慎重にゆっくり登りました。

途中少し苦しい場面もありましたがそれを乗り越えたら快調になって余裕で頂上に行けました

低い山ですけど登り二時間半をクリアー出来たので、ゆっくり休みながら登れば御嶽山も心配ないでしょう。

今日行って良かったです。

戻って美由紀は旅に出る前にいつも行く昔の友達のところへ

私はシャワーを浴びて孫とキャンプに行く為の道具をキャンピングカーに積み込んだりしてましたが・・・真夏日で気温がどんどん上がって来たのでエアコンの下でユーチューブのスーパースロージギングを見て過ごしました。

暑いですね~・・・・

おかげでビールが美味しい・・・痛風を心配しながら最初の一本だけスーパードライを飲んでいます

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しくなった橘港

2021年07月18日 19時02分24秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

橘港の中浦緑地に長く係留していた私のヨット「ホロホロ3世」が昨日、そして今日は品川氏のヨット「マカナ」が新しいオーナーと共に係留場所を離れました。

ヨットホロホロ三世(まだ船名変更が終わってない)は徳島で状架して船底塗料を塗ります。

旧船名マカナは淡路のサントピアマリーナで上架して船底塗料を塗って四国一周に行くそうです。

長らく五隻いたヨットが今は三隻になって橘港の「ヨット泊地」はこの様に寂しくなりました

正面から見ると・・・ホロホロとマカナが係留していた場所はこの様にブイが浮いてるだけになりました。(通船は残ってますが)

ここに新たにヨットが繋がれるまでこの景色が続くことになります。

今朝一番にヨット「マカナ(旧名)」Y25MKⅡが出ていくことになっていたので、ヨットに渡る為の通船が岸に打ちあがらないように係船しに朝ドラが始まる前に行ってきました。

その時に写した写真です。

その帰り道に阿南市山口町のお寺の池に以前私が上げた錦鯉が大きくなってるかと見に行くと・・・

秋に見に行った時は20匹ほどが大きく立派になってたのに・・・・四匹しか居ませんでした

これは想像ですが・・・冬に眠り病が出たのではないかと思います。

眠り病は錦鯉のハシカの様な物なんですが感染したらすぐに治療しないと殆どが死んでしまいます。

しかし中には助かるのもいるので・・・・この四匹がそうでないかと思うんです。

しかし四匹になってしまったら大きな池が寂しいので・・・・また我が家の錦鯉を持って行く事に。

家に戻ってすぐに・・・網を持って・・・

苦労して9つの水槽から35匹ほどを掬い出して・・・・

三つの袋に分けたけど・・・・重いので隣のおじさんにも手伝って貰ってお寺まで運んで放流してきました。

今回持って行った錦鯉は「眠り病経験鯉」なので、眠り病にかかって死ぬ心配は無いのですが・・・

残ってる四匹が眠り病経験鯉でなかったら(多くが死んだ原因が眠り病でなかったら)・・・

残ってる四匹が眠り病になって死ぬ可能性があります。

その場合はまた新たな錦鯉を運んで行ってあげようと思ってますが・・・何とか前からの鯉は大きくなってますから生き残って欲しいです。

夕方山田氏が寄ってくれて・・・スーパーライトジギングにいつ行くかと言う話に・・・

22日23日と娘が孫を連れて来るから・・・・そして24日は朝から積み込みして午後には出発したいと思うので・・・

旅の前に行きたいけど・・・・もしかしたらダメかも知れません。

改良したジグのテストしたいんだけど・・・・

 

 

 

 

2~3年

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨットホロホロドック回航

2021年07月17日 20時52分33秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

そもそも最初の計画では水曜日に回航予定でしたが・・・準備が間に合わず急遽今日になったんですが・・・・

久し振りの航海で心配ないとは思いながらもしもの事を思うと同乗しざるを得ず娘や孫と一か月以上前から約束してた土日の土曜日でしたが無理に変更して回航に。(そのしわ寄せが22日23日になって24の早朝出発が出来なくなった)

心配した雨も朝には止んで濡れる心配より暑さの心配がある天気になっていました。

新オーナーはヨットの事を殆ど知らないので大きなホロホロを簡単に二人で回航出来ると考えてるんですが・・・

ワクチン接種をしたばかりの私でもあるし、一つ何かトラブルがあると素人と二人では手に負えないので近藤氏に応援を頼んでいました。

ところが昨日電話したら余り来たくない感じだったので、今朝連絡して再度来てくれるように頼みました。

八時出港だったので私は七時過ぎに家を出てヨットに行くと新オーナーはすでに来て寝ていました。

暑そうなのでコクピットにテントを張って間もなく浅川から近藤氏が到着。

すぐに出港の準備をして・・・・幸い無風だったからなんの心配もなく出港出来ました。

とは言っても近藤氏が居なかったらどうにもなりませんでしたけど

ホロホロには久しぶりの航海でしたから、少しは心配もしてましたが・・・しばらく走るとプロペラの汚れも落ちてか振れも止まり快調に

ただ船底掃除が一部しか出来ないから艇速は伸びず普段なら5ノット走る回転数まで上げても4ノット、6ノット走る回転数に上げても4.5ノットでした。

淡島の島の間に沢山ある網をかわしながら抜けてセールを上げると・・・スピードが上がり始めました(網が多いからジブセールは半分しか出さず)

スピードが上がってきたので流してたケンケンにツバスが掛かりましたが小さいのでリリース

出港から四時間で無事ドックをする尾崎マリンに到着。

最高速度7ノット、平均速度5ノット位だったようです。

ヨットクラブの桟橋にもやいを取り、エンジンその他を確認しましたがすべてに問題なしで一安心

まだ船名が変わっていないホロホロ三世です

船底塗装が済んだら日本一周にでも出かけられます。

上架は釣り上げるクレーンの都合もあり月曜日以降になります。

橘港へ置いてた車に一刻も早く戻りたいのに、迎えの車が来ず、近藤氏と三時間ほど待ったけど諦めて歩いて汽車の駅まで行き汽車に乗ったら阿南駅までの汽車でガックリ・・・美由紀に電話したが出ず・・・・息子に探して貰って駅まで迎えに来てもらい橘まで送ってもらいました。

近藤氏には無理に頼んで嫌な思いをさせてしまいましたし暑さと渇きで結構疲れた一日でしたがホロホロを無事回航できたので一安心

近藤氏に我が家で泊まって宴会でもと誘ったけれど明日はワクチン接種があると言うことで、私が旅から戻って宴会をしようと言うことになっています。

スポーツドリンクもずいぶん飲んだけど間に合わず水分不足から小便にまた赤い粉が多量にでています。

その「赤い粉」ですが・・・近藤氏も以前から出るんだそうです・・・

他に出るなんて人聞いたことないのに・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二回目ワクチン接種後の状態と出発準備

2021年07月16日 19時56分06秒 | 退職生活

一回目のワクチン接種後は腕が上がらなくなっただけでなく夜も痛くて寝られなかったんですが・・・

今回は接種直後から少し楽に感じてたんですが・・・夜も痛みはあってもそれほどでなく、朝になっても腕を上げると痛みは感じますが容易に上げることが出来ました。

発熱などの心配もしてたんですが・・・美由紀は元気にプールへ行きました・・・がバタフライは少ししにくかったと言ってました。

でも二人とも寝込むような心配はなく、夕方を迎えて一先ず安心しています。

さて私は痛みも大したことがなく普通になんでも出来るので・・・ホームセンターが開くのを待って錦鯉のエサと錦鯉のプール水槽の周りに巻き付けて水槽を守るラッピングシートを買いに行ってきました。

僅か70日でも最近我が家の錦鯉も大きくなったから沢山のエサを食べます。

今やってるエサは「ひかりデイリー中粒4キロ入り」なんですが、一か月に二袋以上必要です。

70日行くとなると6袋は準備しておかないといけないのですが・・・中粒は余り数を置いてなくて・・・うまくいけば二袋買えますが無いときもあったりして・・・平均一袋しか買えません。

一昨日二袋買えたのですが今日は一袋でした。その一袋を小さな錦鯉用に朝一番のホームセンターが開くまでに粉砕して瓶詰したので・・・

今日の夜の時点では二袋がキープできただけです。

何軒かのホームセンターを回れば買えるので慌ててはいませんが出発までに後5袋買ってこないといけません。

エサを良く食べるから順調に成長しています。

買ってきたラッピングシートをプール水槽の周りに巻き付けようとしてたら・・・品川氏が来てくれました。

我が家に来る人には手伝って貰うのが常ですから・・・ちょうど良いところへ来てくれたと言って・・・二つのプール水槽の周りにラッピングシートを巻くのを手伝って貰いました。

これは前から気になっていたので・・・一つの出発準備が完了したことになります。

その後一番小さな錦鯉の水槽から10匹ほどを選別して除けました。

夕方、昔一緒によく潜っていたきよこちゃんが10年ぶりに寄ってくれて・・・色々な話をしましたが・・・

三年ほど前に胃がんが見つかって手術をした時に殆ど胃を全摘したのでごく少量しか食べられないそうです。

食べられないと言う割には元気で安心したんですが・・・・10年と言う時間にはいろいろな事があります。

私が船を買ったら釣りに行きたいと言ってたから・・・また釣り仲間が増えそうです。

女性が何人かいるのでどうしてもトイレ付の船が必要になってきました。

時々強い雨が降っています。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン二回目接種完了と退職者

2021年07月15日 17時01分25秒 | 退職生活

本日午後私も美由紀も二度目のコロナワクチン接種が終わりました。

一回目に腕が上がらなくなったので心配ですが今のところ二人とも特に何も変化はありません。

接種証明書があるので、これで特に困る事なく国内は旅行できると思っています。

そんな事で七月24日の土曜日に出発して御嶽山へ向かいます

とは言っても当初は早朝に出発してその日のうちに御嶽山まで到着する計画でした。

ところが今週の土日に孫が来る予定だったのをホロホロ回航の日がずれて来れなくなったので、代わりに22日23日のオリンピック祭日に変更しました。

そうなると準備する時間が無いので・・・24日の早朝出発は無理なので夕方出発としました。

私は目が良くないので夜に運転が出来ませんから日が暮れたらどこかで泊まって25日の午前中に御嶽山の登山口の田ノ原駐車場に到着予定になります。

ホロホロを回航するのを手伝ってあげると言ってしまってたのですが・・・日にちが変わったから断ることは出来たんですが辛抱してしまいました

しかし今後の人生ではこのような無理はしないようにしようと思っています。

話は変わって私が友人たちに手伝って貰って完成させ、一度だけながら20日間ほど山登りの旅に使った「自作軽トラキャンピングカー」は一昨年に退職したばかりの伊賀氏に上げました。(伊賀氏は昔私が経営してた会社の社員を数年間してくれていた人です。)

それを伊賀氏は色々手を掛けて長期の旅に出られるようにしています。(私に言わすとバッテリーとソーラーパネルが足りないですが)

それで今月の末から北海道へ行くと言うので・・・・私は北海道へ行ったら北海道に26座ある300名山に計画表を書いて少しでも多く登る事とブログを書く事を勧めました。

退職した多くの人達を見るとかなりの割合で多くが一年か二年経つと目が死んで心が腐っているように感じます

退職した人で特に経済的に困ってない普通の人は「しなければならない事」がありません。

しなければならない事が無いのは目出度い事なんですが・・・・目的や目標もない人が意外に多いのです。

人は目標や目的がないと生きているのがつまらなく惰性で生きているようになり目が死んで心が腐っていきます。

目標や目的を近くと遠くに持ってそれに達する為の計画を立て近くの目標や目的に到達する度に達成感を味わいながら遠くの大きな目的や目標に向かってると・・・・体を作ってる細胞のすべてが生き生きして生まれ変わってくることを感じられます。

立てた目標や目的を「自分は必ず出来る」と自分を信じて計画を立てはじめると、その時点から細胞が生まれ変わる事を感じます。

計画を立てて形にする(表)事は非常に大事なんです。

私は小学生の時から日記を書いていますが、ブログを書くと言う事は一日を振り返りその前や数年前まで振り返れる事で明日が見え、来月が見え、来年が見え数年先まで見えるようになるからなんです。

これは日記以外にはないものだと私は思っています。

残り少ない人生を有意義に生き生きと生きて欲しいと思うから、私は退職者に山登りとブログを勧める事が多いです。

そしてブログは短くても毎日書く事を自分に義務付けて「毎日夕方にしなければならない事」にする事が必要です。

騙されたと思ってでも・・・実行してみてください

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする