一昨年の暮れに注文していたレガードが届いたのは去年の秋でした
どの様に改造すれば長い旅が快適に出来るだろうと考えて・・・最初にしたのは・・・僕らは食べることに執着があり、家庭と同じような食事が作れないと長い旅が出来ません。
そこで後部二段ベッドを二段とも食糧炊事関係の物を置く場所にしました。
そして二人が天井から降りてくるプルダウンベッドで寝ようとしたんですが・・・
プルダウンベッドで二人が寝ようとすると・・・常に頭が後部に向くようにしないと天井が低く息苦しいのです
常に頭を後ろに向けなければいけないとなると・・・人間は眠る時に水平か少し頭の方が高くないと眠れません。
これを言い換えると駐車する時に常に後部が高くなるようにしなければならないという事で・・・そんなに具合よく駐車場は出来てないので・・・試験的に色々な場所で寝ようとしたら・・・苦労する事が判りました
これでは旅には使えないと・・・改造方法を変更して・・・プルダウンベッドでは美由紀だけが寝て後部二段ベッドの上の方で僕が寝られるようにしました
そうすると・・・確かに駐車場の傾きを考える必要なくどこにどのように駐車しても二人が快適に寝られる様になりました
ところが・・・後部二段ベッドの下だけに炊事関係の物を入れ始めたら・・・・全く収まらず家庭の様な料理を望むどころか、料理を作る事もなかなか難しい状態になりました。
市販されてるキャンピングカーはまともな食事が作れるようになってる物は一台もありません。
コンビニで弁当を買ってきてレンジで温めて食う事は出来ますが・・・そんなものを食わなければならないなら旅なんてしません。
外食だってたまには良いですが、僕らの様な山登りや野鳥撮影釣りなど人里離れた場所では難しいし、外食には心や体が休まるような食べ物はありません。
どうしても・・・自分の口に合う食事をメインにしたいですから・・・改造を根本的に考え直し・・・
今乗ってるイーグル号が完璧と言えるキャンピングカーなので・・・それに出来る限り近づけようとしました
その結果が・・・イーグル号と同じ平床でした。
これによって後部二段ベッドは二段とも食糧炊事関係の物置に使えます
それでもイーグル号から比べると物入の数が少なく狭く不便ですがレガード以上に広さがあるキャンピングカーは今売られてるキャブコンにはありませんから辛抱するしかありません。
ただ何とか収まりそうなので旅は出来ると思います
そして美由紀はプルダウンベッドで寝て、僕はイーグル号同様平床に布団を敷いて寝る事になります。
普段は平床の上にちゃぶ台を置いて膝を組んだり脚を投げ出して食事をします
しかしすぐに横になれるので・・・テレビを見る時など寝っ転がって見えますから椅子に座ってるより遥かに楽なんです。
それから・・・平床にすると物入の場所がかなり増えますから・・・長い旅にも何とかなりそうなんです。
ただこれもイーグル号から比べると随分狭いですが・・・工夫して何とかしようと思っています
そんな訳で・・・今日は平床にする為の床下の骨組みを組み込みました(このスペースは全て物置になる)
この骨組みの上に18ミリ厚板を置けば・・・これだけ全部が同じ高さの平床になり、縦でも横でも好きなように寝る事ができます。(予想以上に広い)
随分アチコチにネジで止めたので・・・外したら穴だらけになっていますが・・・僕が使う間はこの方が良いので・・・後の事は考えない事にします。
全てが完成するのはまだまだ先ですが・・・順次改造具合をアップしますので見てください。