goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

天候不順の為山旅出発遅らす

2025年08月21日 20時47分40秒 | キャンピングカー旅

私達の旅は基本的に山登りなので、旅に出て雨が降ると身動きできずウロウロする事になります。

北海道と長野県周辺で迷っていましたが、長野県の二週間の天気予報を見ると殆どが雨の予報なので北海道に決めました。

ところがその北海道も曇りの日が続き、曇りの日と言うのは山では大抵霧に覆われるので良い条件ではありません。

その上に小さい台風が接近中なので土曜日に出発予定でしたが24日か25日まで様子を見る事にしました。

と言うのは、阿南に居たら朝は全行程日陰の登山道の鍛冶が峰に登れるし、午後はプールに行けます。

これで私の病気には大体必要運動量は十分なんですが、これ以外に夜寝る前にヨガと筋肉運動を一時間ほどしています。

キャンピングカーで旅に出て天気が悪いとプールは行けますが阿南に居る時ほど気軽には行けないし、何といってもキャンピングカーの中は家に比べて狭いですからヨガや筋肉運動も気軽には出来ません。

旅には出たいけど・・・・天気が悪いと運動不足になってしまうので・・・少し出発を遅らせる事にしました。

私の今日は、朝一番に柳田氏が真鯛を上げると言うので勝浦まで貰いに行ってきました。

九時に戻って美由紀と一緒に今日も鍛冶が峰へ

戻ってシャワーを浴びて昼食を食べて美由紀は社交ダンスの教室に出かけました。

私は二時まで北海道で登る予定の山の近くの温水プールの場所を調べてノートに書き写していたら・・・・人が来て・・・

時間に気づいて慌ててプールへ走りました。

少し遅かったけど1200メートルをクロールと平泳ぎで泳いで・・・・戻って来たら間もなく美由紀も戻ってきました。

朝に貰った大きな真鯛を裁いて・・・片身を近所に配り、我が家に片身と頭を置きました。

夜はその鯛の刺身と鍋だったんですが・・・・鯛はこの季節だから余り期待してなかったんですが、腹身を刺身にしたので予想以上で十分美味しかったです。

夕食の後、明日には旅の衣料品を積み込もうと準備したんですが・・・・

天気予報を見て少し出発を遅らせる事にしましたから・・・・

でも明日からやはり積み込み開始します。

出発前にはまた沢山の準備があります。

特に車が多いからバッテリー対策にかなり時間が取られます。

今朝届いた本州中部の三県の登山ガイドブックです。

これ以外に山梨県と静岡県のガイドブックを買おうと思ったけど在庫が無くて土曜日の出発に間に合わないので止めたんですが・・・

今年の今後のお天気を見るとこれも必要なかったです。

それから・・・北海道のガイドブックは簡単に登れる山が沢山収録されていましたが・・・これは殆どが登る体力が無い山が収録されているので・・・・あまり役に立ちません。

コロナ前の体力が欲しい・・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりヒグマは怖い

2025年08月20日 22時50分48秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

昨夜寝ていて・・・・思ったんですが・・・今年今から北海道へ行ってヒグマに遭遇して怪我でもしたら世間の人達は「悪口雑言」を投げかける気がします。

しかし度々ヒグマに襲われる事故が起きても、山に登る人は後を絶たないと思うんですが・・・・

北海道で春の山菜取りシーズン(4月から6月)の間に山に入って亡くなったり行方不明になった人の数は年間約8名だそうです。

秋のキノコ採りシーズンも含めると年間10人位にはなるのではないでしょうか?

北海道に限らず本州でも山菜取りやキノコ狩りに山に入って亡くなったり行方不明になる人は居るんですが・・・・

続いて北海道の山に登っていて亡くなった人や行方不明者は令和3年で46人(令和2年比-1人)と書かれています。

このうちの何人かは熊が関わっていると思います。

ただ誰かが襲うのを目撃した場合を除き、行方不明も死亡も熊に襲われたとは発表しませんから、熊に襲われて亡くなった人の数は発表よりかなり多いと思います。

ヒグマに追いかけられて逃げる途中で崖から転落して亡くなった場合の発表は転落や滑落となります。

なぜかヒグマを悪者にしない配慮が北海道にはあります。

先日の羅臼岳の場合も同行者が見て無かったら・・・・藪に引き込まれて食べられても「行方不明」で場所が特定できないからそのままになったと思います。

そんな事で人間の味を知ってるヒグマはかなりの数いると思うので・・・・

北海道へ行くのを躊躇しています。

本州の山に行っても大量の熊は居て、人を襲うのも当たり前になってるし、人や大きな動物は食べないと言われていたツキノワグマの腹から人間の体の一部が出てきたりしてますからツキノワグマも人を食べます。

