outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

荒井賢治写真展と大川原高原

2024年05月14日 21時58分57秒 | 野鳥撮影

徳島では写真家として有名になった荒井賢治氏は昔私が水中写真に熱を上げていた頃の友達でした。

写真屋をしながら真面目目に写真に向き合い、当時からあちこちで写真教室の講師もしていたし、写真展もしていました。

美由紀も一緒に何度も店に上がり込んで時を過ごした事もありました。

私がヨットで世界一周の途中のスリランカで合流した事もありました。

私達が日本に戻って来てからも何度かは会いにも行ったんですが、、、

私も旅に忙しくいつの間にか疎遠になって忘れかけていた時に共

通の知人から亡くなった事を聞き驚いたものです。

まだ60を過ぎて僅かなのに胃がんだったそうです。

その荒井賢治氏の遺作写真展が故郷の佐那河内村役場であると聞いたのでピースボートで知り合った写真が趣味の相原さんにも声を掛けて役場で合流。

一緒に写真展を見ました。

写真家と呼ばれる様になっただけあって私の写す写真とは大違いでした。

その後3人で大川原高原へ私達は野鳥を写そうと、相原さんも9月頃に写真展を開くとかで。

良い天気で野鳥もボチボチいましたが私も美由紀もクルーズから戻って買ったカメラとレンズで初めて使ったもんですから、、、

全く写せなくて、、、

これは想像以上に強敵で当分練習が必要です。

野鳥の写真は写せ無かったけど青空の中に突き出た白い風力発電機が綺麗でした。

徳島に回って大阪王将で昼飯を食べて解散。

私達はヤマダデンキへ修理に出していた炊飯器を引き取りに行って受け取って来ました。

家に戻って私は軽トラで幸有丸の燃料を買って橘港へ行って船の燃料タンクを満タンにして、室戸へ着いたら入れる燃料を80リットル積み込んで来ました。

それから夏なので錦鯉に多目に餌をやってたら先日粉砕した29キロの餌が室戸遠征中に足りなくなりそうなので、、、

買ったのと注文したのを合わせると40キロ準備しました。

錦鯉の餌はロシアがウクライナに戦争を仕掛けて以来急騰しています。

4キロ入りのひかりデイリー中粒が以前は千円余りでしたが今は丁度倍になっています。

今の調子で餌をやると1ヶ月に12キロ以上要りそうなので餌代に貧乏します

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿南出島野鳥園の探鳥会

2024年04月14日 20時17分30秒 | 野鳥撮影

何時から野鳥の写真を写し始めたかと・・・ブログを探してみたら…10年前の2014年の2月初めにニコンのカメラを注文して野鳥撮影を始めていました。(その時以来私と美由紀は野鳥の会の会員になっていますから、もう10年です)

それから2~3年は時々出島野鳥園へは主に鷹を写しに行ってたと思います。

と言うのは・・・出島野鳥園は数種類の鷹が近くで狩りをするのが見える日本でもあまりない観察舎がある野鳥園なんです。

他にも珍しい水辺の野鳥が見えるんですが・・・・

私の野鳥撮影は野鳥の会の皆さんと少し違って・・・・同じ鳥を何度も写してより奇麗にとか、飛んでる良い瞬間を写そうと思っていません。

私が興味があるのは「初見初撮り」で写真はそこそこ断定できる程度に写っていたら同じ種類の鳥にはあまり興味がありません。

切手の収集家やコインの収集家のようなものと言えば良いのでしょうか??

とにかくそんな事で滅多に「初見初撮り」に出会えない日本ではだんだん写す機会が減って来ています。

その点海外へ写しに行くと・・・・最近はインターネットで情報が得られますから・・・ガイドが居なくても私達は1か月単位以上で野鳥のポイントを回りますから・・・・行けば初見初撮りの連続でアドレナリンが噴き出すくらい興奮の連続となっていました。

しかしそれも「見た鳥が多くなり始めていますが・・・」とにかく日本と比べて野鳥が格段に多くて・・・人を恐れない事が多いので・・・

相変わらず目は海外を見ています。

今回の世界一周クルーズでも寄港地でもう少し長く停泊してくれたらもう少し写せたと思うんですが・・・・残念でした。

それから南米が予想以上に治安が悪くてカメラを出してるだけで警察や善良な市民から注意を受ける様な状態でした。

それでも写していましたが・・・実際に危険を感じて人の多い場所へ逃げた事もありました。

話が逸れましたが・・・今日久し振りに出島野鳥園へ行ってビックリしたのは・・・・

人の多さでした。(写真は参加者全員写っていません)

探鳥会の参加者が40人以上いて・・・大盛況でしたが・・・私が知ってる人は10人もいませんでした。

話を聞いてみると・・・・同年代なんですが・・・高齢になって歩くのがおぼつかないとか・・・・病気だとか・・・

私もあと何年野鳥の写真が写せるか分かりません・・・・誰にもやがて来るその時を身近に感じました。

今回久し振りに出島野鳥園の探鳥会に参加したのは・・・

新しく買ったオリンパスOM-1のテスト撮影と・・・

今回オリンパスのカメラにしたきっかけとなった野鳥写真の名人(プロ以上と思う)庄野氏に会えたら・・・・

カメラのセットをして貰おうと思ったからでした。

庄野氏がブログにアップしてる写真を見て、同じカメラを買った人は大勢います。(でもなかなか同じようには写せませんけど)

時間がある人は・・・ぜひ一度庄野氏のブログの写真を全部見てみてください。(飛ぶ鳥が多く、一瞬のチャンスを確実に捉えきっちり合ってるピントに注目!)

http://blog.active-scope.com/

「アクティブスコープ鳥をたずねて」です。

その庄野氏も遅れながら探鳥会に顔を出したので・・・・これ幸いと捕まえたら・・・野鳥の会の女性のカメラをセットして上げているところで・・・

探鳥会が済んでから・・・再度お願いをして・・・

ポカラでネパール食で昼飯を済ませて・・・我が家に来てもらってセットして貰いました。

庄野氏や庄野氏の弟子の美弥ちゃんとは少し違いますが・・・・取説を読みながら2日間掛かって分からなかった事や、飛ぶ鳥がうまく写るようなセットにしてくれたと思います。

しばらくの間はこのOM-1に慣れる為に色々な野鳥の写真を写そうと思っています。

なんとなくですが・・・庄野氏に近づいた写真が写せるような気になっています。

美由紀は午前中友達と井関の溜池から瓢箪池までピストンしてきて・・・・慌てて何かを食べてプールへと出かけて行きました。

私はカメラのセットが終わった後・・・アジやイサキを釣るテンビン仕掛けを2つ作って・・・・

生ビールが半額と言うので・・・・6時から焼き鳥の扇屋へ息子を運転手に3人で出かけていました。

注文しすぎて・・・・食べきれるか心配したので・・・・次回はもう少しゆっくり注文しようと思っています。

歳で食べる量も減って来たようです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OM-1を理解した?

2024年04月09日 18時51分50秒 | 野鳥撮影

朝から小ぶりながら雨が降ったりやんだりしながら・・・・昨夜から比べると急激に気温が下がってきた阿南市でした。

山にも海にも行けませんが・・・昨日届いた私の野鳥撮影用カメラの使い方が分からないので・・・・

取説片手に1ページを読むたびにカメラを手に取って「設定」をしては「試験撮影」の繰り返し。

分からない言葉や十分理解できない使い道もありますが・・・・

最後にどうしても分からないところを美弥ちゃんに電話したりしながら・・・・

一日中掛かりましたが・・・・そして美弥ちゃんのカメラとは違う設定ながら・・・・

私にはこの方が使いやすいと思えるところまで設定を完了しました。

あとは本格的に野鳥を写しに行けば良い訳ですが・・・・日本の野鳥は臆病過ぎて写しにくい上に、私は一度写してる野鳥にはあまり興味が無いので・・・とは言っても当分海外には行けませんから・・・

渋々ながら近々野鳥の写真を写してる人達が集まる「出島野鳥園」に行って見ようと思っています。

そこに行くとカメラに詳しい人もいるので・・・・もう少し進化させることが出来るかも知れません。

今日一日持ち続けていたので新しくやり替えたオリンパスOM-1もかなり体に馴染んで来ました。

しかし・・・・今まで使っていたニコンの三台あるカメラセットをどうするか??

右の三台が今まで使ってたニコンの重いカメラとレンズのセットで左端が今回買ったオリンパスOM-1とレンズのセットです。

これをどうするかで・・・・悩んでいます。

と言うのは・・・・カメラは湿度に弱いですから(レンズにカビが発生する)除湿保管庫に入れておく必要があるんです。

我が家のカメラ保管庫は300リットルと結構大きい物ですが・・・・ニコンの三セット以外にその前に使ってたキャノンも三台あるし、野鳥用でないカメラも四台入っていますし・・・ニコンの交換レンズが10本ほどありますし美由紀のカメラも二台ありますから・・・・

今はギリギリで収まっていますが・・・取り出すたびに苦労してますから・・・・

しばらく悩んでなんか対処しなければと思っています。

75歳で残りの寿命も少なくなってるのに・・・・

私は終活はしないで最後まで持ち物を増やし続けようと決めてはいますが・・・・

もう一台保管庫を買っても置き場所に困るしなあ・・・・

明日は日赤病院へ便を培養して検査していた結果を聞きに行きます。

その後、今回の世界一周クルーズで知り合った人が美由紀が知ってる友達と一緒に来てくれるので・・・

小宴会の予定です。

美由紀は今晩も社交ダンス教室へいそいそと出かけて行きました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新野鳥カメラ到着と取説読み

2024年04月08日 20時25分05秒 | 野鳥撮影

今回世界一周クルーズでも寄港地では美由紀も一緒に野鳥撮影をしていました。

コロナで海外に野鳥撮影旅行は行ってませんが・・・今年からまた行きたいと思ってるので・・・

今までの私のカメラは大きくて重いので、75歳には体力的に難しく帰国したらもう少し小さくて軽いカメラに変えたいと思っていました。

グズグズしてたら・・・残りの寿命などを考え始めて・・・思いきりが悪くなって迷いが出始めるので・・・

帰国してすぐに野鳥撮影の大先輩に機種を相談、そしたらオリンパスのOM-1が良いと言うので・・・

すぐにレンズだけ注文して取り寄せていました。

カメラ本体は色々種類があって値段も随分開きがあるので・・・・老人の私に一番良いのをと数日迷っていましたが・・・・

美弥ちゃんにも見せて貰って・・・やはり一番良いフラッグシップモデルが確かな様なので・・・

注文したのが早くも今日到着しました。

今日届いたのはOM-1本体とレンズとカメラの間に入れたら被写体が1.4倍に写るテレコンと予備のバッテリー一個です。

美弥ちゃんに聞くとバッテリーは後二つ必要と言うのでそれは今日注文しました。

先日届いてるレンズを装着すると・・・・この様になります。

望遠レンズなので相変わらず大きいですが・・・・それでも私が使ってた今までの三種類のカメラから比べると平均で一キロ弱軽くなりました。

また明日にでも今まで使ってた三台のカメラと一緒に写真を写してアップします。

これで美由紀も私も新しいカメラとレンズになりました。

望遠はこのままだと美由紀のも私のも800ミリと言う望遠の単位になります。

しかし私のも美由紀のもテレコンを入れたら1120ミリと言う超望遠になります。

ただそこまで望遠にすると老人は野鳥をファインダーに入れるのに時間が掛かるので・・・普段はこのまま使おうと思っています。

今日来たカメラは全く初めての機種なので・・・・分厚い取り扱い説明書が同封されていたので・・・・

それを見ながらセットしてとりあえず写せる様にはしましたが・・・・理解するにはまだまだです。

少しテストで写しましたが・・・・予想以上によく映るんで撮影に行くのが楽しみになっています。

先日から作り始めていた丸い200グラムのジグが完成に近づいていて・・・先ほど三回目のエポキシレジンを塗ってコーティングしています。

もう一息で完成です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見とOM1注文

2024年04月06日 19時10分27秒 | 野鳥撮影

今年は運よく桜の開花が遅れたので・・・世界一周クルーズから戻ってもまだ開花してませんでした。

今週の初めに下見に行ったら二分三分咲きだったので週末は丁度良くなると思い花見がしたいと思っていました。

スーパーで花見弁当を買ってそれを持って行って桜の木の下で一杯飲んで・・・・と思ってたのに・・・

スーパーやコンビニ数軒回ったけどお花見弁当がありませんでした。

仕方なくスーパーで普通の弁当とつまみになる総菜などを買って…果物は美由紀が家にあったのを袋に入れて・・・・

阿南市では昔から花見の場所として有名な「岩脇の桜」公園へ

運よく最後の一台のスペースに車を停める事が出来て・・・・

桜並木の下にシートを広げて・・・弁当を広げました。

今日は週末土曜日ですから・・・シートを広げてる人も数えきれない程いて・・・・みんな幸せそうに飲み食いしていました

これは池の畔ですが池を囲むように桜があります。

しかし一番の昔ながらの桜並木はもっと大きな木でもっと見事です。

その一部を写すと

屋台も出ていたし、満開の桜と良い天気で穏やかでしたから・・・昼から気持ちよくビールを飲んで来ました。

家に戻って美由紀はすぐにプールへ

私は美弥ちゃんに今度買おうと思ってる野鳥撮影用のカメラを見せて欲しいと頼んでいたので・・・・

待っていたら・・・カメラバック二つにカメラを入れて見せに来てくれました。

美弥ちゃんは私が野鳥を写し始めた頃に野鳥の写真を毎日のようにブログにアップしてのに感化されて野鳥撮影を始めたんですが・・・

それからずっと野鳥撮影に没頭していて、カメラも次々買い換えて・・・最近の写真は目を見張るほど上達しています。

特に飛んでる鳥もしっかり写してるので・・・・カメラも良いのだろうと・・・同じカメラを買おうと考えてはいたんですが・・・

やはり現物を見ないと・・・と思っての事でした。

そして今日実際に手に取ってみると・・・・か弱い女性が持って写せるからもっと軽いと想像してたのに・・・・

確かに小さいけど重さは今持ってる三セット中で一番良く使うカメラレンズセットより1.5キロ位軽くなると期待してたのに・・・・

嵩は随分小さいけど重さは700グラムしか変わりません。

三セットの一番重いのよりは1.5キロ変わりますが・・・・

予想外に重かったので・・・・少し悩みましたが・・・・すでにレンズは買ってしまってるので・・・・

本体では200グラム軽い機種もあったんですが・・・一番性能が良い美弥ちゃんと同じオリンパスのOM-1を買う事にして注文しました。

ついでに望遠が1.4倍になるテレコンも注文しました。

後何年野鳥が写せるか分かりませんが・・・これが最後のカメラになるでしょう。

今日は穏やかだったので八十氏は釣りに行っただろうと電話したら・・・・

サワラの小さいサイズ(サゴシ)が三匹だけだったそうです。

サゴシでも美味しいですけど・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥撮影回想

2021年01月28日 20時30分01秒 | 野鳥撮影

昨日の夜の事ですが最近余りやってない私の趣味の一つである「野鳥撮影」をいつから始めたんだろうと思ったのでブログの過去を振り返ってみました。

そしたら・・・2014年の2月からでした。

倉庫ハウスの前の川に来る色々な野鳥に興味を持って始めたんですが・・・

あれからもう7年の月日が流れたことになります。

その時に最初に買ったニコンのD7100と言うカメラは今も使ってますが、気に入って次々と同じカメラを三台買っています。

コンデジと呼ばれる高倍率のキャノンパワーショットSX50HSも気に入って美由紀の分も含めて三台買いました。

また美由紀専用にニコン1V3を2台

望遠レンズも沢山買いました。

野鳥撮影を始めた最初の頃のブログを読むと、今なら当たり前の野鳥が写せたと言って喜んでるし、何より野鳥に対して心が入ってたと感じます。

野鳥の表情などにも注意して色々想像もしていました。

あの没頭してた頃の気持ちに戻れないのが残念ですが、野鳥撮影を止めたわけではありません。

コロナが落ち着いたらまた海外へ野鳥撮影に出掛けたいと思っています。

海外で写して来た写真が数万枚あって整理も出来てないんですが・・・・

生涯に千種類の野鳥の写真を写したいので・・・アフリカと南米には早い時期に行きたいと考えています。

ネパールはヒマラヤトレッキングもあるので良く行きますが野鳥撮影には二回行っています。

毎回二か月位は滞在してインド国境に近い平原からヒマラヤまで探鳥し300種類以上を写しています。

そんな中から日本には居ない「タイヨウチョウ」の一種で一番多い「キゴシタイヨウチョウ」のオスとメスの写真をアップします。

タイヨウチョウは花の蜜を吸ったり小さな虫を食べています。

オスを二枚

メスを一枚

ネパールにタイヨウチョウの仲間は6種類いて私たちは一応全種類写しました。

今後時々海外で写した野鳥の写真もアップしたいと思います

話は変わって今日も暖かくて過ごしやすい一日でした。

朝一番に鍛冶が峰に美由紀と一緒に登って来ました。

後は錦鯉を見たりしてましたが・・・・以前からツリガネムシが発生するプール水槽の錦鯉の胸鰭にまたツリガネムシらしい兆候が出ています。

他の水槽は全部調子が良いのに・・・・これだけに出るのはこのプール水槽にだけ居るようです。

なかなか退治するのが難しいので・・・今までも発生したら付着してる錦鯉だけを掬い上げて麻酔をかけてそぎ落として薬を塗ってまた水槽に戻しています。

もう少し様子を見て増えてる様ならそんな治療ですがやらなければなりません。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の北海道キャンピングカー旅撤退

2020年12月11日 20時18分18秒 | 野鳥撮影

来週から急激に寒くなり荒れるとの予報が出ている北海道。

北海道に限らず全国的らしいけど現在でもキャンピングカーの水道が凍って苦労してるのにこれ以上の寒波が来たら何が起きるかわかりません。

その上に野鳥も少なくコロナ感染者は多いまま減らない北海道に今はこれ以上いる価値は無いと判断しました。

そんなんで最後の1日となった今日は野鳥ファンには有名な苫小牧の北海道大学の演習林で探鳥しました。

私達が今回北海道に来て野鳥撮影していて人に会ったのは今まで五人ほどだけでしたが今日は散歩さしてる人も含め20人以上に会いました。

そして驚いた事は三割の人はマスクをしてませんでした。

これだけ感染者が多いのに、、、野外だから良いと思ってるのか北海道人はアメリカ人に近いのか、大阪でもマスクをしてない人が沢山目に付いたけどコロナ感染者が多い都道府県はマスクの着用率が低いからと感じました。

そう言う私も最近阿南にいて美由紀と鍛冶ヶ峰に登る時はマスクしてませんけど、徳島はほとんど感染者がいないのと鍛冶ヶ峰では人に会う事も稀だし会った時は山の中に逃げてますから感染の心配は余りしてません。

なんだかんだと言ってもここは他より野鳥は多いです。

しかし写した事がある野鳥ばかりでした。

最初は大きなマスを捕まえたダイサギ

この後二時間位してもっと大きなマスを捕まえて食べてましたから今日は大漁。

美味しそうなので取り上げたかったけど、、、

カワアイサの若いのか年寄りなのかクチバシの色が余り赤くないのがいたので

木の枝にエゾライチョウのメスが

大勢のカメラマンが集まってるので行くとエゾフクロウのカップルが居ました。

その後スーパー(スーパーではほとんど全員マスクしてます。阿南では時々してない人がいるけど)で買い物して燃料を満タンにして新日本海フェリーの乗り場に来ました。

今晩の23時半に乗り込んで明日の夜の8時半頃に福井県敦賀港到着です。

明日の夜は港で寝て家に着くのは明後日の夕方日暮れ時ですから北海道はやっぱり遠いですね。

次回の北海道はやはり快適な夏にします。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオハクチョウ

2020年12月09日 21時10分40秒 | 野鳥撮影

夕べの道の駅「阿寒丹頂の里」は冷え込みが厳しくて11時に出ていたキャンピングカーの水が12時には出なくなりました。

それから朝までどんどん冷えて初めてトランクに入れてるトイレ用の4リットルのペットボトルが完全に凍っていました。

ここまで凍るとキャンピングカーの水は昼になっても出ないのではと心配してた通り昼間は快晴で結構温度も上がったんですが夕方になっても出ませんでした。

今までは遅くても昼過ぎには出てましたから、今日は洗い水の生活を強いられています。

多分明日も明後日も溶けないと思うので大変です。

帰ったら配管全てを対策しなければスキーにも行けません。

私が改造したバスのキャンピングカーはマイナス20度でも平気だったのになんでキャンピングカービルダーはそれが出来ないのかナァ、、、

そんな洗い水無しですが調理用の水は室内に16リットルあるのでとりあえず飲み物や鍋料理に困ることはありません。

洗えないからティッシュやペーパータオルで拭き取りしてます。

いずれにしても水が出ないキャンピングカー生活は厳しいです。

最初から考えられるトラブルなのに無精した自分が悪いと反省してます。

コロナが無ければ外食も気楽に出来ますが、できる限り人との接触を避けてますから全て自炊なんです。

少し旅を短縮して帰る事になると思います。

さて今日は丹頂の里周辺で探鳥したけど成果無くて移動。

途中で燃料とストーブ用の灯油を満タンにして十勝川の河口に来ました。

途中でオオワシを見つけて写し、到着間際でオオハクチョウが田んぼに沢山いたので写しましたが飛び出しが上手く写せず残念でした。

多分100羽位いたオオハクチョウの一部

同じ様な首の曲がりだったので

「醜いアヒルの子」オオハクチョウの幼鳥

夕日をバックに帰る白鳥

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羅臼のオオワシ

2020年12月06日 21時01分21秒 | 野鳥撮影

久しぶりに暖かい1日で昨夜はキャンピングカーの水道も凍らずに朝を迎えました。

とは言っても夜通し二時間毎に水を出していましたが、、、、

話は変わって

スケトウダラが沢山獲れていた昔はオオワシやオジロワシが木々に鈴なりだったと言う羅臼。

しかしオオワシやオジロワシが大量にやって来るのは流氷の季節と言うから1月2月です。

そんな季節に来たかったけど、雪に慣れない徳島人に凍った道路を長く走る自信はありません。

だからオオワシが多量に居なくても、安全な季節にと今回の旅になりました。

11月29日に北海道に着いて今日12月6日までに見たオオワシは6羽です。(実質7日)

風蓮湖で一羽、野付半島で二羽、羅臼で三羽です。

見た近さでは羅臼が一番、そして写せたのも羅臼が一番ですがやはりオオワシには流氷が似合います。

だから止まってるのを写した写真は物足りなさを感じますがこれしか写せませんでした。

木に止まってるのを見つけて写した後、飛ぶのを写そうと二時間待ったのに、ほんの数秒よそ見してる間に居なくなっていました。

ほんまに情けない、、、

そんなんで木に止まってるオオワシですが見て下さい。

すぐ近くにオジロワシの幼鳥が止まってました。

飛ぶのを写し損なったので明日の朝に期待して港に泊る事にしました。

冬の北海道でキャンピングカーの中で過ごす事にも慣れて来ました。

そして出発前に買って改造さした石油ストーブが大活躍しています。

夜寝る時はキャンピングカーに付いてる車の燃料を燃やすFFヒーターが一酸化炭素を出さないので安全なのと室温をセットして置けば外が冷えてきても適温を維持してくれるので使ってますが、起きてる時は調理や湯を沸かせるので石油ストーブです。

久しぶりのキャンピングカー旅だったので最初の数日はやはり狭くて不自由を感じました。

ただキャンピングカーだから人との接触が最低限で旅が出来ています。

今日からですが少しづつ苫小牧港に向かって引き返し始めています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野付半島で探鳥

2020年12月04日 18時12分43秒 | 野鳥撮影

野付半島と聞いても北海道以外の人達には北海道のどの辺りなのかわからないし、またどの様な半島かわからないと思います。

そんなんで位置と半島の形が判る地図をアップします。

右端に近い根室半島と知床半島の間になります。(青丸)

野付半島とは

ひらがなの「つ」の様な形をした砂州で出来た半島です。

天気次第で消えてしまいそうな半島ですが、消えてしまわない様にテトラポットで守られています。

そんな野付半島を今日は午前と午後に分けて探鳥しました。

今回の北海道で判った一つなんですが、エゾシカは今の季節はオスとメスは別れてグループで過ごしています。

風蓮湖では何十頭とエゾシカを見ましたが全てメスでした。

ところが野付半島に来ると何十頭とエゾシカは居ますが全てオスで短くても角があり、立派な角を持ったのが多数居ました。

本州)四国の鹿とは体の大きさも角の大きさも大違いです。

そんな野付半島で目的の鳥はオオワシでしたが遠かったり飛んでも反対だったりで思う様な写真が写せません。

遠いオオワシ

電柱止まりで飛んだのも向こう向きでした。

良いシャッターチャンスは逃しましたが狩りをしてコクガンを捕まえて運ぶオジロワシ

そして3時のオープンを待って温泉に入りました。

標津(しべつ)町ではコロナ患者が出て無いとの情報を得て温泉に行ったんですが、地元の人達には歓迎されて無いことを感じました。

この時期に旅をするのはやはり遠慮すべきなんでしょう。

なるべく人には接触しない様に過ごして居るんですが。

明日は羅臼に行きます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬旅の準備と落ち鮎漁

2020年11月11日 19時39分32秒 | 野鳥撮影

八十氏からラインが入って「落ち鮎漁をしてる人が居る」との事

どうやら今日から鮎が再解禁となったようです。

それを聞くと尿路結石が痛いのに・・・行きたくなって・・・美由紀に弁当を作って貰っていつもの場所に行ってみたら・・・誰一人いませんでした。

それでも準備してコロガシ漁を始めたけど・・・一時間程やっても全く掛かりません。

コロガシ漁をしてる人が橋の下周辺に20人位いたので見に行くと・・・

殆どの人は結構鮎を掛けていました。

それで空いてる場所に行って・・・竿を振り始めたんですが・・・掛かる場所は非常に狭く、そこから外れると全くと言う程掛かりません。

掛かる場所には人が居るので・・・後から行った人間は掛からない場所しか残っていません。

ここでは一時間半程頑張ったんですが・・・三匹掛かっただけでした。

その内にコロガシ漁にも飽きてくる人も居るでしょうから・・・再解禁の大勢いる上に結石が痛い今日頑張るより数日たってから行けば良い場所にも行けるだろうと納竿。

スマホを見ると・・・オークションに出品してたストーブ(フジカハイペット)が予想を超える高い値段「51000円」で昨夜落札されてたんですが、入金があったと連絡があったので・・・

慌てて家に戻って先日から荷造りしてあったストーブを車に載せてヤマト運輸の阿南支店へ持って行きました。

オークションの手数料に一割引かれますが45000円近くが入ってきます。

買った人は51000円に運賃が千円余り要りますから・・・石油ストーブなのに非常に高い買い物になって気の毒な気がします。

余りにも高い値段なので・・・いつかお返しが出来ればと連絡方法を知らせました。

発送が終わって戻って昼食を食べて・・・

今月末に出発する北海道野鳥撮影旅の準備に、今週高松へ行った後で交換しようと思ってたキャンピングカーのタイヤですが、出来る時にしておかないと時間が無くなる心配もあったので・・・

夏タイヤから冬タイヤ(スタッドレス)に交換しました。

一本づつジャッキで上げて交換するので・・・・タイヤは大きくて重いし四本交換して始末するまでに三時間以上掛かりました。

交換が終わってカーマートへ行ってタイやの空気をチェックして6キロまで入れました。

これで北海道のコロナ感染者が50人未満にならない場合は東北地方へも行けるようになりました。

と言ってもまだ軽油用のポリ缶と灯油用のポリ缶を簡単に置いておける「本立て」の様な箱を作る必要があります。

雪道に慣れて無いから・・・心配も多いのですが冬になっても徳島まで南下してこない野鳥を写したいと思うと・・・行くしかありません。

今回は僅か20日程度の旅ですが心配は他にも多々あって・・・厳冬期に車内に置いてたカメラを持ちだしたり持ち込んだりした時に「結露」するのがどの程度か??

寒い中で手が凍えて写せるだろうか??

それから改造中の新しいストーブが役立つだろうか??

出来る限り外食や弁当にするつもりですが・・・水が凍るだろうから炊事はどうすればよいだろうか??

キャンピングカーの水系統は壊れてしまうかも知れません。

28日の出発までに情報を集めたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴの漁と新築中の家

2020年02月29日 23時00分13秒 | 野鳥撮影

朝から弱い雨でしたが・・・だんだん本格的な雨になった阿南市です

朝食を済ませて窓の外を見てたら・・・ミサゴが飛んで来て電線にとまって川を見ていました。

我が家の前の川には大きな鯉が結構沢山いますから・・・

それを時々ミサゴが捕らえているのを見てましたから、今回も鯉を狙うと思ってたら・・・間もなく川に向かって突撃しました。

それからが大変で・・・いつもの事なんですが、鯉が大きすぎて掴んではいるのだけれどミサゴは溺れそうになってアップアップしていました。

でもその内に鯉が弱ってくると・・・鯉を持って飛ぶことは出来ませんが・・・岸に向かって必死に泳いで・・・引き上げました。

多分体重だと鯉の方が重いと思うんですが・・・

そしてそれを半日かかって食べていました。

水面を必死で泳いでる所とか、引き上げる所を写せば良かったんですが雨が降ってましたので・・・小降りになってから食べてるのを写しました

ミサゴはタカの仲間ですが主に魚を獲って食べています。

それから今日の様な雨なのに二人の人が来て濡れながら工事をしてました。

積水ハウスの鉄骨の家は、組み立てると一メートル程毎に鉄骨と鉄骨の間にこの様に縦の隙間が出来ます

どうするのか聞いたら・・・私が得意のシリコンコーキングで埋めて雨水や虫が入らないようにするんだそうです。

確かにシリコンは安くて強度があって伸縮性もあるから、非常に便利なんですが・・・

家に多用するのを見るのは初めてです。

最近のキャンピングカーにも多用されていますが・・・

それから・・・壁が非常に薄いのでこれで断熱は大丈夫なのかと心配してるんですが・・・

倉庫ハウスは壁を20センチから30センチにして断熱材(グラスウール)を詰め込んでいますから非常に断熱性に優れています。

ただ壁の厚さを30センチにした所が多いので・・・そこにエアコンを取り付けようとすると・・・丁度つなぎの所で曲げなければならなくなって・・・困りましたから20センチ位が適当だったと思ったものですが・・・

これは10センチ位しかありません。

内側に10センチ位のものが来るのなら良いのですが・・・

旅に行けないから・・・時間が余って仕方ないので・・・見なくて良いのに見てしまい色々心配してしまいます。

午後は美由紀がプールに行ったので、下がった株価を以前株をしてた時のノートに書きこんでみました。

随分上がってる株もありますが・・・そろそろ買い時と思える株もありました。

コロナウイルスでどこにも動けないし・・・家にお金を使ったので久しぶりに少し株を買ってみようかと思ったりしています。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八十氏と太龍寺鳥撮り登山

2020年01月19日 21時06分08秒 | 野鳥撮影
昨日の夜電話して「どこかに登った?」と聞いたら「ひょうたん池から津の峰さん」との返事

私の昨日は美香ちゃんと三人で鍛冶が峰だったから・・・お互いが向かいの山に登ってた事になります。

そんな八十氏に「一緒に行こう、カメラ持って」と誘って今日は久しぶりに二人で鳥撮りカメラを持って太龍寺へ行きました。

太龍寺にいつも登ってる水井橋コースは登山口からコースの半分までの距離は緩やかな軽四がやっと通れる位の道です。

この緩やかな道の横に綺麗な水が流れる谷があって結構野鳥も多いのですが、私がこのコースが好きなのは丁度体が温まった後で登りに差し掛かるので、脚や体に無理が無いのです。

そんなコースを野鳥を探しながら歩いたんですが、私も八十氏も耳が良く無いので・・・なかなか野鳥が見つけられません。

最初に八十氏が見つけたのはヒガラでしたが・・・アップ出来る程に写ってませんでした。

次にまた八十氏が見つけたのがこのルリビタキ(若いオスと思う)



その後ジョウビタキのメスや確認できない何種類かの小鳥を見ましたが・・・二人共野鳥撮影から遠ざかってたので・・・うまく写せませんでした。

太龍寺の池の傍で湯を沸かしてカップヌードルを食べたんですが・・・池の錦鯉の大きなサイズのが一匹も見えませんでした。

小さな屑鯉は沢山見えてましたが・・・どうなったのか気になります。

いつも居る管理してる人を見つけたら聞こうと思ってたけど・・・会いませんでした。

下山して戻ってすぐに錦鯉達にほんの少しのエサをやって・・・

昨日から掛かってるモクズガニ飼育水槽の金網張替え作業の続きを・・・

金網を開く蓋の部分と開かない部分に切り分けて・・・抑えの木を長さに合わせて・・・



金網の端の方に板で抑えやすいように得意のシリコンコーキングを塗って乾かしています



押さえの板に油性のペンキを二度塗ってるので・・・明日には完全に乾かないと思うので・・・完成はもっと先になりそうです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出島野鳥園探鳥会

2020年01月12日 18時55分13秒 | 野鳥撮影
朝起きた時から雨が降ってましたが・・・今日の探鳥会には行くと数人に言ってあったので迷わず行きました。

日本野鳥の会の徳島県支部は毎月5回県内各地で誰でも事前申し込み不要で参加費無料の探鳥会を開催しています。

その内の毎月第二日曜日の9時から開催されるのが阿南市那賀川町の「出島野鳥園」の探鳥会です。

参考までに他の開催地と開催日を書くと・・・第三土曜日の八時から神武天皇像前集合の「眉山探鳥会」 第三日曜日の9時から阿波しらさぎ大橋南詰集合の「吉野川探鳥会」

第四土曜日の八時から大麻彦神社境内集合の「大麻山探鳥会」第四日曜日9時集合の蛇王運動公園集合の海老が池探鳥会があります。

全く初めてで誰も知った人が居なくても、参加は自由で参加すれば野鳥の会の会員で野鳥の事をよく知ってる人が一緒に歩きながら野鳥を見つけたらスコープで見せてくれて名前も教えてくれます。

この様な誰もが自由に参加できる探鳥会を何十年も続けているから、徳島県が人口比率で日本一の野鳥の会の会員数を誇っているのだと思います。

皆さん、野鳥に興味が無くても運動になりますし、少しは野鳥の名前が覚えられますから暇があったら参加してくださいね。

さてこんな雨の日だから参加者は少ないだろうと思いながら出島野鳥園へ行くと・・・

雨の中傘をさして次々人が集まり本日の参加者数は25名になりました(女性は約半数の12名)



行ってすぐに名前を書いて・・・久しぶりなので懐かしい人達に挨拶もしました。

9時になっても雨は止みませんでしたが・・・全員傘をさして今日のコースは海岸線沿いの堤防を探鳥

全部で30種類余りの野鳥が確認できました。

珍しい野鳥は「クロガモ」「ウミアイサ」「カンムリカイツブリ」「ハイタカ」などなど

堤防には沢山の絵が描かれていましたが・・・皆さん上手に書いてるのにビックリ

野鳥に関係あるメジロとキジが書かれた絵をアップします



雨の中で数種類の野鳥を写しましたが・・・次回にアップします。

探鳥会が終わって家に戻ろうとキャンピングカーに乗り込んで・・・メーターを見ると・・・

奇跡的?に数字が並んでいたので写しました。



一昨年は改造がうまく出来ずイーグル号で行ったので、このレガードでの旅は去年だけですから、去年に一万キロ走った
という事になります。

10万キロ以上は乗りたいと思って買った車です。

今週中に後部の板バネスプリングを一枚増やす作業をする予定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天山とヤマセミ

2019年06月06日 19時22分29秒 | 野鳥撮影

佐賀県の道の駅「大和」の裏の川には年間を通じてヤマセミがいるそうで県外からも多くの野鳥ファンが来るそうです。

そんな道の駅で5時に目が覚めて川に行くと対岸の倒木の枝先にいました

カメラのモニター画面をスマホで写したものですが

 

その後飛び出してしばらくホバリングして川に突っ込み、魚を咥えて飛んで行きました。

でもファインダーに入ってませんでした。

そして天山の登山口の峠に移動したら雲の中でした。

天気待ちに朝ドラ二本を見たけれど変わらず雲の中なので仕方なく出発。

簡単な山でコースタイムは二時間程の登りが一時間10分で頂上へ

予想外に面白い山でしたが一等三角点百名山に選ばれる理由の景色は味わえませんでした。

反対側に下山して温泉とプールがある施設に行ってから昼食。

その後プールで一時間程泳いで温泉に入って再度道の駅「大和」に戻って来ました。

ヤマセミを30分程待ったけど、、、、根性が無いから晩酌に戻って来ました。

昨日と同じ人が四人ずっと前から待ってましたがホバリングを綺麗に写していました。

何時間も待つなんてワタクシには無理です。

良い写真が撮れなくて当たり前ですよね

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする