約1年半前に組立を終わって放置していたT-34の塗装を開始(どんだけ暖めるんじゃ)
奥のT-34は同じくタミヤのT-34/76でチャリヤビンスク工場生産型(同じく組立終了済みで放置中)です
防盾及び砲塔をタミヤラッカーパテで軽く鋳造跡をつけ、タミヤサーフェイサーを吹いた後テーアシュバルツで影吹きをしました
足周りはテーアシュバルツで塗りつぶしています。
この色でキャタピラも塗装。最近影吹き及び下塗りはもっぱらテーアシュバルツになってます。
ロシアングリーンも飽きたので今回はイメージで調合した色を吹きました。
使用した色は、
カーキ(55)とオリーブドラブ1(12)を4:3にダークグリーン(70)をかくし味に少々を加えて吹いてこんな感じとなりました
ハイライト部分は基本色にミドルストーン(21)を加えて調整しました
茶褐色系となり、少々緑味が少なくなりました
自分のソ連戦車のイメージは泥まみれで錆びだらけなので塗装された元の色(緑)は褪せて退色し鉄色の方が強くなっているという感じです。
なあ~んてこんな色になった言い訳か使用塗料
車体色:カーキ(55)とオリーブドラブ1(12)を4:3でダークグリーン(70)を少々加えた。
ハイライト部分はミドルストーン(21)を加えて調整。
最新の画像[もっと見る]
-
引っ越し中 5ヶ月前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #13 スミ入れ 5ヶ月前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #13 スミ入れ 5ヶ月前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #13 スミ入れ 5ヶ月前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #13 スミ入れ 5ヶ月前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #13 スミ入れ 5ヶ月前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #13 スミ入れ 5ヶ月前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #12 タイヤのウエザリング 5ヶ月前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #12 タイヤのウエザリング 5ヶ月前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #12 タイヤのウエザリング 5ヶ月前
まさか、蝋燭の燈が消える寸前・・・
暖めてたというより熟成でしょ。
・・・いい味? もとい、いい仕事ますよ~
土曜日にひとりでシコシコ[E:heart04]やってました。わ、いやらしって何のこっちゃ[E:happy01]
熟成品、まだまだありまっせ(爆)
ソ連軍戦車はまだまだ在庫があります。
冬季迷彩も実践しようと思っています[E:scissors]
完成のイメージがしっかりしてると、塗装も進みますね。
あまりに放置しすぎてどこまで工作したか、あるいはパーツを保管した場所を忘れてしまうこともしばしばです。茶系のT-34も面白いですね。仕上がりが楽しみです。
砲塔を部分的につや有りにして遊んでみようかなとも思っています。足周りの方はお粉をどれ位つけるか思案中です。
1年って結構あっという間ですよね。
確かにパーツの保管場所、どこまで進んだか思い出せないことが私もよくあります。
そのため最近はメモを取って一緒にいれておくようにしています(笑)。
T-34は塗装の質がよくなく鉄色が目立つイメージで茶系にしてみました。でも実は仕上げにちょっと不安を持っているんです(汗)。
名作キットですね!!私も製作中ですがちょっと放置入っておりますw
なかなかロシアングリーン以外見ないT-34ですがこれも良い塗装ですなぁ。私もソ連戦車大好きなのですが(ご存知かw)逆に先入観に囚われて新しい塗装を考えれないという・・・良い刺激を貰いました。ソ連戦車の新しい見方が出来ました!!
好きですよね~。SU-100を茶褐色で仕上げて
いるのを見たことがあります。
僕には、その色で攻める勇気が無いorz
完成楽しみにしております!!
ちなみに僕のロシア戦車のマイブーム色は
グリーンFS34102です![E:delicious]