元々ネズミなど小動物は普通に食べてましたから弱い人間を捕食するようになっても不思議では。ありません

そんな事を言ってたら山には登れなくなってしまうんですが・・・・北海道を止めて長野県周辺の山に行こうかと考え、朝一番に長野県、群馬県、新潟県の山のガイドブックを注文しました。

明日届くので写真アップしますが・・・・

出発を23日に控えてるのに・・・・迷い始めてるんですから・・・・熊には困ったものです。

本を注文してすぐに鍛冶が峰へ。

戻って汗をかいてる勢いで車をを洗って・・・・116回世界一周クルーズで一緒になったキャンキャンさんとランチ。

二時間余りレストランで粘って・・・美由紀の歯医者さんへ送って行って・・・待ち時間にモンベルショップへ行って帽子を買いました。

帰り道にスシローで晩飯

七時半から美香ちゃんが教えてくれたヨガ教室へ

一時間半500円でヨガをして・・・九時過ぎに家に戻り30分ほど筋肉運動をしてブログを書いています。

上半身の筋肉もほんの少しですが付いて来た様な気がしています。

体重は68キロを維持、これは半年で一キロ痩せる計画ですから計画通りです。

出発までに一回吞みたいと思うんですが・・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍛冶が峰、ランチ、プール、ヨガ、筋肉運動

2025年08月19日 20時17分16秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

脊椎関節炎に良い運動としてヨガと水泳が選ばれています。

それ以外に体脂肪を減らして筋肉量を増やすようにも言われているし、体重を減らすことも必要です。

今の私を見ると極普通でどちらかと言えば元気な爺さんと思うかも知れませんが・・・・

これは結構厳しい病気で「闘病中」なんです。

ただ今のところ順調に進んでいるようで、痛みもなく生活出来ていますが・・・・お酒も一週間に僅かだしそれなりにカロリー制限守ってるし、必要な運動をしているんです。

とにかくこの病気は動くことが大事ですから・・・・無理にでも動いているから余計に元気に見えますが・・・

身体はちょっと油断すると痛くなろうとしていて・・・・それが感じられるから・・・進むしかないと言うか・・・熊ほどでは無いけど悪い犬に追われてる位?で逃げている様なものでもあります。

全ては自分の不摂生が招いた事ですから罰を受けて当然ですが・・・・皆さんも暴飲暴食は避けて、十分な全身運動をして体全体の筋肉量を維持するようにしてください。

さてそんな私は美由紀の協力もあって、朝一番に鍛冶が峰へ登ってきました。

今日は久しぶりに鍛冶が峰メンバーの二人に会ったので話をしながら一緒に下山しました。

下山してシャワーを浴びて新しい方のキャンピングカーを一度動かして置かないとタイヤが変形してしまうので・・・・美由紀の友達も載せて三人で小松島へランチに行ってきました。

近々鳥海山へ登りに行くと言うので、本を貸してあげたり私達が三回登った時の話をしたりしました。

戻って美由紀とその友達はダンスの衣装を買いたいと出掛けましたが私は一人でポルシェに乗ってプールへ

二度目のプールで様子が分かってるので・・・平泳ぎで500メートルとクロールで500メートルをノンストップで泳ぎ背泳ぎで500メートル泳ごうとしたら・・・・冗談ではなく溺れそうで100メートル程で止めました。

これでも私は元水泳も指導員だったんですが・・・・背泳ぎは長い間してませんでした。

背泳ぎは非常に楽な泳ぎなのに・・・・なんで泳げないのか分かりません・・・・とにかくなんでか訳が分からないまま止めてしまったんですが・・・・自分で不思議で可笑しくて…呆れています。

多分次に行けば普通に泳げると思うんですが・・・・昔は何キロでも泳げてたのに・・・なんでそうなったのか??全く不思議です。

家に戻ったら「ぶら下がり健康器」が届いていたので・・・息子に手伝って貰って組み立てました。

実は腰痛が起きて間もなく、まだ腰しか痛くなかった時に山陰へ温泉と松葉ガニを食べに行ったことがありました。

その時に公園を散歩していて・・・・鉄棒があったのでぶら下がって懸垂をしようとしたんですが・・・・

懸垂どころかぶら下がる腕力も無くて自分でも驚いたんです。

しかしその後背骨全体から肩甲骨、肩、肘、手首など次々に痛みが広がって何もできなかったんですが・・・・

その痛みが痩せて収まって世界一周クルーズに出て・・・クルーズ船の中でヨガやジムで筋肉運動をはじめ・・・・

クルーズが終わってからも家でヨガも筋肉運動も続けてるので・・・今日組み立て終わってぶら下がってみたら・・・・

何とかぶら下がれるようになっていました。

しかし残念ながら今の私の腕力では懸垂は途中までしか出来ません。

しかしこれも少しづつやってたら・・・出来るようになると思っています。

夕食の後美由紀はいそいそと社交ダンスに出かけました。

明日は116回クルーズで一緒だった女性と三人でランチをします。

夜は美香ちゃんが通ってるヨガ教室に参加します。

鍛冶が峰も行くし、時間があればプールにも行きたいと思っています。

これから・・・・ヨガと筋肉運動を一時間余りやります。

闘病中ですから・・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊スプレー追加

2025年08月18日 17時50分18秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

殆どの人も同じでしょうが・・・・私が一番死にたくない死に方?は痛い痛いと思うような死に方です。

その中でも最も嫌なのが獣に食われて死ぬことで、それはライオンでもトラでもですが・・・最近は身近になった熊に食われて死ぬことです。

先日も羅臼岳に登山していて、下山中に羆に襲われて喰われて亡くなった26歳の青年の最後を考えるとどれ程怖くて痛かったか。

私の脊椎関節炎も痛みが出てる時は何日も痛くて眠れませんでしたが、それどころではなかったでしょう

それならわざわざ北海道へ行って山に登らなければ良いのですが・・・・

今年は世界一周クルーズから戻ったら北海道の山に登ろうと計画してましたから・・・行かなければなりません。

登る山は北海道夏山ガイドの①に紹介されている道央の山々で、それは札幌近郊から定山渓、支笏湖周辺、洞爺湖周辺、ニセコ周辺で今の北海道は殆どどこでもですが、ヒグマが山に限らず里の人家の庭先迄現れるヒグマが多い地域です。

私達が出合い頭でヒグマに三メートか四メートルの大接近をしたのは札幌近く定山渓の余市岳でした。

キロロリゾートのホテルから20分ほど登ったところで、余市岳は日本三百名山に選ばれている山で三百名山の中でも有名な良い山で登山者も多いです。

そんな余市岳の登山道にもヒグマが住み着いていて良く目撃されています。

先日被害があった羅臼岳でも襲われた場所では以前から良くヒグマが目撃されていましたから、いつかこのヒグマも人を食べると思います。

とにかく毎年の様に一頭か二頭出産しますからヒグマに限らず熊が増えすぎていて、もうどうしようもない程になっているんです。

だから人目に付くような場所に出てくる熊は退治しなければ人に被害が及ぶのに・・・それに反対する人が居て駆除が進まず今に人が住めない町や村がアチコチに出来るでしょう。

私が一番恐れる近々起きそうな事は数頭か数十頭のヒグマが街に降りてきて民家に侵入する事です。

街の中に何頭ものヒグマが降りてきて窓ガラスを割って民家に侵入した場合、駆除をする方法がありません。

当然その家の人達は喰われるでしょうが、次の家にも侵入して・・・次々襲っても生きてる人が居る可能性がある限り猟銃を発砲する事は出来ません。

これは家が混み並んでる街になるほど難しく、被害はどこまで広がるか分かりません。

民家が離れてる田舎の村や町なら一軒か二軒の家族が喰われるだけで済みますが、特に札幌などだと大変なことになるでしょう。

獣はある日突然の様に団体行動をとるものですから・・・・山に食べ物が無くなると、また冬眠が出来ない状態が起きると一斉に何百頭と言うヒグマが街に降りてくる可能性も十分あります。

現在北海道にどれだけのヒグマが生息してるのか、研究者さえも把握できなくっています。

現在は少なく言う人は8千頭多く言う人は2万頭と言う極めていい加減な数字が出てるようですが今のうちに千頭位まで減らすべきと私は思います。(中央値で14000頭位らしい)

少なくとも人目に付く場所に出てくる熊は早急に駆除すべきです。

と言っても駆除できる人が高齢になって足りない状況ですから、自衛隊に狩猟許可を与え訓練として、全く危険が無い物に向かって打つより、もしかすると襲われるかも知れない熊を相手に実戦訓練するのが良いと思います。

そんな途方もない数のヒグマが生息する北海道の山で身を守るために唯一効果があると言えるのが唐辛子スプレーです。

鈴を鳴らして歩けば熊が避けると言われたのは昔の話で、今は鈴の音はエサがやってくる音と認識してる熊も居るようだし、鈴がなっても怖いと思う熊は皆無になっています。

ただ出合い頭に会ってびっくりして襲われることは防げると思いますが、昔熊漁師が猟犬に付けていた鈴の音から熊が恐れる時代は終わっています。

そんなんで餌が来たと認識する熊が居て今回の羅臼岳の様に待ち伏せする熊がいても、唐辛子スプレーがあれば助かる可能性は高いですから・・・

去年も買ったんですが、今年ももう一本追加で唐辛子スプレーを購入し、計三本にしました。

これらの唐辛子スプレーは強力なもので噴射液が8メートルから10メートル先まで届きます。

左端のが一番有名なカウンターアソールと呼ばれ強力ですが値段は非常に高いです、右端が今年買ったUDAPはアメリカ森林管理署が使ってると言うけど非常に安い6500円程の物で真ん中はその中間位に位置するものです。

私達は山中の人や車が殆ど居ない登山口で泊まって調理して夕食や朝食を食べます。

当然その匂いは換気扇で外に流れ出ます。

今迄もキャンピングカーの近くに寄って来たヒグマを感じた事はありましたが、どんどん人を恐れなくなっていますから・・・窓の網戸を破って入ってくる可能性もあります。

顔を突っ込んで来た時点で唐辛子スプレーが吹きつけられたら・・・多分諦めて逃げると思うんです。

ただ唐辛子スプレーがキャンピングカーの中に広がると呼吸も困難になるだけでなく、眼も大変な事になると思いますから・・・

ヒグマが顔を突っ込んで来ないように・・・・ヒグマが美味しいと思うような匂いを出さない料理を心掛けようと思います。

今日も鍛冶が峰に登って・・・昼ご飯はスシローへ

そして今日もマグロのトロを大量に買ってきました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍛冶が峰とプールとヨガと筋肉運動

2025年08月17日 19時53分27秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

酷い暑さが続いていますが、昨日も朝一番に美由紀と鍛冶が峰に登りました。

下山したら着ていたシャツもズボンもパンツもですが汗が搾れるほどでした。

しかし思いっきり汗をかくと気持ちよく、家に戻ってからその勢いで草を刈ったり、抜いたり捨てたりと昨日も今日もひと頑張りしました。

昼食の後は横になってヨガをしてたらそのまま一時間ほど眠ってたようです。

いつもは一時に家を出てプールに行く美由紀がプールに行かずに居て、二時半になってたんですが「プールに行こう」と言うんです。

いままで長らく私がプールへ行くと言うと「来るな」と言っていたので・・・旅の途中のプールは行きますが地元のプールへは行きませんでした。

一時に行くと何時もの美由紀の友達メンバーが居るので・・・私とは会わせたくないのでしょう。

ところが私の病気の脊椎関節炎にヨガとプールが良いと書かれていたので・・・・

観念して時間をずらせて行けばいつものメンバーは帰っているだろうからと考えたんだと思います。

美由紀のジムニーに二人で乗って途中で飲み物を忘れて来てたのでコンビニで買ってプールへ。

私はその施設を始めて利用するので会員証の様なものを作って貰って・・・・

プールのシニア回数券を買いました。

これが非常に安くて・・・11枚綴りが2500円ですから・・・・一回当たり230円程

これからは美由紀と時間をずらせて行ける時は行って泳ごうと思います。

今日は一キロ余り殆どを平泳ぎで泳いで、時々クロールもしましたが去年の北海道旅以来でしたが、気持ち良く泳げました。

10キロ痩せているので水切れが良くなったのかスピードも速くなってる様な気がしました。

戻ったらもうエアコンの部屋から出る気は起きず、ゴロゴロとテレビを見たりヨガをしたりして過ごし、夕食の後もヨガをした後鉄アレーで色々な筋肉運動や腹筋をしました。

減量の目標は体脂肪を減らすけど筋肉量を増やそうと思ってるので、半年に一キロ位のペースで行こうと考えています。

後6キロが減量の目標なので三年掛けてと言う気長い作戦となります。

脊椎関節炎の診断を受けた時は78キロでしたが今は68キロになっています。

500グラム位は日々測るタイミングで変わるので体重計より食事量で今は大体わかるようになってるので、難しくないと思っています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの釣り

2025年08月15日 19時49分01秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

私達の釣り船「幸有丸」は私が世界一周クルーズに行く少し前に「冷却水用のインペラが壊れ、それを直そうとしてバルブを閉めたらそのバルブが馬鹿になって開かなくなりました」

修理するにはドックしなければならず、ドックするなら船底塗装もしたいと考えると、時間が取れずそのままにしてクルーズ船に乗りました。

クルーズ船から戻ったのは八月9日の夜中でしたが・・・・この時期は酷暑厳しい時だし、すぐに北海道へ山登り旅に出発予定でしたから、最初から幸有丸のドックは北海道から戻って来てからと決めていました。

その様な状態ですから釣りに行くと言っても幸有丸では行けませんから・・・・今日は八十氏の船に乗せて貰って久し振りに釣りに行きました。

この暑い時期に日影が無い船の上で釣りをするのは熱中症の心配もありました。

朝は四時半に起きて、カップヌードルやバナナ、ヨーグルトなどを食べて、氷を積み込んで家を出ましたが・・・忘れ物をしていて引き返しました。

途中のコンビニで弁当を買って港に着いたら八十氏と柳田氏は積み込みを終えて待っていました。

私の道具を積み込んですぐに出発したんですが・・・・八十氏も私が世界一周クルーズをしていた約四ヶ月の間に一度だけしか釣りに行かなかったそうで・・・・船底にはフジツボがビッシリ

プロペラにも付いてる様で船に大きな振動が伝わってきます。

この状態で長く走るのは船を痛めるので途中でエンジンを止めて私が潜ってプロペラのフジツボだけ落としました。

そうしたら振動は止まったので・・・・目的地へ行って最初はジギング

ところが三人に全くアタリなし

続いてタイラバをしてみたけど・・・・私と柳田氏にはアタリはありましたが釣れtのはホウボウ一匹だけ。

場所を変わって八十氏の好きなポイントへ移動

ここで昼過ぎまで頑張って・・・・三人でイトヨリ三匹、シロアマダイ二匹、コチ一匹

場所を変わってここを最後に早仕舞いして帰ろうと考えて移動したらホウボウが次々釣れて・・・・

思わず一時間余り釣ってしまい・・・・ここでホウボウ20匹ほど上げました。

ホウボウは煮つけや刺身で食べると美味しいさかなです。

私が釣ったホウボウは近所に配りました。

我が家では・・・・私が釣ったのではなく八十氏が釣ったシロアマダイの松笠揚げ

調理は少し手間が掛かりますが・・・・・これが本当に美味しいんです

特に弾けた鱗が美味しくて・・・・禁酒中なのに思わずビールを一本飲んでしまいました。

関節炎の痛さが出ない範囲でお酒も飲まないと・・・・辛すぎますから・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ移行中gooからhatenaへ

2025年08月14日 21時16分22秒 | キャンピングカー旅

長らく書いて来た私のブログはNTT系列のgooと言うブログでした。

それが突然に今年の10月で止めると言うので、どこかへ引っ越しをしないといけなくなりました。

gooブログが準備してくれた二つのブログの内、品川氏が先に引っ越した「はてなブログ」へ私も引っ越すことにしました。

やり方が分からないので、品川氏に指導をお願いしていたら・・・・今朝の九時に来てくれました。

私だけでは心もとないので息子にも同席して貰って・・・・とりあえず文章を移行し始めましたが・・・・なかなか時間が掛かって夜まで掛かりました。

そして現在は写真を移行中です。

そんな事をしながら・・・美由紀が使ってるスマホの写真の写りが気に入らないと言うので・・・新しいスマホを買ったんですが・・・

それも古いスマホの資料を新しいスマホに移行しなければならないのですが・・・

パソコンで見ながらやったのに・・・・なぜか楽天リンクの電話番号だけがうまく移行できず、楽天にチャットで聞いたけど理解できず

・・・

結局古いスマホの名前と電話番号を一旦紙に書いて・・・新しいスマホに入れていますがなかなかです。

美由紀は電話帳に60人ほどの名前しか入ってませんからまだ何とかなりますが私だったら三倍もあるから大変でした。

とそんな事で今日は二つの移行に時間を取られましたが、来週中に北海道へ行くのに準備も始めています。

今日も北海道の羅臼岳でヒグマに人が食べられました。

そんな北海道へ山登りに行くんですから・・・・唐辛子スプレーは必需品です。

美由紀がクルーズ船で眼鏡を壊したので、新しいのを作りに行ったんですが・・・出来上がりが21日になるそうです。

眼鏡が無いと不自由なので出発は21日以降になってしまいます。

明日は久しぶりに釣りに行きます。

暑いので熱中症にならないように注意しないと行けませんね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参りと四季報完了

2025年08月13日 19時51分50秒 | 株式投機

世界一周クルーズの間に兄の嫁(義姉)の一周忌があったので私達は参加できず、代わりに息子が行っていました。

それが気になっていたのと、両親や兄も同じ墓に入ってるので、お盆だし朝一番に墓参りに行ってきました。

約四ヶ月ぶりに乗るポルシェは快調な爆音を響かせて気持ちよく走りましたが・・・・車高が低いのでお墓がある霊園まで行けず、農協の駐車場に車を置いて歩いたら・・・朝だけど暑くて大汗が流れました。

ついでに兄の家の池の錦鯉も見たんですがエサを十分にやってる様で大きくなっていました。

帰り道にまたマグロのトロが食いたくなって・・・買って来たら美由紀に「なんでそんなに買うの」と小言を言われました。

美由紀は午前中病院で心電図をとって別行動だったんです。

結果は特に悪くないので様子を見ようと言う事だったそうです。

昼にトロで食事をして美由紀はプールへ

美由紀はクルーズから戻って昨日の昼はランチ会、夜は社交ダンスに出かけ、今日はプールと忙しく出かけています。

私は午後にジムへ行こうと思ったけど、四季報を写すのを片づけようと頑張って夜まで掛かりましたが、昨日と今日で仕上げる事が出来ました。

株価は随分上がっていて持ってる株は全て利益が出ているので、四季報を付けながら幾つか売りました。

上がり続ける株はありませんから・・・・また下がったら買えるので・・・

話は変わって私は脊椎関節炎なので、お医者さんが言うには体重を後6キロ減らして62キロにした方が良いそうです。

しかし体重は減らしても筋肉量は増やさないといけないので・・・・イメージ的に言えば6キロ減らしながら体脂肪と筋肉を置き換える事になります。

それで毎日夜ですが少しストレッチを下と鉄アレーで上半身と腹筋の運動をしています。

日本に戻っても食べる量を減らすのは難しいのでこれからの6キロは大変厳しいと思います。

美由紀の心電図が片付いたので来週の早めに北海道山登り旅に出発したいと思います。

車のバッテリーはソーラーパネルで充電してるんですが・・・・どうも充電が遅いように思えてなりません。

まあもう少し様子を見ながら充電してみます。

もう八時ですが今から運動します。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脊椎関節炎検査

2025年08月12日 18時14分46秒 | 脊椎関節炎

株式口座乗っ取り事件が相次いで発生したので、外国からログインする事が難しくなって・・・・世界一周クルーズ中は何もしないで放置していました。

それが良かったと言えば良かったんですが・・・・その間の六月には新しい会社四季報が発売されていたので・・・

株式投機をしてる限りこれが基本になるので・・・今日から記帳を始めました。

しかし頭はボケてるし色々用もあるので少ししか進みませんでした。

先ず朝一番に気になっていたのは完全にゼロ迄放電してしまった新しいキャンピングカーのバッテリーを復活できるかどうか??

本来リチウムイオンバッテリーは普通のバッテリーより高い電圧で充電するんですが・・・・電気を受け付けてくれないので・・・普通のバッテリーに充電する充電器のパワーを最小にして充電してました。

どうやらそれが効果があったのか??バッテリーが電流を受け付ける様になりました。

これはエンジン始動用のバッテリーの方も同様にしたんですが・・・こちらも蓄電を始めました。

ただ蓄電しても元の様な能力を発揮できるかどうかは分かりません。

これは先々確かめながら使っていくしかありません。

一応エンジンも掛けて・・・リチュームイオンバッテリーの方は今ソーラーで充電しています。

しっかり充電してからエアコンなどを回してバッテリーの減り具合などを確認する積りです。

美由紀は朝から病院の手続きに走り回っていましたが、友達とランチ会があると言って出かけました。

昼になって私はラーメンが食べたいと出掛けたら・・・目当ての店が閉まっていてネパール食へ。

その後病院へ行って血液検査と尿検査を受けて診察は殆ど報告のみでした。

血液検査の結果は残念ながら中性脂肪が四月の出発前には基準内の良い数字になってたのに・・・・

また上がっていましたが二月の脊椎関節炎と診断された時よりは良いと言う程度で基準からは大きく外れていました。

これは日本に戻ってからウナギやマグロのトロを大量に食べたのと、クルーズ船の最後に大好きな豚足が14階のビュッフェレストランで食べ過ぎたのが影響してるのかも知れません。

とにかくこの状態は体重が増える事に繋がるのでカロリー制限を厳しくしないといけません。

目標体重は62キロなので・・・・後6キロ減らすことになります。

今で10キロ痩せていて・・・誂えて作った背広はぶかぶかだし・・・多くの衣料品がぶかぶか状態なのに・・・・

この上6キロ痩せたら・・・・上下全部の衣料品を買い替えないといけなくなりそうです。

そうなっても治るのなら良いのですが・・・・今日もお医者さんに言われましたがこの病気は治りませんからと・・・・

ただ痛くならなければ良いだけと言うのは夢のない話です。

10キロ痩せた今でも・・・少しお酒を飲んだりすると・・・関節がある事を意識してしまう状態ですから気長に付き合うしかありません。

全国で3200人ほどしか居ないと言われる様な変な病気になってしまったんですから・・・・

病院は三時前に終わって、家に戻ってキャンピングカーを四ヶ月近く停めたままなので・・・タイヤの一か所が凹んでしまってるので、少しだけ動かしてタイヤの設置面か所を変えました。

近々両方のキャンピングカーを走らせようと思っています。

計画では8月の18日に阿南を出発して舞鶴から新日本海フェリーで小樽へ行く計画です。

ただ美由紀が詳しい心電図をとるように言われているので・・・・

その日が決まらないと動けません。

それにお盆休みで思うように捗らない場合もあるので・・・来週中に出発出来るように努力すると言うのが良いのかも知れません。

美由紀はランチ会で長話をしてきたので五時近くに戻ってきましたが・・・・

私達がクルーズ中に美由紀がプールで教えて貰ってたコーチが心筋梗塞で、もう一人山登りの友達の先生の奥さんなど55歳と72歳で私達より若く亡くなった報告を聞いて来ていました。

変な病気でも生きてるだけで儲けものですね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

110日留守の雑草他

2025年08月11日 18時05分35秒 | 世界一周クルーズ

一昨日の夜11時近くに息子の迎えの車で無事自宅に戻りました。

しかし疲れていてシャワーを浴びてそのまま眠りました。

さて昨日は、私の車五台と美由紀の車のバッテリーを外してあったのを繋いでエンジンを掛けて、乗れるようにしてたんですが・・・・

二台のキャンピングカーだけはバッテリーが大きいし、メインスイッチを切るだけで出かけていました。

コロナが始まった前の年に買った以前からのキャンピングカーはバッテリーも自分で増設して間違いないのですが・・・・

去年の9月に北海道から戻ってすぐ慌てて買ったキャンピングカーの方は、どうやら配線の設計が間違っているらしく、420アンペアの大型リチウムバッテリーもエンジン始動用の110アンペアバッテリーも、空になっていました。

これは一大事なんですが・・・・とりあえず喫茶店でモーニングでも食べて買い物しようと出かけました。

モーニングは人気の隠れ家的な田んぼの中にある所に行ったんですが・・・大満足。

その後数日の食材の購入と私がクルーズ中から腹いっぱい食いたいと思ってた鮪のトロを大トロにせずに中トロながら大量に買って来て・・・

息子も呼んで昼はトロで腹いっぱいにしました。

昼食迄の間に大量に届いていた郵便物を確認しながら整理。

さて昼食の後・・・・新しいキャンピングカーのバッテリーを何とかしないと・・・・大出費になりますから・・・

全ての電源を切ってメインスイッチも切っていたのに・・・・サブバッテリーだけでなくメインバッテリー迄完全に空になると言うのは、配線設計にミスがあるとしか考えられません。

バッテリーと言うのは完全放電してしまうと復帰する事は殆ど不可能なので・・・・

エンジン始動用のバッテリーは一万円余りで買えますが、420アンペアの大型リチュームイオンバッテリーは同一バッテリーで無いと市販の一般バッテリでは設置場所に収まらないので30万円ほどします。

まだ一度も旅にも出て無いし、殆ど利用してないので・・・・何とか工夫して自力で復活できないかと色々やってたら昨日一日は頭が痛い事で終わりました。

美由紀は一日中花壇の雑草を抜いたり、伸びすぎた花木の枝を切ったりしていました。

さて今日ですが・・・・昨日対策した完全にゼロになってしまったメインとサブバッテリーに極めて低い電圧と微量の電流で充電してあったら・・・どうやらバッテリーが受け付けた様で・・・・測ると僅かながら電圧が測定出来ました。

これで復活すると安心出来る様な目出度い神経は持っていませんが、普通なら全く空になってしまうと・・・幾ら充電しても全く電圧を受け付けないのがバッテリーなんですが・・・・僅かながら期待できる状態だと思います。

焦らずもう少し続けて見ようとそのまま微弱な電圧と電流で充電しています。

その後・・・・美由紀に言われていた・・・・デッキの前の花壇と果樹を植えている斜面にタケが進出してきて竹藪になっている竹を切る作業に入りました。

気温は高くないけど湿度が高くて汗が流れ続けますが50本ほどの竹を切って・・・前の川へ寝かせました。

あと・・・倉庫ハウスの玄関への道の邪魔になる木の枝を切って・・・一部を寝かした竹の上へ廃棄。

大汗をかいてたのでシャワーを浴びて着替えて昼食。

間もなくきみちゃんとみさちゃんが寄ってくれたので、あれこれ話をしていて・・・・

帰った後角ちゃんが新しく買ったジムニーの5ドア「ノマド」を見せに来てくれてしばらく話をして・・・・

帰った後・・・余りの暑さと汗をかいたので・・・・禁酒するようにお医者さんに言われてる身ですが・・・・

美由紀に怒られながら・・・・・辛抱できずに350ミリの缶ビールを一本飲んでしまいました。

これから晩飯ですが・・・・飲んだので殆ど食べられません。

そう言えば昨日体重を測ったら68キロで・・・・お医者さんに減量するように言われてから10キロ痩せた事になります。

クルーズ船でフルコースの食事も常にメイン料理は一品だけで辛抱し、デザートも殆ど辛抱してたので・・・

太らず・・・ジムで運動してたから・・・僅かながら痩せた事になります。

これは凄い事で殆どの人は五キロ位太るんですから・・・・よく頑張った言えるでしょう。

しかし第一目標まではまだ五キロ痩せないといけません。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする