goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

枝幸港のアキアジ(鮭)釣果

2018年09月04日 19時53分48秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

殆どの場所は車中泊してる無頼者達に不法占拠され・・・

場所取りが竿立てや布バケツ、ロープなどで正常な社会人は入る隙間が無い枝幸港

港の管理を任されている枝幸町役場の無能と怠慢もあるけれど、常識を持たない内地から来た自分勝手で卑劣な犯罪者達がこれ程沢山居る事が不思議ですらある枝幸港(このまま不法占拠が続けば夜間など足元が危険で歩くことも出来ないし、夜間船で入っても港なのにこんな輩がロープを張っていて上陸も出来ないので全域が釣り禁止になる日は近いと思う。)

こんな事までして鮭を釣って恥ずかしくはないのだろうかと思うのは僕だけではないでしょう

しかし早く行って竿を出してたら「脅かしてまで出て行けと言う輩」は殆ど居ないので三時半に張ってあるロープの上に竿を置いて準備を始めました。

そしたらロープを張ってた人が間もなく来て「ここで釣るんですか」と言うから「そうだ」と言うとロープを撤去してくれました。

しかしその人は広すぎる場所を不法占拠してたので横で十分釣るスペースがあり、そこで釣っていました。

これ程常識外れの身勝手で卑劣で反社会的な行為をする犯罪者ですが、話をすればそれ程悪人でもありません。

そんな事で釣りたい場所を確保出来て・・・「最初の釣り上げ人」になろうと仕掛けも色々工夫したり取り替えたりしながら九時までフカセで頑張りました。

しかしエサ取りのウグイらしいのがエサを取るばかりで・・・港全体で釣り人は50人余り居ましたが一匹も釣れませんでした。

それでも昼まで誰か釣るかもと思って見てたんですが・・・・

誰も釣れず徐々に釣り人も減って行きました

中野夫妻が移動してきたので公園で会って化石を見せて貰ったり少し話をした後中野夫妻が先に出発

僕らはスーパーやホームセンターで食糧や釣り道具エサなどを買い物

そして薬屋に行って・・・店に入ろうとしたら声を掛けられて・・・

何事かと思ったら・・・キャンピングカーの後ろに僕が4本のビスとシリコンで取り付けてあったサケやマスの塩蔵を入れてる箱が落ちてると言うのです

慌てて見に行くと・・・カラフトマスの切り身の塩蔵を入れてる箱が駐車場の入り口に転がっていました

カラフトマスの身だけにした塩蔵品ですが・・・30匹近くありますから・・・水気は殆ど抜けていますが30キロ以上あります。

重すぎてシリコンが外れビスも抜けてしまった様です。

とりあえずそのまま箱を運んできて室内に積み込み、箱を載せる台は縛って中野氏が待つ河口へ移動

今回僕は美由紀の歯の修理に旅の途中で家に帰った時にレガードの大幅改造の方法を決めたので、北海道に出発するまで椅子の撤去他の作業をするのに普段旅の時にイーグル号に積んでる工具類を全て積み忘れて来て居ました。

仕方なく幾つかは100円ショップで買ったりしましたが、今回落ちた箱の台を修理するには多くの工具が必要でした

中野氏は僕以上に工具を持って旅してるので・・・手伝って貰って修理しました

修理中の中野氏

またまた多くがシリコン細工なので余り重いものは載せられません

そんなんでカラフトマスの塩蔵品はテーブルの下へ納めました。しかし納めると平床に出来なくなって・・・

帰るまでテーブル生活を余儀なくされます。

強烈な台風が徳島県に上陸し、阿南市は前回同様中心が通過したようですが・・・ヨットには異常が無かったと連絡が入っています

家はどうなったのか??息子が何も言ってこないので何事も無かったんでしょう

今晩から明日の朝は北海道も多少影響を及ぼしそうです

でもサケ釣りが出来ないような天気ではない様に思います。

早く一匹釣りたいと思うのですが・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする